タグ

2018年8月2日のブックマーク (9件)

  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    “医師が働きやすい環境を作ることと、患者さんにとっては望ましい環境を維持することはほぼ間違いなく両立しません” そんなことたーない。疲弊して医療ミスとかされるとか、真っ平御免だ。
  • セーブオン、8月末で全店舗を閉店 焼きまんじゅうの今後は……

    コンビニエンスストア運営のセーブオン(前橋市)は、群馬県内で運営する159店舗を8月31日午前に閉店し、ローソンに転換する。2017年2月にローソンとメガフランチャイズ契約を結んだためで、栃木県・新潟県・埼玉県など他地域の店舗は転換を終えていた。社を置く群馬県内の店舗を転換することで、セーブオンブランドの全店舗が消滅する。 セーブオンは1984年設立。スーパー「ベイシア」、ホームセンター「カインズ」を傘下に持つベイシアグループのコンビニ子会社。群馬県や新潟県を中心に出店して地域密着型の店舗運営を行い、14年には全国で600店舗を突破したが、その後は大手チェーンに押されて撤退を始めていた。 セーブオンならではの商品で、群馬県の名物として知られる「焼きまんじゅう」の販売を転換後も継続するかどうかは「現時点では未定。ローソンと協議するほか、顧客のニーズを踏まえて決断したい」(広報担当者)という

    セーブオン、8月末で全店舗を閉店 焼きまんじゅうの今後は……
  • 子供「喉かわいた」に対して、どうして欲しいか察してもらうのが当たり前になってほしくないという話

    Nikov @NyoVh7fiap 娘が「喉かわいた」と言ったら、毎回「喉かわいたからどうしたいの?」と聞いてたら、「喉かわいたからお茶とって」と言うようになった。 もちろん、娘の求めてるものはわかるし、いちいち陶しい親だと思うけど、察してもらうことが当たり前にはなってほしくないんよね。 2018-07-30 20:56:04

    子供「喉かわいた」に対して、どうして欲しいか察してもらうのが当たり前になってほしくないという話
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    ウチでも、これ意識してやってる。「パパ、牛乳!」「パパは牛乳じゃない!」
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    他の医学部も調査した方が良さそうな
  • 「理科は好き」でも「実社会で役立つ」は低い割合 | NHKニュース

    理科の勉強を好きだと思う子どもは多いのに比べて、その知識が実社会で役立つと思う割合は、低いことが文部科学省の調べでわかりました。 このうち理科の勉強は好きかという質問に対し、肯定的に回答した小学6年生は83.5%、中学3年生は62.9%でした。 一方で理科の授業で学習したことが、将来社会に出たときに役立つと思うかという質問に対し、肯定的に回答した小学6年生は73%、中学3年生は56.1%にとどまりました。 文部科学省は、子どもたちのいわゆる“理科離れ”には歯止めがかかったと見ていますが、学力の問題に詳しい星槎大学の北川達夫客員教授は「理科で学んだことが、社会でそのまま役立つことはめったにないが、いろいろ組み合わさって将来活用する場面で役立つと思う。子どもたちも教える側も自信をもって取り組んでほしい」と話しています。

    「理科は好き」でも「実社会で役立つ」は低い割合 | NHKニュース
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    ノーベル賞受賞の度に「何の役に立つのですか?」と質問する方がおかしいのであって、実に正しい認識かと思うが。
  • 白昼に王冠盗まれる「ジェームズ・ボンドそのもの」 | NHKニュース

    スウェーデンのストックホルム近郊で先月31日、17世紀に作られた王冠が2人組の男に盗まれました。犯人は、モーターボートで逃走して姿をくらまし、現地のメディアは、白昼堂々と行われた事件を「映画のようだ」と伝え、騒ぎになっています。 目撃者の話では、犯人は大聖堂のそばの湖に用意してあったモーターボートに飛び乗って逃走したということです。警察が、ヘリコプターなどで逃げたボートを捜していますが、犯人は姿をくらまし見つかっていません。 地元の警察によりますと、盗まれた王冠は、17世紀にスウェーデンを治めていた国王のカール9世とクリスティーナ王妃のもので、高価な宝石や真珠の飾りつけが特徴だということです。 白昼堂々と行われたこの事件を、現地のメディアやインターネット上で、「スパイ映画のジェームズ・ボンドそのものだ」とか、「逃走劇は、ドラマのようだ」と伝えられ、騒ぎになっています。

    白昼に王冠盗まれる「ジェームズ・ボンドそのもの」 | NHKニュース
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    ジェームズ・ボンドって大泥棒だったっけ?
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    tetrahymena
    tetrahymena 2018/08/02
    日本の医学部って、やはり保守的な傾向が強いんだろうなと思わされる。
  • 「フィット」が「アクア」に地団駄踏む根本事情

    同じ期間、日自動車販売協会連合会(自販連)がまとめた、軽自動車を除く乗用車ブランド通称名別ランキングではアクア2位に対して、フィット5位。2014~2017年の上半期を振り返ってみても、フィットがアクアをしのいだ年はない。ただ、発売当初は拮抗している場面もあった。 フィットは「N-BOX」を除けばホンダのベストセラーカーであり、絶対数は多い。今も間違いなくヒット車種だ。ただ、2001年に初代が鮮烈なデビューを果たし、翌年はそれまで国内登録車販売で33年連続首位だったトヨタ「カローラ」を、王座から引きずり下ろした実績を持つ。そのフィットがアクアにかなわない状況が続いているのは、ホンダ関係者にとっても面白くない話だろう。 そんなフィットの地団駄を歴史とともに振り返りつつ考察したい。 室内空間の多用途性を小型車で実現したフィット フィットは、現・技術研究所の社長であり、ホンダ社の専務取締

    「フィット」が「アクア」に地団駄踏む根本事情