タグ

2012年8月2日のブックマーク (12件)

  • 続:段付き丸棒の応力集中係数

    追記 2017.11.20 記 データが古いので下記URLを優先していただきたい。 http://m-sudo.blogspot.jp/2014/04/blog-post_13.html 以下は古いデータ -------------------------------------------------------- 画像は段付き丸棒の応力集中係数(Stress concentration factor)の式の由来とグラフ。 USAのWebより引用しました。 http://www.crmeng.com/2007/12/13/machine-design-fatigue/ 実験式データによる定数(C1,C2,C3,C4 及びその利用条件)が記載されている大変貴重な資料。 下記はISO圏の地域で利用されている計算式。上図(こちらはUSAのデータ)の式と一致している。 後日、時間があったら、引張

    続:段付き丸棒の応力集中係数
    tk18
    tk18 2012/08/02
  • ミハルス - Wikipedia

    ミハルスは、木製の二枚の板を蝶番でつないだ打楽器。スペイン音楽で使用されるカスタネットを簡略化し、幼児にも演奏しやすいように日で考案・改良された楽器である。その後の「教育用カスタネット」が広く採用されるまでは、小学校での教育用楽器として用いられた。 日の舞踊家・千葉躬春が1930年代までに考案した打楽器で、考案者の名前から「ミハルス」という名称がつけられた。ミハルスは教育用カスタネットのように赤と青に塗られてはおらず、またゴムひもではなく蝶番で留まっており、外面についた指の差込口に指を入れて開閉するしくみであった。形状は、円形ではなく馬蹄形であり、蝶番のある一辺は(曲線状でなく)直線状であった。画像[1]を参照。 教育用カスタネットとの混同[編集] かつては学習指導要領にも「ミハルス」の名で記載されており[2][3]、昭和18年刊の「国民学校教師の為の簡易楽器指導の実際」では、カスタネ

  • blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

    2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契約記者というのは、ジャーナリズム志望者の入り口としては恰好の職場で、仕事はきつくて汚いものの、取材仕事を覚えられるし、そこそこの収入も確保できた。たとえば大手総合週刊誌の契約記者なら、仕事を選ばなければ月額30〜40万円ぐらい稼ぐことは十分に可能だった。 大手出版社の場合、社員編集者はたいていは3つの分野に分かれている。「文芸」「報道」「マンガ」だ。文芸は小説。報道は週刊誌や論壇誌、それに新書とノ

    blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?
  • 人間はロボットではないんだ――ムハマド・ユヌス氏が考える資本主義の次の世界

    社会的問題の解決策を事業ととらえ、ビジネスモデルとして実現するソーシャル・ビジネスを提唱・実現してきたムハマド・ユヌス氏。今後の社会を作っていくにあたっては、もっと人間の可能性の大きさを考えるべきだと主張する。 社会的問題の解決策を事業ととらえ、ビジネスモデルとして実現するソーシャル・ビジネスを提唱・実現してきたムハマド・ユヌス氏。ユヌス氏はバングラデシュのグラミン銀行創設者かつマイクロクレジット(少額融資)の創始者としてソーシャルビジネスに取り組んだ功績が認められ、2006年にノーベル平和賞を受賞した。 前回の記事ではユヌス氏がバングラデシュにマイクロクレジットを普及させた過程について語った講演内容を紹介したが、今回はユヌス氏の行ってきたソーシャル・ビジネスは先進国にどのような示唆が与えられるかといったことについての会場とのやり取りの様子をお伝えする。 →「世界には利潤追求のビジネスしか

    人間はロボットではないんだ――ムハマド・ユヌス氏が考える資本主義の次の世界
  • 日本一知名度の低い流山線に乗ってみた

    千葉県松戸市の馬橋駅から流山市の流山駅までをつなぐ全線6キロ足らずの流鉄流山線は、日の鉄道会社で唯一、公式のホームページを持たない。そんなこともあり、地元の利用者や鉄道ファン以外にはあまり知られておらず、日一知名度が低いといえるかもしれない。 かくいうぼくもよく知らなかった。 このIT全盛の時代に、インターネットによる情報発信に血道をあげる鉄道事業者が多い中、まさに我が道を行くといった心意気を感じる。

  • http://atolog69.com/archives/13018851.html

    tk18
    tk18 2012/08/02
  • 卓球の石川佳純って19歳のくせに勝ったときピョンピョンするのな - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/01(水) 14:20:39.31 ID:B4iY6Vqk0 かわええ//////// 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/01(水) 14:22:46.11 ID:YX05MsjI0 笑顔が良い 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/01(水) 14:21:48.33 ID:kG6VO3ey0 あのズボン盗んでクンカクンカしたい 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/01(水) 14:22:23.02 ID:srwsd6nk0 めっちゃかわええよな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/01(水) 14:22:40.04 ID:j51SqZuo0 顔は昔の方が可愛かったがな

  • 秀樹のばか-日本初のノーベル賞受賞者の愚問はいかに人々を活気づけたか?

