2023年10月25日のブックマーク (22件)

  • あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange

    Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが実はすごい才能をもっており、不意ながら大活躍してしまい周囲にチヤホヤされる」キャラ」を作ってもヤン・ウェンリーにはならないんですよね。ヤンの質的魅力ってどこにあるのかというところはぼくはいまもはっきり言語化できません。 https://t.co/IBTFekZg4A — 海燕 (@kaien) 2023年10月9日 銀河英雄伝説(1) 黎明篇 創元SF文庫/田中芳樹(著者) ノーブランド品 Amazon 銀河英雄伝説〈1〉黎明篇 (徳間文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 銀河英雄伝説〈VOL.1〉黎明篇(上) (徳間デュアル文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 以下、このように続く。 ヤンの能力は「チート」ではないけれど「才能」ともちょっと違う気がする。「才

    あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    ラインハルトは少年漫画的純粋さによる強さの流れだがヤンは違うと。ブコメも面白い。民主主義という動機が重要なのは確かに
  • 渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK

    ハロウィンの前後、「渋谷に来ないで」。 渋谷区長が出した異例のメッセージ。背景にあるのは、急増する「路上飲み」の存在です。センター街を中心に路上で飲酒する人の姿が目立つ渋谷の夜。ケンカなどのトラブルや散乱するゴミが後を絶たず、ハロウィーンの時期に深刻なトラブルを招く温床になると警戒を強めているのです。 なぜ、渋谷に「路上飲み」が根づいてしまったのか。その理由を求めて「路上飲み」の現場に密着すると、SHIBUYAから世界に広がった誤解が顔をのぞかせていました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 「渋谷に来ないで」発言の裏に路上飲みの横行 「渋谷に来ないでほしい」。来、街を訪れる人を歓迎する立場の渋谷区長が出した異例のメッセージが「路上飲み」の現場に密着しようと思ったきっかけでした。区長は9月の会見に続いて、10月には海外メディア向けにもメッセージを出し、地方自治体としては異例の海外発信に踏み切

    渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “区が特に警戒しているのが、「路上飲み」が横行していること””およそ3分の2は外国人” 欧米と比較して飲酒に対する日本の寛容さの話が増えたな
  • 男性がデートでおごるのが当たり前なのは日本だけ?スウェーデンでは嫌われます。

    例えば日事をしたとき。同席した人が、自分より若かったり部下だったり女性だったら、おごるもしくは多く支払うことが一般的ですよね。しかしその「常識」が嫌がられる国もあるんですね。 半年前の苦い経験をシェアします デートというほどでもないんですけど、クラブで知り合ったスウェーデン人女性とストックホルムでご飯にいったんですね。ヒップ街にある別にそんな高くも安くもない普通のレストランに。で、まあ普通においしい事をいただきまして。お酒を少々いただきまして。いい感じだったわけですよ。 それで、お会計をお願いして、カードで一括払いをお願いしたのでした。すると彼女は、「会計は別々でお願いします」と。「いや俺払うよ」とよくある展開でやりとりをしても、「いや大丈夫だから当にやめて。」とガチな様子。 これ以上やりとりをしても仕方がないので支払いは別々にして、店を出ました。 その後、街を歩いて駅に向かう途

    男性がデートでおごるのが当たり前なのは日本だけ?スウェーデンでは嫌われます。
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    スウェーデンの女性に対し荷物を持とうか?とたずねたとき“それって本当アジア人の男って感じだよね。そうやって女性を自分の所有物のようにあつかってさ”
  • 特集|女と男の脳はどう違うのか―脳の性差を究める―

    女と男は別の動物、などと申します。が左と言えば夫は右といい、彼女が「ワーおいしい」と言えば彼氏は、”どこが??“ と思いながら「おいしいね」と言ってやり過ごす、そんな世間に私たちは暮らしております。確かに、ものごとの捉え方、感じ方には、男女で差があるような気がしますね。 こうした”心“の性差は、心を生む器官である脳の性差に根ざしているはずです。実際、脳内の数カ所に、”見てわかる“ほどの男女差があることが繰り返し確認されています。 脳の中の視床下部には、男女で大きさや形の違う部分がいくつも見つかっています。これは脳の中心の下部(底)にあり、さまざまな能を司る中枢です。そして、担当する能の種類に対応して、視床下部がさらに細かい部位に分かれています。こうした部位は、それぞれたくさんの神経細胞がぎっしりと寄り集まって出来ていて、”神経核“とよばれる構造を作っています。神経核ごとに、名前が付け

