タグ

料理に関するtigtig8のブックマーク (13)

  • 豚肉とたっぷりきのこのしょうが蒸し

    たっぷりミックスきのこが入ったヘルシーなレンジ蒸し料理です。 漬け込みはキチントさん「ストックバッグ」におまかせ! ごはんがすすむ秋の味覚たっぷりのお肉のおかずです。

    豚肉とたっぷりきのこのしょうが蒸し
  • 牛肉のしぐれ煮

    ともちん母ちゃん ありがとうございます~^^♪ ブログも見て頂いてホント嬉しいです! 息子君にも気にってもらえてよかったです♪旦那様にも好評で嬉しい!^^ うちも子どもも主人もこの料理好きなので共感できてうれしいですー! いつもありがとうございます!応援サンキュです~☆

    牛肉のしぐれ煮
  • 野菜調理法初めての蒸しいため~誰でも簡単・野菜がおいしい調理法~若林三弥子 -boa mesa

    素材の重量200g に対して、塩 ひとつまみ(小さじ1/4=2g)を目安に、全体に、まんべんなくふりましょう。根菜や豆類などの場合は塩をふったあと、鍋の中でな じませるように手のひらでころがします。

    tigtig8
    tigtig8 2015/02/19
    蒸し炒めって知らなかった。やってみたい。
  • サービス終了のお知らせ

  • 時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 : お料理速報

    時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 2014年04月06日19:00 カテゴリレシピ 炊飯器に材料を全て入れてスイッチオンするだけ。缶詰なので面倒な下ごしらえも不要な、生姜で臭みも無く、さんまの香りが香ばしい炊き込みご飯が作れます。 スポンサード リンク 用意する材料 さんまの蒲焼き缶詰:1缶 お米:2合 お好みで生姜、三つ葉など 1.さんまの蒲焼き缶詰、お米を用意。たくさん作りたい時は、お米2合に対してさんまの蒲焼き缶詰1缶の割合で増やしましょう。 2.お米を砥いだら、水、さんまの蒲焼き缶詰を炊飯器の内釜へ入れる。缶詰は身も煮汁も残さずに。 3.水加減は煮汁の分も含める。 4.さんま缶の匂いが気になる人は生姜を入れる。 5.後は普通に炊飯すればOK。 6.炊き上がったらさんまとご飯を混ぜる。トッピングはお好みでどうぞ。 詳しい作り方はこ

    時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 : お料理速報
    tigtig8
    tigtig8 2014/04/07
    これはおいしそう。お弁当に入れたい。
  • ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録

    ネギ塩油、とかでぐぐるといっぱいレシピ出てきます。 作り方 用意するもの ネギ…1 塩…適当、だいたい二つまみくらい ごま油…大さじ2〜3杯 黒こしょう…適当 お好みで鶏ガラスープの素 ネギ1で作るとだいたい2〜3人分くらいになります。 1人ごはんで1回だけで使い切るときはネギ1/3〜半分くらいでいいかも。 手順 ネギをみじん切りにする 刻んだネギに塩を振ってなじませる しんなりしてきたらガラスープの素と黒こしょうを振りごま油を入れ和える 15〜30分くらい味をなじませるともっとおいしくなるよ! おすすめレシピ 豚バラとしめじのネギ塩油パスタ 豚バラ肉を2〜3センチ幅に切る、しめじは石づきを落としてほぐす 豚バラ肉は軽く塩をして酒をふってもんでおくと美味しいので余裕があればやる お湯を沸かしてパスタを茹で始める フライパンを熱し油を敷いたら肉を焼き、ちょっと焼き色がついてきたらしめじを

    ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録
  • 忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド

    栄養バランスを考えると野菜はたくさんとりたいけれど、毎日サラダをつくるのって意外と面倒くさかったり…。それに、サラダレシピってマンネリ化しがちじゃありませんか? そんなあなたにぜひオススメしたいのが、いま話題の「作りおきサラダ」。これ、とっても便利なんです! 基の作り方とおすすめレシピをご紹介します。 作りおきサラダとは、できたてはもちろん時間がたってもおいしい洋風常備菜のこと。常備菜というと和風のイメージが強いですが、洋風の味付けなんですね。 つくって冷蔵庫で寝かせておけば、味がしみてどんどんおいしくなるのが魅力です。野菜たがたっぷりべられるうえ、肉や魚を加えればべ応えが出ておかず感覚にも。

    忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド
    tigtig8
    tigtig8 2014/02/07
    これはやらなきゃ! サラダってもたないし、単純にドレッシングかけるものしか作らなかったけど、作り置きできるのはいいなぁ!
  • 「白菜とシーチキンの炒め煮」丼に盛ったご飯にかけても美味しいです。 : お料理速報

    「白菜とシーチキンの炒め煮」丼に盛ったご飯にかけても美味しいです。 2013年12月18日10:00 カテゴリレシピ野菜・果物 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110989098/ 「WW 白菜をウマーくいつづける方法 WW 」より 20: 満腹丸子 2001/10/25 19:10:00 白菜とシーチキンの炒め煮はいかが? ①白菜をざく切りにしてごま油でサッと炒めて塩コショウ ②ひたひたのだし汁、しょうゆ、みりんで薄めに味付けして少し煮る ③クタッとなり過ぎないうちによく油をきったシーチキン1缶を入れて ④水とき片栗粉でトロミをつけて出来上がり! 丼に盛ったご飯にかけても美味しいです。 スポンサード リンク 23: ばくばく名無しさん 2001/10/26 03:15:00 >>20 それ、めちゃくちゃおいしいよね。 28: ぱくぱく名

