タグ

関連タグで絞り込む (376)

タグの絞り込みを解除

Webに関するtkamuのブックマーク (967)

  • 文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会 中間まとめに関する意見

    MIAUは、2019年1月6日(日)締切の「文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会 中間まとめに関する意見募集の実施」に意見を提出しました。 内容は以下の通りです。 平成31年1月6日 一般社団法人インターネットユーザー協会 文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会 中間まとめに関する意見 リーチサイト等を通じた侵害コンテンツへの誘導行為への対応について リーチサイト規制については2017年6月30日に開催された文化文化審議会法制・基問題小委員会(第2回)で当協会は意見を述べる機会を得た。当協会のリーチサイトに関する議論への意見はその際に発表したもの(https://miau.jp/ja/820)と変わらない。 著作権を侵害する違法アップロード行為は許されるものではなく、取り締まられるべきである。またその違法アップロードを取り締まる法制度はすでに整備されており、効果をあげて

    文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会 中間まとめに関する意見
  • 「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ

    この1年を振り返り、もっともネット上で盛り上がった言葉を決める「ネット流行語大賞」。今年はねとらぼも企画に参加し、主催のガジェット通信とともに企画を盛り上げてきましたが(関連記事)、ついに2018年のグランプリが一般投票により決定しました。「漫画村」「クッパ姫」「モルゲッソヨ」などいろいろとネットを騒がせたワードも候補にあがるなか、もっとも多くの票を集めたのは……。 グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」 投票にはオンライン集計システム「コッソリアンケート」と、Googleアンケートフォームを使用。11月18日~27日まで行われた決戦投票には、2000人を超えるユーザーが参加しました。 結果、グランプリとなる金賞に輝いたのは、「バーチャルYouTuber/VTuber」。次いで銀賞に「平成最後の○○」、銅賞に「大迫半端ないって」という結果となりました。 ネット流行語大賞2

    「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ
    tkamu
    tkamu 2018/12/05
  • 「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース

    初のピンマイク導入、素人の起用、番組発のユニットで歌をヒットさせる……現在のテレビバラエティーの基礎を作ってきた萩欽一がツイッターに挑戦した。太平洋戦争が開戦した1941年生まれで、今年77歳を迎えた“ミスター・テレビジョン”である欽ちゃんは今までインターネットと無縁の生活を送ってきた。欽ちゃんが覗いたネットの世界とは。(ライター・岡野誠/写真:伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「スマホを持っているんだけど、一度も触れたことなかったんだよ。電話を取ったこともないし、かけたこともない。カバンの中に入っちゃっているから、鳴っても音さえ聞こえない。なぜ持っているかというと、(大学の)友だちとメシいに行くと、同級生が俺のカバンからスマホを取り出して、マネージャーに『今、事をしているので消えたわけではございません』と連絡するためでさ」と笑う。

    「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース
  • 「まとめサイト」を初めてヘイト認定へ 「コメント欄」も判断材料に 大阪市 - ねとらぼ

    掲示板などの情報をまとめた、いわゆる「まとめサイト」の記事がヘイトスピーチに当たるかどうかを巡り、大阪市のヘイトスピーチ審査会は10月5日、意見書が提出されていた2件の記事について、どちらも「ヘイトスピーチに当たる」との考えを示しました。市のサイトに審査会からの答申(概要・詳細1・詳細2)が掲載されています。 公開されている資料(大阪市サイトより) 審査会によれば、当該記事2件のうち1件は、記事自体が明らかに在日韓国人・朝鮮人に対する一層の差別や迫害・暴力を煽っているとして、ヘイトスピーチにあたると認定。もう1件については、表現の自由とも照らし合わせ、記事単体ではヘイトに相当するかどうか判断しにくいとしつつも、「コメント欄」による影響も併せて検討した結果、記事で差別的なコメントの投稿を煽り、やはり差別や憎悪を増幅しているとして、ヘイトスピーチにあたると認定しています。 ヘイトスピーチ審査会

    「まとめサイト」を初めてヘイト認定へ 「コメント欄」も判断材料に 大阪市 - ねとらぼ
  • 映画ネット配信、15.7%契約=レンタル店全く使わない6割-時事世論調査:時事ドットコム

