タグ

2019年1月29日のブックマーク (27件)

  • なぜADHDっぽい夫と結婚したのか

    anond:20181225133401 私の父は研究所勤務で、低所得ではなかったはずですが、 毛玉だらけのセーターを着続け、下着の白い綿シャツは破れても全体的に生地が薄くなっても着続けます。 実家の社宅は独身者~新婚夫婦が借りるもので、第一子誕生後は家を買って出ていくのが慣例ですが、格安なので定年まで社宅に居座るつもりです。 空気を読まず不文律を無視して金銭的なメリットを取る家庭でした。いま思うと、そこを脱出したかったのです。 実家の金融資産は私が就職した頃には1億円をこえており、今はもっと貯まっているはずです。 勤続年数が上がって昇格昇給しても貧困生活を維持するだけでお金は簡単に貯まります。 大学までの学費や受験対策の予備校費用を出してくれたことには感謝していますが、生活については割とみじめでした。 みすぼらしい服装で参加した小学校の遠足の写真がトラウマです。中学高校の制服には当に救

    なぜADHDっぽい夫と結婚したのか
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • いつのまにそんな法案が!? 個人家庭のIoT機器への、国の無差別侵入「特定アクセス」を許す法案はこれでした。

    盛田隆二🫖Morita Ryuji @product1954 ええっ、なんですか、これ。総務省が、家庭や会社にある2億台のIoT機器に無差別侵入し、セキュリティ対策の不十分な機器を洗い出すと。 調査ではIDとパスワードを入力して機器に侵入する。不正アクセス禁止法で禁じられている行為を、特例的に国が行うなんて許されるの?? www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-01-26 11:20:09 加藤郁美 @katoikumi 「IoT機器/モノのインターネット」「テレビ、録画装置、オーディオ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、シャッターなど」。その結果、できるようになること。1.それぞれの機器の状態を常に把握(モニタリング)できるようになる。2.それらの機器を遠隔操作できるようになる。nttpc.co.jp/yougo/IoT.html 2019-01-27 07:0

    いつのまにそんな法案が!? 個人家庭のIoT機器への、国の無差別侵入「特定アクセス」を許す法案はこれでした。
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?

    by Eelke 電灯のスイッチやテレビのリモコンなど、ボタンに一切触れない生活はあり得ないといえるほど、ボタンは現代人の生活に深く浸透しています。また、手慰みにボタンを押すだけのアイテムが発売されたり、ボタンを押すだけのゲームがリリースされたりと、「ボタンを押す」という行為自体も目的を問わず広く愛されています。インディアナ大学映画メディア研究科で助教授を務めるRachel Plotnick氏が、自身が7年以上にわたって研究してきた「押しボタンの文化」について解説しています。 I studied buttons for 7 years and learned these 5 lessons about how and why people push them https://theconversation.com/i-studied-buttons-for-7-years-and-lear

    人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?
    thnn
    thnn 2019/01/29
    あれだよ。スターも押していいよって言われたら押しちゃうやつ。
  • 三大エンジニアをやめさせる方法

    焼きそばを焼かせる あいさつ運動 あと一つは?

    三大エンジニアをやめさせる方法
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 学校が休みにくいのが問題の本質ではないのか 「死にたい」は休息を求める証【母子心中事件】(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年11月、仙台市泉区で長女(8歳)と母親が2人で無理心中したとみられる事件について、1月21日、父親は第三者委員会の設置などを求める要望書を仙台市長と教育長に提出しました。 報道など手元の資料によれば、長女は小学1年生からいじめを受け、両親がその事情を学校に伝えても対応がなされず「母子ともに精神的に追い詰められて起きた」と父親は訴えています。 あまりに悲惨な事件であり、亡くなった親子と遺族を思うと胸が痛みます。長女が両親にあてた手紙も公開されました。手紙にはこう書かれてありました。 「いじめられてなにもいいことないよ しにたいよ しにたいよ」 一連の報道を聞きながら、私は、家族が抱えていた苦痛は不登校の苦痛や葛藤そのものだと感じました。とくに長女からの手紙は、不登校になっている子どもの苦しい胸の内を物語っています。私もひとりの不登校経験者として、この手紙には深い共感を覚えました。 「死に

    学校が休みにくいのが問題の本質ではないのか 「死にたい」は休息を求める証【母子心中事件】(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    thnn
    thnn 2019/01/29
    自分も小学生の時いじめられて自殺未遂をした。親に学校に行けと強く言われ、学校へ行っても居場所はなかった。ただ存在を許されたかったし、それが無理な環境だったから「消えてしまいたい」と心底思ってた。
  • UIデザイン丸パクリのすゝめ|Taiki Ikeda|note

