タグ

2013年7月9日のブックマーク (11件)

  • yrmcds 0.9.0 リリース - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山泰宇です。 今回は memcached 互換で冗長構成を簡単に組める自社製 KVS である yrmcds のリリースをご案内します。 ... この Redis 全盛なご時世になんで?とか、repcached や Kyoto Tycoon があるじゃない、といったツッコミの嵐が聞えてきそうです。わかってます、わかってますから物を投げないで! 順を追って説明しますので、批判はそれからにしてください! 何が欲しいのか 私は日頃 cybozu.com のインフラで動作するソフトウェアを開発しています。リリース後もうすぐ2年になりますが、お蔭様で 4,000 社以上にご利用いただくまでになりました。商売繁盛で嬉しいのですが、運用側は日々増えるデータとアクセスを捌くべく奮闘しています。 ここのところ問題になっていたのが、MySQL に保存しているセッション情報でした。アプリ

    yrmcds 0.9.0 リリース - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • 福島第1原発:吉田元所長が死去 事故時に現場対応- 毎日jp(毎日新聞)

  • Scalaにおける細かい最適化のプラクティス - xuwei-k's blog

    列挙順自体はとくに意味ありません。あと「どの最適化がどのくらい速くなるのか?」を詳細に計ったことはないですし、「原理的にこうなってるから(ry」というのを説明するに過ぎません。中には「JITで無意味になるようなどうでもいい細かすぎること」も書いてありますし、最適化のトレードオフとして失うものもあるので、そのあたり自己責任でお願いします。当に最適化が必要とされる場合は、以下のものを無闇に実行するよりまず計測したほうがいいのは、言うまでもありません。*1 1. private[this]をつかえ scalaのvalやvarは、private[this]にしたときのみ、直接のフィールドアクセスになります(それ以外ではメソッド呼び出し)。シングルトンのobjectの場合も同様です。private[this]をつけられる場合はできるだけつけましょう 2. なんでもかんでもListをつかうな 最初の

    Scalaにおける細かい最適化のプラクティス - xuwei-k's blog
    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • 店「月々たったの2667円でフレッツ光を利用できます!」

    ※父がもらってきた名刺にマンションタイプ1=2667円って書いてた。 父「やすいですね。今、WiMAXで月々4480円だし、よく途切れるんですよ。」 店「オプションも付けて契約してくれれば50000円キャッシュバックです!」 父「新しいパソコン0円で買えちゃうのか、いいかも。」 そんな感じでフレッツ光をヤマダ電機で申し込んだらしい。 3か月後、月々の料金が15000円になって困った父から電話がかかってくる。 契約内容を読んでみると・・・ ☆ヤフーのオプション 1039円 wifiパック 490円 光BBユニット(BBフォン) 525円 BBフォンオプションパック 525円 BBサポートワイドプラス 598円 BBセキュリティ 525円 BBライフ 525円 BBライフホームドクター 480円 BBマルシェ 480円 BBお掃除&レスキュー 399円 Yahooプレミアム 計5586円 ☆N

    店「月々たったの2667円でフレッツ光を利用できます!」
    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • フック(hook)を使ってコミットしたら自動的にデプロイするようにする - ちなみに

    Gitさんはいくつかのタイミングで好きな処理をフックできる賢い子です。 $GIT_DIR/hooks配下にタイミングごとのスクリプトが用意されていて、それを書き換えることで任意の処理を行わせることが出来ます. タイミングなどの詳しい説明はman githooksに書かれています。(最初にこれを見ていれば僕の数時間は失われなかったのに) 今回やりたかったのは、ローカルでWebサイトをこねくりまわして、気に入ったらコミットしてリモートにpush、そうすると自動的に公開用のディレクトリでpullするというものです。 やったことは、リモート側で $ cat path/to/repos/hooks/post-receive #!/bin/sh (cd /path/to/site/directory; git --git-dir=.git pull) $ chmod +x path/to/repos/

    フック(hook)を使ってコミットしたら自動的にデプロイするようにする - ちなみに
    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • Rails4のStrong Parametersはコントローラに置かれたバリデータなのか?

