タグ

2014年9月24日のブックマーク (43件)

  • 原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相

    9月22日、安倍首相は原子力発電所の再稼働について、安全が再び100パーセント確保されない限り、行わない方針を示した(2014年 ロイター/Lucas Jackson) [ニューヨーク 22日 ロイター] - 安倍晋三首相は22日、原子力発電所の再稼働について、安全が再び100パーセント確保されない限り、行わない方針を示した。

    原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    これは違うよな。再稼働に向けてやるべきことは安全ではないという前提で、緊急時の訓練・対策と去る人への補助、そしてごまかしのない正しいコスト計算だろう。
  • 【動画】ダンスバージョンの「ダメよ~ダメダメッ」エレキテル連合がすげえかっこ良くなってるぞwwwww – @attrip

    「ダメよ~ダメダメッ」エレキテル連合のダンスバージョン お笑いコンビ日エレキテル連合とダンスチーム東京ゲゲゲイがコンビを組んで作成した動画とのこと。 怖いけどダンス格好いい!wwww

    【動画】ダンスバージョンの「ダメよ~ダメダメッ」エレキテル連合がすげえかっこ良くなってるぞwwwww – @attrip
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
  • アイドル、所属事務所を提訴 盗撮、全裸動画強要、レッスン代搾取でギャラはマイナス

    ニュースサイト「My News Japan」を中心に、企業のパワハラ問題や労働争議を追いかけ取材を続けるジャーナリストの佐々木奎一が、独自のルートで取材したあの企業や業界の問題点に迫ります。 芸能界では、芸能事務所が所属タレントに対して不当な長期契約を結ばせて拘束し、タレントが辞めたがっているのに辞めさせないという手口が横行している。そのことを示す事件の一つが現在、東京地方裁判所で係争中である。 訴状によると、タレントのAは、2人組のアイドルユニットBとして東京都内を中心にライブ活動を続けていた。そんな中、2012年2月に芸能マネージメント業をしている個人事業主のC氏とタレント専属契約を結んだ。 この契約の最大の特徴は、12年2月から17年2月までの5年間にわたる超長期契約であることだ。契約締結後、Aはライブ活動のほか、パチンコ店のイベントガールやテレビCMのナレーションなどのタレント活動

    アイドル、所属事務所を提訴 盗撮、全裸動画強要、レッスン代搾取でギャラはマイナス
  • 【エース本田】本田圭佑、チームを救うスーパーゴールで今季3得点目!トーレスが移籍後初ゴール!ミランはエンポリに苦戦2-2ドロー(関連まとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    【エース本田】本田圭佑、チームを救うスーパーゴールで今季3得点目!トーレスが移籍後初ゴール!ミランはエンポリに苦戦2-2ドロー(関連まとめ)
  • テレビ東京「ブラック企業晒した結果wwwwwwwwwwwwwwww」 : 暇人\(^o^)/速報

    テレビ東京「ブラック企業晒した結果wwwwwwwwwwwwwwww」 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/24(水) 00:40:16.04 ID:VkrYUds+0.net http://lifecreations.co.jp 繋がらない 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/24(水) 00:41:13.04 ID:9tZ8a7dI0.net どゆこと? 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/24(水) 00:42:13.24 ID:OcR1ODNd0.net 404わろた 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/24(水) 00:42:13.58 ID:kL5ODCyX0.net クレーマー殺到かやべえ晒された一旦落とすかじゃね 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送り

    テレビ東京「ブラック企業晒した結果wwwwwwwwwwwwwwww」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト

    日経Linuxと日経ソフトウエアは、「Raspberry Pi」(ラズパイ)のコンテストを実施しました。ラズパイは格安のPCボードで手軽に入手できますが、「何に使おうか」と悩む人も少なくありません。そこで皆さんからワクワクする作品やアイデアを募集して共有するために、このコンテストを企画しました。 短い応募期間でしたが、158件もの応募をいただきました。編集部一同、改めてお礼申し上げます。独創性と先進性があふれる作品やアイデアばかりだったため、受賞候補を絞り込む審査は困難を極めました。審査員一同、応募内容のレベルの高さに驚きました。また、最年少応募者は9才の小学生、最年長は62才のシニア、女子・女性からの応募も数多くあり、「Raspberry Pi」ファンの多さを実感したコンテストになりました。今回の受賞内容については、日経BP社の総合IT情報サイト「ITpro」や、「日経Linux」「日経

