タグ

エネルギーに関するtimetrainのブックマーク (145)

  • 「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京大が分析すると…:朝日新聞デジタル

    「空き容量ゼロ」として、太陽光や風力などの発電設備が新たにつなげなくなっている東北地方の14基幹送電線が、実際は2~18・2%しか使われていないと、京都大が分析した。東北電力は送電線の増強計画を進め、発電事業者に負担を求めているが、専門家は「今ある設備をもっと有効に使うべきだ」と指摘する。 東北電は昨年5月、青森、岩手、秋田県の基幹送電線の容量が「満杯」になったと発表した。停電などの恐れがあるとして、50キロワット以上の新たな発電設備はほぼつなげない状況が続く。山形県でも同様な状況が起きている。 京大再生可能エネルギー経済学講座の安田陽、山家公雄の両特任教授は、電力広域的運営推進機関(広域機関)の公表データ(昨年9月~今年8月)から、東北地方の50万ボルトと27万5千ボルトの基幹送電線について、1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。 その結果、「空き容量ゼロ」とされ

    「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京大が分析すると…:朝日新聞デジタル
  • 太陽光バブルの終了、日本経済新聞が1面トップで高らかに宣言 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    太陽光バブルの終了、日本経済新聞が1面トップで高らかに宣言 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2017/05/15
    補助金ありきで土地利用だからヤクザ屋さん大活躍だと遠目に見てたけど、実態はザル未満だったのね
  • 変換効率の壁を突破、「カーボンナノチューブ光触媒」でCO2フリー水素製造に成功

    岡山大学大学院の高口准教授らは、太陽光スペクトルの大部分を吸収可能なカーボンナノチューブを光吸収材材料に用いたエネルギー変換技術により、水から水素を製造することに成功した。 太陽光エネルギー変換効率50%の鍵になるか 「水素社会」へ向けた社会インフラの構築が始まる日。しかしCO2を排出しない水素製造法は、成熟した技術があるとは言い難い。現状は、天然ガスを原料としたスチームリフォーミングなどの手法で製造されており、製造過程でCO2が排出されるからだ。 岡山大学大学院の高口准教授らの研究グループは2017年3月、太陽光スペクトルの大部分を吸収可能なカーボンナノチューブを光吸収材材料に用いたエネルギー変換技術により、水から水素を製造することに成功したと発表した。同研究成果により、光触媒を利用したCO2フリー水素製造技術への応用が期待できるという。 岡山大学のリリースによると、日は太陽光エネル

    変換効率の壁を突破、「カーボンナノチューブ光触媒」でCO2フリー水素製造に成功
  • オランダ鉄道が100%風力発電化に成功→社長が風車で回される「オランダの出川哲朗」「金田一少年の事件簿っぽい」

    リンク Engadget JP オランダ鉄道の列車運行、風力エネルギー100%化達成。社長は風車で回されるパフォーマンス披露 - Engadget Japanese オランダ鉄道が、2017年1月1日以降、国内のすべての電気鉄道が風力発電由来のエネルギーで賄えるようになったと発表しました。オランダ鉄道は2年前、電力会社Enecoと2018年1月からすべての電力を風量発電化する契約を結びましたが、その開始時期を1年も前倒しての実現となりました。 オランダ鉄道の広報担当トン・ブー... 33 users 355

    オランダ鉄道が100%風力発電化に成功→社長が風車で回される「オランダの出川哲朗」「金田一少年の事件簿っぽい」
    timetrain
    timetrain 2017/01/13
    東電の社長にこういったネタをやるくらいの意識があればねえ(無茶
  • 水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース

    全国の水道施設で、水道管の高低差を利用して発電する「小水力発電」を導入した場合、3万世帯余りの電力を賄う能力があることが環境省などの調査でわかり、環境省は地球温暖化対策に向けて、設備の導入を後押しすることにしています。 このうち上水道での発電について、環境省は昨年度、厚生労働省と共同で全国1900近くの水道事業者を対象に発電設備を導入できないか調査し、このほど結果がまとまりました。 それによりますと、小水力発電で一定の発電量が確保できる場所は、全国で274地点あり、出力は合わせておよそ1万9000キロワットに上ることが分かりました。これは、一般家庭3万世帯余りの電力を賄える能力にあたるうえ、水道設備では流れる水の量が変わりにくいため、太陽光や風力に比べて安定した発電が期待できるということです。 環境省は、これまでに富山県南砺市の水道施設などで行った実証実験の結果を全国の水道事業者に紹介した

