タグ

ブログに関するtinkojiのブックマーク (60)

  • なんでも評点:記事にしたいという衝動が湧かないネタは全却下の方針を徹底

    最近、当ブログの更新頻度が落ちている。ちょっと前にも一度モチベーションを失って更新頻度が落ちたことがある。もしかしたら、「またやる気をなくしたのか」と心配している読者の方がおられるかもしれない。最近の更新頻度低下は決してモチベーションを失ったからではない。 業やプライベートが忙しくて記事を出せない日もあるが、業の合間を縫って合計2時間ほどもネタ探しに費やしたのに記事にしたいものが見つからなくて更新を断念する日も多い。 ネタ探しの間は、かなりの分量の情報に目を通していることになる(日英どちらについても速読できるのが、私の特技の1つだが)。「これは行けるかも」と思った記事を見つけた場合は、最初から最後まで目を通す。 だが、そうして全文に目を通しても、「この話をぜひとも題材にして記事を書きたい」という衝動が湧いてこなければ却下する。 ま、少しでも面白みのある記事なら、シンプルに「日語に翻訳

    tinkoji
    tinkoji 2006/06/27
    よくわかる。
  • 競売される個人ブログとやら - 量産型ブログ

    サイトキャッチャー/サイトの詳細 http://sitecatcher.net/search_offer.php?item_id=213 少しだけ普通でないことが起きたものの、極めて普通の人間である私自身の日常を書き綴ったブログです。 メジャーなブログサービスのの総合ブログランキングで常にランクインしており、各種雑誌やTV番組でも取り上げられ、取材の依頼も多数来ている人気のブログです。 【サイトキャッチャーのコメント】 弊社代表も読者だった文字通りの有名ブログです。 それだけに、既に利権関係で縛られつつあるところに注意! 内容についてもう少し突っ込んで書きたいのですが、完全にバレてしまうので、申し訳ありません……。 ほぇ 2005年4月に始めた個人ブログだそうで。 ちょっと気になって調べてみたけど、興味のない界隈の事なのでさっぱり分からず。 ただなあ、なんだかなぁ、と言う気持ちになった。

    競売される個人ブログとやら - 量産型ブログ
  • はむはむ氏対〜 - ネットでのつまらない話

    スタンスの違いを認識し合わねば,不毛なだけの議論になる http://blog.goo.ne.jp/re-onox/e/c1413e4971c886935777051ff3f556d2 いや議論成立してないんじゃね?? えっけんさんご人は殆ど相手してないし、 なのにどうしてこじれるかなぁ? というのが正直な感想なのですが. はむはむさんの粘着には敬意を表しますが、 むしろ、はてブやコメント者をたくさん相手してたら、コメント欄が伸びたというのが真相じゃね??? スルーという言葉を知らなさそうなぐらいに律儀に返してるし。(^_^;) 最初にはむちゃんの議論スタンスですが,自分の意見が絶対的正義として存在し,そこに対して反論があるのなら,その反論全てを全否定してなぎ倒すという,どっちかがどっちかの意見に完全同意させるまで討論するスタンスでしょうか. いや、議論で「全否定」なんて不可能だから、、

    はむはむ氏対〜 - ネットでのつまらない話
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/18
    LSTYさんへ。スペインの宗教裁判は名作コントだと思います。あれは面白かったです。
  • http://akky20060204.seesaa.net/article/16723153.html

  • アルファとオメガのそのあいだを一生懸命考えてみたよ - OWL.Diary_TestType

    ふと思った。アルファブロガーというのがいて、オメガブロガーというのがいるらしい。ベータブロガーもいるらしい。では、その間は? …というわけで、Wikipedia のギリシア文字 とか α 以下各項 の記述などを参考にしつつ、考えてみた。(半分以上無理矢理。) なお、α と Ω については、はてなキーワードの説明文を流用させていただいた。 適宜更新しているので閲覧時期によって微妙に内容が変わっているかもしれない点は御諒承の程。あと、 table タグ使って HTML ベタ書きしているのは、許してとしか言いようがございません。ごめん。 m(__)m 名  称日語で意       味備 考アルファブロガー創出ブロガー多くの読者に読まれている、影響力のあるブロガー。αΑベータブロガー追随ブロガーアルファブロガーの所業をわかりやすく噛み砕いて 広める役割を果たしているブロガー。 若しくはアルファブ