    映画ネット配信、15.7%契約=レンタル店全く使わない6割-時事世論調査 2018年08月27日04時33分 時事通信の8月の世論調査で、映画の鑑賞頻度やDVDレンタル店の利用状況を聞いたところ、「インターネットの動画配信サービスを契約している」との回答が15.7%に上る一方で、「映画を見るためにレンタル店を全く利用していない」とする回答が60%を占めた。 中国の大作映画「阿修羅」、3日で打ち切り=制作費126億円も評価散々 調査は3~6日、西日豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国の18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.8%。 まず、映画館に行く頻度については「全く行かない」が47.9%(前回調査2009年は47.5%)、以下「年に1回以下」20.2%(18.9%)、「半年に1回程度」15.5%(16.2%)、「2~3カ月に1回程度」9.0%(11.

    映画ネット配信、15.7%契約=レンタル店全く使わない6割-時事世論調査:時事ドットコム
  • 「海賊版サイト全滅させる」 出版社との実証実験、赤松健さんの狙いは

    「海賊版サイトを全滅させる」――絶版漫画の無料配信サイト「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラス(東京都千代田区)と老舗出版社の実業之日社が8月1日に始めた実証実験について、漫画家の赤松健さんが意気込みを語った。作家人ではない「第三者による作品投稿」を出版社の協力を得て合法化するのが、今回の実験のポイントだ。 権利者の許可なく作品を配信する「漫画村」などの海賊版サイトが社会問題化し、出版社なども刑事告訴や削除要請をするなど対策をとってきたが、即効性のある有効策はなくいたちごっこが続いていた。マンガ図書館Zは、絶版漫画を収集し、広告付きで無料配信することで海賊版サイトに対抗してきた。 作家人が作品(zip)をアップロードし、広告収入の一部を受け取る仕組みはこれまでも提供してきたが、今回の実験では第三者からのアップロードを出版社を通して合法化する仕組みを用意。実業之日社が作家に

    「海賊版サイト全滅させる」 出版社との実証実験、赤松健さんの狙いは
  • イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着

    漫画家、イラストレーターの“ナカシマ723”(@nakashima723)さんが、「VIPPER速報」など複数のまとめサイトを無断転載で訴えていた件で、このうちの1つ「ガールズVIPまとめ」との裁判が決着し、判例がWebで公開されました。東京地方裁判所は最終的に、サイトを運営するスタークラウン(沖縄県那覇市)に対し、損害賠償金などを含む約30万円の支払いを命じています。 ナカシマさんによると、既に振込は確認しており、回収も完了しているとのこと。あらためて、詳しい訴訟の経緯などについて聞きました。 「ガールズVIPまとめ」トップページ 掲載料は「1年につき3万円×枚数分」 問題になっていたのは、ナカシマさんが2014年にツイートした「どの壁ドンがお好き?」などイラスト3点の無断転載。これらのイラストは当時多くのサイトに転載されましたが、ナカシマさんは掲載を許諾していなかったとして、サイト運営

    イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着
  • BuzzFeed、ウィキ「規約違反」で記事修正 「ソースは本人」企画にネット呆れ

    ウェブメディア「BuzzFeed Japan」が、アイドルWikipediaページを人と共に作成する企画を実施したことに、「基ルールがわかってない」と呆れるような反応がネット上に相次いでいる。 この企画でバズフィード記者が作ったWikipediaページが、記事の中立性に関する項目など複数の編集ガイドラインに反していたためだ。実際、問題視されたページは、作成からわずか数時間で削除された。 なぜ、こうした事態を招いてしまったのか。J-CASTニュースが2018年7月18日、バズフィードの広報担当者に取材すると...。 「Wikipediaは宣伝の場ではありません」 騒動の発端となったのは、バズフィードが2018年7月12日夕に公開した「『BiSH』と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは人!」(現在は見出しが修正されている)と題した記事だ。 アイドルグループ「B

    BuzzFeed、ウィキ「規約違反」で記事修正 「ソースは本人」企画にネット呆れ
    tkamu
    tkamu 2018/07/19
  • 全国の“神様分布”地図で一目瞭然 「神さまマップ」ホトカミが公開

