ことし8月以降、発熱やせきなどの症状のあと原因不明の体のまひを訴える子どもが相次いで報告され、その一部から「エンテロウイルスD68」と呼ばれるウイルスが検出されたことが分かり、国立感染症研究所は、体のまひがウイルスの感染によるものなのかなど、詳しい全国的な調査を始めました。 エンテロウイルスD68は、1962年にアメリカで見つかったウイルスで、これまで散発的な感染が報告される程度でしたが、去年、アメリカ国内で感染が広がり、1000人以上が重い呼吸器症状を訴えてその一部に体のまひが見られたことをアメリカのCDC=疾病対策センターが報告しています。エンテロウイルスの流行は、通常、夏から秋にかけてで、専門家によりますと、今後さらにエンテロウイルスの感染が広がることは考えにくいということです。 学会の調査を担当した福岡市立こども病院の吉良龍太郎医師は、「体のまひという症状は国内でも散発的に見られる
著作権に関する判決をまとめた専門雑誌について、東京地方裁判所が「著作権の侵害に当たる」として、出版の差し止めを命じる仮処分の決定を出したことが分かりました。著作権侵害を理由とした出版の差し止めは異例です。 以前、編集に加わっていた東京大学の大渕哲也教授は「改訂にあたって編集に関わる『編者』から自分の名前が外されたのは著作権の侵害だ」として出版の差し止めを求める仮処分を申し立て、会社側は「出版の差し止めは表現の自由という観点から深刻な問題が生じる」などと反論していました。 これについて、東京地方裁判所が申し立てを認め、改訂版の出版の差し止めを命じる決定を出したことが関係者への取材で分かりました。決定で嶋末和秀裁判長は「改訂版は教授による編集の内容が相当程度盛り込まれていて、名前を外したのは著作権の侵害に当たる」という判断を示しました。専門家によりますと、著作権の侵害を理由とした出版の差し止め
南シナ海で中国が主権を主張する海域でアメリカ軍が艦艇を航行させたことを巡って、アメリカの専門家は、米中両政府による非公式な意見交換の結果、中国海軍は危機回避のためのルールを適用して行動したと指摘し、今後、軍事的な衝突につながる可能性は低いと分析しています。 中国海軍の実際の行動については、「危険な方法を取ることはなく、アメリカ軍の艦船などに対し海域から出るよう求めただけだった」と指摘し、中国側は、アメリカとの間で合意していた海や空での危機回避のためのルールを適用したとしています。そのうえでグレイザー氏は、アメリカ側にとって、想定内のものになったとして、偶発的な事態を除けば、今後、軍事的な衝突につながる可能性は低いと分析しています。 一方、米中関係については、「アメリカ軍の行動が、マイナスの影響を与えることはない」と述べ、地球温暖化対策や北朝鮮の核問題などで両国の協力は欠かせないとして、南シ
東京都日野市の高幡不動尊の裏山で26日午後8時ごろ、近くに住む小学4年の男児(10)が全裸で木で首をつった状態で死亡しているのを警視庁日野署員が見つけた。同署は自殺の可能性が高いとみて慎重に捜査を進めているが、少年の家に出入りする親族とみられる男性は27日、「自殺はないと思っている」と悲痛な思いを口にした。 同署が事情を聴いたところ父親は「ふさぎ込んだ様子はなかった」と言い、母親も「おかしい様子はなかった」と話している。 同署によると、現場には争ったような第三者が介在した痕跡はない。両手足を白いビニールひもでしばられていたが解剖の結果、表皮離脱、皮下出血がなく外圧が弱いと考えられるため、自らしばった可能性が高いという。死因は首を圧迫したことによる窒息死。 男児は26日午前11時ごろ自宅を出たまま帰宅せず、母親が午後6時半ごろに110番した。死亡推定時刻は同日正午ごろ。崖の斜面に倒れて
【訃報】生頼範義さん死去 見るだけでワクワクするポスター描ける人がまた一人逝った Tweet 1: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:21:17.47 ID:tUleJTB90.net 生頼範義さん死去 10月27日 17時49分 訃報です。宮崎市在住の世界的なイラストレーター、生頼範義さんが、27日、肺炎のため、国富町内の病院で亡くなりました。79歳でした。 生頼さんは、宮崎市を拠点に、「スターウォーズ」や「ゴジラ」シリーズのポスターなどを手がけた世界的なイラストレーターで、おととしには、県文化賞を受賞していました。 通夜は、28日午後7時から、告別式は、29日午後0時10分から、いずれも、宮崎市のプリエール宮崎花ヶ島の杜で執り行われます。 http://mrt.jp/localnews/ 2: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:
南シナ海で中国が主権を主張する人工島の周辺12海里の海域をアメリカ軍の艦艇が航行したことについて、アメリカ国防総省は、この艦艇が数日間にわたり中国海軍の追尾を受けるなかで行動を実行に移したとしたうえで、国際法にのっとった活動だとして今後も継続する方針を示しました。 これについてアメリカ国防総省の当局者は、NHKの取材に対し、アメリカ海軍のイージス艦「ラッセン」は先週、マレーシアを出港したあと、数日間にわたって中国海軍の艦艇に追尾されていたことを明らかにしました。 しかし、中国側は一定の距離を保っており、「ラッセン」は衝突の危険などはなく12海里の中を航行したとしています。 また、国防総省の当局者は「ラッセン」が中国の人工島に向かう前に南沙諸島の西側を北から南に航行し、フィリピンとベトナムがそれぞれ領有権を主張する岩礁でも12海里の中に入ったとしており、アメリカ政府として領有権争いには中立で