    日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 会社や社員や社長の悪口をいう奴は信頼できない | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

    こんにちは クリーニングビーの壁下です。 今日は仕事に対する心構えについて書こうと思います。 決してクリーニングのことを書くことに困っているわけではありません。 僕は役職柄いろいろな方とお会いする時があります。 シーン的にはビジネスではなく、交流会的な感じが多いです。 ビジネスでお会いする場合はお互い損得勘定があるので性は見えません。 しかし、交流会 �、例えば打ち上げなどでその人の性がでます。 会社の悪口を言う社員 会社員の方に多いのはこのタイプ。日頃の恨み辛みを言いまくります。 でもね、僕から言わせると何を言っても解決しない。 会社側に問題があるとしたら… →その会社を辞めれば良い もし辞めることが出来ないのなら… →黙って働く 結局、文句は言うけど何も変えることが出来ないのですよね。 他の人が何かを変えることを願っているだけ… 会社を辞める勇気もスキルもありません。残念ですよね…

    会社や社員や社長の悪口をいう奴は信頼できない | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ
  • なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?

    都会の一人暮らし故に品川区に住んでる時も、川崎市に引っ越してからもコンビニを散々使い倒してる身として、このニュースがとても気になったので言及したい。 コンビニの客足戻らず 8月2.4%減、増税で若者離れ 元記事の見出しが「増税で若者離れ」から「増税で女性離れ」に変わっているが、そこはどうでもいい。 大事なのは記事中の 「前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。」 という増税の影響が大きく響いていること。加えて、 「コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は4月以降マイナスが続いている。」 と言う部分だ。 つまり、セブンイレブンのすごさを語ると今のコンビニ不況でセブンイレブンだけが克服している理由や論点がちゃんと

    なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?
  • ブラックベリー、巻き返しへ=スマホ新型機を発表 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】カナダの通信機大手ブラックベリーは24日、新型スマートフォン「パスポート」を発表する。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」搭載機に対抗し、低迷する業績の巻き返しを図る。 ブラックベリー端末はスマホの元祖で、かつては圧倒的なシェアを誇った。だが、使い勝手の良いライバル機種の台頭で、大きくシェアが低下した。 米メディアなどによると、新型機はビジネスでの利用を意識した端末で、画面は4.5インチの正方形、体にはキーボードが付く。米国価格は599ドル(約6万5000円)と、「アイフォーン6」などより抑える。

  • JALで顧客情報流出か、最大数十万件の可能性 社員パソコンにウイルス - 日本経済新聞

    航空は24日、社員のパソコンにウイルスが侵入し、マイレージ会員などの顧客情報が流出した可能

    JALで顧客情報流出か、最大数十万件の可能性 社員パソコンにウイルス - 日本経済新聞
  • 「iPhone 6 Plus」を液体窒素・ミキサー・ハンマーでフルボッコにした結果は?

    前モデルから大型化した「iPhone 6 Plus」の耐久度はどれくらいなのか、iPhone 6 Plusをミキサーにかけてみたり、液体窒素に漬けてからハンマーで思い切り殴ってみたりするムービーが公開されています。 Will it Blend? - iPhone 6 Plus - YouTube iPhone 6 Plusをミキサーにかけるのは、新しいガジェットが出るたびにミキサーで粉々にしてきたBlendtec社のトム・ディクソン社長。 ディクソン社長が取り出したのはiPhone 6 Plusではなく、NokiaのLumia 929ですが…… 「誰がLumia 929を欲しがるのか」と暴言を吐きながら、後ろへポイッ。 今回ミキサーにかけられるのは、iPhone 6 PlusとGalaxy Note 3です。 1台ずつミキサーに入れて…… しっかりとフタを閉めます。 そして、スイッチオン。

    「iPhone 6 Plus」を液体窒素・ミキサー・ハンマーでフルボッコにした結果は?
  • エンジニアの「出来る」を正しくマネジメントする為に必要なこと - GoTheDistance