    「神さまマップ」は、「天照」「スサノオ」「菅原道真」「八幡」などの神様を選ぶと、祭っている神社の分布を、日地図上にヒートマップのように表示。天照大神は東海・関東甲信越に多く、菅原道真は首都圏と九州北部に多い――などがひと目で分かるほか、都道府県ごとに各神様を祭る神社のリストをチェックしたり、各神社の総数も確認できる。 「寺院宗派マップ」も同様に、「天台宗」「真言宗」「浄土宗」「浄土真宗」といった宗派を選ぶと、各宗派の寺院が全国のどのエリアに多いかや、各寺院の総数を確認でき、都道府県ごとに各宗派の寺社リストもチェックできる。

    全国の“神様分布”地図で一目瞭然 「神さまマップ」ホトカミが公開
    tkamu
    tkamu 2018/07/18
  • ホトカミ - 参拝者と神社お寺でつくる参拝記録共有サイト

    ログインすると 、御朱印などのお参りの記録をウェブ上に保存し、共有できます。 あなただけの「行きたい神社お寺リスト」も作成できます。 無料登録 ログイン

    ホトカミ - 参拝者と神社お寺でつくる参拝記録共有サイト
    tkamu
    tkamu 2018/07/18
  • 日本全国神社お寺見える化マップ一覧|ホトカミ - 神社お寺の投稿サイト

    データに関して現在、日全国には約8万ずつの神社とお寺があると言われています。ホトカミではそのうち神社については8割ほど、約6万7千件のデータを掲載しており、うち約6万5千件には「ご祭神」も記入されています。また、お寺については99%近く7万8000件のデータがあり、ご尊の記載があるのは1万6千件です。不足分やデータの間違いについては、今後ユーザーのみなさんの助けも借りつつ修正し、精度を高めていきたいです。各マップについては、あくまでも大きな傾向を把握し、楽しんで頂けたら幸いです。 ホトカミをご活用になりたい神社寺院の方へ

    日本全国神社お寺見える化マップ一覧|ホトカミ - 神社お寺の投稿サイト
    tkamu
    tkamu 2018/07/18
  • 「なでしこリーグ」も配信 世界80カ国を開拓したサッカー無料配信サイト「mycujoo」は何者か

    普段はなかなか見られない世界各国のマイナーなサッカーリーグの試合を配信するサービス「mycujoo」。スイス発の動画配信サービスはどのように生まれたのか。 日は1勝2敗1分け・ベスト16という結果に終わった、サッカーワールドカップロシア大会(以下、W杯)。2010年の南アフリカ大会以来の決勝トーナメント進出とあり、日中が大いに盛り上がった。 いつもはあまりサッカーを見ないという人も、W杯期間中はレベルが高い世界のサッカーに夢中になったという人もいるだろう。これを機にサッカー観戦に興味を持った人には、いつでもどこでも試合を見られる動画配信サービスなどがお勧めだ。 日サッカーファンにとってなじみ深いものの1つに、英Perform Groupが運営するスポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」(ダ・ゾーン)がある。しかし、基的には日のJリーグやイングランドのプレミアリーグなどのメジャ

    「なでしこリーグ」も配信 世界80カ国を開拓したサッカー無料配信サイト「mycujoo」は何者か
  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
  • Yahoo!ニュース

    NHK、未契約世帯に割増金を求める民事訴訟を提起 初の提訴に踏み切った意図「やむを得ず最後の手段として」

    Yahoo!ニュース
  • 大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定

    「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまいました。助けてください」――。ある飲店が発信したこんなSOSツイートが、思わぬ炎上騒ぎに発展した。意図的に仕組んだ「誤発注商法」ではないかとの疑いを掛けられ、店を批判するユーザーが続出したのだ。 こうした事態に、店主の男性は「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかった」とネット上の憶測を全否定。「まさかこんな事態になるとは...。今はショックで何も考えられない」と涙声で訴えた。 「誤発注を装ったキャンペーンではないか」 騒動の発端になったのは、神戸市内にある鳥料理専門店の男性店主(21)が2018年5月25日夜に投稿した次のツイートだ。 「盛大にやらかしてしまいました、、、、テーブル4席だけの狭いお店なのに発注ミスしてしまい鶏肉96キロ届きました 皆さんべに来てもらえるとありがたいです」 その上で店主は、通常は税込