    また怒られそうなタイトルをつけてしまいました。多分理解できない人がほとんどだと思うので、事業に気でコミットしたことがない人は読まないほうがいいかもしれません。UIデザインをアートだと思っている方々はそっ閉じしてください、悲しくなるので変なリプも飛ばさないでください笑 経営者(PM)の思いをユーザーに届けるということ僕はUIデザイナーの仕事のうちの一つは、「こんな価値をユーザーに届けたい」という経営者(ないしプロダクト責任者)の思いを、インターフェイスを通してユーザーに届けることだと思っています。100の価値をユーザーに届けるまでにデザインができることは、届ける過程で失う価値を最小限に留めることであって、もともと100しかない価値を100以上にすることはできません(と、個人的に思っています)。 サービスの失敗価値の伝達というとても大事な仕事を担うからには、早々にサービスをクローズしなければ

    UIデザイン丸パクリのすゝめ|Taiki Ikeda|note
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見

    無事に見つかったケイシー・ハサウェイちゃん。「クマが一緒にいてくれた」と話しているという/Craven County Sheriff's Office (CNN) 米ノースカロライナ州で行方不明になり、丸2日以上たって森の中で見つかった3歳の男児は、森にいる間ずっとクマと一緒だったと話していることが分かった。 ケイシー・ハサウェイちゃん(3)は22日、親類宅の庭から姿を消した。大規模な捜索の末、24日に無事発見された。 地元捜査当局者が28日、CNNに語ったところによると、ケイシーちゃんは搬送先の救急病院で、それまでどうしていたかを語り出した。森の中に友達がいて、その友達はクマだったと話したという。 同当局者によれば、この地域には確かにクマが生息しているものの、その1頭がケイシーちゃんと一緒にいたことを示す証拠はない。 だが最初の夜は氷点下まで冷え込み、2日目の夜には50ミリの雨が降る過酷

    「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • マキアオンライン | 美容・コスメ情報満載の願望実践ビューティサイト

    All Skin Care Makeup Body Care Diet&Health Hair Lifestyle Influencer

    マキアオンライン | 美容・コスメ情報満載の願望実践ビューティサイト
    thnn
    thnn 2019/01/29
    ちゃうやろ…。整形だと思う。骨格がもう普通じゃない。
  • Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい カルデアのマスター・立香の意識は、突如江戸時代の日へ奪われた。異なる歴史を辿る下総国にて、かつて夢で出会った女剣士・宮武蔵と再会を果たした立香。二人は、凄惨な殺戮を繰り広げる七騎の“英霊剣豪”との死闘をくぐり抜けてゆく――。大人気アプリゲーム『Fate/Grand Order』1.5部を完全コミカライズ。『宿業』もろとも、『空』への道を斬り拓け。

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • コンドーム生産量 1か月で4億個超 厚労省の統計に誤り | NHKニュース

    薬や医療機器の生産実態をまとめた統計で、コンドームの生産量が1か月に4億個を超えたとする誤りがあったことがわかり、厚生労働省が修正しました。 厚生労働省によりますと、この統計では、平成21年12月分に報告された1か月のコンドームの生産量が4億7538万個となっていました。 同じ年の1年間の生産量を上回っていて、インターネット上の匿名のブログで不自然だと指摘され、発覚したということです。 実際の生産量は10分の1以下で、メーカーからの報告の内容に誤りがあったということです。 厚生労働省は29日に修正を行いました。厚生労働省は「お騒がせして申し訳ありません。統計の信頼性の確保に努めていきます」としています。

    コンドーム生産量 1か月で4億個超 厚労省の統計に誤り | NHKニュース
    thnn
    thnn 2019/01/29
    やっぱり間違ってたのか。めっちゃお腹抱えて笑ってる。でもメーカーのせいって本当なんかね?
  • 「ここまでする必要ある?」国語のワークを忘れただけでノートに「忘れ物をしません」と1万字書かせる学校の指導に対し様々な声

    荒ぶりの柊 @hiiragi_4693 今日妹が国語のワークを忘れただけでこれさせられてた。 ここまでする必要ある? 確かに妹が忘れたのも悪いけどこんな事する必要がない。 ちゃんと勉強させた方がいいと思う。 訴えてぇぇえええ(_`Д´)_クッソォォオオ #拡散希望RT pic.twitter.com/yAqPyakfbx 2019-01-28 19:46:11

