タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (9)

  • グーグル式、断れない人が決めておくべきパターン別「断り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界の企業の働き方に革命を起こしてきた著者が、今度は、時間を最大限に有効に使うメソッドを生み出した。それをまとめたのが『時間術大全──人生当に変わる「87の時間ワザ」』(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、櫻井祐子訳、ダイヤモンド社)だ。同書はたちまちのうちに話題となり、世界16ヶ国で刊行が決まっている。 著者のジェイク・ナップはグーグルで、ジョン・ゼラツキーはユーチューブで、人の目を「1分、1秒」でも多く引きつける仕組みを研究し続けてきた「依存のプロ」だ。 そんな人間心理のメカニズムを知り尽くした2人だからこそ、同書の時間術はユニークかつ、きわめて質を突いている。「人間の『意志力』などほとんど役に立たない」という、徹底して冷めた現実的な視点からすべてが組み立てられているのだ。 さらに、「いくら生産性を上げても、

    グーグル式、断れない人が決めておくべきパターン別「断り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 不利なデータも隠さない、家族の経済本がヒット。効果が大きい日本の残り3%とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルスをめぐって、根拠のない情報が大量に拡散する「インフォデミック」が問題になっている。新しい病気で情報も限られている中で、センセーショナルで断定的な言葉ほど人々の注目を集めてしまう傾向がある。 センセーショナルでなくても、根拠のある科学的に正しい情報を多くの人に伝えるにはどうすればいいのか。「根拠を具体的に示し、不利な情報も出して、一緒に考えてもらうことが重要だ」と指摘するのは、『「家族の幸せ」の経済学』(光文社刊)を執筆した東京大学大学院経済学研究科教授の山口慎太郎氏。 同著は、昨年サントリー学芸賞を受賞し、週刊ダイヤモンドの「経済学者・経営学者・エコノミスト107人が選んだ 2019年『ベスト経済書』」第1位に選ばれるなど話題を集めた。 経済書と聞くと、小難しい内容を想像するが、結婚、出産、子育てといった身近な話題について「高校生でも読めるように」と平易な言葉が使われ、そ

    不利なデータも隠さない、家族の経済本がヒット。効果が大きい日本の残り3%とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 離職時の心得。転職先を言う? 言わない? 退職理由は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    トヨタ自動車社長、豊田章男氏の「終身雇用は難しい」発言が大きな波紋を呼んでいる。企業側の事情のみならず、働き手の側の意識にも変化はあるようで、最近は、転職を繰り返してキャリアアップするケースも増えてきているようだ。 だが、晴れて転職が決まると、とかく新しい環境への準備にばかり注意が向き、「離職」の際の留意点を確認することがおろそかになりがちではないだろうか。 転職に伴う「離職」に関して知っておくべきポイントを、グローバル人材に特化した英人材サービス大手「ロバート・ウォルターズ・ジャパン」ヘルスケアチーム・アソシエートディレクター吉村午良氏と、「上杉社会保険労務士事務所」の上杉純一氏に聞いてみた。 直属の上司以外には先に話さない 「離職時、社風や上司の方との関係性、また引き継ぐ相手の有無などで状況は変わってきますが、一般的なポイントは以下でしょう」と、まずは吉村氏。 「1.早期に切り出し(通

    離職時の心得。転職先を言う? 言わない? 退職理由は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • デキる人が議論でする5つのこと 相手に屈しないためのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事や家では、怒りを感じる状況が起きることがある。同僚からアイデアを盗まれ、自分の手柄にされた。隣人宅の木が自分の庭に倒れ、フェンスが損壊した。こうしたとき、相手とどう話し合えば良いのだろう? 怒っているときにはその瞬間に頭に血が上り、感情的になり過ぎて、最終的にあまり効果的なコミュニケーションができない状態に陥る場合もある。人は感情が制御できないと、事実を無視し、そのコミュニケーションの中での最終目的を損なってしまいがちだ。 自分が望むものを手に入れるには、相手の協力が必要だ。友好的に接しつつ、良い人になり過ぎてもいけない。相手からドアマット的な存在として見られ、好き勝手に踏まれるかもしれない。デキる人は、直接的で率直なコミュニケーションを通して言いたいことを伝えることができる。ここでは、議論で効果的なコミュニケーションを取り、相手に屈しないための5つのコツを紹介する。 1. 事実から離

    デキる人が議論でする5つのこと 相手に屈しないためのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「30分だけ」で新しいジャンルの基礎知識を得る方法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    人事異動や転職など、ビジネスシーンで新しいジャンルの知識が必要になることは多々あります。そうでなくても、AIについて知りたいとか、最新のIT事情はどうなっているのだろうとか、自分をアップデートさせていくための学びは欠かせません。 そこで今回は、新しいジャンルの基礎知識を得るために、筆者が普段「30分だけ」で行なっている方法をご紹介します。 【1】まず、自分が知りたいジャンルについて、アマゾンでキーワードを検索します。さらに、該当ジャンルのうち、トップセラーで、なおかつレビューの評判がいいから、気になったタイトルをいくつかピックアップします。 【2】次に、グーグルで「のタイトル名 まとめ」とか「のタイトル名 感想」で検索をかけてみます。そして、1ページ目に出てきた検索結果を、すべてタブで開きます。 著名人からブロガー、一般の方まで、1ページ目にはよく読まれているレビュー記事が表示される