    この記事面白かったです! 「出来る」と「実装する」の間には多くの解決すべき問題が含まれているから気をつけろよっていう警鐘を鳴らしている記事なのに、「出来るからやるって単純バカなんだけど」っていう反応が多いのが印象的でした。その理由の9割は、タイトルに「エンジニアはネ申」って書いたせいだと思うけど。 私からは、社内業務システム内製を通じて感じました、創造主であるところのエンジニアとハッピーに仕事をするためにはこういうことを一緒に考えよう、っていう話をしたいと思います。 実装可能と実現可能は別問題 前述の記事も僕の補足も、主題はこれだけ。だいたいそんな感じ。でも、順を追って説明します。 技術的に実装可能なのか否かは、当然一番最初に考える問題です。そこでNoならこの話は終わります。技術的と簡単にまとめますが、エンジニアによって判断基準は全然違うから悩ましいです。そこは差し引いて、単純に求められた

    エンジニアの「出来る」を正しくマネジメントする為に必要なこと - GoTheDistance
  • 「iPhone 6 Plus」に脆弱性 50口径ライフルで撃たれるとやっぱり壊れる

    iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 5sと、歴代のiPhoneで確認されていた「ライフルで撃たれると壊れる」という脆弱性が、「iPhone 6 Plus」でも修正されていないことが分かりました。 撃ったぁぁああああぁあ!!!!! 散ったぁぁああああぁあ!!!!! 50口径ライフルから放たれた銃弾は、新型iPhoneに難なく侵入し、内部を破壊。あまりにあっけなく侵入されてしまう動画の様子を見るに、脆弱性の修正には抜的な見直しが迫られそうですが……え、特に直さなくてもいいって? 確かに!!!!! advertisement 関連記事 スマホ向けの光学12倍望遠レンズ、サンワサプライから 三脚も付属している。 地図、メール、SNSなどすべてのアプリで利用できる! 手書きでサクサク日本語入力できるアプリ「mazec for iOS」販売開始 面倒なキーボード入力から解放してくれっ

    「iPhone 6 Plus」に脆弱性 50口径ライフルで撃たれるとやっぱり壊れる
  • 子供が学ぶべきはプログラミングよりもデジタルリテラシーだ | readwrite.jp

    教育についてシリコンバレーからワシントンに渡って言われていることは「全員プログラミングを学ぶべきだ」という事である。しかし技術者から学生の親に伝わるまでの間、何かが欠落している。 こう否定しよう。全員がプログラミングを学ぶ必要はない。プログラミングは常に進歩し続ける技術における1つの側面でしかない。 プログラミングを学ぶことと、テクノロジーの根を理解するということには大きな隔たりがあり、多くの人にとっては後者のほうがはるかに重要だ。 学生や、将来のキャリアにおいて活躍したいと思う人たちが身に付けるべき事は、ITリテラシーだ。 自動車学校があってなぜプログラミング学校はないのかコンピュータやモバイルデバイスを使うことは、車の運転に少し似ている。複数の要素がテクノロジーが機能するために働いている。 私が初めて運転を習う時、母は2つの事を教えてくれた。タイヤの替え方とオイルのチェック方法だ。ト

    子供が学ぶべきはプログラミングよりもデジタルリテラシーだ | readwrite.jp
  • 牛久の入管施設でクルド人がハンスト抗議――「なぜ難民認定をしないのか!」 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    牛久の入管施設でクルド人がハンスト抗議――「なぜ難民認定をしないのか!」 週刊金曜日 9月24日(水)12時26分配信 国外退去を命じられている外国人の収容施設、法務省管轄の東日入国管理センター(茨城県牛久市、通称・牛久収容所)で、9月1日朝からクルド民族の人たちが抗議のハンガーストライキに入った。同センターでは今年3月、収容者の男性二人が立て続けに病死する“事件”が発生した。牛久収容所で何が起きているのか。 「私たちは人間です。動物じゃない」――。収容されている31人の署名入りで、そのような記述のある要請文が9月2日に同センターに提出された。原文はローマ字で、地元の市民団体「牛久入管収容所問題を考える会」(田中喜美子代表)がそれを日語表記に直した。 「世界のどこの国も クルド人 避難民として受け入れているのです。なぜ日 クルド人を避難民として認めてないです」「この2、3年、トル

