タグ

2020年9月11日のブックマーク (54件)

  • 電気自動車購入で重視するのは「航続距離」ではなく「価格」であることが判明する。 | FX2ちゃんねる|投資系2chまとめ

  • 関西人は『来ない』の言い方でどこに住んでいるのか大体予想できる「これで大阪人と京都人区別してた」「気分や文脈で全部使う」

    桑高克直(くわっち) @shallvino 大体私の子ども時代(1980年代)の感覚と一致してるなぁと思ったら、参照元がその時代なんですね😊 私(豊中)はけーへん。 京都方面はきーひん。 神戸方面はこーへん。 今もそうなんですかね。 twitter.com/karafuto0701/s… 2020-09-11 11:24:10 奥田雅之 Masa @okudamasayuki 宇治市京都市と育ってそこから大阪兵庫と来たけど、大阪と兵庫の言葉には慣れても「けーへん」は使うことなくて、「きーひん」が多い。ちょっとラフだったり、ぞんざいな言い方する時には「こーへん」になる。京都から出てない親と妹は完全に「きーひん」。嫁さんは川西なので「こーへん」…面白い。 twitter.com/karafuto0701/s… 2020-09-11 12:04:51

    関西人は『来ない』の言い方でどこに住んでいるのか大体予想できる「これで大阪人と京都人区別してた」「気分や文脈で全部使う」
  • ダブルサイズベッドマットレスの解体は10日かかる。頑張れば5日

    1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画イラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:ファイルボックスがビルに見える > 個人サイト Nuki そこには静かに鬼がいた ベッドマットを購入したのは群馬に引っ越してきた6年前。引っ越す前は埼玉に住んでおり、住んでいる市のゴミ処理場へ持っていけば大体は無料、一部は有料でゴミを引き取ってもらえました。 そこが私を油断させた。 ごみかわらばん(ゴミの捨て方が書いてある紙)を何度も確認します。夢でありますように、と。 『そのままでは処理できません。分解すれば、スプリング(粗大ごみ)と、布や綿など(袋に入れて燃やせるごみ)で処分できます。』 ……夢ではありませんでした。 この文章を見た瞬間、大きめの「チクショウ!」が出た。 私が住んでいるのは高崎市。高崎市は持ち込

    ダブルサイズベッドマットレスの解体は10日かかる。頑張れば5日
  • Webサイト刷新の75%が失敗に終わる残念な訳

    ある大手電機メーカーの話だ。この会社は近年、Webサイトのリニューアルを実施した。新しい中期経営計画に沿って、新ターゲット・新コンセプトを掲げた肝入りのプロジェクトだった。 だが、結果は大失敗。デザインは「今風」に変わり、一見すると成功したかに思われたが、もともと多数のユーザーが訪れていたページを一括で削除してしまったのが原因で、全体の訪問者数が激減するという取り返しのつかない大損害を被ってしまった。 訪問者数や成約数、最終的には売り上げを増やしたいという狙いで、Webサイト全体のデザインの大幅な刷新に踏み切る企業や団体は少なくない。こうしたリニューアルには300万~1000万円程度のコストと、1~3カ月間の作業時間を要する。決して小さい投資とは言えないが、実はWebサイトリニューアルの75%は失敗に終わる。ここで言う失敗とは、リニューアルでWeb経由の売り上げが増えないばかりか、むしろ逆

    Webサイト刷新の75%が失敗に終わる残念な訳
  • 「猫に夫を奪われました」そう語る妻の嘆きを証拠写真と共にご覧ください : カラパイア

    「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」そんな都市伝説が流行ったのは十年以上も前だが、今回のケースは実話であり、現在進行中の話である。 「に夫を奪われました」そう語るのはタイ在住のFacebookユーザー、ナスリンさんだ。は片時も離れず夫に寄り添い、近づこうものなら鋭い眼光を飛ばしてくる為、であるナスリンさんのポジションが危ぶまれる状態なのだという。 その様子が分かる写真をFacebookでシェアしたところ、大反響を呼んだ。ちなみにそのはオスである。

    「猫に夫を奪われました」そう語る妻の嘆きを証拠写真と共にご覧ください : カラパイア
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    タイの家庭料理。生ガキとか食べるのか。
  • 上場企業、アベノミクスで利益2倍 トヨタは1兆円超増 最終損益改善ランキング - 日本経済新聞

    8年近く続いたアベノミクス下で、上場企業の業績は大きく改善した。2020年3月期の純利益は23兆円と、12年3月期に比べて2.1倍に拡大した。円安の追い風を受けた企業がコスト削減にまい進し、一時は最高益を更新した。もっとも後半になると収益のけん引役が見当たらず、新型コロナウイルス禍にも見舞われて失速した。次期政権下で成長軌道を取り戻せるかが課題だ。12年3月期は11年発生の東日大震災の影響が

    上場企業、アベノミクスで利益2倍 トヨタは1兆円超増 最終損益改善ランキング - 日本経済新聞
  • 「家賃は3万、原状回復に60万…」賃貸物件でペット可にしたら入居者に勝手にDIYまでされてしまった話

    🍄エクセル🍄飲店大家 @93HKAvncnKuyzvW 退去後確認。 女性一人暮らしでペットを飼ってたため壁紙、CFは全滅。 下の部屋はペンキで壁と天井がピンクに… 現状回復費用60万、家賃は3万… 1年半退去。 pic.twitter.com/iR3L6a19Rg 2020-09-10 18:43:59

    「家賃は3万、原状回復に60万…」賃貸物件でペット可にしたら入居者に勝手にDIYまでされてしまった話
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    やっぱり持ち家もいいと思わない?自分の思い通りにならない家を借りて、自分の思い通りにならない住人に貸していいことないよ。
  • 小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ 「約束を破る国とは付き合えない」

