タグ

2017年1月30日のブックマーク (17件)

  • トランプの権力は誰がつくっているのか?週刊プレイボーイ連載(273) – 橘玲 公式BLOG

    ひとはみんな予測可能性の高い社会を好ましいと思っています。今日が昨日と同じで、明日は今日と同じだと思うからこそ、安心して暮らすことができます。――「一寸先は闇」のような社会では、就職や結婚、子育てなどとうてい無理でしょう。 ところが世の中には、それを逆手にとって、予測不可能性で優位に立とうとするひとたちがいます。典型的なのはヤクザで、彼らが時に暴力を躊躇しないのは感情に流されるからではなく、相手の予測を撹乱する冷徹な計算に基づいています。 ヤクザが殺人を犯せば情状酌量の余地はほとんどなく、被害者が一般市民なら重罪として懲役20年や30年は覚悟しなければなりません。まともに考えればこんな割の悪いことをするはずはありませんが、それでもお金がからむとヤクザは暴力をちらつかせます。 ヤクザのビジネスでは、かならずしも発言(恐喝)と行動(犯罪)を一致させる必要はありません。そんなことをすれば、組員の

    トランプの権力は誰がつくっているのか?週刊プレイボーイ連載(273) – 橘玲 公式BLOG
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    外交で非合理性を演出する(狂気を演じる)方法をマッドマンセオリーっていう。この記事(https://goo.gl/B4KTcp)とか参考になるのでは?ニクソンが1973年パリ協定でこの戦略をとり北ベトナムに米国の要求を飲ませた例が有名。
  • 那覇空港で空自F15トラブル 民間機含め離着陸できず | NHKニュース

    国土交通省那覇空港事務所によりますと、30日午後1時20分ごろ、航空自衛隊の那覇基地に所属するF15戦闘機が、那覇空港を離陸しようとしたところ、前輪にトラブルが起きて滑走路上で動けなくなりました。

    那覇空港で空自F15トラブル 民間機含め離着陸できず | NHKニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    中国機に対するスクランブルが多発している以上F15のトラブルは今後も起こるだろう。那覇基地(空港)の滑走路増設が必要だね。計画(https://goo.gl/dAWmT9)は既に動き始めており2020年3月末完成予定。順調に進捗してほしい。
  • さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」

    言ってたこととやってたことが違う つい先日、バラク・オバマ前大統領がこの2年間で5万発近い爆弾を世界中でばら撒いたことが、米外交問題評議会のサイトで明らかにされた。2016年は2万6171発、15年は2万3144発を投下した。1回の爆撃で複数の爆弾が落とされることや、発表されている国々以外への投下を考えれば、より増える可能性は高い。 英国の調査報道ジャーナリスト協会のまとめでは、ブッシュ政権の8年間でパキスタンにおける無人機攻撃は51回、民間人を含む死亡者は少なくとも410人であった。一方、オバマ政権では373回、2089人となっている。イエメンやソマリアを追加すればさらに増える。 これらの無人機による攻撃では、いくつかの問題も指摘されている。 第1に法的根拠である。他国内で警告や裁判なしに不十分な確認で、ミサイルを撃ち込み「処刑」していることが問題視されているのである。オバマ政権の当局者

    さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    大丈夫。すぐにトランプが史上最悪の爆弾魔になる。だが現時点で史上最悪の爆弾魔がオバマであることが覆るわけではない。民主化の名の下にウクライナやアラブの春に中途半端に手を突っ込み世界に混乱を広げた。
  • トランプ大統領:シリアに「安全地帯」構想 広がる波紋 | 毎日新聞

    【カイロ秋山信一】米国のトランプ大統領が内戦下のシリアで国内避難民らが居住するための「安全地帯」を設置する構想を明らかにし、波紋を広げている。実現には軍事力の裏付けが必要で、米軍のシリア介入拡大につながりかねない。トランプ氏が最優先課題に位置付ける過激派組織「イスラム国」(IS)などの掃討目的で介入を強化する可能性もあり、混迷するシリア情勢に新たな不確定要因が浮上した形だ。 「シリアで人々のために絶対に『安全地帯』を実行する」。トランプ氏は1月25日の米ABCテレビのインタビューで断言した。