    水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2016/09/19
    補助金が切れた太陽光はどうなったのかもう忘れたのか
  • ◆世界初 パームヤシ房 初の固形化 バイオマス燃料開発: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、パームヤシ房、初の固形化 新エネルギー開発、バイオマス燃料開発、との記事が出てました。 先行するテクノロジーには重点的に強化してほしいですね。 ----- パームヤシ房、初の固形化 新エネルギー開発、バイオマス燃料開発 SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/160826/bsd1608260500003-n1.htm バイオマス発電の開発助言会社、新エネルギー開発(群馬県沼田市)は25日、パームヤシを使った新しいバイオマス燃料を開発したと発表した。用油の原料になる果実を採った後の、残りの房を炭化技術で固形燃料に加工。世界初という。 新燃料は水に強くて輸送しやすく、燃焼効率も一般的な木質系よりも2割以上高い。2018年から主に東南アジアで生産し、国内バイオマス発電所向けに販売する。 新燃料は、米国で燃料関連の研究開発を手掛ける

    timetrain
    timetrain 2016/09/02
    熱帯雨林を焼き払って出来た後のバイオマス燃料、と思うと割と複雑。
  • 蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル

    政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。 安倍晋三首相が26日に財界幹部を集めて官邸で開く「官民対話」で、省エネ対策の一環として表明する。今月末にパリで始まる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に向けて、日の温室効果ガス削減への取り組みを具体化する狙いもあるとみられる。 政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする「トップランナー制度」で規制してきた。来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。来年度にも省

    蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2015/11/26
    行き過ぎだろうと思ったら条約問題なのか(。。)
  • まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成

    電気エネルギーを直接利用して生きる微生物を初めて特定し、その代謝反応の検出に成功したことを東京大学 理化学研究所の共同研究チームが発表しました。二酸化炭素から栄養分を作り出す方法としては、太陽光をエネルギーとして二酸化炭素からデンプンを合成する「光合成」、そして太陽光が届かない環境で水素や硫黄などの化学物質のエネルギーを利用する「化学合成」の2つが知られていたわけですが、今回の発見によって新たに「電気合成」可能な微生物が存在することが確認され、その代謝メカニズムの一端が明らかとなっています。 電気で生きる微生物を初めて特定 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150925_1/ KAKEN - 深海熱水海底発電と電気合成微生物群集の存在証明(24244091) https://kaken.nii.ac.jp/d/p/24244091.j

    まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成
    timetrain
    timetrain 2015/09/26
    細胞膜内の強酸性部分を使って電位差を上げてるのか……!?
  • 【やじうまPC Watch】 エタノール燃料による再生可能エネルギーに新触媒 ~PEMFCから10倍以上の電流密度を達成

    【やじうまPC Watch】 エタノール燃料による再生可能エネルギーに新触媒 ~PEMFCから10倍以上の電流密度を達成
    timetrain
    timetrain 2015/05/25
    素晴らしいけどタンタルか……。ニオブ、バナジウム系列ではなかなかコストが下がらないだろうから、左右の金属を複合させるなりなんなり
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    timetrain
    timetrain 2014/11/29
    震災時の高値長期契約って平均何年くらい続くのやら。石油からガスを低コスト変換できればなあ
  • プーチンに脅され、市場に裏切られ「凍える英国」 (WEDGE) - Yahoo!ニュース

    ウクライナが親ロシア路線に舵を切り、デモ隊が政府機関を占拠するなど国内が混乱している。リトアニア・ビリニュスで開催されたEUサミットの会場で11月29日に調印される予定だった欧州連合(EU)との連合協定調印を先送りする決断を行ったためだ。EUが条件とした服役中のティモシェンコ前首相のドイツの病院への移送をウクライナ国会が拒否したこと、隣国ウクライナのEUへの接近を嫌うロシア・プーチン大統領からの圧力が、先送りの大きな理由として挙げられている。 英国の石炭と天然ガス生産量推移  プーチン大統領からの圧力には当然だが、ウクライナ向け天然ガス供給の中断も含まれていた。天然ガスの供給中断が実行されれば、ウクライナだけではなく、EU全域に影響を及ぼす。その中にはロシアから最も離れている国の一つ、英国も含まれている。 その英国では、天然ガスと電気料金の上昇により、この冬、560万世帯のエネルギー価格

    timetrain
    timetrain 2014/03/03
    北海油田に頼っていてエネルギー自由化したら、枯渇とともに一気に値段が上がってこの様と。エネルギー自由化のもたらす危険性を物語る事例として要注意だな
  • なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか

    2013年12月20日、大阪ガスは、テキサス州で進めていたシェールオイル・ガス田開発で想定通りの生産ができないと判断、290億円の特別損失(投資総額330億円)を計上すると発表した。北米のシェールオイル・ガスは、中東へのエネルギー依存度の高い日にとって、調達先の分散という意味で、大きな期待が寄せられていた。大阪ガスは日企業として初めてシェールガス開発に直接投資に乗り出し、資源の上流にい込み、安定調達を図ろうとしたが、頓挫した格好だ。 海外での資源開発では石油をはじめ銅、亜鉛などの非鉄金属を含めて日企業は痛い目にあい続け、なかなか収益が出るところまでたどり着けない歴史がある。シェールガスについても同じ道をたどることになるのだろうか。また、原発の再稼働が見込めない中で、エネルギー調達コストが上昇を続け、国富の流出が止まらない。LNGなど足元を見られた高額取引を強いられている一方、老朽火

    なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか
    timetrain
    timetrain 2014/01/24
    資金流入による見せかけの安さだったか。供給路が増えるのを期待していたんだが。ロシア交渉が現実的になってきたな
  • 農地で藻を大量生産 バイオ燃料に NHKニュース

    藻を原料にしたバイオ燃料の実用化を目指す筑波大学の研究グループが、農地を活用して大規模なプラントを作り、藻を大量に生産するための実証試験を、早ければ来月から茨城県つくば市で始めることになりました。 実証試験を始めるのは、筑波大学生命環境系の渡邉信教授の研究グループです。 バイオ燃料を巡っては、大豆やサトウキビが料価格の高騰を招くおそれがあることから、用でない藻を活用する研究が世界各国で進められています。 渡邉教授のグループは、つくば市のおよそ3500平方メートル農地にプラントを作り、藻を大量に生産するための実証試験を、早ければ来月から始めることになりました。 農地の農業以外への活用は法律で制限されていますが、「国際戦略総合特区」に指定されているつくば市が特別に許可したということで、国内で農地を活用して藻の栽培を行うのは初めてだということです。 農地は日当たりがよく、用水路などの設備も活

    農地で藻を大量生産 バイオ燃料に NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2013/12/24
    太陽光より面積当たり効率が上なのか下なのか気になる。
  • 東京新聞:東電の石炭火力「常陸那珂2号機」 100万キロワット営業運転スタート:茨城(TOKYO Web)

    東京電力は十八日、常陸那珂火力発電所(東海村)の2号機の営業運転を始めた。燃料は石炭で、出力百万キロワット。原発一基分(一般家庭三十三万軒分)に相当する。熱効率は石炭火力としては世界最高水準で排煙、集じん装置も最新鋭。東電福島第一原発事故後、原発の安全神話が崩れ、石炭火力の安定性、経済性が再評価される中での増設であり、その可能性が注目される。 (増田恵美子)

    東京新聞:東電の石炭火力「常陸那珂2号機」 100万キロワット営業運転スタート:茨城(TOKYO Web)
    timetrain
    timetrain 2013/12/20
    原子力村のせいでこういう開発が多大に遅れていたってことが是正されたことは歓迎すべき点。
  • 日露、オホーツク海で油田開発へ…29日に合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ロシアが、ロシア極東マガダン沖合のオホーツク海で、海底油田の共同開発に乗り出すことが分かった。 日露関係筋が28日、明らかにした。採掘予定地の原油埋蔵量は、日の年間原油輸入量(約12億バレル)の3年分と推定されており、日側は権益の3分の1を取得する。 国際石油開発帝石(INPEX)と世界最大のロシア国営石油会社ロスネフチが29日、共同開発に向けた合意書に署名する。日にとっては、エネルギー供給元の多様化を図る狙いがあり、中東などに比べ短期間で輸送できる利点もある。 開発の対象となるのは、ロシア極東のマガダン州の沖合50~150キロに広がる「マガダン2」「マガダン3」の両鉱区で、水深200メートル以内の大陸棚に位置する。原油埋蔵量は、マガダン2が約24・5億バレル、マガダン3が約9・5億バレルの計約34億バレルの大型油田とみられている。

    timetrain
    timetrain 2013/05/29
    条項には念には念を入れるだろうが、さて、いつちゃぶ台がひっくりかえるやら
  • 関電 米産シェールガスを調達で合意 NHKニュース

