タグ

tkm_shoheiのブックマーク (2,933)

  • 伝説のRPG『moon』20年目の同窓会──ラブデリックメンバーが語る、ディレクター3人という奇跡のような開発スタイル…そして「あのころ」の始まりと終わり【座談会】

    この『moon』を作ったスタジオ、ラブデリックはわずか3作品を残して解散している。 『moon』、そしてアパート内のチキュー人たちを観察し、その様子からそこに隠れた見えない宇宙人たちを発見するという、発展的続編とも言えるアドベンチャーゲーム『UFO ~A day in the life~』、さらにミュージシャン坂龍一氏との共同制作を掲げ、音楽、画面構成、そして思想までをアーティスティックな方向に振り切った『L.O.L.~Lack of Love~』の3だ。 これらの作品は、発売から数年後に再販されたきり、アーカイブなどに入ることもなかったため、ただただ人々の記憶の中でイメージが増幅され、「そういう尋常じゃない名作があった」とだけ語り継がれた。そうしていつしかラブデリックは、伝説のスタジオとして語られるようになった。 YMOのアルバム『テクノデリック』にヒントを得たという名を冠した、この

    伝説のRPG『moon』20年目の同窓会──ラブデリックメンバーが語る、ディレクター3人という奇跡のような開発スタイル…そして「あのころ」の始まりと終わり【座談会】
  • ファミマ、24時間営業の見直し着手

    当面は「実験」との位置付け ファミマは2016年9月にサークルKサンクスと統合。現在、両ブランドの合計で全国約1万7800店を展開している。ファミマはこのうち深夜帯の来客が少ない数店舗で、深夜から未明にかけての営業をやめる。当面は「実験」という位置付けだ。 コンビニ業界では最大手のセブン-イレブン・ジャパンが1974年に国内1号店を開業。75年には24時間営業を開始し、少しずつ全国へと広げてきた。ファミマも80年代前半には大半の店舗が24時間営業に切り替わっている。現在では鉄道駅構内やオフィスビル内を除いた約95%が24時間営業店だ。 続きを読む 部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」 ファミリーレストランなど他業界では数年前から、24時間営業を見直す動きが広がっている。深夜帯はアルバイトやパートが集まりにくく、人件費もかさむため、各社業績の重しとなってきたのが理由だ。 一方、コンビニ業

    ファミマ、24時間営業の見直し着手
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/30
    深夜バイト経験者からするとこれは英断だと思うので、応援の意味も込めて積極的にファミマ使っていきたい。
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/30
    「本格コーヒーが1日たった10円で!」みたいなやつ思い出した。
  • ベイビーステップ:“あと2話”で最終回 「マガジン」の人気テニスマンガ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「ベイビーステップ」は、きちょうめんで真面目な男子高校生・丸尾栄一郎が、運動不足解消のために立ち寄ったテニススクールでの出会いをきっかけに、テニスの奥深さに目覚め、プロを目指しながら成長する姿を描いたテニスマンガ。2007年に同誌で連載がスタートし、コミックスが46巻まで発売されている。 テレビアニメの第1期が14年4~9月、第2期が15年4~9月にNHK・Eテレで放送されたことも話題になった。

    ベイビーステップ:“あと2話”で最終回 「マガジン」の人気テニスマンガ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/18
    はじめの一歩なんて今週立ちあがっただけだぞ…
  • 結婚式でLINE Message APIを使った写真共有サービスを作った話 - tomoima525's blog

    先日結婚式を挙げました。式中ご参列いただいた方と簡単に写真を共有したいなと思い、そういうマイクロサービスを作ってみました。ここではどのように実装していったのかを記憶が薄れぬうちに書いていこうと思います。 着想と仕様 自分が結婚式に参列する時、写真を撮るものの、主賓に送りそびれることがよくあって、だったらそのままさくさく送れたら楽じゃんねーと思っていました。で送りっぱなしだとグルーブ感がないので、出来たらその場でシェア出来たらよいかもと考えていました。それを踏まえて仕様としては、 その場でサクサク送れる 送った写真をリアルタイムに共有できる ことを目指しました。 全体構成 全体構成は以下のようになっています。 LINE Message APIを使ってLINEのチャンネルを参列者に登録してもらい、そこから写真を投稿してもらいます。webhookを介して画像データをサーバーに渡し、CDNに保存し

    結婚式でLINE Message APIを使った写真共有サービスを作った話 - tomoima525's blog
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/18
    結婚式だけじゃなくて色んな場で使えそう
  • 「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz

    「FF外から失礼します」ってなに? 皆さんは、「FF外から失礼します」というフレーズを見かけたことはありますか。 私がはじめてこのフレーズを見かけた時、「FF外」の意味がわかりませんでした。FFというと、ロールプレイングゲームの『ファイナルファンタジー』の略称か、自動車の前輪駆動の略称ぐらいしか思い浮かばなかったからです。 調べてみると、FFとは、「フォロー・被フォロー」のことで、「FF外から失礼します」とは、相互フォローではない他人のアカウントにコメントする際の“おことわり”のフレーズだったのでした。 一体いつから、他人にコメントするのに“おことわり”が必要になったのか? 気になったので、Googleトレンドを使って確かめてみました。 「FF外から失礼します」は、2015年と2016年に短期的に流行した後、2017年頃から定番フレーズになったことがわかります。 津田大介氏による『Twit

    「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/17
    冒頭の「ミクシィは〜」というのを見た瞬間に7年ぐらい前の記事なのかと思った。
  • 天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    数ヶ月前、JR阪和線天王寺駅の謎について記事を書きました。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp 自分でもかなり力を入れた記事でしたが、その熱量がインターネット回線を通して伝わったか、かなり好評でした。 この中で、天王寺駅のホーム下に今でも眠っているだろう、地下通路の話を書きました。詳しくは上のリンクの後編をご覧下さい。そこで、 「地下通路の事をご存知の方、こっそり連絡下さい」 というメッセージを発信したのですが、ありがたいことにそれを受信してくれた方が複数いらっしゃり、貴重な情報を入手することが出来ました。こちらにて改めて御礼申し上げます(-人-) 阪和線天王寺駅は、前編後編で書き尽くした!終わり!これだけ書いたら十分やろ!と自分では思っていました。 しかし、まだ終わってはいなかった…たかが天王寺、されど天王寺。天

    天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/15
    こういう時のナイトスクープ。
  • 「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「マツコの知らない世界」2017年10月10日に、TBSの番組「マツコの知らない世界」のスペシャル版で「手羽からあげの世界」「県境の世界」と共に「 スイーツバイキングの世界」が取り上げられていました。 この番組は、マツコ・デラックス氏が、ある世界に人生を捧げたゲストとトークを繰り広げるバラエティ番組です。 「スイーツバイキングの世界」ではスイーツバイキング好きのある方が、お勧めする店に加えて、独自のべ方や哲学を紹介していましたが、あまり好ましいと思える内容ではありませんでした。 ※念のため記しておきますが、その方のことは、もともと存じ上げておらず、個人的な好き嫌いもありません マツコ氏は所々で気遣ってフォローしていましたが、非常に影響力の大きい番組であり、多くの方が誤解する危惧があるので、指摘したいです。 やってはならないこと紹介されていた店は、ウェスティンホテル東京「ザ・テラス」とホテ

    「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/13
    俺ルールとかじゃなくてマナーの問題だろ・・・。/あれはテレビで見ていて正直可哀想(店がじゃなくて本人の精神が)だと感じるぐらいには引いた。
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/13
    公務員エンジニアは今後必要になってきそうな気がする。デザイナーは資質的に公務員になりたくない人が多そうだから、それこそ話題のCXOだけおいて外部と一緒にやるとか・・・。まあ10年は掛かりそう・・・。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/12
    工業デザイン出身の人材がアプリ業界にもっと増えると双方幸せになれそう。
  • 希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル

    新党「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)は6日午前、衆院選の公約を発表した。都内のホテルで記者会見した小池氏は「希望の党として希求するのは党の利益ではない。国民のため、税の恩恵をすべての国民に届ける仕組みを強化する。国政を透明化し、日に、未来に、希望を生む」とあいさつした。 公約は「消費税増税凍結」「議員定数・議員報酬の削減」「ポスト・アベノミクスの経済政策」「ダイバーシティー社会の実現」など九つの柱で構成。さらに「『希望への道』しるべ」として、「原発ゼロ」や「待機児童ゼロ」「花粉症ゼロ」など「12のゼロ」を目指すとした。 憲法改正については、「憲法9条をふくめ憲法改正論議をすすめます。国民の知る権利、地方自治の分権を明記します」とした。 小池氏は記者会見で消費税の増税について、「好景気の実感がないまま、個人消費はまだまだ改善していない。消費税だけでなく社会保障にも不安がある。そう

    希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/06
    えー、では今から側近の皆さんには希望の党の政策を「○○ゼロ」という形で発表してもらいます。私が「へえ、そいつぁ良いねえ」というので、その後に何か一言。はい、黄色のあなた早かった。
  • 決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note