    牛久の入管施設でクルド人がハンスト抗議――「なぜ難民認定をしないのか!」 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
  • ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞

    「週休4日には何をするか」「週3日で仕事の効率を上げるには」。ワークショップで討論する参加者=東京都中野区で2014年9月18日、長谷川直亮撮影 「人生仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も 慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。【小国綾子】 「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」。正社員で長時間労働に苦しむシステムエンジニアの男性(23)が発言すると、会場に集まった約60人の若者から賛意のどよめきが起こった。

    ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    なんか微妙に間違ってるな。基本トリプルジョブでそれぞれ週1か2で、それぞれ月15万稼げば、嫌な仕事はやらない、値切られたら切る、ということができるようになる。労働は週3か4だ。
  • 月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨夜(9/23)、テレビ東京で放送された「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった“働く若者たち”」を観ました。 番組の冒頭で取り上げられた大手カフェチェーンの雇い止め問題。この大手カフェチェーンというのは、シャノアールのことなのですが、今回の「ガイアの夜明け」の“主役”であった神部紅さん(首都圏青年ユニオン事務局次長)は、私が編集している月刊誌『国公労調査時報』2月号で、このシャノアールの問題を次のように書いてくれています。 「ブラックバイト」に喰い潰される神部紅(じんぶあかい)首都圏青年ユニオン事務局次長「鮮度が落ちる」と雇い止め(株)シャノアールが全国チェーン展開する喫茶店「CAFFE VELOCE」(カフェ・ベローチェ)は、5,000人をこえるバイト・パート従業員に対して、改正労働契約法の悪用と、「鮮度が落ちる」という驚くべき理由で不当な雇止めを強行。私たちは千葉店で働

    月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • みんな・渡辺氏 新党「俺」立ち上げへ

    みんなの党が党の路線をめぐり内紛を起こしていることについて、与党との連携を主張する渡辺喜美前代表が近く離党し、新党「俺」を立ち上げる公算が強まった。まだ態度を保留している議員もいるが、事実上の分党になりそうだ。 みんなの党では、他党を巻き込んだ野党再編を主張する浅尾慶一郎代表と、与党との連携を深めるよう主張する渡辺喜美前代表が対立。互いに離党を促すまでにエスカレートしている。ただ、離党勧告など党運営に関する権限は執行部が持っていることから、不利な形勢にある渡辺氏側が勧告を受ける前に自ら離党し、新党を立ち上げることを決めたようだ。 党名は「みんな」と称したために乗っ取られたとの反省から、「俺」を軸に現在調整を進めている。 新党「俺」には渡辺喜美氏のほか、みんなの党から渡辺喜美氏や渡辺喜美氏、渡辺喜美氏などが参加する見込み。情勢を見極めたいとして、まだ態度を鮮明にしていない議員も多いが、栃木3

    みんな・渡辺氏 新党「俺」立ち上げへ
  • ありのまますぎる? すっぴんのエルサが話題に

    記録的大ヒットを続けているディズニー映画「アナと雪の女王」。 現在、Twitter上では、下記の”ありのまま”のエルサが話題になっている。

    ありのまますぎる? すっぴんのエルサが話題に
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    髪の毛も減ってる。
  • 「植民地で行なわれることはすべて強制である」なんて書いていないぞ〜池田信夫氏のわら人形論法記事 - davsの日記

    経済学者の池田信夫氏は、従軍慰安婦問題に関心があるらしい。 「広い意味の強制」って何? – アゴラ 従軍慰安婦問題における「広い意味での強制」にかみついている。池田氏によるとこのことばを発明したのは、吉見義明氏の発明ということらしい。この当否については、改めて調べてみたい。池田氏は、ことばが後世発明されたと言って、「広い意味での強制」が当時存在していなかったと匂わせたいのだろうか。しかし、歴史上の事件やことがらをあらわすことばが、後世に発明されたものであっても、それらの事件やことがらが、なかったことにはならない。例えば、「シルクロード」という言葉は、19世紀に生まれた言葉だが、だからといって、ユーラシア大陸の交易路がなかったことにはならない。 池田氏は吉見義明の議論を同語反復に過ぎないと批判する。ちなみに池田氏は書いていないが、「たとえ人が、自由意思でその道を選んだようにみえるときでも、

