タグ

2013年12月9日のブックマーク (21件)

  • 昭和モダン萌えは寄ってらっしゃい見てらっしゃい「東京フラッパーガール」を執筆した杉浦絵里衣さんにインタビュー - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。いま話題、もしくはこれから話題になるであろうKindle作家にインタビューするKDP最前線。今夜はその第136回。 昭和初期のモダンなガールを全力追求!「東京フラッパーガール」を執筆した杉浦絵里衣さんです。 杉浦さんには作執筆のキッカケやオススメのポイントをなどを語っていただきました。さぁ、いったいどんなお話が聞けるのでしょうか。もちろん、作はAmazonKindleで無料で試読が可能です。 著者プロフィール 杉浦絵里衣 (すぎうらえりい) Twitter @erii_magaki 大阪生まれ・大阪在住。主婦業のかたわら時短パートをしています。 長くオリジナル小説サイトを運営・公開していましたが、新たな読者層開拓のため一部の長編作品を自己出版化しました。 著者サイト『籬の花』:http://www.magaki.sakura.ne.jp/ 東京フラ

    昭和モダン萌えは寄ってらっしゃい見てらっしゃい「東京フラッパーガール」を執筆した杉浦絵里衣さんにインタビュー - きんどう
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    冒頭ダウンロードしてみた。帰宅したら読んでみる
  • 世界最長レール走破チャレンジのプラレール組み立て開始!

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    圧巻だけどもう少し情景部品が欲しいな
  • 僕と契約して「はてなブロガー」になってよ - Hagex-day info

    解雇通知を正式に渡された。俺は1ヵ月後に会社を辞めねばならない。山■パン高井戸工場のサンドイッチ主任として、来る日も来る日もレタスをちぎってパンの上に置く作業を繰り返していたが、俺の働きは会社に認められなかったようだ。 退職金はわずか10万円。銀行口座には25万円しか入っていない。会社都合のため、失業保険はすぐに出るが、これから一体どう暮らしていこうか…… もうすぐ2014年がやってくるというのに、来年の見通しは暗い。 東池袋のオケラ荘は静まりかえっている。午前2時だから、いつもはうるさい天井に住んでいるネズミたちも寝ているようだ。 ふと、窓を見ると白いがいた。いや、より大きい。その生き物は赤い眼をしており、目が合うとこう言ってきた。 「僕、君にお願いがあって来たんだ。僕と契約して、はてなブロガーになって欲しいんだ」 はてなブロガー! 聞いたことがある。最近話題のブログサービスだが、い

    僕と契約して「はてなブロガー」になってよ - Hagex-day info
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    ブログも書かずにブクマだけの私ってば夜ごとに★を求めてさすらうプレイアデス聖団(錯乱
  • みんな分裂、十数人離党か…渡辺氏「議席返せ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    離党者について江田氏周辺は「十数人になる」との見方を示しており、年内の新党結成を目指す。 みんなの党は衆参合わせて35人が所属している。 江田氏は8日、都内で講演し、「みんなの党はもう限界だ。原点に戻って(政界)再編をし、国民位のまっとうな政党をつくろう」と述べ、離党して新党を結成する意向を表明した。 同党の井坂信彦(衆院比例近畿、当選1回)、井出庸生(衆院比例北陸信越、当選1回)、小野次郎(参院比例、当選1回)、寺田典城(同、当選1回)、真山勇一(同、当選1回)の各氏らが江田氏と行動を共にする見通しで、9月に離党した柿沢未途氏(衆院東京15区、当選2回)も新党に参加する意向だ。 これに対し、渡辺代表は8日、江田氏について「新党準備は反党行為だ。出て行ってもらう」と語った。また、「比例選で当選した人には議席を返してもらう」と話し、議員辞職を要求する考えを示した。

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    「俺の党」への改名を期待。
  • not found