1. 特定個人情報等を不正に漏えいした者に対する罰則 ・個人番号利用事務等に従事する者が、正当な理由なく、特定個人情報ファイルを提供した場合 (4年以下の懲役 or 200万以下の罰金、併料あり) ・個人番号利用事務等に従事する者が、不正な利益を図る目的で、個人番号を提供し又は盗用した場合 (3年以下の懲役 or 150万以下の罰金、併料あり) 2. 不正な手段を用いて個人番号を取得した者に対する罰則 ・人を欺き、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は、財物の窃取、施設への侵入、不正アクセス等により個人番号を取得した場合 (3年以下の懲役 or 150万以下の罰金) ・偽りその他不正の手段により個人番号カードを取得した場合 (6月以下の懲役 or 50万以下の罰金) 3. 個人情報保護委員会の監督・指導に反した者に対する罰則 ・個人情報保護委員会から命令を受けた者が、委員会の命令に違反した場合
最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが
写真家であり、撮影監督、TVプロデューサー、ジャーナリストでもある。80年代初期に写真家として活動を開始。トラベルやスポーツ、コマーシャル、車、報道など多岐にわたる分野で活躍するマルチな写真家である。 幅広いジャンルのなかでも、特に旅写真を好む。カメラと共に6大陸、70か国へと旅立ったにもかかわらず、今でも新しいアイデアや計画であふれている。ポーランドの有名雑誌に数々の作品が掲載され、世界中で展示会も行われている。また、彼の得た知識や経験はNational Gegraphicから出版されている「Fotograf w podróży」と「Przystanek Dakar」で紹介さている。 ワークショップや講義、セミナーを主催する写真の講師でもあり、自身の知識や情熱を愛好家と分かちあっている。
不正会計の温床となった不採算事業の改革を進めている東芝が、赤字が続いていた白色LED事業からの撤退を検討していることが27日、わかった。画像センサー事業のソニーへの売却とあわせ、リストラを加速させる。 東芝の半導体部門は収益の最大の柱だが、記憶媒体に使われるフラッシュメモリー事業以外は、赤字体質。不正会計がはびこった部門の一つになっていた。 東芝はこれまで、白色LED事業は成長が見込めるとして数年前から注力してきたが、後発組でもあり、苦戦が続いていた。生産拠点がある加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)や豊前東芝エレクトロニクス(福岡県豊前市)を縮小し、メモリー事業に経営資源を集める。
【AFP=時事】米海軍は、中国が南シナ海(South China Sea)に建設中の人工島付近にさらなる艦船を派遣する予定だと、米当局者が27日、明らかにした。 人工島付近の米艦航行は「主権への脅威」、中国政府 米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン(Lassen)」は現地時間の同日朝、周辺国による領有権争いの的となっている南沙諸島(英語名:スプラトリー諸島、Spratly Islands)で中国が自国領土と主張している人工島のうち少なくとも一つの12カイリ(約22キロ)内に進入。これに中国政府は激怒し、駐中国米大使を呼び抗議した他、「主権に対する脅威」と強く非難した。 匿名を条件にAFPの取材に応じた米当局者は、米軍が人工島付近の航行を「再び実施する」と言明。「国際水域においては、自由な時間と場所で航行する」と語った。 また、上院軍事委員会の公聴会で証言したカアシュトン・カーター(Ash
Fuji Rumors に、富士フイルムX-Pro2の発表日に関する噂が掲載されています。 ・Mark This Date: Here is the Fujifilm X-Pro2 ANNOUNCEMENT DATE 先日のX-Pro2の誤った噂は、信頼できるソースによって即座に否定された。X-Pro2はCESでは登場しないだろう。 そして本日、信頼できるソースから情報があり、X-Pro2はCESには登場しないが、その後で登場すると聞いている。発表日は1月中旬、より正確には1月15日だ! 予定が変更される場合はここで知らせたいと思っているが、富士フイルムがこの日を維持することについては、とても楽観的に思っている。 FujiRumors は、先日、X-Pro2がCESで発表されるという噂を完全否定していましたが、今回の噂が正しければ、CESが閉幕してから1週間と経たないうちにX-Pro2が発
一人一人に割りふられる12桁の番号、マイナンバーを伝える「通知カード」について、配達を請け負っている日本郵便は、千葉県で誤って別の人のカードを配達するミスがあったと発表しました。通知カードの誤配達は初めてのことです。 誤って届けた通知カードは1通で、すでに本来の届け先に配達し直したということです。 通知カードは全国の市区町村から住民票のある住所宛に簡易書留で届けられることになっていて、今月23日から千葉県や北海道などで配達が始まっています。 通知カードの誤配達が明らかになったのは今回が初めてで、日本郵便では「ご迷惑をかけた方には大変申し訳ありません。配達時の住所や氏名の確認を徹底します」としています。
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
新薬の開発を世界に先駆けて進めようと、厚生労働省はがんや難病など6つの治療薬について優先的に審査を行うことになりました。 厚生労働省は新薬の開発や実用化を世界に先駆けて進めようとことし4月から「先駆け審査指定制度」という新たな制度を導入し、効果が高いと見込まれる治療薬については優先的に審査を行う計画です。 対象となる6つの治療薬は公募で選ばれ、治験の際の手続きについて審査機関から支援が得られるなど通常1年程度かかる承認までの期間が半年に短縮されるということです。 難病などの治療薬を巡っては採算が取れないといった理由で開発に参入する製薬企業が少ないのが現状で、コストを抑えるため承認までの審査期間の短縮化を求める声があがっていました。 厚生労働省は、「日本発の新薬がいち早く開発され患者の元に届くよう支援していきたい」と話しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く