    「白菜とシーチキンの炒め煮」丼に盛ったご飯にかけても美味しいです。 : お料理速報
  • バルサミコ酢ベースの調味液にお肉を漬けてチルドで保存。うちの冷蔵庫の常備品です。 : お料理速報

    バルサミコ酢ベースの調味液にお肉を漬けてチルドで保存。うちの冷蔵庫の常備品です。 2014年01月17日10:00 カテゴリレシピ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/ 「【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】」より 184: ぱくぱく名無しさん 04/10/10 03:55:25 作り置きとはちと違うと思うんだけど、うちの冷蔵庫の常備品です。 鶏の胸肉とかモモ肉とか一枚づつビニール袋に入れてチルドに入れて適当に3日目くらいからオッケー、1週間を超えたら冷凍庫で保存。 そのときに袋に一緒に入れる調味液ですがニンニク1カケの絞り汁、と同じくらいの生姜の絞り汁に小さじ半分のバルサミコ酢を合わせ塩少々と胡椒少々。これが基。 好みで、山椒とかオレガノとかセロリシードなどひとつ選んで適量入れてもよし。 胸肉にはオリーブオイル

    バルサミコ酢ベースの調味液にお肉を漬けてチルドで保存。うちの冷蔵庫の常備品です。 : お料理速報
    tigtig8
    tigtig8 2014/02/06
    バルサミコ酢大好き。鶏肉も大好き。
  • キノコを麺つゆで煮る。日持ちもして、ご飯に合うしうどんや素麺にのせても美味しい。 : お料理速報

    キノコを麺つゆで煮る。日持ちもして、ご飯に合うしうどんや素麺にのせても美味しい。 2014年01月25日10:00 カテゴリレシピ 【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】 「http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/」より 933: ぱくぱく名無しさん 2010/07/21(水) 16:06:36 ID:mZZnNaAe0 栗原はるみレシピを自分流に簡単にしたきのこ煮 きのこ 椎茸・えのき・しめじ・舞茸などを小房に分けて 椎茸の軸は根元を落として適当に裂いて傘は大きいようなら適当に切る。 それを濃縮の麺つゆで煮る。 日持ちもして、ご飯に合うしうどんや素麺にのせても美味しい。。 炒めた肉と合わせてバターを入れてバター醤油にしてもいい。 水は入れずに麺つゆときのこの水分で煮る。 麺つゆは市販のでいいと思う。 うちは甘めが好きな

    キノコを麺つゆで煮る。日持ちもして、ご飯に合うしうどんや素麺にのせても美味しい。 : お料理速報
  • 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。 : お料理速報

    「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐえるよ。 2014年02月02日10:00 カテゴリレシピ野菜・果物 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110989098/ 「WW 白菜をウマーくいつづける方法 WW 」より 771: ぱくぱく名無しさん 2004/11/29 20:41:45 ガイシュツかもしれないけど、サラダ。 きれいに洗ってきっちり水気をとり、 緑部分は1センチ幅、白部分は2,3ミリ幅にザク切りし、 サラダボウルや大ぶりの深めの皿に投入。 ベーコンを5ミリ幅に切り、カリカリのちょい手前まで炒める。 そこにワインビネガーかレモン汁を入れ、ジュワ~ッ、 間髪入れず、切った白菜にかけまわし、 ほんのちょいとマヨネーズ、大量のあらびきこしょうをかけて、 グワーッと混ぜる。 どんぶり一杯はすぐえるよ。 スポンサード リンク 773: ぱく

    「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。 : お料理速報
    tigtig8
    tigtig8 2014/02/06
    “白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪”
  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

  • 「豚ひき肉と昆布のそぼろ」作り置きして、お茶漬け、混ぜご飯、スープの仕上げ、卵とじ、サラダなど、使い回しの幅が広いです。 : お料理速報

    「豚ひき肉と昆布のそぼろ」作り置きして、お茶漬け、混ぜご飯、スープの仕上げ、卵とじ、サラダなど、使い回しの幅が広いです。 2014年02月06日10:00 カテゴリレシピお肉 【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】 「http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/」より 633: ぱくぱく名無しさん 2007/03/19(月) 12:11:16 ID:U7sBwD/O0 うちの豚そぼろ。 豚ひき肉と昆布(1cm×3cmくらいのを細かく刻む、というか砕く)を 塩だけで炒める。 じっくり炒めてカリカリになったところでごまをどさっと入れ、さらに香りが立つ程度にひと炒めしてから黒こしょうをたっぷり挽いて入れて出来上がり。 甘辛しっとりのそぼろも大好きだけど、こちらも目先が変わっておいしいので、試してみてください。 お茶漬け、三つ葉とい

    「豚ひき肉と昆布のそぼろ」作り置きして、お茶漬け、混ぜご飯、スープの仕上げ、卵とじ、サラダなど、使い回しの幅が広いです。 : お料理速報
    tigtig8
    tigtig8 2014/02/06
    これやってみよっと♪
  • 1