タグ

2011年9月20日のブックマーク (16件)

  • なぜスマホ支持者は若い世代ではないのか 世代論の困難 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    なぜスマホ支持者は若者ではないのか ボクが少し前からなんかおかしいなと思っていたことがある。なぜスマートフォン支持者は若者ではないのか。いまではスマホは広い世代に受け入れられているが、数年前にケータイをバッシングするスマホ支持者はIT好きの中年層が中心だった。 そこにいかなる違和感があるかというと、中国の辺境島国である日人は、軍事的、文化的侵略は行われなかったが、文化的に閉塞してしまう傾向があった。このために日人は自ら定期的に外国文化へカブレることで文化の閉塞を破ってきた。 そこで重要なことは、古い文化と外国カブレが、古い世代と若い世代の世代対立として転化されることで、文化的な新陳代謝の役割を果たしてきた。そして若い世代は自らの成長と友に単なるカブレではなく新たな日文化として成長させていく。このように日文化は年輪のように非連続的な文化構造をもつ。 文化的高齢化現象による若い世代の弱

    なぜスマホ支持者は若い世代ではないのか 世代論の困難 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
  • ゲーミフィケーションとは何か? 概念の基本と現状

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ゲーミフィケーションとは何か? 概念の基本と現状
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    レベルや称号、ポイント、ミッション、ランキング、といったようなゲームによく見られるような要素もあれば、ゲームバランスのチューニングによる“つまづかかない”プレイの流れを作るような、ゲーム制作者のノウハ
  • 仕事でコードを書いていますがどうしても同期と比べて仕事が遅いです。早くコードを書くコツや短くまとめるコツなどがあれば教えてほしいです。あと普段どんなことを意識してコー��

    私は昔、趣味で作っていたアプリに機能を「追加」する度に、アプリケーション(実行ファイル)の総サイズを「減らす」、というのを繰り返していたよ。速度も同様に。 これによって「あるパターンはこう簡潔に直せる」というパターン知識が積み上がっていった気がするな。 さらに、それを実現する過程で、限界に見えた状況を打開するために色んな既存アルゴリズムを勉強して実際に使って身につけていくことになった。 ある問題があるときに、的確に適合するアルゴリズムや構成が発見(選択)できると、劇的に簡潔になることがある。そこにたどり着けるかどうか考えるのが楽しい。 あと、同じコードを何年も「育てる」という経験をすると、保守性の低いコードがどう困るかが身に染みるようになるよね。ソースコードは「人が読む物」でもあり、読みやすいというのも保守するなら重要なパラメータになる。これはコメントを書けという意味じゃない。コメ

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    私は昔、趣味で作っていたアプリに機能を「追加」する度に、アプリケーション(実行ファイル)の総サイズを「減らす」、というのを繰り返していたよ。速度も同様に。
  • 淘汰はもう始まっている:波乱の米国グルーポン系サイト市場 | ダイナ・サーチ石塚しのぶのブログ

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    そもそも多数のプレイヤーが共存できる市場ではないから淘汰が進むのはあたりまえ。その上でどこが残るかが重要。
  • 電子書籍を読むことに抵抗がなくなったキッカケって? 【第3回】勝間和代さんが電子書籍を斬る! | ダ・ヴィンチWeb

    経済評論家の勝間和代さんは知る人ぞ知る読書家だ。多いときには月に50冊以上、少なくても30冊は読むそう。厳しい意見も、読書家、電子書籍愛用者ならでは。徹底的に使いこなすから言えることばかり。電子書籍も月に10冊程度読むという勝間さんに電子書籍のアレコレを聞きました。 勝間和代 かつまかずよ●1968年東京生まれ。経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。早稲田大学ファイナンスMBA、慶応大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授として活躍中。ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出。エイボン女性大賞(史上最年少)。第一回ベストマザー賞(経済部門)。世界経済フォ

    電子書籍を読むことに抵抗がなくなったキッカケって? 【第3回】勝間和代さんが電子書籍を斬る! | ダ・ヴィンチWeb
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    「自炊用に一番よく使っているのがソニーのReader。ネットにつながらないので、自炊したものを入れていますね。好みもありますが、ソニーは軽量で読んでいて疲れないのがいいです」
  • オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと

    最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」でDropwaveの城氏によって「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました。 「まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について、城氏自身の制作経験を踏まえて、講演というレベルを超えて微に入り細に入り赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。 城: 公演の趣旨を説明させていただきます。コンシューマゲームの開発者の視点から、オンラインゲームの開発、運営について話したいと思っております。 公演の対象者ですが、何年も家庭用ゲームソフトを作ってきてゲーム作りには自信があるのに、会社の命令で無料ゲームを作れといきなり言われて非常に困っていて、いやいやながら作らなくてはならない方

    オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    「予算足りません」「じゃあこれ削ろう」という時にまっさきに工数削減候補になったりしますが、それは絶対やってはいけないことなので注意してください。コミュニティが盛り上がらないゲームは寿命が短いです。
  • <スマートテレビ> 朝日放送のテレビアップスが充実: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    アンドロイド版のテレビアップスを朝日テレビがどんどん出しています。Webサイトを見る限り、NTTドコモとのコラボのようです。そういえばフジテレビもアンドロイド限定のテレビアップスを出していました。 土曜ワイド劇場などのテレビアップスはテレビでも宣伝されていますよね。 朝日テレビテレビアップス 日ナレッジマネジメント学会 専務理事 山崎秀夫 borg7of9 twitter

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    アンドロイド版のテレビアップスをテレ朝がどんどん出しています。Webサイトを見る限り、NTTドコモとのコラボのようです。そういえばフジテレビもアンドロイド限定のテレビアップスを出していました。
  • [徳力] iCloudとクラウドメディアの夜明け(本田雅一)

    iCloudとクラウドメディアの夜明け」は、タイトル通りクラウドの未来について考察されている書籍です。 献を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 このでは、ソニーとアップルの戦略を軸に、クラウドの将来が考察されており、クラウドの未来を考えている方には参考になる点があるだと思います。 【読書メモ】 ■iCloudはふたつの側面を持っている ・個人が利用する”データ”をインターネットの中にたったひとつしかない情報倉庫で保管し、それをあらゆるデジタル機器で活用する”情報リポジトリ”としての使い方 ・iTunesによって成し遂げてきた、さまざまな分野におけるデジタル配信事業を引き継ぎ、デジタル配信からクラウドメディアへの道筋をつける機能も盛り込まれている。 ■「アップルはすでに自分たちの世界を作りだしている。同じことをやって、正面からぶつかっても、得意なハードウェア製品の品質

    [徳力] iCloudとクラウドメディアの夜明け(本田雅一)
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    映像コンテンツのレンタル事業は、まるまるクラウド型のデジタル配信になっていく。切り替わりのタイミングは、単純にタイトル数の問題でしかない。
  • TechCrunch

    In India, few events garner as much attention as a cricket game. A high-profile match between neighbors India and Pakistan delivered a much-needed break for Disney’s Hotstar, which has lost over

    TechCrunch
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    情報源によると、Facebookは「いいね!」の概念に精細さを加える新しいボタン群を導入するらしい。そのボタンは「読んだ」「聴いた」「見た」の3種類Read/Listened/Watched)。
  • グーグルのおサイフケータイ「Google Wallet」始動【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Googleは、Google版おサイフケータイとも呼ぶべきAndroidスマートフォンの新機能「Google Wallet」が米国の一部店舗で利用可能になったと発表した。日の消費者にとっては珍しくない機能だし、今のところ同機能を搭載しているのは米通信キャリアSprint Nextelと契約しているSamsung製の端末「Nexus S 4G」だけ。ただGoogleにモバイル決済を独占させてはなるものかと世界中の大手金融やIT企業がこの領域に一斉に参入する構えを見せており、激しい競争の結果、モバイル決済領域のイノベーションが一気に加速、その結果、日にも大きな影響を与える可能性がある。 Googleの公式ページによると、タッチするだけで支払いが可能になるリーダーを設置する企業には、飲料大手のCocaCola Company、のFoot Locker、薬品・雑貨小売チ

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    フトカードと呼ばれるプリペイドカードも搭載されるという。このアプリは決済だけではなく、リーダー端末を装備している店舗や、現在地周辺のクーポン発行店舗の情報なども検索できるもようだ。
  • 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経ニュース

    光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。 この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。 GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。
  • http://google-and.meblog.biz/article/6085206.html

    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    どこかといわれればGoogleじゃないかと思う。米国のgov要件の話もあるし日本の企業じゃないとダメかもだけど。
  • 研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011

    ゼロから始める深層強化学習(NLP2018講演資料)/ Introduction of Deep Reinforcement LearningPreferred Networks

    研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
  • 専門知識の仕入れ方 - Preferred Networks Research & Development

    今日は,普段どのようにして専門知識を仕入れているかについて書いてみようと思います.特に自分が得意でない分野を知りたいと思った時に,どうするかに注目したいと思います.自分の専門の場合は,いくらでも時間を注ぐことが出来るので,世界中のリソースを全て探し当てて勉強すれば良いのですが,ちょっと興味が有るぐらいではそこまでやる時間は取れません.なので出来るだけ効率的に分かった気になるのが目標です. まず,論文を直接読むのはあまり効率的では無いと思います.論文は広い分野の中の或る問題に対して一つの解決方法を書いているだけで,分野全体を俯瞰することは目指していません.論文だけ読んで分野全体を理解するには,最低50ぐらい読む必要が有ると思います.

    専門知識の仕入れ方 - Preferred Networks Research & Development
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
    二つ目の利点としては,読み終わった後は複数の人が同じ知識を共有しているので,それを実際に製品開発に活かしやすくなるということが有ると思います.
  • Chikirinの日記

    ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまずべ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチべたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

    Chikirinの日記
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20
  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
    tinsep19
    tinsep19 2011/09/20