    大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定
    tkamu
    tkamu 2018/05/30
  • GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中

    欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、米国の一部オンラインメディアがEU地域からアクセスできなくなった。「The Chicago Tribune」や「The Los Angeles Times」のWebサイトをEUで開こうとすると、以下のようなメッセージが表示されるという。 「残念ながら、われわれのWebサイトは現在、ほとんどの欧州の国々で表示できません。われわれはこの問題に取り組んでおり、すべてのデジタル製品を欧州市場で提供できるようにするオプションを検討しています。すべての読者にコンテンツを提供できる技術的なコンプライアンスの解決策を引き続き模索します」 英BBCによると、米メディア企業のTroncおよびLee Enterpriseのメディアサイトが欧州でアクセス不能という。 メディアサイトだけでなく、一部のソーシャルサービスも欧州でのサービ

    GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中
  • 広告業界と漫画村やAnitubeは完全にグル - アンテナ開発者ブログ

    漫画村の潰し方を語るひろゆき www.buzzfeed.com 2ちゃんねる創始者のひろゆきさんが、海賊版サイト問題の対策としては法改正して広告代理店を逮捕することで対処するべきだと語っています。 具体的に会社名を出して漫画村への資金提供に協力している広告代理店を非難している人もいます。 はてなブックマーク - 漫画村と株式会社○○の関係 – mangamurawatch – Medium そういった声に対して、 アドテク業界で働く者として物申したい。漫画村はおそらくSSPの広告タグを張っていて、nex8はそのSSPと接続して広告を配信しているだけ。漫画村と取引してる広告業者を知りたければ、広告タグを見るしかない。 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/medium.com/@mangamura/f8de72724009 と、広告主と漫画村の間に存在する大量の会社の

    広告業界と漫画村やAnitubeは完全にグル - アンテナ開発者ブログ
    tkamu
    tkamu 2018/04/15
  • 「代理店も共犯」 海賊版サイト問題 ひろゆきの見解は?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「代理店も共犯」 海賊版サイト問題 ひろゆきの見解は?
    tkamu
    tkamu 2018/04/15
  • 「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く

    人気漫画を無許諾でネット配信する漫画海賊版サイトが人気を集め、出版社の売り上げにも影響しているとされる中、政府が動き出した。政府がISPに対して、3つの海賊版サイトを指定し、ブロッキングを要請するとの報道が4月6日にあり、早ければ週内にも閣議決定されるとみられている。 ブロッキングの是非については意見が割れている。「漫画海賊版サイト対策は手詰まりで、ブロッキングやむなし」という考え方もあれば、「ブロッキングは憲法違反で、行うべきではない」との意見も。11日には後者の立場から、通信関連の団体などがブロッキングに反対する声明を相次いで発表した。ITmedia NEWSでは、有識者への取材や寄稿を通じ、この問題について考えている。 稿では、ネット規制関連の議論にこれまで何度も関わり、児童ポルノ対策のブロッキングに関する議論にも参加した楠正憲さん(国際大学GLOCOM客員研究員)に、海賊版サイト

    「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く
  • 「裏アカウント持っている」3分の1超 若者のSNS利用実態は | NHKニュース

    神奈川県座間市で9人が殺害された事件では、SNSを介して容疑者と被害者が知り合っていたことを受けて、NHKは若者のSNSの利用実態を調べようと、5000人にアンケートを行いました。その結果、ツイッターなどのSNSで、家族や友人に知られないように音や悩みを打ち明けるいわゆる「裏アカウント」を持っている人は、全体の3分の1を超えていることがわかりました。 ツイッターなどのSNSで、家族や友人に知られないように音や悩みを打ち明けるいわゆる「裏アカウント」を持っている人は、1728人、全体の34.5%に上りました。 座間市で9人が殺害された事件でも、白石隆浩容疑者や被害者の一部は裏アカウントを使っていました。 ツイッターなどのSNSで知らない人とやり取りしたことがある人は2835人で、全体の56.7%と半数を超え、このうちSNSで知り合った人とこの1年に実際に会ったことがある人は35%に上りま

    「裏アカウント持っている」3分の1超 若者のSNS利用実態は | NHKニュース
    tkamu
    tkamu 2018/04/08
    いわゆる「裏アカウント」なんて言い方はしない。