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    「指導の範囲」嫌な言葉だねえ。大阪の事件でも使われたような気がしたが
  • 古紙持ち去り許さん…GPS「わな」仕掛け追跡 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    男が手慣れた手つきで古新聞や雑誌の束を積み込んでいった(11月22日午前7時52分、海老名市内で)=画像は一部修整しています ごみ集積所からの古紙の持ち去り防止に向け、神奈川県央の自治体が、古紙問屋の業界組合と連携し、全地球測位システム(GPS)を活用した追跡調査を行っている。 古紙にGPS端末を忍ばせて動きを追い、持ち込み先の業者を特定して買い取りをやめるよう要請する。古紙の換金による不当収益を封じ込めようという狙いだ。9月から取り組みを始めた海老名市の職員に同行した。 11月下旬、週末の早朝。市役所で公用車に乗せてもらい、集積所に向かった。住民から持ち去りの目撃情報が寄せられた場所だ。 約10分で線路沿いの集積所に到着。資源対策課の職員2人がGPS端末を隠した古新聞の束を置いた。1人はジョギングをしながら、1人は車内から警戒する。 待つこと1時間。ジョギング担当の1人が慌てて車に駆け寄

    古紙持ち去り許さん…GPS「わな」仕掛け追跡 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    窃盗でお縄にできないの、これ?
  • 広がる仮想通貨"ビットコイン" NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年12月09日 (月)広がる仮想通貨"ビットコイン" いま、インターネット上の「謎の通貨」に世界の注目が集まっています。「ビットコイン」と呼ばれる仮想通貨です。このビットコイン、もともとは、インターネット上でやりとりされるデータの一種で、それ自体にはなんの価値もありません。しかしそのビットコインが、いま、投資の対象となり価格が急騰しています。背景にあるのは、ヨーロッパの経済危機など、世界経済への信用の低下。現実の通貨よりも、仮想の通貨を選ぶ人が現れているのです。 東京・渋谷の繁華街。ここで、仮想通貨の取り引きが、行われていました。喫茶店で20代の男性がアメリカ人に現金30万円を手渡して、ビットコインを購入したいと持ちかけました。手続きは、スマートフォンでわずか1分。30万円はネットの世界の2.6ビットコインに変わりました。 ここ

    広がる仮想通貨"ビットコイン" NHK生活情報ブログ:NHK
  • 艦これ提督的ウォーゲーム要務令「日本機動部隊」編

    空母戦をシンプルルールと短時間で体感できる! 時は西暦1941年12月8日。大日帝国海軍の空母航空隊が真珠湾に停泊中の米艦隊に攻撃を開始した。それから72年後の日は、130万人を超える提督が美少女と化した日海軍の艨艟(もうどう)たちと仲むつまじく日夜戦い続ける軍事大国に成長した。 全国130万の艦これ提督諸君! 艦娘のことをウィキペディアや艦これまとめWikiで調べるうちに「真珠湾攻撃で第2次攻撃をやっていれば」とか「ミッドウェー海戦で雷爆換装をしていなければ」とか思うようになったりしていないかな! なったりしたか! よおぉぉぉし! おじさんはうれしいぞお! そういうことならば、ボードウォーゲームで艦隊を指揮してみないか。え、ウォーゲームって、無駄に複雑で難しくてやたら時間がかかる廃人限定のゲームでしょうっと。いや、それは大いなる誤解だ。シンプルなルールと1~2時間の常識的な時間でで

    艦これ提督的ウォーゲーム要務令「日本機動部隊」編
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    「おお、奇遇にも、きょうは12月8日! ということで、ちょっと一緒にやってみようか。」わーすごいぐうぜんだなー。……をいこらw これ、一人でプレイできないかな。相手が近くにいないのよ……
  • この冬の本命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する

    この冬の命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する:価格か、機能か、携帯性か(1/2 ページ) Windowsタブレットは“8型”が熱い タブレットといえば、iPadAndroidを思い浮かべる方も多いだろうが、ここへ来て小型Windowsタブレットの注目度が高まりつつある。 日人が携帯しやすい8型サイズ、RTではなくフルのWindows 8.1が動作すること(もちろん、人気のブラウザゲーム艦これ」も動作可)、新型プロセッサによる性能の改善、そしてOffice 2013が付属して約4万円から購入できる高いコストパフォーマンスと、特にWindowsに慣れ親しんだユーザーにとって、魅力的な新機種が複数登場してきたのだ。 この冬商戦で国内販売が行われるのは、日エイサー「Iconia W4-820」、東芝「dynabook Tab VT484」、デル「Venue

    この冬の本命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する
  • 【年末特別企画】この冬絶対買いたい8型Windows 8.1タブレット

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    GPSとHDMI両方だと東芝になるのか。……値段もうちょっと下がらないかなあ。
  • Googleマップでナショナルジオグラフィック所蔵の古地図などを見ることが可能に