    ソースはあの森毅なので真偽のほどに自信はないが、たとえばラ・フォンテーヌの寓話詩がたとえ事実と一致しなくとも(狂ったデモクリトスを診察したヒポクラテス、二人が親友になったというのは史実だろうか)人を真実に導く何事かを語っているように、この逸話も聞き留むべきものを備えているように思うので、いつのもましてうろ覚えのままに書き出してみる。 森毅は、晩年の湯川秀樹の人柄をしのばせるエピソードをいくつか紹介している。 最初のは森敦が森毅に教えてた話。 おそらく少人数を前にしての講義だったのだろう。 よくできる学生が、湯川が黒板で展開する数式に誤りを見つけた。 それを指摘すると、湯川はうーんとうなり、しばらく考えたが何ともすることができず、立ち往生してしまった。 それから「ちょっと待っとき」と言って、ぷいと教室を出た湯川は、しばらくすると岡潔(数学者)を連れて教室に戻ってきた。 「これなんやけど」 と

    秀樹のばか-日本初のノーベル賞受賞者の愚問はいかに人々を活気づけたか?
  • 日本って何かおかしくねーかなァ

    @flea_nemui さっきアメリカに1年留学したことのある先輩と話してたんだけどさー海外出ちまうと日に帰ってきてから「何だこの国キチガイすぎ」って呆然とするらしいよ。想像力や思いやりがあまりにも欠けてるし、自己肯定感のない人間ばっかだし、思考停止人間ばかりだって。 2012-08-01 23:23:13

    日本って何かおかしくねーかなァ
  • 『日本にいると英語忘れる!』帰国後、リスニング力をキープできる7つの習慣

    Tweet Pocket 英会話講師の多くは長期留学を経験しています。日に帰国して英語を話す機会が失われると、徐々に会話スキルも落ちていくのです。これでは講師としての商売道具を失うことになるため、講師自身も皆さんと同じように英語の勉強を欠かさないんですね。そんな英語講師に聞いた英語を忘れないためにしている習慣を紹介します。 習慣①.聞き流さない 聞き流すだけの英語学習法は有名ですが、当にそれだけでリスニング力は伸びるでしょうか?私は「NO!」と考えています。なぜなら、英語を聞き流して得られるのは「リスニング力」ではなくて、「リスニングを伸ばす土台」だからです。 例えば、「洋楽が好きな人は、リスニング力アップも早い」と言います。これは当で、「英語に慣れる=脳が英語を拒絶しない」となるからです。 しかし、あくまでもリスニング力アップの土台ができているだけなので、その後に格的な練習を積ま

    『日本にいると英語忘れる!』帰国後、リスニング力をキープできる7つの習慣
  • 誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる「アイディアしりとり」がすごい!:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年08月01日22:25 by tkfire85 誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる、「アイディアしりとり」がすごい! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ∞(むげん)アイデアのつくり方posted with ヨメレバ株式会社バンダイ 高橋晋平 イースト・プレス 2012-07-15 Amazon楽天ブックス図書館よく、アイディア出しの時に使われる「オズボーンのチェックリスト」というものがあります。簡単に説明すると、以下のようなものなのですが、ビジネス界では割と有名な方法かもしれません。あらかじめ準備したチェックリストに答えることでアイデア発想する方法です。具体的には、アイデアのテーマや対象を決めて、チェックリストの項目のそれぞれに対してアイデアを出していきます。 お土産屋さんブログさんというブログで紹介されいる絵がとても分かり易いです。 以下のような項目に当てはめ

    誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる「アイディアしりとり」がすごい!:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • 鉄道の旅:房総半島130円で一周 385.1キロ乗り継ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ちばみなと研究所 鉄道好きの知人から「一度も途中下車しなければ、130円で千葉県の房総半島一周の汽車旅を楽しめる」と聞かされた。東京近郊など大都市圏にあるJR線の多くの区間で、一筆書きのように、同じ駅を通らない限り、始発から終電まで、どんなに遠回りしても運賃は最短距離で計算するという特例があるためだ。当研究所も夏休み。お堅い研究はひと休みして、車窓から千葉のさまざまな姿を眺めるのも良いかもしれない。とりあえず、県内有数のターミナル駅・JR千葉駅を目指し、出発した。【西浦久雄】 ◇大都市近郊限定の特例 千葉駅に着いた研究員は、さっそく、西隣の西千葉にしか行けない最も安い「130円区間」の切符を買う。わずか1.4キロ、所要時間2分だが、今回はその約275倍の385.1キロを乗り継ぎ、西千葉までの“旅”をすることになる。新幹線なら東京から名古屋までの366キロを上回る距離だ。