タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (37)

  • 言われたことしかできない人の特徴とは? 指導法や直し方、向いている仕事も

    言われたことしかできない人は、ただやる気が無いだけではない場合もあります。 記事では、言われたことしかできない人の特徴や、彼らに対する指導法・対処法を紹介。「自分は言われたことしかできない」と思っている人向けに改善方法や、向いている仕事もまとめました。 言われたことしかできない人の特徴や、そんな人とどう接すればいいのか、自主的に動けるようになるための方法などを紹介します 言われたことしかできない人の特徴やそうなる原因とは 職場で言われたことしかできないのは、新人だけではありません。たとえ入社して何年もたっていても、消極的で指示を待ってばかりの社員は存在します。 ここでは、言われたことしかできない人によく見られる特徴や、言われたことしかできない原因を紹介します。 自分の意見を持っていない 言われたことしかできない人には、ビジネスシーンのみならず、普段の生活でも消極的な人が多くいます。 その

    言われたことしかできない人の特徴とは? 指導法や直し方、向いている仕事も
  • エンジニアが「欲しいと選ぶ技術書」20冊、明らかになる

    リベロエンジニアは5月6日、「エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20」を発表した。調査は2020年2月~2023年2月、「エンジニアの自己学習を応援」キャンペーンに参加したエンジニアを対象にSNSで行われた。 調査による1~3位までのランキング結果は以下の通り。 エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20 1位「リファクタリング(第2版):既存のコードを安全に改善する」、2位「ソフトウェアアーキテクチャの基礎―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ」、3位「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック(Theory in practice)」だった。 「『どの技術書を買うべきか』悩まれるエンジニアは、ぜひ技術書選びの参考にしてみてください」と同社。 エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20

    エンジニアが「欲しいと選ぶ技術書」20冊、明らかになる
  • 【本当に泡立つの!?】ダイソーの不思議な形をした「ステンレス泡立て器」、使ってみた!

    安くて優秀な商品が多いダイソーの調理器具。そんなダイソーで、気になるアイテムを発見してしまいました! その名も、ダイソーの「ステンレス泡立て器」(220円)。 「ステンレス泡立て器」(220円) 泡立て器と聞いて思い浮かべる形と、まったく異なるこちらの商品。疑いの心を持ってしまいますが、れっきとした泡立て器なんです! パッケージをあけて商品をいろんな角度から眺めてみても、従来の泡立て器らしさはどこにも感じません。 引っ張ると、先端が広がる形に 下に引っ張ると先端が広がり、泡立てる際はこの状態で使用するのだとか。上に押すと元のスリムな状態に戻るので、使わないときはコンパクトに収納できます。 また持ち手には、掛け穴が空いているので、掛けて収納できるのも嬉しいですね。 今回は、この泡立て器を使って、ホットケーキを作ってみることにしました! 「ステンレス泡立て器」でホットケーキの生地づくりに挑戦

    【本当に泡立つの!?】ダイソーの不思議な形をした「ステンレス泡立て器」、使ってみた!
  • 人の気持ちがわからない人の7つの特徴 - メリットや改善方法、接し方も解説

    この記事では、人の気持ちがわからない人が持つ特徴やメリット・デメリット、改善方法などを解説しています。仕事恋愛などにおいて、人の気持ちがわからなくて困っているという方はぜひご覧ください。 また逆に、人の気持ちがわからない人との接し方に悩んでいる人のために、上手な付き合い方もまとめました。 人の気持ちがわからない人の特徴や改善方法を解説します 人の気持ちがわからない人とは? 7つの特徴 「人の気持ちがわからない人」とは、相手の気持ちを察することができない、または察するのが苦手な人のことを指します。自分勝手に映ることも多く、とっつきにくい印象を持たれることもあります。 ここでは、そのような人に見られる代表的な特徴を紹介します。 人に興味がない 人の気持ちがわからないという人は、そもそも他人に興味がないことが考えられます。自分以外の人間にも興味を持つ人であれば「この人は何を考えているのか」「私