    Googleとナショナルジオグラフィックが協力し、Googleマップのパブリックデータプログラム機能を使って500以上の古地図やトラベルマップを見られるようにすることを明らかにしました。 Official Enterprise Blog: National Geographic shares rich map content with the world via Google Maps Engine http://googleenterprise.blogspot.jp/2013/12/national-geographic-shares-rich-map.html GoogleのOfficial Enterprise Blogでは2種類の地図が埋め込まれています。これは「Medieval England 1979」という中世のイギリスを描いた地図で、1979年10月に公表されたもの。 地

    Googleマップでナショナルジオグラフィック所蔵の古地図などを見ることが可能に
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    ナショナルジオグラフィックすごい。11世紀のドーバー侵攻とか燃えるわ
  • 【特集】 PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    モニタがいいから三菱のパソコンという時代も。melcoは当時マジでこんがらがってたよ。実家の液晶は見やすさを重視して今も三菱です。お世話になった。/impressはネット時代のアーカイブ事業そのものだと改めて実感。
  • なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香山リカ氏が「私たちが反対するとむしろ賛成に回る人達が増えるくらい、私たちリベラル派は嫌われている」と嘆いて話題となっている。例の秘密保護法案に対しリベラルは熱心に反対活動を展開したものの、それがむしろ賛成派を勢いづかせてしまったように感じているらしい。 実際、そういう向きはあるように思う。筆者自身、少なくとも団塊ジュニア以降の世代で、リベラルが好きだという人間にあったことがない。たいていは“リベラル”や“左翼”と聞いただけで敬遠するか、露骨に嫌な顔をする人間ばかりだ(筆者も含め、いわゆるネットウヨク的な人達ではなく、外交では右も左も混じっている)。 だが、筆者がむしろ驚いたのは、香山氏が「なぜ自分達リベラルが嫌われるのか」という理由をいまだによく分かっていない風に見える点だ。というわけで、彼らが嫌われる理由を簡単にまとめておこう。 強きを助け、弱きを憎む日の金融資産の6割以上を60歳以

    なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    中国と半島について日本国民全てに嘘をつき続けてきた、って根本原因が抜けてるよ
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    序盤からおかしい。中盤からもっとおかしい。終盤にRJちゃんが双胴水中モータでの旋回とか俺は一体何を見ているのか(白目
  • 10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」

    http://kotoripiyopiyo.tumblr.com/post/69280042242 (えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ) 僕としては「え? いまさらそんなこと言ってんの?」という話でしかない。 携帯電話が急速に普及したのは今からざっと12、3年前。当時僕は高校生だった。 で、その頃も「電車内での通話は是か非か」という論争があった。 高校生の僕も自分なりに考えてみて、出した結論は「やっぱりダメでしょ」だった。 つまり、十数年前の並の高校生でもちょっと考えて分かったことを、今の大人たちが蒸し返してあーだこーだ言っている。 挙句の果てには、海外では云々、とか言っている人もいる。日の話をしてんだろ。 なんで「電車内での通話」がダメなのか、高校生の頭で考えたことを整理しつつ説明しよう。 たとえば友人と二人で電車に乗って会話していたとする。自分も、友人も、同じ

    10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    騒音の中で話すから、大体の場合声がでかい奴が多くて迷惑度甚大になるってのが個人的な印象。あと何故か車内で電話してる奴は待てない人間で、電話向こうの人間を恫喝してることが多い(大阪の話です)
  • 人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき

    気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記 http://syuraw.hatenablog.com/entry/2013/12/05/183752 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 人生には何度か「ここぞ」って場面があります。 そこで上手くいくかどうかでその後の人生が大きく変わってしまうような場面―― あるいはそこまでじゃなくても、重要な転機と思われる場面。 その時心の底から当事者意識をもって臨める人が「気になれる人」、 そうでない人が「気になれない人」です。 (略) 何をやるにしても、結局最後は自分の気持ちと気度がものを言います。 戦術、戦略、テクニック、ノウハウ・・・どれも大事ですが、 それは自分の気があって初めて活きるもの。 自分の人生なんだし、ここぞって時ほどきちんと当事者意識を持って取り組みたいものです。 「

    人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    ある程度同意する。では終わりない成長が目的だというのならば、人間は必ず死ぬ以上、その成長を誰かに託さなければならない、というところに陥った。
  • 【中二病でも恋がしたい!】モリサマーの豊満なおっぱいwwwww【画像】|もこキャニュース