    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “こうした”心“の性差は、心を生む器官である脳の性差に根ざしているはずです” そっこうで決めつけが入ってておもろいな。
  • まさかの内閣府コラボ 個人VTuber「宇推くりあ」が宇宙開発利用大賞PRキャラに就任 起用の決め手や意気込みを聞いた

    ロケットアイドルVTuber・宇推くりあ(@clearusui)さんが、内閣府が主導する「第6回宇宙開発利用大賞」のPRキャラクターに選ばれ、SNS上で大きな注目を集めています。 人もびっくり! 内閣府のオファーで「宇宙開発利用大賞」PRキャラに就任した宇推くりあさん 宇推くりあさんはタレント事務所に所属せず、個人勢として活動しているVTuber。ロケットなど宇宙分野に詳しく、自身のYouTubeチャンネルでロケット打ち上げを実況・解説する同時視聴企画などで人気を集めています。最近は、2023年7月に行われた「イプシロンS」の燃焼試験を現地取材するなど、バーチャルとリアルの垣根を超えた活躍をみせています。 そんな宇推さんをPRキャラクターとして起用したのは、宇宙開発の分野で顕著な功績があったと認められる事例を表彰する「宇宙開発利用大賞」。日の宇宙開発分野の成長や理解の醸成に寄与すること

    まさかの内閣府コラボ 個人VTuber「宇推くりあ」が宇宙開発利用大賞PRキャラに就任 起用の決め手や意気込みを聞いた
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    宇宙開発利用大賞のPRにガチ系VTuberを起用と。"宇宙に関わりのある著名人や有識者の起用を検討" のなかから。天文雑誌に記事書いたりしてるのね。
  • 議論がケンカにならない理由 北欧ノルウェー選挙から(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北欧ノルウェーは9月13日に国政選挙を迎える。 新型コロナワクチン接種率は、1回以上が87.4%、2回接種完了者が51.8%(8/15日付、ノルウェー公衆保健研究所FHI)。首都オスロでは市民が買い物や散歩を楽しんでいる。 各地では政党が選挙スタンドを設置し、市民と党員が政治の議論をしたり、政治の知識を深めている(私はこの場所を『選挙小屋』と呼んでいる)。 選挙小屋では政党が飲物や文房具、政策パンフレットの無料配布もおこなう。 今年はコロナ対策のために、飲物の配布にはある程度規制があり、ワッフルやパンなど包装されていない品は見当たらない。 どの政党も、コロナ禍でも選挙期間中の市民とのコミュニケーションには変化や難しさは感じていないそうだ。「孤独を感じていたから、話したいという人がむしろ多い」という声もあった。 保守党の選挙小屋では日焼け止めや定規を配布していた 撮影:あぶみあさき 緑

    議論がケンカにならない理由 北欧ノルウェー選挙から(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    北欧の人々は議論で“「パーソナル(個人的に)受け取らない」「個人攻撃として捉えない」「話しているテーマと相手の人格は分ける」” を会得してると
  • ノルウェーのファッション業界の課題、正直に話そう(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北欧ファッションは今どうなっているのだろう。 今回はノルウェーに着目。8月、首都オスロではオスロ・フュージョン・フェスティバル(Oslo Fushion Festival )が開催されていた。 ファッション、アート、カルチャーを融合した新しいフェスで、ファッションウィーク(Oslo Runway)も同時におこなわれている。 業界人が集まるカンファレンスでは、現地のファッション業界と、ファッション専門のメディア関係者が感じる「ノルウェーの課題」を正直に話していた。 この国のファッション業界は規模が小さい。だから、批判的なことを言うのは勇気がいる行為だ。 では、どんなことが指摘されたのだろう。 ノルウェーの文化界でファッションの居場所が小さい多くの人、特に女性のファッション関係者は公の場で議論したがらない(笑われる、ハラスメントを受ける)ファッション業界は小さすぎて誰もが知り合い→批判的なこと