    徳丸 浩 @ockeghem 大垣さんのプレゼン資料に、バリデーションはコントローラで実施すべきで、そうしていないと欠陥としているのだけど、バリデーションをコントローラに書くかモデルに書くかはフレームワークの考え方によるもので、欠陥は言い過ぎではないかと思いましたが、どうでしょうか? 2013-07-08 17:24:07 徳丸 浩 @ockeghem さきほどのプレゼン資料はこちら…「ActiveRecordを利用しない場合はバリデーションを行えない」ことを指して「欠陥」と言っているようにも読めますが… Rails4 Security http://t.co/zimFxK2GwE 2013-07-08 17:31:31

    Rails4のStrong Parametersはコントローラに置かれたバリデータなのか?
  • Strong Parameters の説明がバグっておられる件 - nappa_zzz's diary

    2013-07-09 Strong Parameters の説明がバグっておられる件 大垣さんの Rails4 Security (岡山Ruby会議02)の発表資料のうち、Strong Parameters の説明 (p20〜p30) は誤っておりますので、説明をしてみたいと思います。 Rails 4 を使って開発をした経験がある方ならわかるかと思いますが、Strong Parameters に「バリデーション」に相当する機能はありません。「Rails4 のバリデーションは Controller」との記述がありますが、そんなことはありません。 Strong Parameters は Model の更新を許容するパラメータを Controller 側(など)から設定できるようになった、というものです。たとえば管理者画面では全パラメータを更新できるが、一般ユーザ向け画面では一部のパラメータしか

    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • N+1 問題を回避する

    Kodougu では、SQL の Select における N+1 問題を回避することが重要になってきます。 N+1 問題とは、Tree 状の情報を DB から読み出す際、全レコードの取得に一つ+各レコード分だけ SQL を発行してしまう問題です。出来の良い O/R マッパーを使っているとよく引っかかります。 Kodougu のようなモデリングツールだと、この問題には非常によく出くわします。例えば、図上の要素を全て取得してから、要素に関係する関連の一覧を取得するなどを行うような場合です。Rails の ActiveRecord は気軽に DB にアクセスできてしまいますから。以下のコードでは、要素から出て行く関係線の一覧を取得しています。以下のようなコードを書いてしまうと、図を一枚描くたびに要素数分の SQL が発行されてしまいます。 [code: @elements = Element.f

    N+1 問題を回避する
    tknzk
    tknzk 2013/07/09
  • Twitterで言いたいけど、言えないようなツイートを楽に言えるようにした。 - パルカワ2

    なんていうかもう、████と█ッチ█ラブ██になりたい— ひさいち (@hisaichi5518) 2013, 7月 9 カタカナと漢字をランダムで隠す。 ひらがなは、必ず見せることで、 日人らしい奥ゆかしさも表現している。これでモテる。最高。 なお、これを使ってなにが起きようと僕は責任を取りません。 http://www11268ue.sakura.ne.jp:5001/

    Twitterで言いたいけど、言えないようなツイートを楽に言えるようにした。 - パルカワ2
  • Vagrant を使うなら、VirtualBox 4.2.16 以降で

    VirtualBox 4.2.14 + Vagrant 1.2.2 の組み合わせで、正常に動作しなかった問題が、VirtualBox 4.2.16 で解決されたようです。 VirtualBox 4.2.14 + Vagrant 1.2.2 の組み合わせで、一部の環境にて vagrant up ができないという現象がありました。 $ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... [default] Importing base box 'precise32'... There was an error while executing `VBoxManage`, a CLI used by Vagrant for controlling VirtualBox. The command and std

  • コード内で「現時刻」を気軽に取得してはいけない | Nekoya press

    日付を扱う処理についていろいろまとめたついでに、わりと簡単なことだけど知らないと落とし穴にハマる系のネタを。 日頃いろいろな処理を書いていて、現時刻を扱うこともは少なくないはずです。ですが、これを適当にやっていると困ることが多々あります。 実行中に「現時刻」を元にした処理がい違う 例えばこんなコード。ログ集計とかやってるイメージです。 class Analyzer(object): def analyze(self): logfile = datetime.datetime.now().strftime('my_log_file.%H') self.save(self.analyze_logfile(logfile)) def save(self, result): now = datetime.datetime.now() self.result[now.hour] = result