    中長期のための大きなデザインも大事だけど、そのために日々の改修が犠牲になってはならない(その逆は言語道断)。そんなわけで、しばらくの間は、1〜2日で終わる小さな改修を、コンスタントにnoteチームに提案したいなぁと考えている。 もちろん、「リソースが許せば」だけれども。なぜならpiece of cakeにはまだデザイナーが1人しかいないことだ。そんなわけで、中長期でどういうチームを作るべきかウンウン唸っている。 並行して走るスロットが3-4つ欲しい理想を言えば、デザイン/開発リソースを3つのグループにわけたい。「大局リソース」、「開発リソース」、「カイゼンリソース」の3つだ。これらはそれぞれ独立しているのが望ましい。複数のレイヤーを1人のスタッフが兼任していると、どれかが忙しくなると、他の全てがストップしてしまうからだ。 大局リソース ガイドライン、コンポーネントなど、会社全体にストックさ

    決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/10/06
    それぞれの舵取りがバラバラにならないようにと、キチンと評価できる体制があれば上手くいきそう(あんまりうまく出来てる組織って見たことない) そのあたりはTOPのカリスマ性でまとめる感じになるんでしょうか。
  • トレーニングで防げる"緊張型肩こり頭痛" 肩の張りからくる頭痛があります

    最近原因不明の頭痛が… もしかして肩の筋肉の張りが原因では? 現在、日人の3人に1人が肩こりを自覚症状として抱えています。 割合よりもここで重要なのが、実は「自覚症状」です。 世の中には肩こりを自覚していない方もいるのです。 最近原因不明の頭痛に悩まされている。 疲れかな? もしかしたら肩こりが原因かもしれません。 あなたは「緊張型肩こり頭痛」というものをご存知ですか? これは首筋から頭部まで筋肉が縮こまってしまい、それに伴って頭痛の症状が 出てしまうものを言います。 現在15歳以上の人口の22.3%がこの頭痛に悩まされており、 頭痛の他にも身体の倦怠感やめまいなどの症状もあることから 正確な診断や治療を受けている人が少ないことが問題として挙げられています。 ではなぜ緊張型肩こり頭痛になってしまうのでしょうか? 緊張型肩こり頭痛は、頭から肩にかけての筋肉が緊張することにより 血流が悪くな

    トレーニングで防げる"緊張型肩こり頭痛" 肩の張りからくる頭痛があります
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/09/20
    帰ったらやる
  • 「FF8」発売18年目の真実 「オメガウェポン」にポーションを使うと行動しなくなり簡単に倒せることが判明

    1999年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された「FINAL FANTASY VIII」(FF8)で、衝撃的な真実が判明しました。最強の敵である「オメガウェポン」は、ポーションを与えると行動しなくなり簡単に倒せてしまうというのです。な、なんだってー! 「オメガウェポン」は、ラストダンジョンで待ち構える隠しボス。全体に固定で9998ダメージを与えてくる技など非常に強力な攻撃を多数使ってくる、ラスボスを超える強敵です。 しかし、そんな隠しボスにまさかの弱点がありました。ニコニコ動画には「1人がオメガウェポンにポーションを与え続け他2人が通常攻撃をするだけ」で撃破するという目を疑うような動画が投稿され、多くの視聴者に衝撃を与えています。あのオメガウェポンが……こんな……こんな……! まさかのポーション 後は攻撃するだけ 具体的には、「ポーションを使われると行動順が回ってきても1回

    「FF8」発売18年目の真実 「オメガウェポン」にポーションを使うと行動しなくなり簡単に倒せることが判明
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/09/20
    小学生の頃、どうしてもどうしても倒せなくて、友達に教えてもらった「セルフィの蓋開けバグ」で倒してしまったときの虚無感がトラウマで、FF8 が好きなのにリプレイできない。
  • アクションゲームを作る2 ゲームの流れを作る: Unity3Dのゲームの作り方講座

    今回は前回の記事:アクションゲームを作る CharacterControllerで作ったゲームにタイトル画面やクリア画面といった画面を追加してゲームの流れを作ります。 今回の作成講座は前回の記事で作ったプロジェクトを使って制作を進めて行きますので、前回の記事を読んでいない方は読んでからこの記事を読んでくださいね。 前回のアクションゲームにタイトル画面が追加され、プレイヤーを方向キーで操作して赤い立方体のゴール地点まで到達するとゴール画面が表示されるようになりました。 準備 前回の講座で作ったプロジェクトを開いてください。このような状態になっていますでしょうか。 前回の記事には書いていませんでしたが、ゲーム画面のシーンをtestという名前で保存していました。 タイトル画面のシーンを作成する ではタイトル画面を作成していきます。 タイトル画面は別のシーンとして保存しますので、新規にシーンを追加