    あの中国とどう渡り合うのか? 8月30日、チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長が率いる代表団が1週間の日程で台湾を訪問した。9月3日には蔡英文総統と会談し、中国からの猛反発をらっている。 台湾を取り巻く外交関係は、「一つの中国」を国是とする中国により徹底的にその芽を摘まれ、台湾と関わった国家に対しては「中国からの不当ないじめに遭う状況」が恒常的に繰り返されてきた。中国との経済関係を重視する多くの国々は、そうした「面倒」が起こるのを避け、積極的に台湾との交流は行わないとする判断が「世界の認識」だったと言える。 「チェコのような小国が、あの中国とどう渡り合うのか?」 世界中の目はそんな疑いの眼で訪台するチェコの動向を追っていた。しかし、チェコと台湾の間には、「中国への忖度や配慮は不要」といえるほど、「両国」の経済関係が十分に積み上げられていたという。 今回はチェコ代表団の台湾行きが実現した

    小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ 「約束を破る国とは付き合えない」
  • 総務相、ドコモ・ゆうちょに「実態確認」 不正利用で - 日本経済新聞

    高市早苗総務相は11日の閣議後の記者会見で、NTTドコモのキャッシュレス決済サービス「ドコモ口座」を介して銀行から預金が不正に引き出された被害について、ドコモとゆうちょ銀行から「実態と対応の方向性を確認した」と述べた。高市総務相は、ドコモ口座は金融庁が所管するサービスとした上で「関連事業者は被

    総務相、ドコモ・ゆうちょに「実態確認」 不正利用で - 日本経済新聞
  • 日英EPAで大筋合意 自動車・鉄道部品の関税即時撤廃 - 日本経済新聞

    日英両政府は11日、経済連携協定(EPA)の締結で大筋合意した。日と欧州連合(EU)とのEPAの優遇関税をおおむね踏襲する。英国への輸出について鉄道車両や自動車部品の一部は新たに発効後すぐに関税を撤廃する。署名と議会の承認を経て2021年1月1日の発効を目指す。茂木敏充外相とトラス国際貿易相がテレビ電話で大筋合意を確認した。日英の貿易は12月末まで日欧EPAに基づく優遇関税が適用される。新

    日英EPAで大筋合意 自動車・鉄道部品の関税即時撤廃 - 日本経済新聞
  • もはや疑えない福島での「がん多発」(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    誌2019年6月7日号掲載の「福島県、『最短潜伏期間』過ぎた胃がんで『有意な多発』」記事から1年。この間、全国がん登録事業は、国立がん研究センターから厚生労働省へと引き継がれ、データ公表までの時間が大幅にスピードアップ。16年と17年のデータが相次いで公表されていた。 全国がん登録のデータは、それまではがん患者が亡くならない限り明らかになることのなかった「がん患者多発」の傾向を、がんの発生段階で把握することで異変をいち早く掴み、治療や原因究明に役立てるためのものである。しかし現状は、その力を十分発揮できるまでには至っていない。 使い勝手の良くなった全国がん登録データ 代表的な発がん性物質として知られる放射性物質を大量に撒き散らした結果、原発事故の国際評価尺度(INES)で過去最悪の「レベル7」と認定され、環境をおびただしく汚染した東京電力(東電)福島第一原発事故では、被曝による健康被害を

    もはや疑えない福島での「がん多発」(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
  • 『車からパンが焦げたようなニオイがする』→エンジンルームを開けてみたらパンが焼けていた話

    あさや @asayaaa 「車からパンが焦げたような臭いがするんです…」と困ってる人がいて、 エンジンルーム見たらパンが焼けてた話が今日1番面白かった。 (が溜めてたらしい) 2020-09-10 23:50:01 あさや @asayaaa 待って待って(笑) みんなめっちゃパン焦げてんの好きやん(笑) まぁでも結構いい感じに焼けてたみたいよ😂 エンジンルーム見る前は 「なんか焼けてんのか…?」って感じで確認したのに 「…………ほんまにパンっ………!!!」 ってなったらしい(笑) 2020-09-11 00:25:38

    『車からパンが焦げたようなニオイがする』→エンジンルームを開けてみたらパンが焼けていた話
  • 小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    チェコの上院議長による台湾訪問が波紋を広げている。中国の外相はチェコに対し「重い代償を払わせる」と宣言し、チェコ製品の禁輸措置を講じた。欧州の小国であるチェコは、なぜ中国ではなく台湾の味方をするのか。在英ジャーナリストのさかいもとみ氏が解説する――。 【写真】写真撮影に応じるチェコのミロシュ・ビストルチル上院議長(左)と台湾の蔡英文総統 ■あの中国とどう渡り合うのか? 8月30日、チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長が率いる代表団が1週間の日程で台湾を訪問した。9月3日には蔡英文総統と会談し、中国からの猛反発をらっている。 台湾を取り巻く外交関係は、「一つの中国」を国是とする中国により徹底的にその芽を摘まれ、台湾と関わった国家に対しては「中国からの不当ないじめに遭う状況」が恒常的に繰り返されてきた。中国との経済関係を重視する多くの国々は、そうした「面倒」が起こるのを避け、積極的に台湾