    「ここまでする必要ある?」国語のワークを忘れただけでノートに「忘れ物をしません」と1万字書かせる学校の指導に対し様々な声
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 「世のエンジニア卒倒レベル」宅ふぁいる便が480万件の情報漏洩、暗号化もされてませんでした→ユーザー宛のメールも無茶苦茶

    宅ふぁいる便 @takufailebin ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」におきまして、一部サーバーに対する不正アクセスにより、お客さま情報のデータが外部に漏洩したことを確認いたしました。詳しくはこちらをご参照ください。 filesend.to 2019-01-26 03:08:26

    「世のエンジニア卒倒レベル」宅ふぁいる便が480万件の情報漏洩、暗号化もされてませんでした→ユーザー宛のメールも無茶苦茶
    thnn
    thnn 2019/01/29
    ヤバ過ぎて何も言えない。(初めて聞いたサービスなんて大声で言えない…Googleドライブ民)
  • Peing-質問箱-、「第三者が勝手にツイートできてしまう問題」で緊急メンテナンス

    Webサービス「Peing-質問箱-」で1月28日夜から緊急メンテナンスが続いています。第三者が勝手にツイートできてしまう問題が発生したため。 メンテナンス中となっている「Peing-質問箱-」 メンテナンスは28日21時台から行われているもの。一部では、メンテナンス前に同サービスの公式Twitterに、第三者からとみられる「Peingには脆弱性がある」というコメントが投稿されていたと指摘されています(現在投稿は削除)。 運営元ジラフはメンテナンスの理由を「第三者が勝手にツイートできてしまう問題」への対応と説明。この問題に関して、第三者がユーザーのTwitterにログインすることや、他サービスにTwitterログインすることはないとも述べています。 同社は29日に、問題への対応は完了しているものの、Twitter連携部分に関する調査、確認のためメンテナンスを16時まで延長すると発表。 公式

    Peing-質問箱-、「第三者が勝手にツイートできてしまう問題」で緊急メンテナンス
    thnn
    thnn 2019/01/29
    致命的。
  • 69歳女性が運転する車に突っ込まれたケーキ屋が営業再開→その4日後に69歳男性が運転する車に突っ込まれる「あまりにもかわいそう」「ロックオンされてる」

    リンク 朝日新聞デジタル 菓子店に車突入、今月2度目の被害 4日前に再開の矢先:朝日新聞デジタル 28日午前11時50分ごろ、三重県名張市希央台5番町の洋菓子店「パティスリージョリオン」に、同市の男性(69)運転の乗用車がガラスドアを破って突っ込んだ。車は店内のショーケースに達し、女性従業員(2… 240 users 290

    69歳女性が運転する車に突っ込まれたケーキ屋が営業再開→その4日後に69歳男性が運転する車に突っ込まれる「あまりにもかわいそう」「ロックオンされてる」
    thnn
    thnn 2019/01/29
    凄い確率。
  • 大坂なおみ似のハタチ過ぎの女の子に「一緒にプレイしよ!」って言われたら

    お前ら歓んでラケット持つだろ??

    大坂なおみ似のハタチ過ぎの女の子に「一緒にプレイしよ!」って言われたら
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • スーパーをわかっていない日本人

    スーパーは「超える」だ 既存のものを超えてさらに進化した状態だ 既存の市場を超えたからスーパーマーケットであり、通常のマリオを超越するからスーパーマリオであり、ただのサイヤ人を凌駕するからスーパーサイヤ人なのだ 単にスゴイ!という意味で使ってはいけないのだ

    スーパーをわかっていない日本人
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • サガン鳥栖の本拠地は「駅前不動産スタジアム」に!新たなネーミングライツ企業が決定 :

    Twitter: 784 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 2008年から11年間にわたり鳥栖スタジアム(ベアスタ)のネーミングライツだったベストアメニティグループ。 昨年11月にネーミングライツ契約の終了が発表され、鳥栖市は新たな企業探しをしていました。 そして日、ベストアメニティに変わる新企業がネーミングライツ契約を締結することが判りました。 以下はサガテレビのツイートより。 鳥栖市が募集していた、サガン鳥栖のホームスタジアムのネーミングライツについて、「ベストアメニティ」に代わる新たな企業が、久留米市の「駅前不動産」に決まったことが分かりました。鳥栖市は明日にも発表し、来月1日から新名称を使用したいとしています。#サガン鳥栖 — サガテレビ【公式】 (@sagatv_3) 2019年1月29日 「ベアスタ」に代わるスタジアムの新名称は「駅