    燃料費の削減が経営課題になっている関西電力は、早ければ4年後をめどに、生産が急増している「シェールガス」など、アメリカ産の天然ガスを割安な価格で調達することで大手商社と合意しました。 関西電力は、4年後をめどに、アメリカで生産されるシェールガスなどの天然ガスを、大手商社の住友商事から調達することで合意しました。 シェールガスは、通常の天然ガスより深い地層から掘り出されるもので、埋蔵量が豊富にあるとみられており、採掘技術の向上などを背景に、アメリカで生産が格化しています。 今回の契約期間はおよそ20年間、年間の購入量はおよそ80万トンで、価格は需給状況に応じて変動するアメリカの代表的な指標に基づいて決まります。今の水準で見ますと、従来の契約に比べて3割程度、割安な価格で調達できるとしています。 関西電力が今回、シェールガスなどアメリカから天然ガスを調達するのは、電気料金を値上げするなか、燃

  • 社会一変、想像以上だった「シェール革命」 米で原発廃炉相次ぐ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シェール層のガスやオイルの開発ブームが世界のエネルギー事情と社会を一変させる「シェール革命」。その中心地の米国で取材していて、また気になる動きが広がってきた。廃炉や操業縮小に追い込まれる原子力発電所が相次いでいるのだ。老朽化や東京電力福島第1原発事故を受けた規制強化に加え、シェール革命で原発のコスト競争力が低下している。(フジサンケイビジネスアイ) 電力大手デューク・エナジーは2月、フロリダ州のクリスタルリバー原発を廃炉にすると発表した。同原発は格納容器のひび割れで2009年から稼働を停止中だが、補修費用が巨額で工事も長期間を要するために採算がとれないと判断した。電力大手ドミニオンも昨年10月、ウィスコンシン州のキウォーニー原発の閉鎖を決めた。原子力発電最大手のエクセロンも、ニュージャージー州のオイスタークリーク原発を当初計画より10年前倒しで19年に廃炉にする。 米国は世界最多の原発10

    timetrain
    timetrain 2013/04/01
    単純にコスト問題なので、償却が終わって収益が出る所はつづけると。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    8、8、8!時代は8!魅力無限大∞!古町8番町=夜の街?いえいえ、Tシャツで「昼」の魅力も発信 新潟市の専門学生がデザイン「若者へのアピールに」

    47NEWS(よんななニュース)
    timetrain
    timetrain 2013/03/14
    ニンジャバトルの結果に違いない
  • 東京23区でも小水力発電へ、高低差の少ない親水公園で調査開始

    再生可能エネルギーの中で最も手軽に取り組めるのが小水力発電だ。幅の狭い用水路でも発電が可能なため、地方の工場や農地などで導入が進んでいる。東京の都心で水路が豊富にある江東区が設置に向けた調査を開始する。実現すれば東京23区では初の試みになる。 東京湾に面した江東(こうとう)区は、江戸時代に数多くの小島があった場所を埋め立てて造られた。現在でも水路が無数にあり、「水彩都市・江東」を掲げて街づくりを進めている。その豊富な水資源を活用して小水力発電に取り組む。2013年度の予算で740万円の事業経費を割り当てることが決まり、1年間かけて発電設備の設置調査を実施する。 候補地は区内にある3か所の公園で、いずれも河川から水路を引き込んだ「親水公園」である(図1)。高低差の少ない水路を対象に、水力発電で決め手になる有効落差、水量、水流をもとに発電量や設置・運用コストを試算する。法令の対応策や助成制度に

    東京23区でも小水力発電へ、高低差の少ない親水公園で調査開始
    timetrain
    timetrain 2013/03/11
    東京の親水公園ってこんなに色々あるのか。回りたい
  • 米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」

    英イングランド北部のセラフィールド(Sellafield)原子力発電所で、再処理される前に水槽内で冷却される放射性廃棄物が入った容器(2002年9月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【3月1日 AFP】古い核兵器から取り出した廃棄物を使い、家庭や工場、そして宇宙居住施設まで、何にでも電気を供給できるようになる可能性を秘めた小型の原子炉を、米国のテイラー・ウィルソン(Taylor Wilson)君(18)が考案した。 4年前、家族と一緒に住む自宅のガレージに設置する核融合炉を設計したことで有名となったウィルソン君は、米カリフォルニア(California)州南部で28日に開催されたTEDカンファレンス(TED Conference)で、新たな構想を披露した。 それは、最大10万世帯の家庭に電気を供給できる、5万~10万キロワットの発電量を持った小型原子炉だ。組立

    米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」
    timetrain
    timetrain 2013/03/01
    核融合ではなく核分裂っぽいが、それでもすごいわ