    小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 大麻合法化論を考える 本当に害は小さいのか、医療目的の使用の是非は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大麻合法化論 大麻に関する事件が報道されると、最近では「大麻合法化論」が話題になることが増えた。果たして大麻は合法化すべきなのだろうか。 まず、そもそもなぜ大麻が違法とされているかというと、それは国連の「麻薬単一条約」で禁止されており、ほぼすべての国連加盟国がそれを批准しているからである。もちろん、日も例外ではない。そして、国内法として「大麻取締法」によって規制薬物とされているからでもある。 とはいえ、法がすべてであるという硬直化した議論にはあまり意味がなく、時代の変化によって、あるいは最新最善の科学的エビデンスに基づいて柔軟に議論する余地は多分にある。 大麻の害 大麻合法化についての議論では、「アルコールやタバコに比べると害がない」という意見が必ず出るが、それは事実だろうか。 有名な研究では、権威のある医学雑誌「ランセット」に掲載された論文で、さまざまな薬物の依存性や害を比較したものが

    大麻合法化論を考える 本当に害は小さいのか、医療目的の使用の是非は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    被害者なき犯罪は減らそう。
  • 「朝焼けでも夕焼けでもありません」今カリフォルニアの街がオレンジ色に染まっている

    Kenji Shiraishi @Knjshiraishi サンフランシスコ・ベイエリアの空は、山火事の影響でオレンジ色。お昼だというのに、電気をつけないと屋内では活動できないほど暗い。カリフォルニア州では、地球温暖化による山火事の大幅な拡大が毎年続いているが、大気汚染(PM2.5)による健康影響も発生している。 pic.twitter.com/9nDo0LDuwM 2020-09-10 05:22:23

    「朝焼けでも夕焼けでもありません」今カリフォルニアの街がオレンジ色に染まっている
  • ヘリにレーザー照射 ラグビーW杯開会式で 警視庁、容疑者を書類送検 - 毎日新聞

  • 大学は授業料で運営されていると信じる皆さん、財務諸表を見てみよう→全収入の1割未満のことも、一番お金を落としてるのは○○

    増田の准教授 @ProfMasuda 大学は学生のみなさんの授業料で運営されていると信じている人は、ぜひ各大学の財務諸表を見ていただきたいと思います。 授業料収入は国立大学では全収入の1割にも満たないこともあり、私立大学でさえ慶應などは1/4以下です。 では、大学に1番お金をもたらしているのは誰か? 大学病院の患者さんです。 2020-09-10 22:31:43 増田の准教授 @ProfMasuda University of Nowhere. You are what you do, not what you say you’ll do. Don’t trust words, trust actions.

    大学は授業料で運営されていると信じる皆さん、財務諸表を見てみよう→全収入の1割未満のことも、一番お金を落としてるのは○○
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    なら、学費をとるのをやめたらいいのではないか。ふるさと納税で卒業生の寄付に大幅な税控除を認めて一方で助成金は減らして独立を担保したほうがいいと思う。
  • コロナ休業、認めてくれない会社 給付金がもらえない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コロナ休業、認めてくれない会社 給付金がもらえない:朝日新聞デジタル
  • 「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?

    白栁隆司@エンジニアカウンセラー @ShirayanagiRyuj @assialiholic すみません。 何故悪いフォームなのかが理解できないのです。 普通のフォームだな、と思ってしまいます。 お手数ですが、解説をお願いできますでしょうか? 2020-09-11 10:46:09 歩くCSS設計完全ガイド / HubSpot Tech Ninja @assialiholic @ShirayanagiRyuj 主に ・カードのブランドは選択させる必要がない(カード番号から判別できるため) ・カード番号入力欄が4つに分かれている(おまけに4桁入力したら勝手に次に遷移するので、修正が面倒です。入力欄は1つでOK) ・有効期限に独自の並び、形式を使用している(ここでめっちゃハマりました) です! 2020-09-11 10:50:52 白栁隆司@エンジニアカウンセラー @Shirayanagi

    「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?
  • 菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」:朝日新聞デジタル
  • 東京都 新型コロナ 187人感染確認 半数が感染経路不明 | NHKニュース

    東京都は11日都内で新たに187人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された50代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。 年代別では、 ▽10歳未満が3人、 ▽10代が7人、 ▽20代が48人、 ▽30代が45人、 ▽40代が30人、 ▽50代が30人、 ▽60代が12人、 ▽70代が6人、 ▽80代が5人、 ▽90代が1人です。 1日の感染の確認が100人を超えるのは4日連続です。 187人のうち、およそ51%に当たる96人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ49%に当たる91人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、家庭内の感染が最も多く35人、施設内が14人、職場内が10人、夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が5人などとなっています。 このうち施設内では青梅市の病院で患者な

    東京都 新型コロナ 187人感染確認 半数が感染経路不明 | NHKニュース
  • キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    現在キン肉マン周りを騒がせている一連の騒動は非常にわかりづらいため一度整理させていただきたい。 今のキン肉マンは2011年から週プレNEWSというWEBサイトで「ネット連載」だけを続けていた。 紙の雑誌では一切連載されておらず、ネット連載のみの状態で9年間連載を続け「キン肉マンは今が一番面白い」と言われるほどの盛り上がりを見せた。 そして盛り上がりが繁栄されたのかキン肉マンは2020年8月より雑誌「週刊プレイボーイ」に紙の雑誌連載として復活する運びになった。 これにより「午前0時には公式HPで無料で読めるが 紙で読みたければプレイボーイを買う」という選択肢が生まれる つまり8月に雑誌に復活するまではキン肉マンファンが(単行待ち組以外は)全員WEB連載を追いかけていたということをまず覚えておいてほしい。 そして雑誌復活以後、作者であるゆでたまご先生による「スクリーンショットが目に余る」とい

    キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "ふるさと納税は、寄付金+税額控除という仕組みで、官僚から見れば、税金を徴収して配分するのが俺たちの仕事という古い固定観念から見れば、寄付者が税金配分するとの驚天動地のもの。なので、総務省官僚は当初反対だった。この人は以前からの固定観念から抜け出せなかったのだろうな"