    人の気持ちがわからない人の7つの特徴 - メリットや改善方法、接し方も解説
  • Linuxビギナーが最初に押さえておきたいコマンド12選

    Linuxはターミナルでコマンドを実行しながら使うことが多い。Linuxを使い始めたビギナーはまず、どんなコマンドがあるのかを調べ、その使い方を習っていくことになる。Opensource.comが「12 essential Linux commands for beginners|Opensource.com」において、Linuxの初心者にオススメの基的な12のコマンドを取り上げている。これらは最初にコマンドを調べる際ののとっかかりとして活用できる。 12 essential Linux commands for beginners|Opensource.com 取り上げられている12のコマンドは次のとおり。

    Linuxビギナーが最初に押さえておきたいコマンド12選
  • 【目から鱗】割り算があっという間に解ける! 九九を応用したある勉強法に「なんというアイディア」「これならうちの子もわかるかもしれない! 」と称賛の嵐

    小学校の算数における最初の壁というと、「九九」でしょうか。大抵の子は、歌の歌詞を覚えるように、あるいは呪文を唱えるようにして覚えているかと思いますが、では、割り算はどうでしょう。 九九がわかっていれば簡単に解けるはずの割り算ですが、それが子どもたちには難しい。しかも、「どうしてこうなるの? 」と聞かれたところで、説明する側の大人にとっても難しい問題。唱えるものもありませんし、さて、どうしたものか……。 そこで今回紹介したいのが、なかッちさん(@nkc_papa)のこちらの投稿です。これ、ちょっと面白いですよ。 3年生は割り算がそろそろ始まりますねー。具体物を操作して感覚掴むのが大事なのは前提として…… . 九九の復習がてらこんなんすると初めて見た割り算もあっという間に解けて子ども達のテンション上がりますよ! (@nkc_papaより引用) 3年生は割り算がそろそろ始まりますねー。具体物を操

    【目から鱗】割り算があっという間に解ける! 九九を応用したある勉強法に「なんというアイディア」「これならうちの子もわかるかもしれない! 」と称賛の嵐
  • グラフのデザイン用カラーパレットを自作して活用する - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(48)

    グラフをデザインするにあたって「どのように色を指定するか?」は非常に大きな問題といえる。ただし、見栄えのよい配色を考えるのは意外と難しく、また、その都度配色を考えているようではグラフの作成に手間がかかってしまう。そこで、グラフ作成用のカラーパレットをあらかじめ準備しておき、便利に活用する方法を紹介してみよう。 グラフの色とデザイン グラフの用途は大きく分けて2つある。ひとつ目は数値データの状況・推移を分かりやすく伝えること。もうひとつは文書のワンポイントとして、アイキャッチのようにグラフを活用すること。後者の場合、グラフにある程度のデザインを施す必要がある。 ということで、今回はグラフのデザイン、特に配色について、作業の効率化を図ってみよう。まずは、今回の連載で使用するグラフの例を示す。以下の図は、普通に「円グラフ」を作成した場合の例となる。 自動作成された円グラフ 第46回の連載で紹介し

    グラフのデザイン用カラーパレットを自作して活用する - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(48)
  • 【超便利】Excelの行は縦横どっち?2010年は平成何年?なぜか覚えられない仕事のアレをまとめた図解が最高! - 「昨日見たはずなのに忘れてる」「残業代計算してる笑」と称賛多数

    【超便利】Excelの行は縦横どっち?2010年は平成何年?なぜか覚えられない仕事のアレをまとめた図解が最高! - 「昨日見たはずなのに忘れてる」「残業代計算してる笑」と称賛多数 仕事をしていると、何度も同じことを検索してしまうことってありますよね。例えばA4用紙のサイズだったり、2019年を和暦に直すと何年かだったり、表計算ソフトの行と列の方向だったり…… そんな、仕事をするときに"あれなんだっけー!"と一瞬手が止まるような内容をまとめた図解がTwitterで話題になっています。投稿者は、倉戸みとさん(@mitragyna)です。 『仕事するときに見るやつ』作りました。(@mitragynaより引用) (@mitragynaより引用) 「仕事するときにみるやつ」と投稿された図解の内容は、ついつい仕事で何度も検索してしまうものばかり。 『仕事するときに見るやつ』ざっくり解説です。 (なぜか