    ノルウェーのファッション業界の課題、正直に話そう(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    ノルウェー市民はファッションに興味がなくファストファッション。/ 若い女性向けにはサイズが少なく痩せないと、となる。“細すぎるマネキン、男性の性器が強調されたマネキンなど”
  • 男女平等先進国ノルウェー、でも時にふと感じる違和感。専業主婦はだめなの?北欧モデルは日本に合うのか(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    理想が高い「北欧モデル」は日で実現可能なのか?「男女平等を実現した国」と知られるノルウェーでは、その実例を参考にしようと、日から視察団体が訪れることもある。しかし、その実態を目の当たりにすればするほど、男性優位の日社会との大きな距離感を体感し、「そう簡単にはいかない」と肩を落とす人もいる。 「北欧モデルは、日には合わない」、「人口520万人という小国だからこそ、容易に革命が起こせたのだろう」、「すごいな、とは思うけれど…」と、大きすぎる違いに、見えない壁を感じる人々にこれまで出会ったことがある。 男女平等先進国ノルウェーでも、まだまだ働く女性の活躍には課題がある。日の女性たち84名がオスロへ! ノルウェーでは「専業主婦」は肩身が狭い?筆者もノルウェーに住んでいると、平等が進みすぎた国に、時に違和感を感じることがある。 女性が働くことが当たり前のノルウェーでは、「専業主婦」という肩

    男女平等先進国ノルウェー、でも時にふと感じる違和感。専業主婦はだめなの?北欧モデルは日本に合うのか(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “小さな国だからこそ可能、北欧モデルは日本には合わないかも” どういう理屈でそう思ってるんだろ?日本には男女平等は合わない、と言ってる人たちと何が違うんだろ?
  • 【イラストで紹介】北欧女子オーサに聞く、日本の女性の不思議「寝なくて平気ってマジですか?」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    で生まれ育ち、ずっと暮らしていると、今の生活は当たり前だと思ってしまいがち。でも外国人から見ると、私たちの当たり前は驚きに変わる。 そんな事実を再確認させてくれるのが、エッセイ漫画『北欧女子オーサが見つけた日の不思議』だ。著者は、日が大好きなスウェーデン出身の漫画家オーサ・イェークストロムさん。日で生活する中で起きた出来事や感じたことを、自身のブログ『北欧女子が見つけた日の不思議』で愛を込めて紹介している。 (C)オーサ・イェークストロム/KADOKAWA オーサさんに、日の女性はどのように映っているのだろう? “日の女性の不思議”について聞いてみた。 不思議1:男性への差別? 「スウェーデンは男女平等な社会ですが、女性への差別だけに厳しいのではなく、男性に対しての差別にも問題があるんじゃないかと考えます。 例えば、テーブルや椅子などの重いものを片付けるとき、日では男性だ

    【イラストで紹介】北欧女子オーサに聞く、日本の女性の不思議「寝なくて平気ってマジですか?」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “スウェーデンは男女平等な社会ですが、女性への差別だけに厳しいのではなく、男性に対しての差別にも問題があるんじゃないかと考えます”
  • 『【デンマーク生活】男女平等思考@デンマークは本当に男女平等なのか?!|Miyu|他拠点生活中(デンマークに住んでいました)』へのコメント

    買い物でお金を払った方は荷物を持たないカップルが多い、って面白いな。“私の知り合いのデンマーク人カップルも女性が非常に重たいものを持っている、その隣でとっても軽やかな小さな箱を持っている彼”

    『【デンマーク生活】男女平等思考@デンマークは本当に男女平等なのか?!|Miyu|他拠点生活中(デンマークに住んでいました)』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    気を利かせて先回りするようなの、パターナリズムと関連してくるよなーと思った。/ 北欧荷物持ち事例
  • 【デンマーク生活】男女平等思考@デンマークは本当に男女平等なのか?!|Miyu|アイルランド🇮🇪(🇩🇰デンマークに住んでいました)