    「植民地で行なわれることはすべて強制である」なんて書いていないぞ〜池田信夫氏のわら人形論法記事 - davsの日記
  • 戦争中の日本人への対応に謝罪を NHKニュース

    南米のブラジルで第2次世界大戦中やその直後に日人らが日語の使用や集会を禁止されるなどしたのは迫害に当たるとして、日系ブラジル人の家族が、政府に対し初めて正式な謝罪を求める申し立てを行いました。 申し立てを行ったのはブラジルのサンパウロに住む日系2世のアリッセ・クシヤマさん(68)の家族です。 クシヤマさんによりますと、7年前に死亡した父親の山内房俊さんは、第2次世界大戦直後に警察に日の国旗などを踏むように求められて拒否したところ、2年余りにわたって身柄を拘束されたということです。 戦争アメリカなどの連合国側として戦った当時のブラジルは、日人や日系人に対して日語の使用や集会などを禁じたほか、サンパウロ郊外の海岸付近から立ち退くよう強制しました。 クシヤマさんは、こうしたブラジルの対応は迫害であり、人権侵害に当たるとして、ブラジル政府に対して正式に謝罪するよう求める申し立て書を提出

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 2015年4月施行で混乱必至、改正労働者派遣法案が臨時国会へ

    2014年9月29日に召集予定の臨時国会で、政府は改正労働者派遣法案を提出する。同法案は先の通常国会では法案の不備により廃案となったが、一部の条文に修正を加え、ほぼ同じ内容で再提出する方針だ。 法案の施行目標は、通常国会提出時と同じ2015年4月に据え置く。ただし、制度改正の詳細を規定する省令や指針の確定は年明け以降にずれ込む見通しだ。通常国会提出時は、早ければ2014年夏から秋、遅くとも初冬での確定を予定していたが、再提出では詳細確定から施行までの期間が大幅に短くなる(図1)。このため、技術者の派遣先及び派遣元は早急に情報収集を始め、準備を進める必要がありそうだ。 雇用安定措置やキャリアアップ措置に注目 今回の法改正は、IT業界に非常に関わりが強い二つの制度廃止を盛り込む。「特定労働者派遣」と「専門26業務」だ。 特定労働者派遣は、派遣元が常時雇用する技術者を派遣する形態で、届出のみで手

    2015年4月施行で混乱必至、改正労働者派遣法案が臨時国会へ
  • 「若者応援企業」を提訴 24歳女性「十分な研修ない」:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が認定する「若者応援企業」に入社したのに、十分な研修がなく、残業代も支払われなかったとして、神奈川県内の女性(24)が7日、IT会社などに慰謝料など約500万円の支払いを求める裁判を東京地裁に起こした。 訴えられたのは、ライフクリエイションズ(東京都港区)など。訴状などによると、女性は2013年11月から研修を受け、12月に別の会社にシステムエンジニアとして派遣された。未経験の女性が上司に質問しても指導はなく、逆にパワハラの対象になったという。基給は18万円で、200時間まではみなし残業とされた。 「若者応援企業」は、企業が正社員の求人をハローワークに出す際、教育制度があることや労働法に違反していないことを条件に認定される。現在全国に約3500社。ライフ社は昨年度から認定されている。 ライフ社は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

    「若者応援企業」を提訴 24歳女性「十分な研修ない」:朝日新聞デジタル
  • もともと共産党は反米民族主義だったような・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    元日共産党中央委員会常任幹部会委員の筆坂秀世氏が書いたこれが結構話題になっているようですが、 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41772(戦後「左翼」の罪深き思考停止) 私は相当前から、日の政党の中で最も“親米的”な政党は、実は日共産党ではないかと思ってきた。 ・・・なぜ日に、日人に、もっと誇りを持てないのか。日を貶めて何が嬉しいのか。朝日新聞や共産党、社民党、進歩派を自認する人々に言いたいのは、このことだ。 一見、元共産党幹部が「転向」したみたいですが、私にはむしろ「先祖返り」に見えます。 実際、ある年齢以上の人にとっては、むしろ日共産党(やその周辺の人々)こそが、自民党政権が(内心持っていたとしても絶対に外向けには出せなかった)反米ナショナリズムを極めて素直に露骨に出していた政治集団であったように思われますが。 確かに、終戦直後(