    【超便利】Excelの行は縦横どっち?2010年は平成何年?なぜか覚えられない仕事のアレをまとめた図解が最高! - 「昨日見たはずなのに忘れてる」「残業代計算してる笑」と称賛多数
  • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(2) 通勤経路から運賃を自動で取得してみよう【駅すぱあとWebサービス】

    連載第2回目の目的 この連載第2回目では、Excel VBAによるWebサービスの呼び出しとXMLデータの解析についての手順を学びます。連載第1回目では、Excelの備える機能にてほぼ自動的にテーブルへの展開を行っていましたが、今回はそれらをVBAで行います。Webサービスでは、取得できるデータをXML形式で提供しているものもありますので、似たようなケースでは同様の手順でのデータ取得などに応用できるでしょう。 題材としては、株式会社ヴァル研究所の提供する「駅すぱあとWebサービス」を用います。このサービスは、Webサイトやスマートフォンアプリで有名な「駅すぱあと 乗換案内」でできることをWebサービスを通して利用できるようにするものです。継続使用には有償の契約が必要ですが、90日間無償で全機能を使用できる無料評価版がありますので、今回はこれを使用して指定区間の運賃を自動取得するExcel

    ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(2) 通勤経路から運賃を自動で取得してみよう【駅すぱあとWebサービス】
  • サンコー、29,800円のポータブルクーラー 電気代も低コスト

    サンコーは7月3日、持ち運びできるポータブルエアコン「運べるスポットクーラー ワイルドクーラー」を発表した。一般的な家庭用エアコンと同じコンプレッサー方式ながら、取っ手が付いていて手軽に持ち運べる。価格は29,800円(税込)で、出荷は7月中旬以降。 サンコーが、旬の「持ち運べるクーラー」に参入。価格が税込み29,800円と安いだけでなく、排熱用パイプが標準で付属していることや、電気代が抑えられているのがポイント 取っ手を備えており、持ち運びしやすいポータブルクーラー。室外機と室内機を一体化した設計となっており、コンプレッサー方式で熱交換を行う。冷却能力は293W(1,000BTU)。送風と冷風の2モードを備え、風量は弱と強で調節できる。電気代は、5時間使用して約7.29円と、低コストでの運用が可能。 縦長のスタイルを採用する家電メーカーの製品とは異なり、横長のデザインを採用。設置面積はあ

    サンコー、29,800円のポータブルクーラー 電気代も低コスト
  • Webブラウザで動かすオンラインターミナルベスト8選

    It's F.O.S.S.に7月25日(米国時間)に掲載された記事「Best Online Linux Terminals and Online Bash Editors|It's FOSS」が、Webブラウザで利用できるLinuxターミナルを紹介している。仮想環境にLinuxをインストールする必要もなく、アプリからLinuxをインストールする必要もない。手軽にLinuxを試すことができる方法と説明している。 取り上げられているオンラインターミナルは次のとおり。 JSLinux - エミュレータで動作するターミナル Copy.sh - 優れたオンラインLinuxターミナルの1つ Webminal - Linuxビギナー向けのオンラインLinuxターミナル Tutorialspoint Unix Terminal - ファイルアップロードの機能も備えるオンラインLinuxターミナル JS/U

    Webブラウザで動かすオンラインターミナルベスト8選
  • Stack Overflowで最もコピペされたJavaコード、実はバグあり

    Fossbytesは12月6日(米国時間)、「StackOverflow's Most Copied Java Code Snippet Has A 'Bug'」において、Stack Overflowで最もコピー&ペーストされたJavaのコードスニペットにバグがあると伝えた。Stack Overflowに掲載されるコードスニペットは、開発者がそのままコピー&ペーストして活用していることがわかっている。 これまでStack Overflowで最もコピペされたコードスニペットは、Andreas Lundblad氏が投稿した「formatting - How to convert byte size into human readable format in java? - Stack Overflow」と言われている。 2010年に投稿されたこのコードスニペットはバイト数を人間が読みやすい形に