    アルファとオメガのそのあいだを一生懸命考えてみたよ - OWL.Diary_TestType
  • MUSTERBATOR - ブログ寿命

    だいたい2〜3年とみた。実際、はじめて2〜3年ぐらいのブログがばたばたとクローズしたり更新頻度が極端に少なくなったりしているのを見ている。 その間に、 自分のサイト(ブログ)が出来て嬉しい期 コメントなんか来ちゃったりして嬉しい期 ネット上の人間関係なんか見えてきちゃったりして挨拶とかしちゃう期 オフなんかに行ってみようか行ってみた楽しい期 仲良しになったネットの人たちとしかわからない言葉で会話しちゃったりしてなんか嬉しい期 ってのがあると思う。だいたい1年から2年ぐらいかな。 ここでルートがふたつに分かれます。 いちばん。 ネット内の人間関係でちょっとトラブル期 ネット内の人間関係でかなりトラブル期 にばん。 ネット内の人間関係でなんかラブラブしちゃってネットなんかもうバカらしくって期 どっちもブログの更新頻度が減る要因になります。 ただし、これでみんなブログをやめてしまうわけではありま

    MUSTERBATOR - ブログ寿命
  • よーじのにっき - about

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    よーじのにっき - about
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/13
    画期的なシステムを発見。もちろんRSSに登録しました。あとyOjiくんもうすぐキーワードの編集ができるよ。
  • ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」

    ブログに注目しているのは35~49歳──ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)が調べたブログサイトのアクセス状況から、こんな結果が出た。 昨年10月から今年3月の半年間、55のブログサイトを対象に家庭からのアクセス数を調べた。 期間中にネットを利用したユーザーのうち、67.8%がブログにアクセスしていた。ブログの月間ユニークユーザーは、昨年10月は1369万人だったが、今年3月には約90万人増えて1456万人に。平均閲覧ページ数も昨年10月の85.7ページから、今年3月には97.2ページに伸びている。 ユニークユーザーを性・年齢別に分類すると、最も多かったのは35~49歳の男性(21%)で、次が35~49歳の女性(15%)と、男女ともこの年代の注目が高かった。

    ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/13
    なんかデータの取り方に致命的な間違いがあるんじゃないかな?
  • ブロガー・イップス病 - 量産型ブログ

    どうにもブログが書けない。ライブドアの方はいいんだが、はてなの方が書けない。全くがネタがない訳じゃないし、思いつくまま途中まで幾つか書いては見るんだが、書き上げるまでもなく、保存もせずにエディタを終了させてしまう。 heartbreaking.:自分が何かする事に意味を見出せない無力感 YouTubeをボーッと見てると・・、なーんもせんでも、楽しい世界が広がっている。他者のブログ読めば、俺がワザワザ何か書かなくても、面白い記事が溢れてる。 これには共感を覚えるが、その辺りは乗り越えた*1。 俺の場合は、なんというか、あきれ果てて投げつける言葉もない惨状を目にして心が折れそうな・・・・・いや、折れてないっすよ、俺の心を折ったら大したもんですよ。不撓不屈の精神ではてな道を邁進する所存です。 そんなわけで、ブロガーの病をこじらせる前に、ブロガー・イップス病とでも言うべき、投稿ボタンが押せない日々

    ブロガー・イップス病 - 量産型ブログ
  • ブロガーの見分け方 - スーパーアートライフ

    ここ最近昔の友人に連絡を取ることが多いんだけれど、ちょっと困ることがある。それはネット臭を漂わせてやしないかってこと。 もちろん2ちゃん用語を使うなんてもってのほかだし(というかそもそもあんま使わないけどさ)キター!もアウト。そして今さらながら顔文字なんてなんか恥ずかしくて使えない。非ネット住人を見下すとかそんなんじゃ全然ないけど、やっぱりネットから実生活に飛び出したモノはかなり抵抗があって、使うのがこっ恥ずかしいのだ。どっちがイタイかと言ったらもちろん自意識過剰な自称中級者のこっち側なんだけど、この感覚はもう戻りませんの。そもそもこうやって携帯からはてなを更新してる時点で相当さぶいのだ。「今あいつ携帯からブログを更新してるブロガーだぜ」と後ろ指を指されたら軽く死ねるぜまったく。 その自意識の過剰っぷりのせいで携帯絵文字まで抵抗が出てきて、母親から絵文字満載のメールが来たら絵文字で返さない

    ブロガーの見分け方 - スーパーアートライフ
  • 普天王『伊勢神宮巡業(続き)&ブログ⇒インターネット⇒●●●???』

    伊勢神宮巡業(続き)&ブログ⇒インターネット⇒●●●??? | 現役力士「普天王」どすこい大相撲日記 Powered by アメブロ

    普天王『伊勢神宮巡業(続き)&ブログ⇒インターネット⇒●●●???』
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/05
    心無い野次に負けずがんばってください。応援します。
  • なんでかフラメンコ - 人志松本のすべらない話 第5弾、本日放送。

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    なんでかフラメンコ - 人志松本のすべらない話 第5弾、本日放送。
  • heiuma

    tinkoji
    tinkoji 2006/03/27
    なに?この子中高生なの?
  • blog360.jp

    blog360.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「日本ブログ協会」の会員登録フォームに入力された情報はダダ漏れだったらしい - 神コップBloG_ver.?

