タグ

事故に関するtknzkのブックマーク (10)

  • ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース

    4日、東京メトロ半蔵門線の九段下駅で、列車がベビーカーをドアに挟んだまま発車したトラブルで、車掌は非常ボタンが押されたのに気付いたものの、列車を緊急停止させず、次の駅まで運行させていたことが分かりました。ベビーカーに子どもは乗っておらず、けが人はいませんでした。 東京メトロによりますと、列車が走り始めたあと、乗客がホームと車内にそれぞれある非常ボタンを押して異常を知らせましたが、車掌はボタンが押されたのに気付いたものの緊急停止の操作を行わず、およそ400メートル先の次の神保町駅まで運行させたということです。 この日が1人で乗務してから19日目だったという新人の車掌は「気が動転し、緊急停止をためらってしまった」と話しているということで、東京メトロは決められた手順に従うよう乗務員の教育を徹底することにしています。 ドアが閉じているかどうかは、各車両の窓の上に取り付けられた赤いランプで確認するこ

    ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース
    tknzk
    tknzk 2016/04/05
  • 加害者になるとはちっとも考えていない自転車の怖さ 轢き逃げも少なくない自転車事故。煩雑な保険請求手続きは被害者に降りかかる | JBpress (ジェイビープレス)

    自転車の横暴は目に余る。自転車は、「たいていすごいスピードで音もなく後ろから来て、人の横をぎりぎりですり抜け(略)、歩道で歩行者を脅かしていたかと思うと、そのまま車道に降り、今度は、車と一緒に道を横切り、横切り終わったら、今度は歩行者の横をすり抜けながら、横断歩道を走り、そのまま、また歩道に上がってジグザグと走り抜けていく」のである。 だから、「日で怪我をするなら、おそらく歩道で、後ろから来た自転車に轢かれてのことに違いない」と書いたのだが、その危惧がこのたび現実となった。ただ、怪我をしたのは私ではなく、友人のCだ。 ウォーキング中に自転車の車輪で骨が粉々に Cはウォーキングが日課で、夕方、近所の緑地などを、スマートなウエアで颯爽と歩く。日にいるとき、私もときどき同行するが、前を行くCの姿は、スタイル抜群、動作機敏で、高校生と見まがうほどだ。 そのCがお正月早々、夕方4時、夫と一緒に歩

  • 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)

    2013年10月16日02:15 カテゴリ 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した 「誕生日なので渋谷の編集部でバースデーパーティーするよ」と先週末に招待があり。今日になって「台風が来てるから、いちおう集まるけどみんなドタキャンしていいよ。後日改めて集まりましょう」と連絡が来た。 これは「来れるもんならきてみろよ」という編集長の振りだなと解釈して、強引に自家用車で渋谷に向かった。 神奈川県横須賀市から渋谷までなので、横浜横須賀道路を上り、横浜新道から第三京浜に行けばいいなとルートを決めて(実際にはNexus7(2013)にインストールしたNAVITIMEドライブサポーターで検索して決めた)、豪雨のなか100km/h前後で飛ばして行った。 今年はじめに車検でタイヤ交換したときに、カネをケチってすり減った前輪だけ新品にして、後輪はローテーションで

  • 田んぼの中の交差点で起きる「十勝型事故」とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県内で今月、田んぼの中の見通しのよい交差点で車同士が出合い頭に衝突する死亡事故が、2件相次いだ。 こうした形態の事故は、北海道の十勝地方で多く見られることから「十勝型事故」と呼ばれ、衝突直前まで相手の車に気付かない人間の視覚メカニズムが原因ともいわれる。県内の今年の交通事故死者数は、対前年比の増加数が全国最悪だった昨年を上回るペースで、このタイプの事故も少なくないといい、県警は注意を呼び掛けている。 「あぜ道しか見えず、十字路との距離感がつかめない」「手前で十字路の存在を示す対策が必要だ」 同県養老町の田んぼの中の十字路で今月1日、乗用車の夫婦が死亡した衝突事故を受け、県警と同町などが現場点検を実施した。現場は農村地帯の直線道路が交わる交差点。ブレーキ痕はなく、県警によると、直前まで互いの車に気付かないまま進入した可能性が高いという。町は、十字路の中央に「十」、手前に「<」型のマークを