    Hej Miyuです。昨日の記事少し重かったかな〜っと反省。今日は気分を変えて男女平等についてお話していきます。北欧は男女平等思考が強く男性も育児休暇を普通に取得したり、政治界でも女性の首相は当たり前。身近なことで言うと北欧男子って、ほとんどが料理をしたりケーキ焼いたり日人の私からしたら目ん玉飛び出るくらい素晴らしく、驚きました。 逆に女性の方が、料理できない、ケーキ焼けませんって人いるらしい(笑) 私だけじゃないんだ〜料理できなくてもケーキ焼けなくても認められる社会デンマーク(キラキラ〜)日では肩身狭かったんですよ〜。。。 母には「料理できないとお嫁にいけないわよ〜ん」だったり、合コンにいくと男子は口を揃えて「僕のタイプは料理ができる人かな〜」だったり。 あら。私の居場所ないじゃないと(笑) 女子は強く生きないといけないんじゃなかったの?私は中学校から大学まで女子校で育ち、よく女性は

    【デンマーク生活】男女平等思考@デンマークは本当に男女平等なのか?!|Miyu|アイルランド🇮🇪(🇩🇰デンマークに住んでいました)
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    買い物でお金を払った方は荷物を持たないカップルが多い、って面白いな。“私の知り合いのデンマーク人カップルも女性が非常に重たいものを持っている、その隣でとっても軽やかな小さな箱を持っている彼”
  • 杉田氏「人権侵犯」口外に不快感 申立人に矛先か | 共同通信

    Published 2023/10/24 18:07 (JST) Updated 2023/10/24 18:17 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員はX(旧ツイッター)への23日付の書き込みで、アイヌ民族や在日コリアンに関する自身の差別的投稿が大阪法務局などから「人権侵犯」と認定されたことに関し、非公表としている法務局の措置を申立人が口外したとみて不快感を示した。「非公開の案件について申し立てた方々がマスコミに説明しているのも解せませんが」と記した。 救済を申し立てたアイヌ関係者らに矛先を向けることで、自己正当化を図ったとも受け取れる内容。Xでは、杉田氏に同調しアイヌを含む特定民族を中傷する声が目立っており、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。

    杉田氏「人権侵犯」口外に不快感 申立人に矛先か | 共同通信
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “「人権侵犯」と認定されたことに関し、非公表としている法務局の措置を申立人が口外した” 実際のルールよく知らんが、これが正しいならよろしくないね。
  • ゲーム大会を計画、主催される方へ。「ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開。 | トピックス | Nintendo

    任天堂のゲームを利用して、ゲーム大会の実施を希望される場合に、守っていただきたいガイドラインを掲載しました。具体的な内容に関しては、こちらのリンク先からご確認ください。

    ゲーム大会を計画、主催される方へ。「ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開。 | トピックス | Nintendo
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    基本的には個人向けのガイドラインと同じなんだ。きびしいな。そもそもeSports名には許諾しないのか。/ 商標の利用はダメだがスプラエンジョイ大会みたいなのはありなのね
  • ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

    ゲーム大会における 任天堂の著作物の利用に関するガイドライン 2023年10月24日 掲載 2023年11月15日 発効 任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対する情熱を、お客様が広く共有してくださることに感謝しています。また、任天堂は、ゲームのコミュニティを尊重し、ゲームに関わるすべてのみなさまに、協力プレイや対戦プレイによるゲーム体験を、かけがえのない記憶として留めていただくことを希望しています。 そのため、任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対して、お客様に適切な方法で安心して関わっていただくために、任天堂が著作権を有するゲーム(以下、「任天堂のゲーム」といいます)の非営利で小規模なゲーム大会(以下、「コミュニティ大会」といいます)を開催する場合に守っていただきたいガイドラインを定めました。コミュニティ大会は、以下のガイドラインをご理解の上で開

    ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    個人で開催する大会のガイドライン。営利の大会は不可と。/ ぱっと見、大会名に知財の名称を使えないのが厳しそう。/ 団体や法人は要申請で、許諾タイトルも決まってるのね。こっちみるに略称は使用可能っぽい?
  • 三省堂「オタク用語辞典 大限界」が物議、具体的すぎる用例に「ありえない」

