タグ

2021年9月12日のブックマーク (5件)

  • 焼きそばとナポリタンの狭間を生きる

    発祥の洋、ナポリタン。 アルデンテをものともしない、焼きそば的発想のスパゲティである。 今回は、そんなナポリタンと焼きそばの狭間を生きる2つの派生料理を楽しみたい。 (この2つの麺を入れ替えてみました) 焼きそば麺×ナポリタン味、焼きそばナポリタンは想像以上においしい 具材。麺には超定番のマルちゃん焼きそば麺を使った べる前から想像できる味だが、感は想像よりいい方に変化していた。 バターで具材を炒める。ピーマンは感が残るように後入れが好きだ 昔ながらのナポリタンは中濃ソースを入れるところがミソ 完成! 見た目は完全にナポリタンだが… これが想像より美味しい。 麺の主張が控えめのため、甘みのある玉ねぎやシャキッとしたピーマンなど具の存在感が増して、健康的な気分になる。 具沢山にしたのが功を奏した ナポリタンの、あの「炭水化物をってるぞ〜」という主張がなく、するするとべれる。

    焼きそばとナポリタンの狭間を生きる
    threegravity
    threegravity 2021/09/12
    焼きそばの麺でナポリタンはドラマで見たことあるな
  • コロナ禍における日本の雰囲気を理解するために役立った書籍リスト - 山下泰平の趣味の方法

    コロナ禍における日の雰囲気はちょっと変なので、これはなんなんだろうかって考えることがある。 こういうことを考えて理解するためには知識が必要で、なにも知らない状態だと正しく考えることはできない。考えたところでどうしょうもないんだけど、考えて理解できると多少は落ち着く。そんなわけで今の日の雰囲気を理解するために考えた際に、読んでて良かったなと思ったり、新たに読んだを紹介する。 私が気になった今の雰囲気は次の3つとなる。 個人で判断している理由 集団の判断が変になる理由 ケチで嫉妬深い理由 なんでこれが気になったのかというと、『ケチで嫉妬深い』個人が『個人で判断』するため『集団の判断が変になり』別の個人が『個人で判断』して問題を解決しなくてはならなくなるといった状況が嫌になってしまったからだ。嫌なものは嫌で仕方ないんだけど、理由が分かれば納得できる。そんなわけでこの雰囲気はなんなんだろうか

    コロナ禍における日本の雰囲気を理解するために役立った書籍リスト - 山下泰平の趣味の方法
  • なぜ日本では欧州のような「人口20~30万くらいでそれなりの産業や文化が発達し風格を備えた中核都市」が存在しないのか

    セレむら @cele_mura 東京という街に憧れ東京みたいな暮らしがしたい一方で、「東京などというものは」と古さを歴史と読み換え謎の“上から目線”をやめなかった挙句、東京モドキみたいな都市しか作れなかったから、だろうか。 twitter.com/verygoodrealit… 2021-09-10 07:52:08 すぃ @yamanoim @verygoodreality 都市部であればどこに旅行しても地元と景色変わらなくてがっかりすることがよくある 人口100万くらいの都市部は全国どこでも文化的にほぼ一緒だから人口や経済活動で単純に東京の下位互換になってしまうんだろうな 違うのは歴史的建造物とかが沢山残ってる京都奈良の一部の都市くらいか 2021-09-09 16:19:35 rera et kanto @rera_kanto 一部の例外はあるにせよ、日は郊外のどこへ行っても同じチ

    なぜ日本では欧州のような「人口20~30万くらいでそれなりの産業や文化が発達し風格を備えた中核都市」が存在しないのか
  • 延暦寺焼き討ち450年 信長・光秀の子孫が法要に初めて参列 | NHKニュース

    織田信長による延暦寺焼き討ちから450年となり、12日、大津市の比叡山延暦寺で行われた法要に信長と明智光秀の子孫が初めて参列し、ともに犠牲者を悼みました。 比叡山延暦寺は、戦国時代の元亀2年9月12日に起きた信長と家臣の光秀らによる焼き討ちで多くの犠牲者を出し、毎年法要を行ってきました。 焼き討ちから450年となることしは、延暦寺を開いた天台宗の開祖・最澄が亡くなって1200年の節目と重なることから、「相手を許すことで、うらみを無くす」という最澄の教えに基づき、焼き討ちの犠牲者をともに悼もうと、信長と光秀の子孫を初めて招きました。 法要には、信長の子孫の織田茂和さんと、光秀の子孫で作家の明智憲三郎さんが参列し、僧侶がお経を読み上げる中、2人は焼香をあげたあと、供養塔に手を合わせて深々と頭を下げ、犠牲者を悼んでいました。 このあと、開かれたシンポジウムで織田さんは「延暦寺から話をいただいた時

    延暦寺焼き討ち450年 信長・光秀の子孫が法要に初めて参列 | NHKニュース
  • 9/11から20年、世界はどう変わった 偏見や治安は - BBCニュース

    2001年9月11日朝、武装勢力アルカイダの実行犯グループが、アメリカの旅客機4機をハイジャックし、ニューヨークの高層ビルと米国防総省に突入した。

    9/11から20年、世界はどう変わった 偏見や治安は - BBCニュース