タグ

廃線に関するtimetrainのブックマーク (13)

  • 「線路残しておいてよかった」“途切れた臨港鉄道”奇跡の再活用なるか 「皆さん鉄道使えるなら使いたい」 | 乗りものニュース

    新潟東港の近傍に残る旧貨物駅で国土交通省が臨港鉄道を活用した輸送実証を行いました。睨むのは物流の2024年問題と排出ガス削減。ただ、それだけでなく大規模災害時の迂回ルートとしても検討しているそうです。 線路が途切れた国道部分をどうするか 新潟県聖篭町にある「旧藤寄駅」(黒山駅分岐新潟東港専用線)で2024年6月14日、新潟東港発着のコンテナ船が運んできたコンテナを、トラックと貨車の間で積み替える作業が報道関係者に公開されました。 これは、国土交通省の北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所が行う「臨港鉄道を利用した20フィート海上コンテナの輸送実証試験」の一環で、新潟市北区にあるJR白新線の黒山駅から新潟東港に向かって分岐する前出の専用線を活用し、新潟港東港地区国際海上コンテナターミナル(CT)までの輸送の一部をトラックから鉄道へと転換しようというものです。 黒山駅分岐新潟東港専用線は、も

    「線路残しておいてよかった」“途切れた臨港鉄道”奇跡の再活用なるか 「皆さん鉄道使えるなら使いたい」 | 乗りものニュース
    timetrain
    timetrain 2024/06/20
    こういうギリギリで残っていた線もあれば、今になって残っていればと悔やまれる線もあるんだろうな
  • 鶴見・南武・相模線の「消えた支線」知られざる歴史

    JR鶴見線、南武線、相模線の3路線の歴史を見ると、いずれも私鉄(地方鉄道)として創業し、草創期は貨物輸送に経営の力点を置き、その後、太平洋戦争中に戦時買収によって国有化されたという共通点がある。鶴見線の国有化は1943年、南武線、相模線は1944年であり、今から80年前のことだ。 鶴見線、南武線、相模線にはもう1つ興味深い共通点がある。それは、貨物輸送上の必要性から、多数の支線がかつて存在したことである。今回は鶴見線、南武線、相模線の支線の廃線跡を歩きながら、一般的にはあまり知られていない各路線の歴史を掘り起こしてみたい。 設立100年の鶴見線 鶴見線の前身となった鶴見臨港鉄道は、今から100年前の1924年7月に設立された。初代社長の浅野総一郎は、浅野財閥(現・太平洋セメントの源流の1つである浅野セメントが中核)を率いた人物だ。大正から昭和のはじめにかけて、浅野は自ら見聞したヨーロッパの

    鶴見・南武・相模線の「消えた支線」知られざる歴史
  • 姿を消して50年以上…日本が誇る巨大島「淡路島」の廃線跡には何がある? | 文春オンライン

    は島国である。四方八方、どこに向かってもひたすら進んでいけば、最後は海に落ちるだけだ。日は6800以上の大小さまざまな島から構成されている。 とはいっても、島というのは大陸と比較して面積が小さいという比較対象があっての定義だから、日国内でいえば州はいわば大陸のようなものといっていい。州に次いで大きいのは北海道、そして九州、四国。このあたりまでは、誰でも知っている。 そこから先は、北方領土の択捉島や国後島がランクインし、沖縄島が第7位。佐渡島、奄美大島、対馬までがベスト10だ。で、今回やってきたのはあと一歩のところでベスト10入りを逃した島、淡路島である。

    姿を消して50年以上…日本が誇る巨大島「淡路島」の廃線跡には何がある? | 文春オンライン
    timetrain
    timetrain 2022/12/05
    あったの。全然知らなかった
  • 「vistaが出る直前の時期だもんなぁ」14年前に廃線になってしまったピーチライナーのブラウザゲームが時代を感じさせる

    桃花台新交通が運営していたAGT路線である。愛称は、一般公募から選出された「ピーチライナー」。1991年3月25日に開業したが、2006年10月1日に廃止となった。 リンク Wikipedia 桃花台新交通桃花台線 桃花台線(とうかだいせん)は、かつて愛知県小牧市のほぼ中央部にある小牧駅から同市東部にある桃花台ニュータウンの桃花台東駅までを結んでいた、桃花台新交通が運営していたAGT路線である。愛称は、一般公募から選出された「ピーチライナー」。1991年3月25日に開業したが、2006年10月1日に廃止となった。 小牧市のほぼ中央にある市街地と、同市東部に広がる桃花台ニュータウンを結ぶ交通機関で、1991年より2006年まで営業していた。小牧駅 - 小牧原駅間は、名鉄小牧線の同区間と並行し、小牧原駅北側で同線を西から 11 users 7

    「vistaが出る直前の時期だもんなぁ」14年前に廃線になってしまったピーチライナーのブラウザゲームが時代を感じさせる
    timetrain
    timetrain 2020/07/07
    ああ、昔のwebサイトだ・・
  • 碓氷峠の廃線レール切断 工具で5カ所 安中市は被害届提出へ|社会・話題|上毛新聞ニュース

    ▼市民参加型のミュージカル「ぼんやしろしろ」の公演が3月16、17日に渋川市で行われる。番まで1カ月...