    ふるさと納税は、寄付金+税額控除という仕組みで、官僚から見れば、税金を徴収して配分するのが俺たちの仕事という古い固定観念から見れば、寄付者が税金配分するとの驚天動地のもの。なので、総務省官僚は当初反対だった。この人は以前からの固定観念から抜け出せなかったのだろうな

    高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "ふるさと納税は、寄付金+税額控除という仕組みで、官僚から見れば、税金を徴収して配分するのが俺たちの仕事という古い固定観念から見れば、寄付者が税金配分するとの驚天動地のもの。なので、総務省官僚は当初反対だった。この人は以前からの固定観念から抜け出せなかったのだろうな"
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    私はふるさと納税制度いいと思うけどな。寄付控除ってそういうもんだよ。
  • 入院するにあたって自分のパソコンをぶっ壊してきた90代のおじいさんの危機管理能力が高すぎる「男はパソコン残して旅立てない」

    りん @ryon_ryon_run @kenpei0072 F外失礼します。 戦時中、敵に囲まれたらこちらの情報が漏れないようにまず無線機を真っ先に壊したという事を思い出しました。 2020-09-10 13:52:34

    入院するにあたって自分のパソコンをぶっ壊してきた90代のおじいさんの危機管理能力が高すぎる「男はパソコン残して旅立てない」
  • 夫が赤ちゃん過ぎてキモい

    こう書くと謎の人たちに叩かれそうだけれど、流石にそういうレベルを超えている いちいち書くのもめんどくさいから箇条書きすると ・事のときにいちいちあ~んを要求してくる。それも一回二回ではなく最初から最後までべさせないと発狂 ・甘えてくるときにいちいち赤ちゃん言葉「~でちゅか?」「~でしゅね」になる。赤ちゃんはお前だろうが ・発狂すると床にバタバタと手足を叩きつけて泣き叫ぶ ・寝る前にホットミルクを作れと要求してくる ・そのくせ夜は赤ちゃんプレイじゃなくて自称ドSになる マジでこう書いて見ると無理過ぎてキモい。二人きりじゃないときはすごくキリッとしてるし、結婚する前はこんなんじゃなかったのにな・・・

    夫が赤ちゃん過ぎてキモい
  • 活用すべきデジタルマーケティング手法の選び方を定番からトレンドまでご紹介 - はてなビジネスブログ

    マーケティングが担う役割はいくつもありますが、その中のひとつに「企業・ブランドの見込み客を獲得し、将来的に顧客になってもらうための”仕組み”を作ること」があります。スマートフォンをはじめとするデジタルデバイスの普及により、デジタルメディア接触時間が増加する現在、その仕組みづくりにデジタルテクノロジーが欠かせません。 デジタルを活用する利点は、単に顧客との接点を増やすだけでなく、閲覧・利用・購入などの行動データを蓄積できることにあります。商品のレコメンドやメルマガのカスタマイズにデータを活用すれば、より的確に顧客のニーズに応えることが可能になります。では、デジタルマーケティングを自社のビジネスに活かすには何から始めればいいのでしょうか。 デジタルマーケティングの手法と特徴 ひとことにデジタルマーケティングと言っても、その手法はさまざまです。成果を出すために重視すべきは、トレンドを追うことより

    活用すべきデジタルマーケティング手法の選び方を定番からトレンドまでご紹介 - はてなビジネスブログ
  • 無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい

    ヤバい思想、と言われると皆さんが思い浮かべるのはなんでしょうか。ファシズムや全体主義?差別主義?優性思想?それとも宗教的原理主義? この世に数多ある危険思想のなかで、ユダヤ人哲学者・思想家のハンナ・アーレントが最も重大視したのは「無思想」でした。 無思想、ノンポリ、無宗教…という「無属性」なステータスを自認していることは私たちの国では取り立てて珍しいものではありません。実際、多くの人は自分は「偏った考え方」に染まっておらず、「普通の感覚を持った/普通の日人」であるというふうに考えています。よく異文化から揶揄されるように私たちは、「他の人と違う」ことに漠然とした恐怖を持っており、「普通であること」、そして「特定の立場や意見を主張しないこと」によって他の人たちとの温かい連帯関係の中に存在できます。 しかし実のところ、この「自分は普通の感覚を持っている」という自認こそが危険な状態だ、というのが

    無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい
  • 菅氏「今後10年上げる必要ない」 消費税増税で - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は11日の閣議後の記者会見で、消費税率の引き上げについて「安倍晋三首相は今後10年上げる必要がないと発言した。私も同じ考えだ」と述べた。10日のテレビ東京番組で将来は10%超への消費税率引き上げが必要との考えを示していた。「あくまで将来的な話としてお答えした」と語った。菅氏は10日の番組で「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで、国民にお願いして消費税は引き上げざるを得な

    菅氏「今後10年上げる必要ない」 消費税増税で - 日本経済新聞
  • 本日より銀行口座からの入出金に対応 - Kyash お知らせ

    Kyash日より、銀行口座からの入金、銀行口座への出金に対応いたしました。 銀行口座からKyashへ入金 日より下記の銀行口座をKyashに登録いただくことで、銀行口座からKyashアカウントへ直接入金できるようになります。対応銀行は以下の10行でスタートし、順次追加予定です。 銀行口座からの直接入金は、Kyashアプリからたったの3タップで完了(※)、口座から即時に引き落とされ、リアルタイムにKyashの残高に反映されます。これにより、使いすぎの不安を解消しお金の管理をよりリアルタイムでシンプルにすることができます。 ※初回入金時には、口座情報の登録が必要です。 Kyashの残高を銀行口座へ出金 出金先の銀行口座を登録することで、Kyashの残高を銀行口座へ出金(※)できるようになります。 入金にご利用いただける10行だけではなく、全銀ネットを利用しているほとんど全ての金融機関の銀

  • IT企業の通勤手当が「絶滅寸前」、代わるテレワーク手当の月額相場は?