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    ハルヒに次いで頻度が高くなってきたな
  • 20年ぶりの和解!? 幕張メッセでコミケットスペシャル開催決定

    夏と冬に開催されている世界最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)とは別に開かれる5年に一度のスペシャルなイベント、「コミケットスペシャル」が、2015年春に幕張メッセ(正式名称:千葉県日コンベンションセンター国際展示場)にて開催されることがわかった。 次回コミケットスペシャルの幕張メッセ開催が決定し話題 コミケットスペシャルとは、5年に一度行われる特別なコミケイベントで、前回は2010年に水戸にて開催されている。今回はコミックマーケット40周年を記念して2015年春に第6回が行われるのだが、その会場が幕張メッセということで非常に話題を呼んでいる。 幕張メッセの敷地面積は、現在コミケが開催されている東京ビッグサイトの7割程度だが、日国内を探してもこの大きさのスペースを取れるイベント会場は東京ビッグサイトと幕張メッセ以外にはまず存在しない。関係者によると、1万サークル弱程度の参加

    20年ぶりの和解!? 幕張メッセでコミケットスペシャル開催決定
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    「オリンピック開催でビックサイトが使えなくなるから、その予行練習か」多分これが一番大きいと思う。他に代替施設がない
  • 特定秘密保護法強行採決関係で思うこと - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20131127/1385567916の続き。脳内で「大きい話」と「小さい話」が錯綜している。脳内の整理がつかないが、以下メモする。 1;「小さい話」…特定秘密保護法の強行採決 1-1;特定秘密保護法のゴタゴタ 「特定秘密保護法」は、アメリカが要求し、民主党が素案を作り、自民党が成立させた。 が、法文がダメチンに改悪されていたので、アメリカからも国連からも懸念が表明されhttp://mainichi.jp/select/news/20131101k0000m030111000c.html http://blog.tatsuru.com/2013/11/30_1337.php http://irorio.jp/kawasemi_tubasa/20131130/92203/ http://www3.nhk.or.jp/news/htm

    特定秘密保護法強行採決関係で思うこと - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    指摘してる点は概ね民主党の支離滅裂よりよっぽど正しいだけに、主客転倒するほどのdisっぷりで罵詈雑言の羅列がもったいない記事だなあ
  • 機密、かくも漏れるものか…福田元首相が経験談 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福田康夫元首相が7日、青森市内で講演し、6日夜の参院会議で可決、成立した特定秘密保護法について、「仮に間違った運用をすれば、(同法は)とても大人にまで成長しないかもしれない危険な段階だと肝に銘じてこれからやってほしい」と今後の運用に注文をつけた。 福田氏は自らの経験を引き合いに「私も官房長官をした時以来、日の機密情報はかくも漏れるものかと身をもって体験してきた」と立法の必要性を強調した上で、「そういう面ではとてもいい法律だが、これから相当運用を気をつけないといけない」と指摘した。 福田氏は「国民にとって情報はとても大事。当の情報なくして正しい判断はできない。これから政治家、メディアの皆さんが状況をみながら注文をつけてよりよい運用がなされる法律に仕上げてほしい」と期待を寄せた。

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    うわ……この御方が言うととんでもなく重いわ。
  • TRPGのキャラクターシートに関する私の黒歴史 - ちゆ12歳

    文 平野耕太先生のツイッターなのですが、 平野耕太 @hiranokohta GINZAとかウィンドウズ8とか、その道に詳しい人が作ったはずなのに使い辛くなっちゃうのはあれよ、TRPGに慣れた高2の夏あたりに既成のキャラシートを「もっと使いやすくする」とかほざいて独自のキャラシート作るじゃん、傍目に見るとどう見てもかえってすげえ使いづらくなってる奴。アレ。 平野耕太 @hiranokohta 高2キャラシートはもうね「全員が血眼でキャラ絵を描くに決まってる」という勘違いからキャラシートの半分近くがイラスト描く欄にしたりとか、「そんな細かいキャラの履歴はDMが把握できねえよ」といわんばかりの、好きないもんとか家系図とかのパーソナルデータの書く馬鹿でかい欄とかやりがち。 ……ということで、せっかくだから、私のお兄ちゃんが昔作ったものをアップします。 クリックで大きな画像 「癖」「モットー」

    timetrain
    timetrain 2013/12/09
    やめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてくださいやめてください