タグ

ブックマーク / ninicosachico.hatenablog.com (5)

  • 結婚出産の「規定コース」を外れても幸せな女は存在する - 限りなく透明に近いふつう

    私はかなり幼い頃、女の人の出産について大きな勘違いをしていました。 それがどういうものかというと、私は女の人の出産というのは天命で勝手に決まってるものだと思ってたんですね。 女の人は年頃になるとひとりでに妊娠する人はするし、しない人はしない。妊娠する場合もそれがいつなのか?何回妊娠するのか?というのは人にも分からないものなんだと思っていました。 その感じはなんというか、おたふく風邪や水ぼうそうみたいな病気が、一生かからない人もいたり、かかる人もどんな順番でかかるかは人も分からないような感じです。 だから私は少し大きくなって妊娠や出産ということが、そこに人や相手の男性の意思があって「やることやって作った結果」だと知った時には結構驚きました。 この勘違いに対して、皆様は「変な説を考えついたもんだなぁ」と思われるかもしれませんが、実は私は自分では何故こんな説を勝手に作り上げて信じていたのか

    結婚出産の「規定コース」を外れても幸せな女は存在する - 限りなく透明に近いふつう
    tigtig8
    tigtig8 2016/03/02
    結婚して子供を望まないことも「アリ」結婚すらしなくても「アリ」結婚出産することも「アリ」どんな生き方をする女性も「規定から外れた女」ではなく「アリ」人の生き方に「規定」があるとすること自体が「ナシ」
  • いざ無毛時代 〜私のVIO脱毛記〜 - 限りなく透明に近いふつう

    tigtig8
    tigtig8 2015/06/17
    5年位前に全身光脱毛(11回くらい)に通ったけど、VIOはほぼ完璧になりました。脚の付け根に3本くらい生きた毛根があるので、抜いているけど。ちなみに、Iのきわどい部分は激痛すぎて、私には無理でした…。
  • 産みたい女 産みたくない女 産むか産まぬか決まらぬ女 - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに 私は今34歳です。結婚して6年ですが子供はいません。 どうして子どもがいないのかと原因を考えると、ひとつは親の教えのせいかもしれません。 私の両親は私が物心ついた時にはすでに不仲でした。 しかし離婚はせず、母親は自分の結婚生活に不満たらたらの人で「子供が4人もいるせいで離婚出来なかった」とよく私たち子供に愚痴っていました。 末っ子の私は特にその愚痴の聞き役にされることが多く、私は子供の頃から母親に「子供なんか産むもんじゃないよ〜」と言われながら育てられました。 そのせいなのか、他の要因もあるのか自分でもよくわかりませんが私はごく自然と結婚や出産願望といったものが無いまま大人になりました。 夫婦共に子供が嫌いなわけではありません。 街で小さな子供を見ると純粋に可愛いと思いますし、夫がもしも突然亡くなったら1人ぼっちになってしまうのは悲しいので夫との間にあいのこが居たらいいな、とも思

    産みたい女 産みたくない女 産むか産まぬか決まらぬ女 - 限りなく透明に近いふつう
    tigtig8
    tigtig8 2015/04/20
    良エントリ/私は未婚だけどいい年なので、結婚、出産にたいして同じようなおせっかいを受けることが多い。善意だとわかっているだけに、言い返すのも辛いし、でも言われるのもつらい。私も決められない女です。
  • 《後編》悩ましくも不倫を続けるすべての人へ - 限りなく透明に近いふつう

    す おはようございます。 ninicosachico.hatenablog.com 上の記事の後篇になります。 昨日は沢山の方が読んで下さったようで、驚きました。 今日もよろしくお願いします。 尚、偶然こちらの記事に辿り着いた方は今日は昨日の続きですので、昨日の記事をお読みになってからこちらへお戻り下さい。 では後半のテーマ 人々はなぜ不倫をするのか? を書いていこうと思います。 世の中の不倫経験者は「なぜ」不倫をしてしまうのでしょう? それにはすでに一般的で完結な答えが一つあります。 「人々のモラル(道徳意識)が低下しているから」です。 でも急にそう言われても分からない方は「モラルって何?道徳意識って何?」となりますよね。 そこで私なりにモラルを分かりやすく説明すると、モラルとは理性です。 では理性とはなんなのか? 分かりやすい例え話をします。 ファミレスで隣の席のメニューが美味しそうだ

    《後編》悩ましくも不倫を続けるすべての人へ - 限りなく透明に近いふつう
    tigtig8
    tigtig8 2015/03/02
    不倫することに疑問を持たない人と話が噛み合わないのは、理性や道徳心の相違が大きすぎると。納得。あまりに価値観が異なる人をパートナーにするのはよくないし、結婚したら変わるかもなんて期待はダメね
  • 《前編》悩ましくも不倫を続けるすべての人へ - 限りなく透明に近いふつう

    こんにちは。 突然ですが、皆様は「昼顔」観てましたか?私は少しだけ観ました。 男女不倫を描いたドラマで話題になったものは過去にも1997年の「失楽園」「不機嫌な果実」などありましたが、当時まだ学生だった私は不倫について「特別な一部の人がやること」という感じに思っていました。 まだインターネットもロクに普及していなかった時代なので当時の世間の人達がリアルタイムでどう思ってそれらを観ていたのか今となっては分かりませんが、多くの方は私のようにフィクションと現実の壁を持ちつつ眺めていたんじゃないかと思います。 しかし昨年の「昼顔」以降、その壁が取り払われ、ここ最近は世間の関心が不倫に対して特に高まってきているように私は思います。 というわけで、今日は「不倫」をテーマに書きたいと思います。 まず告白致しますと、私は当にお恥ずかしながら不倫経験があります。 誰しも自分の人生を振り返ると「どうかして

    《前編》悩ましくも不倫を続けるすべての人へ - 限りなく透明に近いふつう
    tigtig8
    tigtig8 2015/02/28
    不倫をテーマにした記事は数多あるが、自身の経験をもとに分析的に考察している記事は例がないと思う。ブログ主の観察眼の鋭さと、書きにくい話題に切り込んだ勇気に拍手。身につまされる思いです。
  • 1