    2020年9月の定期券売り場は、消費増税を前に行列ができた1年前とはまったく異なる光景になるのかもしれない。IT企業において、通勤手当を廃止する動きが相次いでいるからだ。通勤手当は「絶滅寸前」といった状況だ。

    IT企業の通勤手当が「絶滅寸前」、代わるテレワーク手当の月額相場は?
  • ドコモ謝罪会見が(技術的な見地からみて)酷かった件について - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 ドコモ謝罪 人確認が不十分 - Yahoo!ニュース 【ドコモ口座 不正引き出し問題】NTTドコモ記者会見 生中継 - 2020/09/10(木) 16:30開始 - ニコニコ生放送 記者会見の概要 ・被害総額1800万円、11行が被害。 ・口座番号・氏名・暗証番号の3つと+銀行によっては生年月日という情報が合致すれば口座を乗っ取れるというもの。 ・今後は人確認にSMS認証と、eKYC を導入する。 という説明でした 酷かったのが、被害にあわないための防衛手段についての説明

  • これで解決!height: 100vh;を定義したのに、iOSのスマホで高さいっぱいに表示されないのを解決するCSSのテクニック

    iOSのスマホでheight: 100vh;を定義してビューポートの高さいっぱいに表示したいのに、アドレスバーが表示されているとその分下が隠れて表示されてしまい、高さいっぱいにならないのを解決する方法を紹介します。 CSSのみのテクニックで、JavaScriptは必要ありません。 height: 100vh;だけでなく、min-heightやmax-heightでも機能します。 PostCSS 100vh Fix -GitHub PostCSS 100vh Fix 注意点 使い方 PostCSS 100vh Fix PostCSS 100vh Fixは、100vhのiOSの挙動(バグ?)を修正するPostCSSのプラグインです。ピュアCSSのソリューションで、JavaScriptは必要ありません。 高さいっぱいに表示したい時に、height: 100vh;だけを定義してもiOSでは期待通り

    これで解決!height: 100vh;を定義したのに、iOSのスマホで高さいっぱいに表示されないのを解決するCSSのテクニック
  • 『ブラックパンサー2』ではティ・チャラ王がすでに故人となり、妹のシュリが主人公になると報道――チャドウィック・ボーズマンの死去を受けて

    MCUでブラックパンサーを演じ、同キャラクターの単独映画で輝かしい興行成績を打ち立てたチャドウィック・ボーズマンの突然の訃報に接し、マーベルファミリーとハリウッドのコミュニティをはじめ、世界中のファンは悲しみに包まれた。そして、ボーズマンの死去により、MCUのブラックパンサーはこれからどうなるのかという極めて現実的な課題も残されている。特に『ブラックパンサー』の続編の扱いは制作陣の頭を悩ませているに違いない。そこで最近、来のブラックパンサーであるワカンダのティ・チャラ王がそもそも続編には登場しないという可能性が報じられた。 報道によると、「信頼できる情報筋」――タスクマスターがブラック・ウィドウ単独映画のヴィランになることや、ミズ・マーベルを主人公としたDisney+のドラマシリーズが制作されることなどを事前にリークした人物――からその情報が寄せられたという。ティ・チャラ王はオリジナルの

    『ブラックパンサー2』ではティ・チャラ王がすでに故人となり、妹のシュリが主人公になると報道――チャドウィック・ボーズマンの死去を受けて
  • ブレードランナー監督がSFの金字塔「砂の惑星」を映画化、「Dune」の予告編が公開中

    1965年に発表されたSF小説の名作「デューン 砂の惑星」を「ブレードランナー 2049」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映像化した「Dune」の予告編が公開されました。小説版の砂の惑星は「スター・ウォーズ」シリーズや「風の谷のナウシカ」に影響を与えながらも、「映像化が困難」といわれてきました。そんなDuneの予告編は公開から1日で既に500万回以上の再生数となっています。 Dune Official Trailer - YouTube 「何かが僕の中で起こっている」 「何かコントロールできないものが、目覚めている」 「何を見た?」 「ポール」 ……と、ポールと呼ばれた青年(演:ティモシー・シャラメ)は暗闇の中で目覚めます。 はるか未来の世界で、人類は思考機械の反乱を鎮圧して、宇宙帝国を築き上げましたが、その世界は安寧とはほど遠いもの。ポールの父であるアトレイデス家当主レトは、世界を支配してい

    ブレードランナー監督がSFの金字塔「砂の惑星」を映画化、「Dune」の予告編が公開中
  • ディズニー映画製作で中国治安当局など政府機関に謝意で批判 | NHKニュース

    アメリカのウォルト・ディズニーが、新作映画「ムーラン」の製作への協力を得たとして謝意を示している団体のなかに、中国の新疆ウイグル自治区の政府機関が含まれていることが分かりました。アメリカ政府は、自治区で中国当局によるウイグル族への重大な人権侵害があると指摘していて、ディズニーの対応に批判が広がっています。 ウォルト・ディズニーの新作映画「ムーラン」は、1998年のディズニーアニメを実写化したファンタジー映画で、9月4日から動画配信サービスで公開が始まりました。 アメリカのメディアによりますと、この映画のエンドロールで製作への協力を得たとして謝意を示している団体のなかに、中国の新疆ウイグル自治区の複数の政府機関が含まれているということです。 アメリカ政府は、自治区で中国当局がウイグル族の人たちを収容施設に不当に拘束するなど、重大な人権侵害があるとして当局者らに制裁を科したり、アメリカ企業と政