    もともと共産党は反米民族主義だったような・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    今後はフニャフニャのデバイスがくるのでは。iScrollとか。
  • 「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバ構築」を読んだ感想を一言で言うと、「最高の研修を2,700円で受けるようなもの」 - 東京アンダーグラウンド

    「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバ構築」を読んだ感想を一言で言うと、「最高の研修を2,700円で受けるようなもの」 - 東京アンダーグラウンド
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    研修って行かないとやらないぐらいの興味のものをやるのでは。
  • 韓国人は侵略戦争の被害者ではなく共犯者だった 必要なのは戦争の謝罪ではなく「感謝と慰労」だ | JBpress (ジェイビープレス)

    朝日新聞社の木村伊量社長は9月11日の記者会見で、慰安婦問題についての誤報を謝罪し、第三者委員会による検証を約束した。このとき杉浦信之編集担当の解任が発表されたが、木村社長は「われわれはアジアとの和解、女性の人権の問題として従来の主張を続けていく」と開き直り、進退も明らかにしていない。 これは8月5日に大誤報を訂正したとき、朝日が1面で「慰安婦問題の質 直視を」と説教したのと同じだ。原発事故の吉田調書をめぐる誤報と一緒に発表してダメージを軽減し、時間とともに忘れてもらおうということかもしれないが、問題は誤報より彼らの信じている「慰安婦問題の質」にある。 朝鮮人は進んで戦争に協力した 朝日の記事は「戦時中、日軍の慰安婦として自由を奪われ、女性としての尊厳を踏みにじられたことが問題の質なのです」と書くが、これは質ではない。軍と雇用関係のなかった慰安婦より重要なのは、兵士と軍属(軍に雇

    韓国人は侵略戦争の被害者ではなく共犯者だった 必要なのは戦争の謝罪ではなく「感謝と慰労」だ | JBpress (ジェイビープレス)
  • ガソリンが高い! - 静岡に引っ越しました

    現在、ガソリン価格の高騰が問題になっています。まだまだ高いとはいっても、一時期よりは落ち着いてきました。 だいたい、160円程度でしょうか。 ピーク時は170円になった所もあったようでした。 まだ車に乗りたてのころ90円台の事もあったような。恐ろしく高くなりました。 さて、一昨日田舎でレンタカーを借りました。返却する際にガソリンを満タンにしておかなくてはなりません。 ちょっと返却予定時間が迫っていて、焦ってガソリンスタンドに飛び込みました。 価格をみてびっくり! 172円? あれ?静岡で160円ぐらいになって、下がってきたなあって思ってたのに。また高騰してきたのかな。 やべっ、急がなきゃ間に合わない! って感じで出てきました。 他のスタンド見ても、やはり同じぐらいでした。 後ほど父親に聞いてみたら、この辺りは、みんな高いんだ、と。 静岡に戻って確認したら、やはり160円ぐらいでした。 ガソ

    ガソリンが高い! - 静岡に引っ越しました
  • 「強姦罪に問われた27歳男性に逆転無罪の判決」の判決文内容の紹介:2014年9月

    ▽読売新聞記事をめぐってTwitter上で議論が起きた、「強姦罪」に関する控訴審の無罪判決文(東京高等裁判所 2014.9.19)を入手された @neeben54 さんが、その内容の一部を紹介してくださいました。 ▽「強姦罪」は刑法177条に、「強制わいせつ罪」は刑法176条に、それぞれ規定されています。刑法典の解釈・適用は、謙抑主義、罪刑法定主義に基づいて行われなければなりません。 また、刑法177条に規定する法律用語としての「強姦」と、私たちが日常言語として用いる「強姦」「レイプ」「暴行」といった言葉は、重なる部分はありますが同じものではありません。 →▼刑法 http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=140AC0000000045 →▼強姦罪 - Wikipedia ht

    「強姦罪に問われた27歳男性に逆転無罪の判決」の判決文内容の紹介:2014年9月
  • 国民年金の滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針

