タグ

sqlとdbに関するteracy_junkのブックマーク (27)

  • PostgreSQLは標準でバックスラッシュをエスケープしない仕様になった

    PostgreSQL9.1の仕様変更にて、デフォルト時の設定として、standard_conforming_stringsがonとみなされるようになりました。この仕様変更により、デフォルト設定でのPostgreSQLは、バックスラッシュをエスケープする必要がなくなり、ISO規格のSQLと同様のエスケープルール(シングルクォートを重ねるのみ)となります。 PostgreSQLの文字列リテラルは、元々MySQL同様に、バックスラッシュをエスケープする仕様でした。その後、リリース8.1にて、設定パラメータ standard_conforming_strings が追加され、この値が on の場合、バックスラッシュをエスケープしない(ISO規格と同様の)仕様となりました。従来のリリースでは、standard_conforming_stringsを指定しない場合offとみなされていました。これは、後

  • このRDBについて私は驚くべき闇を見つけたがそこを発表するにはネットは怖すぎる

    YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016midの資料です。

    このRDBについて私は驚くべき闇を見つけたがそこを発表するにはネットは怖すぎる
  • PostgreSQLは寿司ビール問題を解決する(unicode 6問題について)

    TwitterMySQL と寿司ビール問題ってのが話題になりました。 MySQLと寿司ビール問題 結論から言うとMySQLでは指定されてた文字コードによっては あれ? MySQL の utf8mb4 charset って、4バイト文字同士を比較すると同じ文字扱いされる? SELECT '🍣'='🍺' → 1 MySQL的には寿司とビールは同じ扱い。 — とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 12月 22 ってなる話です。 詳細については前述のブログで触れられていますがMySQLとしてはバグではなく仕様だそうです。 でふーんって思って見てたら MySQLの「寿司とビール」問題、面倒臭いね。「PostgreSQLならそんなことはないよ」って言われたら使うの検討するレベルにイヤな感じ。 — 長谷川智希@とむぞう (@tomzoh) 2015, 3月 23 と長谷川さんが仰ってるのを

    PostgreSQLは寿司ビール問題を解決する(unicode 6問題について)
  • DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiita

    DELETE_FLAG という思考停止フラグ DELETE_FLAG という boolean の列が DB 設計でよく話題になります。 論理削除という言葉で上手に論理武装し、スキを見せるとすぐに入れたがる人がおり、 一方でそれにつよく反対する人もいます。 自分の経験としては、広義の論理削除はありえると思いますが、実現方法が DELETE_FLAG だとなった時、それはあまり考えてないでなんとなくパターンとして盛り込んでる場合が多いと感じます。 ただし、設計に唯一の答えは無いので、もしかしたらそれが妥当な設計である場合があるかもしれません。 今回は「DELETE フラグがなぜダメなのか?」などという話をするつもりも、アンチパターンだと断言するつもりもありません。 問題は、仕様をきちんと把握すると、「最適な設計は DELETE_FLAG ではない」という場合が有って、その場合は、その最適な設計

    DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiita
  • SQL Server アンチパターン MVPComCamp

    3. はじめに  このセッションではSQL Serverのことを扱います  重要なキーワードは緑字にします  自己紹介  大人の事情で名と顔をだしていません  Microsoft MVP for SQL Server 2011-  トラブル対応が主のデータベースエンジニアです  Twitter: elanlilac  Blog: http://elan.blog.so-net.ne.jp/  誰得情報を垂れ流しています 4. はじめに 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(オットー・フォン・ビスマルク) Nur ein Idiot glaubt, aus den eigenen Erfahrungen zu lernen.Ich ziehe es vor, aus den Erfahrungen anderer zu lernen, um von vorneherein

    SQL Server アンチパターン MVPComCamp
  • オラクル用語 備忘録 - oracle tips and tricks

    オラクルで登場する重要な用語 備忘録 (1) ダーティバッファ(使用済バッファ) メモリ上のバッファの内容は変更されているが、データファイル(ディスク)には書き込まれていない状態のバッファのこと。 データファイルへの書き込みは全体パフォーマンスの向上のために遅延書き込みされる。 インスタンス障害によるシャットダウン時にはデータファイルを障害発生直前と一致させるためにロールフォワード、トランザクションリカバリ(クラッシュ・リカバリ)が必要になる。 専用サーバー接続 高速にデータベースを操作できる接続形態。 クライアントの 1 接続に対して、専用サーバープロセスが割り当てられる。 要求を出すと直ぐに作業を開始してくれる。(接続中は常に処理をしているバッチ処理向け) UNIX 系のシステムでは専用サーバー接続はプロセスモデルであるためデータベースの接続=プロセス生成、切断=プロセス終了となる。小