    「30分だけ」で新しいジャンルの基礎知識を得る方法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  • あなたのリーダーシップ哲学を一変させる3つの事実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    リーダーシップは、初心者が容易に習得できるものではない。かつて初心者だった私は、そのことがよくわかる。 企業を率いる仕事について、多くの人はその華やかな部分だけを想像するだろう。豪華な会議テーブル越しにリーダー同士が握手を交わしたり、情熱的な基調講演をしたり、気さくなボスとして現場の従業員と一緒に過ごしたり──。だが、リーダーシップには勝利や楽しさがあることには間違いないが、一方で別の側面もある。真のリーダーが輝くのは、その側面でのことだ。 リーダーは、良いことも悪いことも含め、自分の下で起こる全てのことに責任を負う。それには、自社ブランドの評判、職場文化、離職率をはじめとしたさまざまなことが含まれる。最高のリーダーは、可能な限り自分で責任を取る。一方で、その能力が疑われるリーダーは、何かまずいことが起きた時、責任を押し付ける相手を探す。 浮き沈みを経験しながら自分の会社を先導する際には、

    あなたのリーダーシップ哲学を一変させる3つの事実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「なぜ前職を辞めたのですか?」への答え方5選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    以下は読者のゴードンから寄せられた便りと、私からの回答だ。 私は面接で「なぜ前職を辞めたのですか?」と聞かれるのが嫌いです。聞いて当然の質問だとは思いますが、答えが複雑になってしまうことが多いです。 私が前職を辞めた理由は、上司の財務担当副社長が別の管理職と社内恋愛していたせいで、職場環境が劣悪になっていたからです。 社員は皆、2人のけんかや、感情的なやり取り、無責任さを目の当たりにすることを強いられました。CEOは知らないふりです。社内の雰囲気は1年間で完全に悪くなりました。 私はようやく仕事を辞めることにし、フルタイムでの求職活動を始めましたが、こんな背景を面接の場ではすべて話せません。 「なぜ前職を辞めたのですか?」にはどんな答え方をしたらよいでしょうか? ゴードンへ ベストなのは、過去ではなく、未来を見据えた答え方だ。 何から離れようと(あなたの場合だと「逃げようと」)しているかで

    「なぜ前職を辞めたのですか?」への答え方5選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 親孝行に使えると話題のARアプリ「チョーク」の実力

    故郷の年老いた両親にパソコンや家電製品の使い方を電話で教えるのは、非常に骨の折れる作業だ。そんな場面で活躍するARアプリが「チョーク(Chalk)」だ。Vuforiaという企業がリリースしたこの拡張現実アプリは、テック製品のサポートだけでなく様々な場面で活用できる。 チョークの特徴は、その名の通り相手が見ている対象物の上にチョークを使って印をつけながらサポートが行える事だ。教育や医療などの現場でも活用しそうだ。 アップルのARKitを用いて作成されたチョークは、iPhoneのカメラで映した対象物を離れた場所に居る人々と共有し、画面にメモを書き込んで操作方法を説明できる。両親にテレビのリモコンのボタンの位置を教えることも可能だし、水道業者が顧客にバルブの位置を教えるような場面でも活躍する。また、医療分野でも遠隔地にいる患者に医師が適切なアドバイスを行うといった利用ケースも想定できそうだ。 チ

    親孝行に使えると話題のARアプリ「チョーク」の実力
  • リーダーの資質がない上司が持つ10の特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    管理職とリーダーの違いは何か? その端的な答えはこうだ。 管理とは、人がやるべき事をきちんとしているかを監督すること。伝統的な「監督」の考え方は、従業員は誰かに見張られていなければまじめに仕事をしなかったり、間違いを犯したりするという恐れに基づいている。 「管理者」は後ろに向かって進み、自分の軍隊の誰かが行進を乱していないかに目を光らせる。後ろ向きに行進しているので地平線の向こうを見ることはできないのだ。 一方の「リーダー」は、自分のチームと自分自身を信頼しており、皆が後ろに付き従ってくれることを確信しながら、正面を見据えて自信を持ち前進する。信頼ができる人を雇い、監督は最小限にとどめて自由に力を発揮させるだけの自信がある。 管理者は、信頼に身を任せることができない。神経質かつ批判的で、警戒を怠れば悲惨な結果が自分に振りかかると思い込んでいる。 管理職の恐怖心は放置され続けている大きな問題

    リーダーの資質がない上司が持つ10の特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 1