    三省堂が11月21日に発売する「オタク用語辞典 大限界」が、X(旧Twitter)を中心に物議を醸している。情報を公開した10月23日には、紹介サイトにアクセスが集中。一時的に閲覧できない状態になった。 「大限界」は国語辞典の「大言海」と「限界オタク」に由来する。三省堂は「オタク自身が分析した臨場感のある語釈を読んで情熱を感じたい」「最近の若者が使用している言葉を知りたい」「ひと昔前のオタク用語とどう違うのか変化を知りたい」といった用途に有用という。 Xでも「オタクの世界をより深く楽しめそう」「大限界って名前が辞書オタク向けで良い」など好意的な意見が多い一方、用例で実在のキャラクターなどを使用した点が良くも悪くも注目を集めた。 例えば「きゃわわ」の用例は「ワノ国編のサン五郎がきゃわわなんだよね」。漫画「ONE PIECE」のキャラクター・サンジがワノ国で名乗っていた偽名という、好きな人には

    三省堂「オタク用語辞典 大限界」が物議、具体的すぎる用例に「ありえない」
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    ”特定のキャラクター同士のカップリングを挙げたことで、それぞれのファンが反発” めんどくさいw / “界隈にある暗黙の了解や言外のルール” 同じ界隈でも人によって言うこと違うからな。
  • オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ | gihyo.jp

    Linux Daily Topics オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」 ―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ 「もしあなたが朝起きてすぐに、LinuxカーネルがBUSL(Business Source License)のもとで今後供与されることになるというニュースを目にしたらどうしますか」―10月17日付のLinux Foundationのブログはこんな出だしで始まっている。投稿者はLinux Foundationのプロジェクト&リーガル部門でシニアバイスプレジデントを務めるMike Dolan、オープンソースライセンスの専門家としても知られており、Linux Founationの数々のプロジェクトを法務面から支えてきたプロフェッショナルである。 How open source foundations protect the li

    オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ | gihyo.jp
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    オープンソースのライセンス変更がやばいというのはわかる。一方でオープンソースのモチベーションの話もよく聞くね。
  • IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果

    IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果 ガートナージャパンは、国内のIT子会社の実情に関する調査結果を発表しました。 調査は国内の従業員500人以上、売り上げ規模1000億円以上の企業のCIO、CTO、IT担当役員、最高デジタル責任者、デジタルビジネス推進担当役員などを回答対象者として実施されました。有効回答は300社。 回答した企業のうち、「連結対象」「連結対象外」「ITベンダーなどと共同出資」のいずれかに該当するIT子会社を持つ割合は38.0%。 調査結果では、IT子会社設立の主な理由はコスト削減で、親会社から見た喫緊の課題はIT戦略立案能力、受け身の姿勢、スピード感、先進技術の習得などと説明されています。 IT子会社を設立する理由はコスト削減 IT子会社を持つ企業に、設立している主な理由を上位3つまでの

    IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    “給与水準を親会社より低く抑えることによって、親会社が自ら行うより低いコストで済む” 最高に最悪で笑うしか無い。日本の大企業のITに関する認識がはっきり現れてるな
  • 『「知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決」で出されたキャラクターの概念や二次創作と著作権の解釈が興味深い』へのコメント

    学び 「知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決」で出されたキャラクターの概念や二次創作と著作権の解釈が興味深い

    『「知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決」で出されたキャラクターの概念や二次創作と著作権の解釈が興味深い』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    ポパイの件でもあったと思うが侵害シーンの特定の話はキャラクター二次創作物が著作権侵害について回避するのに利用されやすそう
  • 【漫画あり】「男女における『わかりやすいすれ違い』は、もう描かなくていい」漫画家・よしながふみが”16年寝かせた”最新作で変えたもの | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ——『環と周』の第1話は、母親が「娘が女の子とキスをしているところを目撃する」シーンから始まります。これはどういう意図があったのですか? 同性愛が主軸にくるのかなと思ったのですが、そうではありませんでした。 『環と周』は、ひとことで言うと、環と周が輪廻転生しては、いろいろな関係で出会い、さまざまな「好き」で繋がっていくオムニバスです。なので、同性愛がメインテーマではありません。さまざまな「好きのかたち」のひとつ……といいましょうか。 冒頭のシーンは、「親目線で言うと、子どもがキスしている姿を見るのは驚くよね」という“あるある”です。 ——たしかに、第1話が現代の夫婦、第2話は明治時代の女学生同士、第3話はアパートのご近所さん……それぞれが多様な「好き」で繋がっていますね。どういうきっかけで連載が決まったんですか? 実は『環と周』は、16年前に連載をしようという話になっていて、すでに骨子はで