    サガン鳥栖の本拠地は「駅前不動産スタジアム」に!新たなネーミングライツ企業が決定 :
    thnn
    thnn 2019/01/29
    駅前に無いスタジアム?
  • 景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース

    「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。 まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。 これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。 これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。 政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業も

    景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース
    thnn
    thnn 2019/01/29
    統計を偽装しているだけだから。ギャルが「この写メ盛れてない?」と言うのと一緒のことしてる。
  • 実在の人物の美形化について

    私の曾祖母はあることを成し遂げた人でドラマ化もしたことがある。私が産まれる前の話しだ。 曾祖母は醜いと言われて育ったそうだ。顔も整った造形ではなく肌も浅黒く骨も太かった。嫁の貰い手があるのか心配され、顔を補うためにと料理裁縫をみっちり仕込まれ、でもあることへの才能が開花し、その道に全ての情熱を捧げる生き方をした人だ。 曾祖父はそんな曾祖母の才能や情熱に惚れ込み結婚した。曾祖父も小柄で気弱そうな人で美男子では全くなかった。 そんな曾祖母と曾祖父の物語のドラマが私の母が子供の頃に作られた。曾祖母と曾祖父の役はとても美しい女優とハンサムな俳優が演じた。 テレビではドラマを見て「○○(曾祖父の名前)が羨ましいって嫉妬したけど実物の写真見たらほっとした」「結婚しようと思ったことを尊敬した」という芸能人たちの会話も堂々と笑い話として流れていたと聞いた。 曾祖母は深く傷ついたという。容姿のハンデを努力と

    実在の人物の美形化について
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 景気回復「戦後最長」の可能性高まる | NHKニュース

    政府は今月の月例経済報告で、「景気は緩やかに回復している」という判断を維持しました。これによって今の景気回復の期間が6年2か月に達し、戦後最長となった可能性が高まりました。 それによりますと、個人消費を「持ち直している」としたほか、企業の設備投資も「増加している」という見方を据え置き、景気全体についても「緩やかに回復している」というこれまでの判断を維持しました。 景気の回復や後退の時期は、正式には内閣府の有識者による研究会が十分な統計データがそろった段階で判定します。 ただ、政府が今月も景気回復が続いているという見解を示したことで、平成24年12月から始まった今の景気回復は6年2か月に達し、平成14年2月から平成20年2月まで続いた景気回復を抜いて戦後最長となった可能性が高まりました。 一方で、今回の月例経済報告では、「輸出」について、中国向けの半導体製造装置や電子部品などを中心に「このと

    景気回復「戦後最長」の可能性高まる | NHKニュース
    thnn
    thnn 2019/01/29
    ちょっとよくわからないですね。
  • 上げ底も堂々とやれば格好いい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:大阪万博の開催予定地・夢洲さんぽ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 上げ底のがっかり感 上げ底が世にはばかっている。たとえば、スーパーの惣菜。 たいてい「堀」のように周囲がへこんでいて、「天守」のように中心が盛り上がっている。これを城郭トレイと呼ぶ(勝手に命名) 四隅の凹みは、トレイを積み重ねる際の足となる重要な構造である。でも真ん中の盛り上がりはどうか。きっと堀との合わせ技で、実際よりもたくさんの惣菜が入っていると錯覚する効果を狙っているのだろう。 これも創意工夫のたまものと言えばそうなのだが、こと上げ底に関してはどうしてもネガティブな印象を持ってしまう。 こちらは

    上げ底も堂々とやれば格好いい
    thnn
    thnn 2019/01/29
    すこ。
  • 日曜に発表したのはこういう理由か!嵐活動休止発表の布陣がよくできてる「頭脳派翔さんさすが…」

    夏葉あつこ・劇団立見席&エブリスタ&現場女子 @natuhaatuko 2020年という区切り方もだし、2年近くあれば番組編成やスケジュールの調整もきく。終始和やかに。時に笑いを交えながら低姿勢で記者会見しつつ、自分達の意見、意思は確実にビシッと決める。だから、事務所も納得した。嵐の5人はあれですか?名軍師か何かが転生した集団ですか?見事過ぎる。 twitter.com/___mnd___/stat… 2019-01-28 14:10:23

    日曜に発表したのはこういう理由か!嵐活動休止発表の布陣がよくできてる「頭脳派翔さんさすが…」
    thnn
    thnn 2019/01/29
    頭いい。
  • 「ふいんき」新字採用で正式語に昇格へ 検討委方針