    ディズニー映画製作で中国治安当局など政府機関に謝意で批判 | NHKニュース
  • 一晩で2.7万いいね! 彼氏なし、セフレあり、派遣社員女子のマンガが「わかりみが深い」わけ | 文春オンライン

    漫画家のふせでぃ氏がツイッターにアップした「愛されたいけど誰も愛してくれないからとりあえずセフレに依存してるOLの話」というマンガが、一晩で2.7万いいねを獲得。 「わかりみが深い」「めちゃくちゃ私で死にそう」など、若者を中心に共感の声が殺到している。 「派遣社員、彼氏なし、忘れられない元カレ&セフレあり——」という女子を描いたマンガが、なぜいま、これほどまで支持を受けるのか。 「文春オンライン」での連載が、このたび最終回を迎えた『明日、世界が滅びるかもなので、日は帰りません。』の作者・ふせでぃ氏に聞いた。 (取材・文 粟生こずえ) 「会ってごはんはいいけど、年収低いんだよねー」とかって言葉は、ちょっとやだ ——『明日、世界が滅びるかもなので、日は帰りません。』のアキちゃんは28歳のOL。どうしてこういう年齢設定になったんですか。 ふせでぃ 自分と歳が近いほうが描きやすいんです。それと

    一晩で2.7万いいね! 彼氏なし、セフレあり、派遣社員女子のマンガが「わかりみが深い」わけ | 文春オンライン
  • TechCrunch

    Tuesday's theme focused on the new hardware devices themselves — devices like new iPads and an updated Apple Pencil — not on the AI advances Apple is making under the hood.

    TechCrunch
  • MAEJIMA Satoshi on Twitter: "ふるさと納税、ようは税金を先払いすると特典が貰える制度なんですけど、普通に考えれば、この制度を利用できない、つまり「明日の生活費にも困っている」「税金の先払いなんて到底出来ない」方々こそ、もっとも国や自治体が手厚いサービスを提供しなければいけない層なはずで、根本的に何かがおかしい"

    ふるさと納税、ようは税金を先払いすると特典が貰える制度なんですけど、普通に考えれば、この制度を利用できない、つまり「明日の生活費にも困っている」「税金の先払いなんて到底出来ない」方々こそ、もっとも国や自治体が手厚いサービスを提供しなければいけない層なはずで、根的に何かがおかしい

    MAEJIMA Satoshi on Twitter: "ふるさと納税、ようは税金を先払いすると特典が貰える制度なんですけど、普通に考えれば、この制度を利用できない、つまり「明日の生活費にも困っている」「税金の先払いなんて到底出来ない」方々こそ、もっとも国や自治体が手厚いサービスを提供しなければいけない層なはずで、根本的に何かがおかしい"
  • 総務省提訴のお知らせ|Bot Express

    2020年9月10日、株式会社Bot ExpressはLINEを用いた住民票申請の是非を問うため、総務省(国)を提訴しました。 争点争点は、当社が提供するLINEで住民票申請機能における人確認実装が適法であるかどうかです。サービスは簡単に言えば下記のとおりです。 ・住民はLINEで住民票を申請する。 ・人確認書類および人の複数の顔写真を照合して人確認をおこなう。 ・LINE Payで手数料を決済する。 ・郵送で住民票が住民票記載の住所に届く。 サービスは2020年4月1日から、渋谷区で導入されています。総務省は2020年4月3日に、高市総務大臣がこのサービスについて改善を求めると言及したほか、地方自治体宛てに「このサービスは適法でない」という旨の文書を交付しています。また、その後、複数の地方自治体から総務省にこのサービスの是非を確認する問い合わせがあり、総務省は一貫してNGだと

    総務省提訴のお知らせ|Bot Express
  • ドコモ口座 1日に100の不正な口座開設される 不審アクセスも | IT・ネット | NHKニュース

    ドコモ口座を通じて預金が引き出された問題。先月下旬以降、多い時には1日、およそ100の不正なドコモ口座が開設されていたことが関係者への取材で分かりました。同じIPアドレスから複数回、不審なアクセスがあったことも分かり、警察当局は今後、格的に捜査を進めることにしています。 何者かがドコモと連携する銀行の預金者になりすまして口座を開設したとみられていますが、先月下旬以降、多い時には1日およそ100の不正なドコモ口座が開設され、銀行とひもづける手続きが行われていたことが、関係者への取材で分かりました。 また、同じIPアドレスから複数の不審なアクセスがあったということです。 インターネットを使った犯罪では、他人になりすましたり、海外のコンピューターを経由したりすることもあり、警察当局は今後、ドコモ口座を不正に開設した人物の特定などに向けて、格的に捜査を進めることにしています。 「ドコモ口座」を

    ドコモ口座 1日に100の不正な口座開設される 不審アクセスも | IT・ネット | NHKニュース
  • 【独自】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに」…不正送金、わずか1分間で計30万円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「私はNTTドコモの携帯電話を使っておらず、ドコモ口座の存在すら知らなかった」。七十七銀行(仙台市)の預金口座から、無断で開設されたドコモ口座に30万円を不正送金された宮城県の30歳代の女性は落胆した様子で語った。 被害に気づいたのは今月2日夜。銀行のスマートフォンアプリで残高を照会したところ、前日に身に覚えのない送金が4件あった。金額は10万円、9万円、9万円、2万円で、計30万円。送金先は「ドコモコウザ」と記載されていた。 翌3日、女性が銀行に相談すると、1日午後のわずか1分間に立て続けに送金されていたことが判明。対応した行員は、「責任を持って調査します」と言って口座凍結の手続きを取った。 女性はその後、警察に相談。ドコモの店舗にも足を運んで被害を訴えたが、担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。 女性は、銀行口座が悪用された経緯

    【独自】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに」…不正送金、わずか1分間で計30万円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    第2期ヒューリック杯清麗戦五番勝負は2-3で里見香奈清麗に負けた。7月・8月と番勝負を戦っていく中でたくさんの温かいメッセージをいただいた。将棋指しは盤の前では常に一人で考え抜き、決断をし続けていかなければならない。対局中は応援の声は聞こえないが、その心を支えてくれるのは応援してくれる人たちだ。いつも応援してくださる皆様、そして清麗戦を主催していただいているヒューリック株式会社様に改めてお礼を申し上げたい。また1歩ずつ山を登っていこうと思う。 女流棋士と棋士には棋力に差がある 番勝負終了後に少人数で打ち上げが行われた。そこで「なぜ女性棋士はまだいないのか」という話題が出た。将棋界において棋力があれば「棋士」になるのに男性も女性も関係はない。今回はこの話題について書いていきたい。 まず前提として「女流棋士」と「女性棋士」が混同されがちだが、この2つは制度が異なる。女流棋士になるためには、「研

    「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    どうだろうな。身体の差は平均については言えても、突出した人には当てはまらなさそう。幼少時に才能を拾い上げるのに失敗してるのでは。
  • 元総理名言かるた(元総理名言集)

    安らかにお眠りください。 …………………………… 長い間総理お疲れさまでしたということで、印象に残る発言の数々を50音順に集めてみました。キラキラ輝くキャッチーな発言、これこそがレガシーだ。 あ 悪夢のような民主党政権 い 意味のない質問だよ う ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている え エンゲル係数上昇は生活の変化によるものです お お答えは差し控える か 籠…池…さん…でしたっけ き 緊張感を持って注視する く 空前絶後の規模、世界最大の対策によって、この100年に一度の危機から日経済を守り抜きます け 権力はガンガン使うものなんですよ こ こんな人たちに負けるわけにはいかない さ サンゴについては移している し 森羅万象すべてのことに答えなければならない立場ではありますが す スピード感を持って支援をお手元にお届けしてまいります。 せ 責任を取ればいいというものではない そ

    元総理名言かるた(元総理名言集)
  • ファクトチェック:「生活保護の最低額は月額29万円」は不正確 実態は世帯ごとに異なる支給額 | 毎日新聞

    生活保護の「最低ライン」が「月額29万円」とする情報が、ツイッターで拡散されている。これは9月6日に投稿され、9日時点で約4万8000回リツイートされ、「いいね」は14万件以上付いている。しかし、厚生労働省によると、生活保護は世帯の構成や収入によって額が異なり、一律の支給額はない。さらに、厚労省が示す生活保護の事例は、いずれも月額29万円より少なく、最低ラインが月額29万円という投稿は不正確だ。なぜこのような投稿が広がっているのか。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 この情報は、フォロワーが6000を超える「肉体労働者」というアカウントが6日、次のように投稿した。「月額29万円の生活保護がおかしいのは確かだが、国から29万円が最低ラインとして支出されるというなら、最低賃金だって22日の8時間労働で手取り29万円行かないのを行政指導するべきではないのか…」。ツイッターで拡散されたほか、

    ファクトチェック:「生活保護の最低額は月額29万円」は不正確 実態は世帯ごとに異なる支給額 | 毎日新聞
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    BIにして世帯収入という概念をやめよう。全員に個人の所得があるだけ。
  • 新しい働き方についていけない上司には、スラダン安西先生のあの言葉を投げかけよう #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    君たちはどうイキるか。 年上の上司や先輩が、新しい生活様式やオンラインやテレワークを中心とした働き方に付いていけずに、戸惑っている姿を見せているとき、積年の恨みをはらすべきなのか、武士の情けをかけるべきなのか、今を生きる我々にとって大きなテーマである。 はっきりいってチャンスである。パソコンやIT技術に疎い年長者は時代に置いて行かれる。彼らを普通に見捨てれば、優位に立てるようになるかもしれない。だが、それが職業人間として、あるいは、ひとりの人間として取るべき道なのだろうか。 そもそも、彼らを見捨てることがベターなのだろうか。僕らはどうイキるか。それを検証するのが今回の文章の目的である。 コロナが曝け出した上司たちの仕事ぶり 新型コロナ感染拡大以降、接触を極力さけるために、仕事のやりかたが変わったのは皆さんもご承知のとおりである。たとえば、営業なら、アポなしの面談はしない、対面面談は避けてオ

    新しい働き方についていけない上司には、スラダン安西先生のあの言葉を投げかけよう #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
  • 菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」 社会保障財源に必要 - 日本経済新聞

    自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日、将来は10%超への消費税率引き上げが必要との考えを示した。「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで、国民にお願いして消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。テレビ東京番組で語った。「これだけの少子高齢化社会で、どんなに頑張っても人口減少を避け

    菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」 社会保障財源に必要 - 日本経済新聞
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    コロナで患者が2割も減る・減らせたわけで、医療費下げられるなら消費税増税必要なかったのでは。
  • 点検アベノミクス:「雇用改善」非正規がかさ上げ 「官製春闘」でも賃金伸び悩み 実感なき成果 | 毎日新聞

    春闘で各社の回答が書き込まれる金属労協のホワイトボード=東京都中央区で2019年3月13日午後0時27分、根岸基弘撮影 「400万人を超える雇用をつくり出した。働き方改革や1億総活躍社会に向けて大きな一歩を踏み出すことができた」。安倍晋三首相は辞任を表明した8月28日の記者会見で、アベノミクスの成果として雇用情勢の改善を挙げた。景気回復を背景に、この7年8カ月で雇用関連の統計が改善したのは確かだ。だが、非正規労働者の比率が高まるなど雇用の内実は大きく変化した。 2012年12月の政権発足時に4・3%だった完全失業率は19年末に2・2%まで改善。就業者数(原数値)も497万人増え6737万人となり、有効求人倍率も全都道府県で1倍を超えた。ただ、増加分のうち350万人は正社員より立場が不安定な非正規労働者だ。 …

    点検アベノミクス:「雇用改善」非正規がかさ上げ 「官製春闘」でも賃金伸び悩み 実感なき成果 | 毎日新聞
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    政府の役割としてはその瞬間にどれだけの人が生活費を得られる仕事が提供でてきてるのか?契約形態を問わず失業してないのか?が第一なので正規非正規という議論は間違いだと思う。
  • 3大「季節限定でなく年中売れや」食べ物

    チョコミント月見バーガーあと1つは?

    3大「季節限定でなく年中売れや」食べ物
  • 花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の結果、在宅勤務によるテレワークが当たり前になり、様々な局面で接触を減らす努力がなされるようになった。変化を余儀なくされる中で浮かび上がってきたのは、デジタルを使いこなせていない日の姿だ。特別定額給付金を巡る混乱や押印のための出勤など、デジタル化を真剣に進めていれば、容易に解決できた問題も多い。多くの日企業も、コロナ禍を契機にデジタル化をもう一歩加速しようとしてい

    花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞
  • グラフを作ってデータを可視化する時に「見やすい色」を選ぶコツまとめ

    ウェブデザインやグラフィックデザインにおいて色の選択は非常に重要かつ難しい作業ですが、デザイナーでなくともグラフを作る際などに色の選択をする必要に迫られることがあります。データを分かりやすく可視化するためには、どのような色の組みあわせを選択すべきなのか、プロでなくともプロのようなグラフを作れるようになるポイントを、ビジュアルコミュニケーションを専門とするLisa Charlotte Rostさんがまとめています。 How to pick more beautiful colors for your data visualizations | Chartable https://blog.datawrapper.de/beautifulcolors/ ◆色相をあれこれピックアップしすぎない カラーホイール上の色を大別すると、赤・オレンジ・黄・緑・青・紫の6つの色相となりますが、データを可視化

    グラフを作ってデータを可視化する時に「見やすい色」を選ぶコツまとめ
  • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み

    高所得者層に格安SIM利用者が多い理由 スマホというとまず、ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯会社(通称、大手キャリアや三大キャリア)を思い浮かべますよね。その大手から通信設備を借りて、格安SIMを提供している事業者をMVNO(エムブイエヌオー/Mobile Virtual Network Operatorの頭文字)と言います。ソフトバンクグループは独自の格安スマホブランドのワイモバイルで、格安SIMを提供しています。 MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。 理由は2つ分析されていて、1つは格安S

    iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    知り合いがiPhoneを30cm水に浸けたら故障して、使用したらフレームが歪んで浸水すると説明された。なるほど新品を買って開封直後にそっと水に入れれば大丈夫な防水なのね。
  • 800年以上前のモンゴル族は『有能すぎる上司には部下がついてこない問題』をごくシンプルな方法で解決していたらしい「人類の叡智がここに」

    Solomon•D•Bernstein @solomon_rkka モンゴル族は遠征の際「リーダーが余りにも有能でストイックだと部下がついてこない」という理由で敢えて平均的な奴を頭に据えたりしてたし現代の我々を苦しめる「たたき上げのクラッシャー上司」の出現を800年以上前に防いでいた感ある 2020-09-08 22:02:20 Solomon•D•Bernstein @solomon_rkka MGSPWでビッグボスが指摘してるようにゲバラがコンゴやボリビアの革命失敗したのも現地の部下との温度差が一因ではないかと思う(あの人下手したら土日返上ボランティアとか平気でやる人だったし) 2020-09-08 22:04:23 時貞 @yumito_amber @fukkatunoyu_tan @solomon_rkka モンゴル帝国は多種多様な民族を統治するために、人事には非常に気を使っていた

    800年以上前のモンゴル族は『有能すぎる上司には部下がついてこない問題』をごくシンプルな方法で解決していたらしい「人類の叡智がここに」
  • 8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース

    8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針です。 このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています。 都道府県別では、 ▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、 次いで ▽愛知県が46人増えて119人、 ▽神奈川県が27人増えて109人、 ▽千葉県が47人増えて107人、 ▽埼玉県が41人増えて105人となりました。 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。 あわせて、8月開設した相談窓口などを紹介する特設サイトについても広く利用を呼びかけています。 また、加藤

    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース
  • 「LINEで住民票」会社が提訴|NHK 首都圏のニュース

    スマートフォンのLINEのアプリを使って住民票などを取り寄せられる全国初のサービスを始めた会社が、国から「セキュリティー上も法律上も問題がある」とされたのは不当だとして、東京地方裁判所に訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、東京・港区のIT企業「Bot Express」です。 この会社は、スマートフォンのLINEのアプリを使って顔写真と運転免許証などの証明書の画像を送れば、AIが人確認を行って住民票の写しなどを取り寄せられるサービスを開発し、ことし4月に全国で初めて渋谷区で導入されました。 しかし、サービスの開始直後に総務省は「マイナンバーカードなどを使った電子署名で人確認が行われず、なりすましなどのおそれがある。セキュリティー上の問題があり、住民基台帳法にも違反する」として、全国の自治体に導入しないよう求める通知を出しました。 これについて会社側は、セキュリティーは高く、なりす

    「LINEで住民票」会社が提訴|NHK 首都圏のニュース
    thesecret3
    thesecret3 2020/09/11
    政府のも含めてこの手のサービスって本人確認はすごく気にするのに、そのサービスが本物かどうかには無頓着なのが不安になるのだよな。