  • 「SQL アンチパターン」は色んな戦争の火種になりそう - yoshiori.github.io

    監訳の一人である @t_wada に献頂きました。 ありがとうございます!!! でだ、いきなりだけどコレ、タイトルで損してると思うんだよね…… だって、SQL のアンチパターンてタイトルだったら、 join した結果の方で where で絞るよりも on 句で先に絞れ 的なのが書いてあると思うじゃん!! 問い合わせ言語の事だと思うじゃん!!! 違った…… ほとんど書いてあるのは DB 設計についてだった…… まぁ、副題は「Avoiding the Pitfalls of Database Programming」のだし、まぁいいか。 んで、読んでみた感想とか もうね、何年か DB 絡んだ開発したことのある人なら(・∀・)ニヤニヤ出来ると思う。 「”マルチカラムアトリビュート”とか 10 年前に通ったわー」 とか 「あーはいはい”インデックスショットガン”乙」 みたいな。 Explain

  • PostgreSQLに興味がある人向けにまとめてみた。|PostgreSQL|お仕事メモ|Pictnotes

    PostgreSQL9.2がでたのと、一部で?またPostgreSQLを使いたいと思ってる人が多くなったとかあるみたいなので 4〜5年触ってなかったか、全然知らない人向けとおさらいとしてまとめてみた。 ざっくり書いてるので、詳しい人からみるとおかしい点もあるかと思いますが、気になった点はより詳しい記事が あると思うので、調べてみてください。 明らかな間違え等々は、修正加筆したいので、コメントか twitterの @itm_kiyoまで、御願いします。 Q. なんて読むの?書くの? A. PostgreSQL(ぽすとぐれすきゅーえる)、PとSQLは大文字。ちなみにMySQL(y以外は大文字)なんで、小文字と大文字の区別をきちんとするとその界隈の人がよろこびます。 でも、「postgres」 とか 、「Postgres」や「ポスグレ」とか書かれてることも多いです。 Q. どのバージョンを使うの

  • http://www.2ch-search.net/blog/3

  • SQL緊急救命室 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    SQL緊急救命室 記事一覧 | gihyo.jp
  • 日本HPがDB移行支援サービスを提供、“Itanium打ち切り”のオラクルに対抗へ

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/04/27
    『利用中のアプリケーションがデータベース固有の「方言」に依存している割合を算出し、標準規格であるANSI SQL(SQL92規格を想定)準拠への書きかえ工数を洗い出す』
  • SQLiteをインメモリで使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Windows XP で自動ログオンを有効にする方法 :: そろそろ確定申告の準備をしないと » 2010/01/18 SQLiteをインメモリで使う  ruby  sqlite 475 0へぇ SQLiteはデータのちょっとした加工や管理に便利なので、最近よく使っているのですが、ファイルの指定を:memory:とすると、インメモリで使うことができるという機能をみつけたので、Rubyからちょっと使ってみました。 In-Memory Databases For example: rc = sqlite3_open(":memory:", &db); When this is done, no disk file is opened. Instead, a new database is create

    SQLiteをインメモリで使う
  • SQLをより賢く使うための12のヒント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたのユーザーはSQLについてまったく知らないかも知れないが、その価値についてはしっている可能性が高い。SQLはあらゆる場所で使われており、学ぶのも簡単で、SQLを使ったソリューションは実装も簡単だ。SQLをあまり使わないにしろ、よく使うにしろ、SQLを賢く使えば、エラーを避け、性能を向上させることができる。 多くのSQLは各ベンダー独自の仕様を持っている。以下で紹介するヒントはJetとTransact-SQLで使えるものだが、ほとんどのSQL製品はこれに似ている。 1: AccessのSQLウィンドウでJet SQLを利用する Accessユーザーは、クエリを作成するたびにSQLステートメントを作成している。ただ、彼らがそれを知らな