    厚生労働省は、自営業者らが加入する国民年金の納付率の向上に向けた取り組みとして、控除後の所得が400万円以上で保険料を13か月以上滞納している人を対象に、資産を差し押さえるなどの強制徴収に踏み切る方針を2014年1月24日、明らかにした。4月から順次実施する。 国民年金の保険料納付は法的に義務付けられているので、1か月の滞納でも差し押さえの対象になる。厚労省は、「これまでも日年金機構の職員が滞納者の資産を差し押さえることはできましたが、年金記録問題への対応などで人員が不足していることから強制徴収をしていませんでした。それを段階的に強制徴収していくことにしたものです」と説明する。 15年度以降は未納率の状況などをみながら、年収基準を引き下げるなどして強制徴収の対象者を拡大していく考え。 一方、保険料を払う余裕が乏しい低所得者向けに納付を猶予する制度を拡大する。現在は大学生など(20歳代)に

    国民年金の滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針
  • 30代前半の独身女性何人かと最近よく飲みにいってるんだけど、 みんな「独..

    30代前半の独身女性何人かと最近よく飲みにいってるんだけど、 みんな「独身のままだと老後が不安」みたいなことをいってて結婚したいと思っているようだった 結婚すると老後不安がなんでなくなるんだろ? 男でこういう発想の30代はあんまりいないと思うんだけどどうだろ

    30代前半の独身女性何人かと最近よく飲みにいってるんだけど、 みんな「独..
  • 彼氏に良く分からない要求をされて困惑している

    ・自分以外の誰かとHして欲しい ・出来ればそれをリアルタイムで見たい、それが無理でも詳細に報告して欲しい そうだ。具体的に「この人と」みたいな名前まで言われた。 いやそんなもんありえんし、遠まわしに別れて欲しいって言ってるのかと思って確認してみたけどどうもそういうわけではないらしい。 なんなんだろう? 何か、そういうAVとか何かあって影響でもされてるんだろうか?

    彼氏に良く分からない要求をされて困惑している
  • 採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 妻の自慢をしてみようか - この世の背景

    ネット上では、結婚生活がいかに馬鹿らしいか、夫やがいかにひどいか、という文章で溢れ返っている。まぁネットの性質を考えたら、それはそれでしょうがないと思う。だって何かを貶すのって、超楽しい。ストレス下に亢進した攻撃性を、現実世界ではなくネット上で解消するのは、むしろ適応的な行動とも言える。 それに比べて幸せ自慢なんて他人を不快にさせるだけなので、良識をわきまえた人間なら、ネット上だろうとどこだろうと、幸せトークをむやみやたらと披露するべきではない。みだりにのろける人間は、今すぐ永遠に止まらない下痢に襲われるべきなのである。 まぁとは言え、たまにはそういう幸せ自慢なエントリーがあってもいいんじゃないか。それによく考えてみれば、ネットに良識なんか不要であろう。好き放題のろけて他人を存分に不快にしてやれば、自分のストレスも解消されるというものである。 というわけで、以下に自分のの素敵な点を挙げ

  • 電通に入社できる学生のスペック

    某最難関国立大から電通に就職した体育会出身の友人(14卒)から聞いた話 電通に入社している学生は、 ・学歴が旧帝一工早慶クラスの人が7~8割。MARCHレベルより下はよほどのスペックがある人だけ。 ・男は大学の体育会出身者が過半数を占める。日本代表だった元プロ選手やオリンピック代表候補、6軍まである強豪部活の主将などがゴロゴロいる。 ・留学経験者や帰国子女の割合が非常に多い。TOEIC900以上で英語話せるのが当たり前。中にはアイビー・リーグ(ハーバード大など)留学者やトリリンガル(3言語ペラペラ)などもいる。 ・起業経験者や一流企業からの転職組が新卒として一定数入ってくる。外資系投資銀行や財閥系総合商社で新卒1~2年勤めてからすぐに転職してくる人など。 ・東京藝術大や他の美大からの芸術採用枠の人が少数いる。大学時代に美術展覧会や学内コンクールで優秀賞を貰っている人がほとんど。 ・批判され