  • オランダ製発電用風車が落下、金属疲労か…京都 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府は13日、同府伊根町の府営太鼓山風力発電所3号機(高さ75メートル)で、地上約50メートルの高さに取り付けられた発電機付き風車(3枚羽根、直径50メートル、45トン)が鋼鉄製支柱から落下したと発表した。 けが人はなかった。府は風車の付け根部分が金属疲労を起こしていたとみて調査する。 府によると、点検業者が13日午前9時40分頃、地上で大破した風車を発見。事故を受け、府は稼働中の別の3基も停止させた。今後、緊急点検を行う。 同発電所は、府が風車6基をオランダから輸入、総事業費15億円をかけて整備し、2001年11月から稼働。11年度には、1250世帯分の年間消費電力に相当する396万キロ・ワット時の電気を関西電力に売却している。

    tknzk
    tknzk 2013/03/14
    ふーむ
  • 朝日新聞デジタル:ニトリの椅子で大けが、うつ病に 最高裁が関係認める - 社会

    家具大手ニトリ(社・札幌市)で買った椅子の脚が折れ、転んで大けがをした結果、うつ病になったとして、北九州市の40代の女性が損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は、ニトリ側の上告を退ける決定をした。2月28日付。事故とうつ病の因果関係を認め、1580万円の賠償をニトリに命じた2011年12月の二審・福岡高裁判決が確定した。  二審判決によると、女性は08年11月、ニトリで買った椅子(商品名「パーソナルチェアウルフ2」、品番RD6200R)に座って1歳の長男をひざに乗せようとしたところ、溶接の不具合のため椅子の脚が折れた。転んだ際に腰の骨が折れて身動きがとれなくなり、家族の面倒をみることができなくなるなどしたため、うつ病を発症した。  ニトリ側は椅子に欠陥があったことを認めた上で、事故とうつ病の因果関係を争った。二審判決は「家族に迷惑をかけているという負い目、健康が回復し

  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティアのクラウドサービスが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP... データセンター 2024年01月10日 【接続先追加】「バーチャルブリッジ」に主要IX事業者などの他事業者接続が追加 データセンター 2024年01月10日 令和6年能登半島地震の影響により、被災された地域のお客さまがご利用中のサービスについて支援措置を実施します。 サービス 2024年01月05日 新年のご挨拶 代表取締役社長 鈴木 勝久 その他 2024年01月04日 1月17日~19日に福岡で開催される「JANOG53 in Hakata」にブース出展します その他 2023年12月20日 ZDNET Japan Business&IT ClassWork supported by ... その他 2023年12月15日 IDCフロンティア、「AIサービスのためのデジタルインフラ」を

    株式会社IDCフロンティア
  • 野球場にヘリ緊急着陸、3人が脱出後に炎上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「たまゆら」火災で初公判、弁護側は無罪主張 (9月22日 11:16) 野球場にヘリ緊急着陸、3人が脱出後に炎上 (9月22日 11:09) 賠償請求簡略化を福島県要望…東電「予定ない」 (9月22日 10:57) 福島原発 居間に男、いきなり十数か所刺し逃げる (9月22日 10:55) 旧広島市民球場の解体差し止め訴訟、2審も棄却 (9月22日 10:53) 夫がの腹を刺し死なす…自分も腹刺し搬送 (9月22日 10:49) 「デフレの正体」著者、ブログへ反論で賠償命令 (9月22日 10:08) メトロ副都心線と有楽町線、一時運転見合わせ (9月22日 10:01) 売春強要された少女、母と同居再開後は登校ゼロ (9月22日 09:11) 東名高速、全線で通行止め解除 (9月22日 08:58)

    tknzk
    tknzk 2011/09/22
  • 地下鉄駅でエレベーター落下、ロープ全3本切断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京メトロは29日、東京都練馬区の有楽町線・副都心線平和台駅で26日午後3時頃、エレベーターが数メートル落下する事故があり、乗っていた50歳代の女性が、尻や肘に2週間の打撲傷を負ったと発表した。 発表によると、事故があったのは、地下1階と地上とを結ぶエレベーター(高低差約7・5メートル、定員11人)。上昇中に急に落下し始め、非常停止装置が作動して止まったという。同社などが調べたところ、エレベーターのかごをつり下げている直径1センチの金属製ワイヤロープ3が全て切れていた。 メンテナンス会社の三菱電機ビルテクノサービスによると、エレベーターは2004年1月に導入。今月14日に目視による定期点検が行われた際には異常は確認できなかったが、事故後の調査でロープにさびが見つかった。東京メトロは事故後、同型のエレベーター64台のロープを緊急点検し、さびが発見された4台のロープを交換したという。機械を使

    tknzk
    tknzk 2011/07/29
    こわすぎる・・
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

  • 1