    SQLをより賢く使うための12のヒント
  • 極小SQL Server Compactでデータベース・アプリをお手軽作成(1/3) - @IT

    皆さん、こんにちは。ロブです。 今回は、SQL Server Compact 3.5を利用したWindowsアプリについて解説します(アプリは「アプリケーション」の略)。 SQL Server Compact 3.5とは、Windowsアプリや、モバイル・アプリでの利用に向いた小さなデータベース(DB)です。来は組み込み用途で作られたものなのですが、スタンドアロンのWindowsデスクトップ・アプリなどでこのデータベースを利用すると、とても簡単にデータベース・アプリが作成できます。手軽なデータベース・アプリ開発を楽しんでみませんか? ぜひ稿を読みながら実際にプログラムを作り、自分の手で動かしてみてください。 プログラミング言語は、C#とVB(Visual Basic)を使用します。今回は、特別にVBのコードも用意しました。これは、SQL Server Compact 3.5のターゲット

  • NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会

    PostgreSQL ユーザ会 (略称 JPUG)の Web サイトです。 PostgreSQL の日語訳マニュアル、PostgreSQL ダウンロードへのリンク、各種イベントのお知らせ、ユーザ会各組織の情報を掲載しています。 毎年 カンファレンス を開催しています。 PostgreSQL に関するご質問・ご相談は、当会のメーリングリストや ワークスペース(の #beginners や #general チャンネル)に投稿ください。 他の PostgreSQL ユーザからのコメントを貰えると思います。 [JPUG メーリングリスト/Slackワークスペース] https://www.postgresql.jp/npo/mailinglist また、姉妹サイトで PostgreSQL の各種記事を集積している Let's Postgres もご参照ください。

    NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会
  • 商用データベースに負けないPostgreSQL

    今回のおもな内容 フリーのデータベースPostgreSQL PostgreSQL歴史 主要なUNIX系OSで動作可能 PostgreSQLの特徴と欠点 アプリケーション開発インターフェイス サポートについて 最新情報はコミュニティから得られる PostgreSQL関連リンク集 PostgreSQL(「ポストグレエスキューエル」や「ポストグレス」と読むことが多い。英語版のFAQによると、正式には「Post-Gres-Q-L」、つまり「ポストグレス・キューエル」と読む )は、「BSDライセンス」に基づき配布されているフリーのデータベースソフトウェアで、商用/非商用を問わず無償で利用することができます。しかも、商用のデータベースソフトと同等もしくはそれ以上の機能を持っています。 これは何を意味するかというと、個人的な使用はもちろんのこと、商用のアプリケーションパッケージにPostgreSQL

    商用データベースに負けないPostgreSQL
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • SQLの基礎 「SELECT」文を覚えよう

    記事のおもな内容 いろいろあるSQLの規格 サンプルデータベースを操作してみる SELECT文の基的な使い方 WHERE句の使い方 条件の指定方法 リレーショナルデータベースシステム(RDBMS)も、今や、システムの構築には不可欠なものとなりました。皆さんが目にしているシステムや、管理しているシステムでも、RDBMSが使われていないシステムを探すほうが大変ではないでしょうか。RDBMSの普及にともない、RDBMSへのアクセス手段であるSQLも、日常的によく見かけるものとなりました。 このSQL実践講座では、SQLの効率的な使い方をエッセンスにしてお伝えしていこうと考えています。SQLは、データを操作するために非常に簡単な構文で構成されているように見えます。ところが、実際に使い込んでいくと、一見簡単に取得できるように見えるデータが取得できない場面にぶち当たることがあると思います。また逆に

    SQLの基礎 「SELECT」文を覚えよう
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • SQL -TECHSCORE-

    ここでは、リレーショナル型データベースを操作するために必須となる世界標準言語 SQL について、基礎から応用まで詳しく説明しています。 また、SQL のみにとどまらず、リレーショナルデータベースマネージメントシステム (RDBMS) の持つ様々な機能について詳しく説明しています。 最後には、データベースの設計に関する非常に重要な考え方についても触れていますので、これらを全て学習すると、データベースの操作から設計まで幅広い知識を身につけることができるでしょう。 SQL INDEX 1. データベースの概要 1.1. データベースとは 1.2. データベースシステムの特徴 1.3. データベースとファイルの違い 1.4. 代表的なデータモデル 1.5. リレーショナル型データベース 1.6. まとめ 2. SQL 2.1. SQL歴史 2.2. SQL とは 2.3. SQL の機能 2.