    碓氷峠の廃線レール切断 工具で5カ所 安中市は被害届提出へ|社会・話題|上毛新聞ニュース
    timetrain
    timetrain 2019/02/08
    鉄オタの仕業かと思ったら、金属ドロか・・
  • 「宮崎にリニア走ると思っちょった」 今も残る実験線は:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    「宮崎にリニア走ると思っちょった」 今も残る実験線は:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/12/13
    切ない。でもこのたたずまいは好き。
  • 【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた

    廃止となったJR三江線を、ライターのpatoが再び訪問!2018年3月末までの営業をもって惜しまれながらも廃線となったJR三江線の全駅を、patoが歩いて巡ります。島根県江津市・江津駅から広島県三次市・三次駅までの35駅、総歩行距離125km以上の道のりを、旅の記録にアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」と「駅メモ!おでかけカメラ」を使用しながらレポートします。(読了時間:40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■1日目 AM5:30 明け方の島根県江津市、江津駅からおはようございます。 時間は朝の5時30分。まだ夜が明けたばかりで少しばかり肌寒さを感じます。澄み切った空気と深い緑が大変心地よく、過ごしやすい気候とはこのことを言うのでしょうか。少しだけそよぐ風もなんとも心地よいものです。 さて、以前にもこうして早朝の江津駅に来

    【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた
    timetrain
    timetrain 2018/06/05
    あえてテキストサイトタグをつけることにした。廃線でも遊べるよ、というちゃんとアプリの宣伝になってる・・
  • 変形し「抜けない杭200本」、駅チカ開発中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県姫路市のJR姫路駅近くで行われていた市有地の整備事業が、思わぬ形で中止となった。 半世紀前の高層ビルの基礎工事で打ち込んだ杭(くい)が変形し、容易に抜けなくなったためだ。「駅チカ」の一等地だが、このままではビルなどを建てるのは困難で、市は跡地利用に苦慮している。 1966年完成の高尾ビル(10階建て)で、3、4階部分が、70年代まで姫路市内を走っていた「姫路モノレール」の大将軍駅として利用。モノレールの運休(74年)、廃止(79年)を経て、賃貸住宅などとしても使われたが、老朽化のため、市が2016年度から5億円近くかけて解体工事を行っていた。 ビルを撤去後、地中に埋まっている基礎部分のH形鋼の杭(長さ約16メートル)を抜こうとした際、機械が破損。杭を振動させて引き抜く特別の工法で抜いたところ、先端部分が変形していたことが判明した。H形鋼は約200残っており、市は「振動を伴う工法を使

    変形し「抜けない杭200本」、駅チカ開発中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 全国初「JR可部線」が廃線から復活できた理由

    利用者の減少を理由に、2003年12月にJR可部線・可部―三段峡間が廃止された。それから13年3カ月の歳月を経て、同区間の一部が3月4日に再開業した。可部駅と新設されたあき亀山駅(広島市)間はわずか1.6キロメートルという短い距離ではあるが、JRがいったん廃止した路線が再びJRの路線としてよみがえった例は今回が初めてだ。 「廃線になった区間を復活させるのは無理ではないかと思ったこともあった。そんなことできるわけがないという人もいた」 地元住民などで構成されるJR可部線利用促進同盟会の大畠正彦会長が、3月4日、あき亀山駅前で行われた開業式典の場で、これまでの活動を振り返った。「しかし、長年の住民の活動を途切れさせずに続けたことが今日につながった」。 会場には同盟会で相談役を務める平盛儀範氏の姿があった。平盛氏には6年前の2011年に話を伺ったことがある。当時の平盛氏の肩書は「可部駅・河戸駅間

    全国初「JR可部線」が廃線から復活できた理由
    timetrain
    timetrain 2017/03/13
    これはすごい。非電化であるがゆえに走らせられなかったところをねばり強く復活。他でそうそうできることではないけど、よい前例となるように
  • 「淡路鉄道」の歴史を振り返る 洲本で写真など40点展示 兵庫