    【漫画あり】「男女における『わかりやすいすれ違い』は、もう描かなくていい」漫画家・よしながふみが”16年寝かせた”最新作で変えたもの | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    主人公たちが "親目線" のほうなのか。燐廻転生モノだけど単純な恋愛ものではないのね
  • 「アジャイルソフトウェア開発という概念」の源流は日本なのか 〜『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか 』を読んで〜 - bonotakeの日記

    夜中におもむろに書評を書き出す第2段。 日企業はなぜ「強み」を捨てるのか~増補改訂版『日“式”経営の逆襲』~ (光文社新書) 作者:岩尾 俊兵光文社Amazon この自体はとても面白いし首肯できる部分も多いが、1箇所だけイチャモンをつけたい。 そもそもアジャイルソフトウェア開発という概念自体、マニフェスト(注:アジャイルソフトウェア開発宣言のこと)の発表よりも3年早く、1998年に日の研究者から提案されている。 南山大学の青山幹雄教授による一連の研究である。 (同書より引用) ここで紹介されている「1998年」の「提案」とは、おそらくICSE1998で青山先生が発表した論文 "Agile Software Process and Its Experience" のことだろうと思う。Agile Software Process(ASP)という、実際に富士通の社内で実践されたソフトウェ

    「アジャイルソフトウェア開発という概念」の源流は日本なのか 〜『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか 』を読んで〜 - bonotakeの日記
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    アジャイルの前から短いイテレーションを回しながら作成する反復型開発は主張されてたと。アジャイルは顧客のフィードバックが重要な差異ってことかな
  • 233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた

    無料アプリ内課金あり運営型のゲーム、いわゆるスマホゲームにおいて、夏の風物詩といえば水着ガチャだ。 RPGだろうが、リズムゲームだろうが、アクションだろうが関係ない。多くのキャラクターたちは水着の装いとなり、普段よりちょっと、あるいは随分と大胆な姿を我々に見せてくれる。 刺激的な姿にドキドキして目は回るしガチャもよく回る。気温に反比例して財布は寒くなっていく。 そんな夏が終わった。今は10月。秋、そして冬に向かう季節だ。 気温の変化に適応すべく、衣服の布地面積が増えていく自然の摂理に悲しみを覚える前に、ひとつやり残した使命があることに気づいた。 どんな水着が今年の夏を彩ったのか……2023年の水着のトレンドを調査し、記録に残さねばならない!! これは単なる欲望ではない。意味はあるし意義もある。大義ですらあるような気がしている。 そんなわけで、56作品233人の2023年にお披露目された

    233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    ミリシタは今年は水着SSRゼロだったと思うが?ミリクロ貴音以外はグリマス再録かと思ったけどそれとも違うし……、と思ったら id:sakuro のリンク先の記事を元にしてるからか。まともに調べてないわけね
  • 「知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決」で出されたキャラクターの概念や二次創作と著作権の解釈が興味深い

    服部昇大/映子さん 映子さん10巻発売中 @hattorixxx 連載作品「6代目日ペンの美子ちゃん」「邦キチ!映子さん」はCOMIC OGYAAAに移籍! comic-ogyaaa.com fanbox→hattorixxx.fanbox.cc あまりリプライ返せなくてすいません。連絡は→kurikuri-temple@hotmail.co.jp pixiv.net/member.php?id=… 服部昇大/映子さん 10巻10/25発売 @hattorixxx 違法同人サイトの被告側が「エロ同人は著作権侵害!」と余計な主張したせいで裁判所がキャラクターという概念の法的解釈と二次創作と著作権についての解釈出してるの勉強になる。 知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決(栗原潔) news.yahoo.co.jp/expert/article… pic.twitt

    「知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決」で出されたキャラクターの概念や二次創作と著作権の解釈が興味深い
    tick2tack
    tick2tack 2023/10/25
    !?原作と絵柄が違えば、例えば中国の業者がキャラクターのグッズを売っても著作権侵害にならないの!???/ 一次著作の侵害にならないかの話と、二次創作自身の著作権の話とが混在してるとめんどくさいな