    電通に入社できる学生のスペック
    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    OK。この通りだと仮定するなら、新卒入社で入るより速攻法務局にいって会社作ろう。司法書士は使うな。そこ一番簡単だ。しかし起業後に電通に入りたいかはわからないけど。
  • 人気職業ランキング | 13歳のハローワーク 公式サイト

    1位(1) プロスポーツ選手 2位(2) イラストレーター 3位(7) 言語聴覚士 4位(3) 公務員[一般行政職] 5位(6) 保育士 6位(10) 医師 7位(8) 美容師 8位(9) パティシエ 9位(13) 看護師 10位(12) 臨床心理士 11位(18) 中学校・高校教師 12位(14) トリマー 13位(11) 薬剤師 14位(16) 歌手 15位(25) 声優 16位(19) フラワーデザイナー 17位(15) 漫画家 18位(5) 警察官 19位(4) 外交官 20位(21) 建築家 21位(23) ホテルで働く 22位(29) 理学療法士 23位(24) 弁護士 24位(20) ファッションデザイナー 25位(31) カイロプラクター 26位(30) 司書 27位(28) 自然観察指導員 28位(26) ブリーダー 29位(37) グラフィックデザイナー 30位(39)

  • ランドセルを嫌がって、使わない子への対処法

    高学年になってくると、ランドセルを嫌がり、別の入れ物(ナップザック、ショルダーバッグ等)に学用品を入れて登校する子が増えてくる。 このこと自体が、直接の問題行動になるわけではないが、生活面の乱れにつながるおそれもあり、また、安全面からも望ましいことではない。 そこで、ランドセルを着用するよう「厳しく指導する」ということになるのが、一般的な「指導」であろう。 しかし、この「指導」では、子どもの「どうして、ランドセルで来なくちゃいけないんですか。」という反撃にあうことが予想される。「ランドセルを使用すべし。」という規則はないからだ。 これに対して、上記のような理由は言いにくいし、子どもには通用しない。安全面から、と言っても「ランドセルでなくても、危険な目にはあったことがありません。」と言われればそれまでである。 「口答えするな。」「屁理屈を言うな。」と言ってしまっては、こちらの負けである。 子

    thesecret3
    thesecret3 2014/09/24
    合理的に説明できることに絞って徹底的にやるべきだが、本当に安全上の問題で必要ならビデオでも使って本気で説明して理解させるべきだし力で従わせるべき。そこまで真剣でもないならランドセルでなくていい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 使用済み核燃料使う次世代原子炉 日立が実用化へ - 日本経済新聞

    日立製作所が使用済み核燃料を燃料に使う資源再利用型沸騰水型軽水炉(RBWR)の実用化に向けて動き出した。使用済み核燃料の有害度は天然ウラン鉱石と同程度まで減衰するのに約10万年かかるとされる。だがRBWRが実用化されれば300年程度まで短縮できるという。原子力発電にとっての課題は使用済み核燃料の処理だ。日立は処分場の面積を約4分の1まで減らすことができるとみており、開発の行方に注目が集まる。処分場を4分の1程度まで縮小

    使用済み核燃料使う次世代原子炉 日立が実用化へ - 日本経済新聞
  • “風”問題、韓国紙「事実無根」と主張/デイリースポーツ online

    “風”問題、韓国紙「事実無根」と主張 韓国、仁川で開催されているアジア大会のバドミントン男子団体戦の21日の日韓国戦で、ホームの韓国が空調を操作して、日に不利な向かい風を吹かせたという疑惑が持たれている問題で、韓国紙「中央日報」は23日、日側の抗議に対して「事実無根」と主張した。大会の種目調整官の「冷房は固定されており、風速、風向きは調整できない」、「もし事実なら日は正式に抗議したはずだが、抗議はなかった」というコメントを掲載した。 問題の試合では第1試合に登場した日のエース田児賢一が、第1ゲームを先取後、第2ゲームから空調後切り替わり、向かい風になったと感じたという。舛田コーチが第2ゲーム途中に審判部に抗議したが、その後も向かい風状態は続き、田児は1‐2で逆転負け。エースで落とした日は2‐3で韓国に敗れた。前日20日の女子の団体戦でも、日選手からはコート上に吹く横風への不

    “風”問題、韓国紙「事実無根」と主張/デイリースポーツ online