    「日ブログ協会」サイトでの会員申込の一時中断について 2月28日14時のサイト立上げから22時19分の会員登録受付一時中断までの間、個人情報が外部からアクセス可能な状態に置かれていたことが判明しました。 その後、アクセス履歴ファイルの解析作業を行った結果、個人情報の漏洩がなかったことを確認しました。 俺はこれを見て全て理解したぜ。 日ブログ協会の真の目的は、「ブロガーにネタを提供する」事ただそれだけだったんだよ!! ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ さすがに日のお役所だ。余りに用意周到。確かに定期的なネタ提供を行えばブログ界の活性化を無理なく自然に促進できる。 こうして気がついてみれば役員がいない事だって当然だ。自爆ネタを投入してブログ界をわかせればそれだけ役員への風当たりも強くなる。だが役員を置かなければ誰も傷つく事はないって寸法さ。 そして短く限定された活動期間。これとて投入する

    「日本ブログ協会」の会員登録フォームに入力された情報はダダ漏れだったらしい - 神コップBloG_ver.?
    tinkoji
    tinkoji 2006/03/03
    しまった!孔明の罠じゃったか!?
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    近代要塞のごとき鉄壁の防御体制からジャブがくりだされました
  • 「読んでいるけど書けない」人は、読み方を見直せば良いと思う:ekken

    書きたいように書けない人は、読む事から始めればいいに頂いた、はてなブックマークのコメントに気になるものがありました。 はてなブックマーク - ekken♂:書きたいように書けない人は、読む事から始めればいい mellowmymind 『文章指南系にありがちな「まずを読め」(=書けない人はを読んでないに違いない)っていう決めつけはなんなんでしょーね。「書きたいように書けない」の意味ってそういうことじゃなくね?』 確かに書けない人はを読んでないに違いないという「決めつけ」がなされがちです。「書けない」と思っている人の中にも、読書趣味だ、という人は、恐らく存在するでしょう。 そんな人たちにとっては「書きたいように書けない人は、を読んでいないだけ」と言われるのは心外かもしれません。 でもね、そういう人たちは、やっぱり向上心が足りないと思うのですよ。 「読んでいるけど書けない人」は、目的意

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/27
    コメント欄。多分米光さんは誤解されやすい人なんだろうな。
  • 主語は一人称で願います - 量産型ブログ

    まあ、ブログに限らない話だけど、主語で「みんな」とか「我々」とか「庶民」とか「国民」とか「世間」とか「2ちゃんねら」とか「トカイモン」とか使われている文章って結構目にしますよね。 あれってどうよ?と思うわけです。 ネタ文章ならともかく、マジで書いているならホンとお寒い。 何かの代表で全権委任されているならともかく、そうでないならあくまで主語は一人称であるべき。「俺」でも「僕」でも「私」でも「我」でも「あたい」でも「朕」でもなんでもいいから。いつおまえは代表になったんだと、範囲の不明朗な主語を軽々しく使うな、とこう思うわけです。 主語は一人称で!これが我々国民みんなの願いです。

    主語は一人称で願います - 量産型ブログ
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/16
    国民諸君の願いは朕に届きました。確かに我々全権委員はかっこ悪いと思います。アップトリム最大
  • 誤解から深まる理解があるからブログは楽しい | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    誤解から深まる理解があるからブログは楽しい | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/06
    誤解を恐れず書こうというのはいい指摘。残念なのは「あっかんベー」せっかくそれまで良かったのに台無しだ
  • web2.0企業の儲け方は手品的 - 煩悩是道場

    web2.0企業の儲け方は手品的 web H-Yamaguchi.net: 「Web2.0」と手品師のビジネスモデルを興味深く拝読した。 エントリの中で山口先生はWeb2.0企業がやっている事は手品師がタネあかしをして見せる事に似ている、と書いておられて、なるほどな、と思いました。 で、いろいろ考えてWeb2.0企業の儲け方そのものがユーザから見たときに手品的なのではないか、と思いました。 そこから発展してまたつらつら考えるに、こういう「あまりもうけなくていい」(誤解を招きやすいねこの書き方は)経営姿勢というのは、これからけっこう重要になってくるのではないだろうか。権利にこだわりすぎたり、有料化ばかりを志向したりとかしてると、かえって市場が育たなくなる。逆に、もうけなくていいって決めちゃったら、もうけようという会社はかなりつらい立場になる。古風にいうと、肉を切らせて骨を断つ、というたぐいな