    文部科学省の諮問機関である国語検討委員会は28日、雰囲気(ふんいき)の読み誤り「ふいんき」に新しい漢字を当てることで、正式な言葉として認める方針を固めた。 委員会が18年に行った国語力調査によると、雰囲気を「ふいんき」と読んだ人は34.2%で、正しく「ふんいき」と読んだ人の割合(33.1%)を調査開始以来初めて上回った。調査結果を受け「『ふいんき』も正しい読みとして認めるべき時期が来たのではないか」との意見が一部の委員から上がり、検討を進めていた。 「ふいんき」の容認については、音に合わせて既存の漢字を当てはめる(「付因気」など)案や、漢字を「雰囲気」としたまま熟字訓として「ふいんき」読みを認める案などが出たが、「ふんいき」の「ん」と「い」が入れ替わった歴史的経緯を文字に反映させるため、最終的に「雰」の「分」と「囲」の「井」の部分を入れ替えた専用の漢字2字を新たに定めて「ふいんき」と読ませ

    「ふいんき」新字採用で正式語に昇格へ 検討委方針
    thnn
    thnn 2019/01/29
  • 子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース

    静岡県東伊豆町の動物園で、子ヤギが一緒に飼育されているシマウマの背中に飛び乗るようになり、観光客を楽しませています。 「マーコール」は中近東の山岳地帯に生息し、ジャンプ力が優れているのが特徴で、「きなこ」は体重が17キロほどですが、高さ1メートルほどのシマウマの背中に軽々と飛び乗ります。 シマウマも、子ヤギを背中に乗せても平気な様子で、「きなこ」はシマウマの狭い背中で足を滑らせながらもバランスをとって立っていました。 訪れた観光客は「かわいいですね」とか、「なかなか見られない光景だね、子ヤギとシマウマのふれあい方がいいですね」などと話しながら写真を撮っていました。

    子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース
    thnn
    thnn 2019/01/29
    可愛い。
  • 知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていた→東京駅周辺にスヌーピーの形になるコースが

    大地丙太郎 @akitaroh 知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていたのだが、なにそれと思ってたら、なるほどこういうことかっ! いやコレはすごいっ!家族にも大受けっ! ちょっと画像借りて来た。 pic.twitter.com/cgZeOTsfKl 2019-01-28 11:43:18

    知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていた→東京駅周辺にスヌーピーの形になるコースが
    thnn
    thnn 2019/01/29
    面白い。人に迷惑さえかけなければ、どんどん楽しんでいいと思う。
  • 「距離感が掴めないタイプのコミュ障」の人が発生するのはこんな理由?「こういう人多い」「許してくれ…」

    くわ白/マー @qwuhaku 距離感が掴めないタイプのコミュ障の人、なぜか長年培って完成してる別の人との距離感を参考にして詰めて来ることがあるんですよ。これはド肝を抜かれます。20年来の友人にからかわれるのと、15分前に初対面した貴方にからかわれるのは、全くの別物なんですよと。 2019-01-28 09:47:38

    「距離感が掴めないタイプのコミュ障」の人が発生するのはこんな理由?「こういう人多い」「許してくれ…」
    thnn
    thnn 2019/01/29
    発達障害って言葉が定着しつつあるからコミュ障って普通に使われても何とも思わなくなったな。逆に集団の中でそういう話題になったとき、発達障害とカミングアウトせずに「自分もコミュ障」と言いやすくなった。
  • 明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉進まず:朝日新聞デジタル

    兵庫県明石市の泉房穂(ふさほ)市長(55)が道路の拡幅工事をめぐり、物件の立ち退き交渉を担当する職員に対して「(物件を)燃やしてしまえ」「今日(物件に)火つけて捕まってこい、お前」などと暴言を浴びせていたことがわかった。泉氏は28日、朝日新聞の取材に発言の事実を認め、29日にも記者会見して経緯を説明するとした。 泉氏によると、市はJR明石駅前の国道の拡幅を目指していたが、立ち退き交渉が進んでいなかった。この状況を受け、2017年6月、市長室で担当職員に発言したという。 朝日新聞は関係者から、約1分半にわたる録音データを入手。それによると、泉氏とみられる男性が「あほちゃうかほんまに」「立ち退きさせてこいお前らで」「もう行ってこい、燃やしてこい、今から建物」「損害賠償、個人で負え」などと発言していた。 泉氏は取材に、自身の発言だと認めたうえで、「工事の遅れに激高してしまった。パワハラなので、

    明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉進まず:朝日新聞デジタル
    thnn
    thnn 2019/01/29