    大正から昭和にかけて淡路島内を走っていた「淡路鉄道」の歴史を振り返る特集展示「淡路鉄道 廃線から50年」が洲市山手の市立淡路文化史料館で開かれ、同館が所蔵する写真など約40点が展示されている。10月30日まで。 淡路鉄道は大正11(1922)年に営業開始し、14年に洲-福良間の全線(23・4キロ)が開通。昭和23年には電化されて島民の足として活躍したが、自動車の普及などで41年に廃線となった。 館内には、営業開始前の線路敷設工事の様子や昭和30年代の各駅の風景、通学中の生徒らを写した車内写真のほか、列車先頭に付けられていた行き先表示板なども展示され、来館者の注目を集めていた。 篠山市から旅行で訪れた不動産業の男性(43)は「淡路島に電車が走っていたことを知らなかったので驚きだった。写真を見ていると時代の流れを感じますね」と話していた。 午前9時〜午後5時で月曜と祝日の翌日は休館(月曜が

    「淡路鉄道」の歴史を振り返る 洲本で写真など40点展示 兵庫
    timetrain
    timetrain 2016/09/23
    関西人だけど本気でまったく知らなかった……あそこ鉄道走ってたのか
  • 姫路の「大将軍」にお別れ モノレール駅、解体前に公開:朝日新聞デジタル

    1960~70年代に兵庫県姫路市で8年間だけ運行した旧姫路市営モノレールの「大将軍駅」(同市高尾町)の取り壊しを前に13日、ファンらを招いた見学会が開かれた。14日までの2日間で700人が見学する予定。 駅は10階建てビルの3、4階にあり、上層階は賃貸住宅。ビル内を軌道が貫き、当時は先進的な姿で注目を集めた。昨年5月までに住人が退去し、9月からビルごと取り壊される。 駅は使われなくなってから初の公開で、ファンらは朝からホームや駅名表示板の撮影などをした。川崎市から来た会社員(33)は「いつか見たいと願っていた。一度モノレールに乗ってみたかった」と話した。 モノレールは66年5月に姫路―手柄山間(営業区間1・6キロ)で開業。唯一の中間駅だった大将軍駅は乗降客が少なく、2年足らずで通過駅となった。モノレール自体も経営難で74年に運休し、79年に廃止となった。(高橋孝二)

    姫路の「大将軍」にお別れ モノレール駅、解体前に公開:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/08/14
    こんなものがあったことを全く知らなかった
  • asahi.com(朝日新聞社):廃線の列車、宿泊施設に変身 GWほぼ満杯 高千穂鉄道 - 社会

    廃線車両の運転席や運賃箱がそのまま残っている室内=宮崎県日之影町、大久保忠夫撮影簡易宿泊施設「TR列車の宿」の完成を祝って行われた記念式典  台風災害を受けるなどして一昨年12月に廃線となった宮崎県の高千穂鉄道(TR)の車両2両が、同県日之影町の旧日之影温泉駅で簡易宿泊施設「TR列車の宿」に生まれ変わった。外観や運転席、運賃箱は当時のままで、鉄道ファン垂涎(すいぜん)の宿になりそうだ。  同駅は温泉を備えた駅舎があることで人気だったが、廃線後は人気(ひとけ)がなく、車両も放置されたままだった。このため、町が検討委員会で再利用について協議し、線路を利用した2.2キロの森林セラピーロードや天然の足湯も構内などに設けて、「癒やし」を売りにした宿に変身させた。  「TR列車の宿」は鉄道資産を利用した活性化策の軸となる取り組みだ。車両は高千穂鉄道から無償で譲り受け、宿は、町内の旅館でつくる「ひのかげ

    timetrain
    timetrain 2010/04/23
    高千穂鉄道の車両再利用。再建が無くなったとはいえ、これは泊まってみたい!
  • asahi.com(朝日新聞社):幻の旧鉄道トンネル、残っていた 昭和初期に閉鎖 大阪 - 社会

    見つかった亀ノ瀬隧道の一部。蒸気機関車のすすで天井が黒くなっている=9日午後、大阪府柏原市、筋野健太撮影  「幻のトンネル」は残っていた――。昭和初期の大規模地滑りで崩壊したとみられていた明治、大正期建設の旧鉄道トンネルが大阪府柏原市で見つかった。国土交通省近畿地方整備局が9日、報道陣に公開した。当時のれんが造りの構造が良好な形で残っており、一部を保存して今後、一般公開する方針。 〈動画〉幻の旧鉄道トンネル、残っていた  見つかったのは、JR大和路線の前身、旧大阪鉄道の亀ノ瀬隧道(ずいどう)(延長約500メートル)の一部。1892(明治25)年に開通した下り線の長さ66メートル分(高さ4.6メートル、幅4.3メートル)と、1924(大正13)年の複線化で増設された上り線の長さ49メートル分(高さ5.5メートル、幅4.1メートル)。  現場近くの大和川右岸では、31(昭和6)年から翌年にかけ

    timetrain
    timetrain 2009/12/10
    煉瓦造りの隧道の天井に残る蒸気機関車のすす。すばらしいわ。少しでも残そうというその姿勢がいい。
  • 1