タグ

ブックマーク / hirafoo.hatenablog.com (3)

  • Gearmanのサンプルを書いた - だるろぐ

    perlでキューイングするにはGearmanかTheSchwartzを用いるのが主流。 何となくGearmanのサンプルを書いた。 GitHub - hirafoo/queuing_sample 何はともあれモジュールを入れる。 # cpanm Gearman::Server Gearman::Client Gearman::Worker プロセス管理 キューイングを使う理由は「重い処理を裏に投げたい」もしくは「それ専用のプロセスが他に居て、そいつに仕事を投げて結果だけもらいたい」というのが主。 gearmanはキューイングはしてくれるが、プロセス管理まではしてくれないので自力でする必要がある。 キューイングするときは大抵重い処理だったり一気に沢山リクエスト来る場合なので、あらかじめforkしておくべし。 ここに素敵な例があるのでパクるといいと思います。僕はパクらせていただきました。 ht

    Gearmanのサンプルを書いた - だるろぐ
  • PlackとText::Xslateでケータイからtwitterするwebアプリを書いた - だるろぐ

    公式のケータイ用のサイトが重いし落ちてる事が多いのでさっさと書いた。 色々足りんけど自分用に使うにはこれで十分。 GitHub - hirafoo/filmoa: simple twitter web-app for mobile phone なおPlackとText::Xslate使ったとか書くと凄く聞こえるけど実際は触り程度にしか使ってない。 追記 Config::Pitでconsumer keyとかtwitterでoauthするときに必要な情報を管理してます。 当然そんなものリポジトリに同梱しないしサンプル書くのもめどいので、これを使いたい珍しい人はコード読んで自分で用意するよろし。簡単だから。 構成 psgiファイルが1個と、他はテンプレのファイルのみ。 何か軽くてさくっと使えるWAF無いかなーと探したけどいいのがsinatraしか無かった。 やりたい事は極わずかだったので、んじゃ

    PlackとText::Xslateでケータイからtwitterするwebアプリを書いた - だるろぐ
  • LLTVとyokohama.pmとYAPCに参加して - だるろぐ

    去年まではセミナーや勉強会に全然出なかったんですが、shibuya.pmやJPAセミナーに出始め、更につい先日これらの勉強会(適切な呼び名が分からない)に出て、いいこと沢山ありました。 皆さんの発表を見て、知らなかったことや面白いことを知れたり、刺激を受けたり、ネットでしか知らない人に会えたり。 良い刺激を受けました。 「話してみたいけどどう話したらいいか分からない」みたいな人をたまにネットで見かけます。 僕もそうだったんですが、とりあえず話してみればいいと思います。別に殺されたりしません。 僕がこういう場で初めて人に話し掛けたのは、yokohama.pmですぎゃーんさんにでした。 リアルで話したことは無かったんですが、直前のLLTVでLTを見たり全裸botをフォローしたり人をフォローしたりtwitterで少し話すなどしてたので、その辺を切り口に話してたら、突発的に焼き肉いに行くような

    LLTVとyokohama.pmとYAPCに参加して - だるろぐ
  • 1