タグ

2011年6月16日のブックマーク (7件)

  • 「AppStoreはもう死んでる」はそのままあなたにお返(以下略

    ちょっとだけかつてのソフト流通(PC用ね)ってやつのそばに居た人間として、今のAppleがやってること(新機能と称してISVからパクること)が「昔、マイクロソフトがやってたことの繰り返し」「だからApp Storeはほとんど死んだ」というのはとてつもなく歴史を知らないし、アタマ悪い、と言いたい。 元記事はコレ。「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方 昔のISV(いわゆるソフトの開発販売会社)は、OSに準拠しながら様々なハード体に対応しつつ、アプリ作ってハコ作ってマニュアル入れてシュリンクしてアッセンブルして、最後はソフトバンクさんに頭下げて各量販店に流してもらう、そういうめんどっちーことをやっていたわけですわ。 それがiPhoneというバリエーションが片手ぐらいしか無いプラットフォームを眼の前に置いてもらって、しかもアプリを売るための店舗までそ

    tknzk
    tknzk 2011/06/16
  • クスール NOT SCHOOL BUT CSHOOL

    週末講座 Webの未経験者からスキルアップをしたい中級まで。手を動かして自分の作品を作る2ヶ月のコース。 実践に基づいた技術を学べますので、目的に応じたコースをお選びください。 初心者も歓迎です!

    クスール NOT SCHOOL BUT CSHOOL
    tknzk
    tknzk 2011/06/16
  • pdf.js: Rendering PDF with HTML5 and JavaScript

    Andreas Gal Entrepreneur. Technologist. Former CTO Mozilla, CEO Silk Labs. Now  Update: I updated the links again. pdf.js has moved to a new location on github. Why? While traveling to the Firefox 4 launch parties in Seoul and Taipei all the way from California, we killed a lot of time by brainstorming cool things to do with the web platform. Like many before us, we were wondering why nobody had

    pdf.js: Rendering PDF with HTML5 and JavaScript
  • 開発メモ: KVSとシグナル機構でジョブキューを実現する

    いわゆるkey-value storeを使っている際に、レコードの挿入もしくは更新を検知して即座に何らかの処理を行いたくなることはないだろうか。俺はあんまりないけど、結構そういう質問が来るので、きっと巷にはそういう要求があるのだろう。Kyoto Cabinetでそれを実現してみた。 ジョブキュー もうちょい具体的な例を挙げると、ジョブキューである。ここで、「foo」という名前のタスクを考えてみる。読み出し側(ワーカ)は、適当な名前をつけた条件変数を常に監視していて、そこにシグナルが飛んできたら即座にレコードを取得して処理を行いたい。しかし、「一定の間隔毎にレコードの検索を繰返して発見したら処理を行う」というポーリングスタイルにはしたくない。操作にどうしてもタイムラグが出るし、ポーリングのための無駄なトラフィックが発生するからだ。 シグナル待機処理と該当レコードの取得処理を行う擬似コードは以

  • 今の会社を去ることにした。 | エンピツとキーボード

    6月30日(木)をもって現在の会社を去ることにした。 新卒で入社して5年間、大変のお世話になった会社で、ビジネスパーソンやエンジニアとしての良識と習慣を身につけることができた。 会社で学んだことは、別の機会に書くとして、今回は転職活動そのものについてメモがてら書いてみたい。 自分のためのものなので、だらだらと書く。 きっかけ もともと転職願望があった、というか、今の会社で働き続けるということに現実味がなかった。 もちろん、5年で辞めること言うこと考えていたわけではなかったが、定年まで1つの会社で働き続けられるとは思っていなかった。 また、入社時にも、「いつでも、どこへでも行けるように、自分を鍛えておきなさい」と言われていたため、「いつかは別の会社に行くかもな」という漠然とした意識を持っていた。 当に転職活動に携わり始めたのは、今年の1月にはいってからだ。 僕自身は、今の会社の仕事を楽しん

    今の会社を去ることにした。 | エンピツとキーボード
    tknzk
    tknzk 2011/06/16
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/16/20110615bitly-makes-its-bitly-pro-features-free-to-all-users/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/16/20110615bitly-makes-its-bitly-pro-features-free-to-all-users/
  • Linux(CentOS)で帯域制限をする方法 [ へっぽこSEのメモ帳 ]

    Linuxでネットワークの帯域制限をかける方法です。 例えば、約1Mbpsに制限してみます。 帯域を1Mbpsに制限 # tc qdisc add dev eth0 root tbf limit 15Kb buffer 10Kb/8 rate 120Kbps 状態を確認 # tc -s qdisc qdisc tbf 800d: dev eth0 rate 960000bit burst 10Kb lat 42.7ms Sent 0 bytes 0 pkt (dropped 0, overlimits 0 requeues 0) 制限を解除 # tc qdisc del dev eth0 root ちなみに1Mbpsに制限しているのに、「120Kbps」としているのは、設定した値がビットではなくバイトで設定されるようなので、設定したい値を8で割った値で設定すると目的の値に設定できる見たいで

    tknzk
    tknzk 2011/06/16