    トランプ大統領:シリアに「安全地帯」構想 広がる波紋 | 毎日新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    安全地帯構想の是非はトルコ次第。トルコが乗り気になり陸軍を展開すれば実現する。米陸軍を展開するのは泥沼に陥るだけ。そのためには米国はトルコに何か譲歩する必要があるよ。結果エルドアン体制は強化されそうだ
  • 民進党内で「蓮舫降ろし」の動き顕在化 松野頼久元官房副長官が「反蓮舫」拠点の新グループ立ち上げへ 都議選候補は離党の動き(1/2ページ)

    政党支持率が1桁台の低空飛行を続ける民進党で、蓮舫代表の足元がにわかに怪しくなってきた。旧維新の党系の松野頼久元官房副長官らが「蓮舫降ろし」の拠点となる新グループを立ち上げるほか、赤松広隆前衆院副議長のグループも反執行部の動きを加速させている。東京都議選(6月23日告示-7月2日投開票)に向け、党公認候補予定者に離党の動きが出始めた。次期衆院選を前に空中分解しかねない。 自由にモノいえない 党内最大勢力の旧維新グループは、松野氏と江田憲司代表代行を中心に20人超が参加している。このうち松野氏や松木謙公衆院議員ら有志約10人が30日夜、都内で会合を開き、新グループ結成に向けた最終調整を行う。2月にも松野氏を代表とする政治団体を発足させる運びだ。 松野、松木両氏は昨年9月の代表選で前原誠司元外相を支持したが、江田氏は蓮舫氏を支援。その後、江田氏は執行部入りし、松野氏らとの溝が広がった。 松野氏

    民進党内で「蓮舫降ろし」の動き顕在化 松野頼久元官房副長官が「反蓮舫」拠点の新グループ立ち上げへ 都議選候補は離党の動き(1/2ページ)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    「コップの中のミニミニ権力闘争(笑)」ってとこ。蓮舫でも松野でも大差ないので自民支持者としてはどうでもいいや。もっとも民進は共産とひっつく人と維新とひっつく人とで分裂した方が見通しはよくなるだろうけど
  • 米国初女性国務長官、トランプ大統領令に応えイスラム教徒になる構え

    米元国務長官マデレーン・オルブライト氏は、トランプ大統領が移民政策を厳しくする意向なのを受けて、移民との連帯から、イスラム教を信じる女性として「登録する」用意がある。 2017年1月26日, Sputnik 日

    米国初女性国務長官、トランプ大統領令に応えイスラム教徒になる構え
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    オルブライト長官時代クリントン政権が中国を共産主義経済のままWTOに加盟させたのを僕は強く非難する。中国への経済的関与が民主化と平和を促進するという当時の主張の顛末は?その誤った判断がトランプを生んだんだ
  • 罰則つきの時間外労働上限 月最大100時間で調整 | NHKニュース

    政府は、長時間労働の是正に向けて導入を目指している罰則つきの時間外労働の上限について、年間最大で720時間とし、企業の繁忙期であっても年間720時間を超えないことなどを前提に、月最大100時間とする方向で調整に入りました。 これを受けて政府は検討を進めた結果、罰則つきの時間外労働の上限について、「36協定」を締結すれば月45時間、年間360時間、特別条項つきの「36協定」を締結すれば、年間最大で720時間とする方向で調整に入りました。 また、企業の繁忙期については、いわゆる「過労死ライン」が「月100時間または2か月から6か月にわたって月80時間」に設定されていることを踏まえ、年間720時間を超えないことを前提に、月最大100時間、2か月の平均が月80時間とする方針です。さらに、現在、規制の例外とされている建設や運輸といった業種について、経過措置を設けたうえで今後は例外としない方針です。

    罰則つきの時間外労働上限 月最大100時間で調整 | NHKニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    一歩前進と評価するよ。最終的には月最大60時間、2ヵ月平均月40時間まで下げたいところだね。大事なのはサービス残業に対する徹底的な取り締まり強化。違法な会社の方が利益を上げやすい状況が残る限り改善はないから
  • 民進 カジノ含むIR法 効果検証・問題点洗い出しへ | NHKニュース

    カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて、民進党は、作業チームを設け、経済波及効果の検証やカジノの解禁に伴う問題点の洗い出しを行うことになりました。 一方、民進党内では、大串政務調査会長が「与党は、依存症の対策を行えば、問題は解決するかのような空気だが、全くそう思わない」と述べるなど、カジノの解禁には依存症以外にも多くの問題点があるという指摘が出ています。 このため、民進党は、作業チームを設けて、観光客の増加などによる経済波及効果や、治安の悪化などによる社会的コストを検証するとともに、犯罪などで得た資金の出どころをわかりにくくするマネーロンダリングなどの問題点を洗い出すことになりました。 民進党は、カジノ解禁に伴う問題点を明らかにすることで、政府が提出する法案の審議に備えたい考えです。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    遅すぎるよとは思うがやるならギャンブル依存の妥当な評価と対策を考えるべき。パチンコと公営ギャンブルとカジノの3つに効果的かつ同じ依存対策を義務付ければ改善する。カジノだけ問題視するならアホかと言うよ。
  • 内閣支持率は59%に上昇 - 共同通信 47NEWS

    共同通信世論調査、内閣支持率は前回の昨年12月より4.8ポイント増えて59.6%。不支持率27.2%。

    内閣支持率は59%に上昇 - 共同通信 47NEWS
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    僕は内閣支持率はNHKの調査を基にトレンドで評価するようにしている。一喜一憂はよくない。ただこの支持率上昇の背景にトランプ政権に対する恐れが潜んでいるように思える。不確かな国際情勢下では挙国一致は力となる
  • [FT]「米国第一主義」は間違い 世界経済に大きな打撃 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]「米国第一主義」は間違い 世界経済に大きな打撃 - 日本経済新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    ナヴァロ補佐官は著書で「中国のWTO加盟により米国経済は壊滅的な打撃を受けた」と明言する。中国は自由貿易により民主化するどころか軍国主義を強め脅威になったではないかと。刺激的な記述だが説得力はあると思うよ
  • トランプ大統領承認の最初の急襲作戦 米兵1人死亡 | NHKニュース

    アメリカ国防総省は、イエメンで実施したイスラム過激派組織に対する急襲作戦でアメリカ兵1人が死亡したと発表しました。政府当局者によりますと、この作戦はトランプ大統領が承認した最初の急襲作戦で、戦死者が出たのはトランプ政権下で初めてだということです。 作戦では、アメリカ海軍の特殊部隊、シールズが未明の時間帯に過激派組織の拠点を急襲し、激しい銃撃戦の末、隊員1人が撃たれて死亡し3人がけがをしたほか、救出に派遣されたヘリコプターが着陸に失敗し、さらに数人のけが人が出たということです。 アメリカ政府の当局者によりますと、今回の作戦はトランプ大統領が承認した最初の急襲作戦で、戦死者が出たのはトランプ政権下で初めてだということです。 トランプ大統領は過激派組織IS=イスラミックステートなどイスラム過激派のテロ組織の壊滅を政策の優先課題に位置づけ、28日には、ISの壊滅に向けた包括的な計画を30日以内にま

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    イエメンでの軍事作戦は別にトランプが始めたわけではない。オバマも行っていた。オバマ時代はニュースにならなかっただけ。もっともトランプになって軍事作戦の頻度と強度が上がるのかは今後の動静で確認したい。
  • トランプ政権はメキシコをどういじめるか

    トランプ政権はメキシコをどういじめるか
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    メキシコとの交渉を注目している。それはトランプ政権の交渉の大きな参考となるからだ。メキシコが交渉で成功したこと失敗したこと。それら全てが今後行われる日米二国間交渉の試金石だ。なお最後の表は役立つ。
  • 「EU離脱派勝てば英国経済は即座に崩壊って言ってたけど…結果違ったじゃん」と、いま反対派が言われてるそうで(NWコラム) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「ブレグジット後」の経済予想が外れまくった理由は?|コリン・ジョイス|ニューズウィーク日版 http://www.newsweekjapan.jp/joyce/2017/01/post-119.php 昨年11月、オックスフォード辞典は「post-truth(ポスト真実)」という単語を「2016年今年の言葉」に選んだ。 (略) これが「今年の言葉」になったのは、国民投票によるイギリスのEU離脱(ブレグジット)の決定(と、その後に続いたドナルド・トランプの米大統領選勝利)のせいだ。つまりイギリスの有権者は、EU加盟国であるのはいいことだという「客観的事実」を拒み、代わりに無知な抗議に一票を投じた、ということらしい。 だが投票後の数カ月で、ブレグジットに関する多くの「公然の事実」が間違いだったことが分かってきた。 たとえば、離脱を選べば確実に、イギリスは急激な経済ショックを味わう、と言われて