  • 脱出ゲームを作ってみる(フラグ管理) - テラシュールブログ

    ニコ生で脱出ゲームを作っていたのが面白そうだったので、自分も作ってみた。 【雑談】Unityプロ求む-脱出ゲー作り- (番組ID:lv178561943) とりあえず動かすだけなら、「フラグ管理」「カメラ切替」「イベント制御」だけで何とかなりそうな印象だったのでそこだけ作った。もう少し拘る場合はイベント発動中にアニメーションさせたり、そういった所が必要かもしれない。実装は大体1時間半くらい。 デモ フラグ管理 SingletonMonoBehaviourで何処からでもアクセス可能なフラグクラスを作った。基的に挙動はこのクラスから制御する形になる。また別のステージでも汎用的に使えるように文字列アクセスのDictionaryを利用。 intや適当な文字列のフラグを用意する場合、多分ステージ独自のパラメータとして持ったほうが良さそう。 自分のSingletonMonoBehaviourは基

    脱出ゲームを作ってみる(フラグ管理) - テラシュールブログ
  • 脱出ゲームを作ってみる(ゲームイベントの制御) - テラシュールブログ

    これの続き。 tsubakit1.hateblo.jp 次はなにかイベントがあった際のメッセージを表示する機能を作る。昨日のと合わせると、Stage1まで作れる。 メッセージウィンドウの用意 メッセージ表示用の背景、メッセージを表示するTextMeshを用意する。このウィンドウが出たタイミングでは入力が反応しないように、画面全体をColliderで覆う。後はこのオブジェクトをON/OFFしやすいように空のオブジェクト(MessageWindow)にでも入れておく。 作ったウィンドウに下のソースコードをMessageWindowにアタッチする。アタッチ後はTextMeshに先ほど追加したテキストを追加。 using UnityEngine; using System.Collections; using System.Collections.Generic; using System; pu

    脱出ゲームを作ってみる(ゲームイベントの制御) - テラシュールブログ
  • ミリシタは生きていた。 - 古墳記念日

    この記事は放置しておくつもりだったんですけど、2017/11/30のメモ めっちゃええゲームになってる・・・ ほんとにネガキャンするつもりなかったんだけどね、受け取り手の判断だからそのあたりはどうしようもない。

    ミリシタは生きていた。 - 古墳記念日
    tkm_shohei
    tkm_shohei 2017/09/05
    バンナムソシャゲは良IPをことごとく潰していくのが上手って数年前から常識だから(真顔)
  • 【2017/10/5更新】Unityで作ったアプリをiOSデバイスに転送する(無料) - CrossRoad

    2017/10/31 追記 XCodeを使うときのUnityとの違いを整理しました。 XCodeでiOSアプリをつくるときに調べた、UnityとXCodeの違い - CrossRoad 2017/10/5 追記 iOS11で最初うまくいかなかったので、対処方法を9.3に追記しました。 最近知ったのですが、Xcode ver7以降であれば、iOSデバイスへの実機転送が無料になっています。これまで、iPhoneiPad実機にアプリをインストールするには、Apple Developer Program(年間10000円前後かかる)に登録し、証明書登録などの複雑な手続きが必要でした。 Xcode7以降は複雑な手続きが不要になっており、私が試した2009年頃よりもはるかに簡単になっていました。 しかし、若干つまづくところがあり、 Unityを使っている 今までiOSの実機転送をしたことがない、また

    【2017/10/5更新】Unityで作ったアプリをiOSデバイスに転送する(無料) - CrossRoad
  • フラグ管理。超簡易 - テラシュールブログ

    とりあえずフラグ管理が良く分からなければ、コレを突っ込んでおけばOKだと思う。 FlagManager 20171015 DropboxのPublicフォルダ無効化による404を解決 インストール方法 FlagManagerをインポートする(ProjectビューへD&D)FlagManagerフォルダのFlagManager(プレハブ)を最初に読むシーンへドラッグ&ドロップ使い方 黄色い部分の数値を0~127に変更すると、指定番号のフラグを折ったり立てたりする。 0番目のフラグを立てる。 FlagManager.Instance.flags[0] = true; 0番目のフラグを折るFlagManager.Instance.flags[0] = false; フラグが立ってるか確認する。同じく黄色の数値を0~127に変更して指定番号のフラグを確認する。これをUpdate関数内やStart関

    フラグ管理。超簡易 - テラシュールブログ