    「EU離脱派勝てば英国経済は即座に崩壊って言ってたけど…結果違ったじゃん」と、いま反対派が言われてるそうで(NWコラム) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    Brexitの国民投票の結果でもっとポンドが暴落すると僕は予測した。でも外した。その原因が何なのか今も考えている。為替は経済を先取りするのでまだ何も起こっていないという反論は無理がある。謙虚さは必要と思う。
  • 『Chosun Online | 朝鮮日報』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Chosun Online | 朝鮮日報』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    戒厳令も米韓同盟瓦解も韓国の亡国に繋がる。だがその両極端に向かいまっしぐらに見えるから「狂っている」と僕も評す。これは韓国の自業自得の要素が大きい。司法・教育・マスコミなどが長年かけ今の状況を作った
  • 中国が韓国を「投げ売り」する日

    日中両国からの“お灸”に韓国は対処できるのか(写真は昨年8月、日中韓外相会談の一コマ、写真:ロイター/アフロ) (前回から読む) 日韓スワップ中断で、中国が対韓攻撃用の強力な武器を得た。「韓国投げ売り」だ。韓国に怒る日中が、意図せずして韓国包囲網を作ることになった。 日韓国友達じゃないか 鈴置:日の朝鮮半島専門家が韓国人から泣きつかれるケースが相次いでいます。「何とかして通貨スワップを再開できないか」と頼まれるのです。経済とは全く関係ない部署の公務員も、経営者までも一斉に「スワップ」を頼んできます。 「困った時に助けてくれるのが友達ではないか」と言われ「さんざん日の悪口を世界中で言っておきながら、困った時だけ友達というわけか……」と苦笑する日人もいます。 もちろん韓国政府の肝いりです。聯合ニュースの「少女像問題『必ず克服できるよう努力する』=大統領代行」(1月23日、日語版)

    中国が韓国を「投げ売り」する日
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    大元を辿れば韓国の金融セクタの弱さに起因すること。韓国は経済の抜本的改革が必要だったのに先送りしたつけにすぎない。たまたま生じた事象がスワップ問題だっただけ。全てが自縄自縛に陥った韓国の自業自得と思う
  • 政府、二国間協議受け入れへ 日米首脳会談へ妥協点模索:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は28日深夜(米東部時間28日朝)、トランプ米大統領と電話会談し、2月10日に米ワシントンで初の首脳会談を行うことで合意した。この日、両首脳は約40分間にわたり経済や安全保障全般をめぐって意見交換。電話会談の終了後、首相は来月の首脳会談について「率直な、有意義な意見交換をしたい」と抱負を語った。 トランプ氏による「二国間外交」重視の姿勢が鮮明になるなか、日政府は、米国との二国間の通商交渉を受け入れる考えだ。首相は27日の衆院予算委員会で「二国間を絶対に排除するのかと言われたら、そうではない」と述べ、トランプ氏から求められれば日米両政府の通商交渉にも応じる考えを明言。そのうえで「その中でしっかりと軸足を据えて、我が国の国益を守っていく」と強調した。 安倍政権は環太平洋経済連携協定(TPP)を成長戦略の柱に据えており、米側には引き続きTPPへの理解を求める考えだ。ただ、トランプ

    政府、二国間協議受け入れへ 日米首脳会談へ妥協点模索:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    結局世界で最終消費しているのは中国でなく米国だという事実。お得意様の我儘に振り回されつつそれでも売らねばならぬ商人の図といったところ。僕は米国にシェールオイルを売るよう求めるべきと思う。
  • 『「メディアは黙って聞いていろ」 トランプ大統領の側近:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「メディアは黙って聞いていろ」 トランプ大統領の側近:朝日新聞デジタル』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/01/30
    id:ncc1701 ISは外国で大規模なテロを行う力は失われつつあるとみる。警戒すべきはロンリーテロだね。国家安保については実務的にはバノンよりフリンとケリーの強硬さの方が気がかり。バノンはゲッペルス的な役割だろう