    Stack Overflowで最もコピペされたJavaコード、実はバグあり
  • 【特集】仕事を成功に導く「すごい準備術」(3) ビジネスの相棒となる「準備ノート」の作り方

    「ぐるぐるナインティナイン」「行列のできる法律相談所」「¥マネーの虎」など、これまでに数々の人気番組を世に送り出してきた日テレビの演出・プロデューサーの栗原甚氏。これだけ多くのヒットコンテンツを手掛けることができた理由として、栗原氏は「周到な準備」をあげる。 「準備を制する者は、人生を制す」をモットーに、心身のタフさが求められるテレビ業界で25年以上ものキャリアを築き上げ、今なお第一線でバリバリ働く栗原氏は、一体どのような準備をして仕事に臨んできたのだろうか。特集では同氏の新著「すごい準備」をヒントに、その秘密を紐解いていく。今回のテーマは「準備ノートの作り方」だ。 日テレビの演出・プロデューサーの栗原甚氏が作成している「準備ノート」とは(※写真と文は関係ありません) ――著書「すごい準備」の中では、「準備ノート」(※1)を作ることを推奨されています。まず、どんなことから取り掛かれ

    【特集】仕事を成功に導く「すごい準備術」(3) ビジネスの相棒となる「準備ノート」の作り方
  • [Excel] マクロの有効・無効を設定する - 仕事に役立つOfficeの使い方(134)

    Excel(エクセル)のマクロは複数の操作手順を記録して自動的に実行できる、便利な機能ですが、セキュリティ上の問題が発生するケースも考えられます。このため、Excelではマクロを含んだファイルを開く際に警告メッセージが表示され、ボタンをクリックしないと有効化されなくなっています。今回は、マクロの有効・無効を設定する方法を確認していきます。 連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの使い方を解説していきます。記事の制作には、執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016を使用しています マクロを含んだファイルを開いて有効化 Excel 2016では、マクロを含んだファイルを開いても自動的には有効化されず、シート上部に「セキュリティの警告」が表示されます。このメッセージ内にある「コ

    [Excel] マクロの有効・無効を設定する - 仕事に役立つOfficeの使い方(134)
  • 変化に強い「チーム&部下」の育成方法 - 部下にやりきらせる技術を解説

    フォレスト出版は1月9日、『結果を出すリーダーほどこだわらない』(税込1,620円)を発売した。書は変化に強いチーム&部下を育てる方法を解説している。 『結果を出すリーダーほどこだわらない』 「現場指導とNLP理論、行動分析学から導き出し、体系化された『壁マネジメント』を活用し、チームメンバーや部下たちの価値観を変え、望ましい行動に誘導していく方法をお伝えします」と同社。 著者の山北陽平(やまきた・ようへい)氏は、営業のコンサルタントとして企業のコンサルティングに従事し、大企業から中小企業まで多くの企業に「行動分析学」を基にした行動改革指導を実施している。 内容は「『変化』を恐れるチームは消える」、「『価値観』はどのようにつくられるのか?」、「『環境』を設定して、『行動』を誘導する」、「『成功実感』を体験させて、『新しい価値観』を形成する」、「新しい価値観を浸透させ、やり切らせるメソッド

    変化に強い「チーム&部下」の育成方法 - 部下にやりきらせる技術を解説
  • 上司1万人が成功した「ダメな部下」を最短で「できる部下」へ変える方法

    アスコムは10月19日、『簡単なのに驚きの効果「部下ノート」がすべてを解決する』(税込1,620円)を発売した。書では、1万人の上司が成果を実感した、「ダメな部下」を最短で「できる部下」へと変えたマル秘メソッドを公開している。 『簡単なのに驚きの効果「部下ノート」がすべてを解決する』 人事関連サービスを提供するあしたのチーム代表取締役会長の高橋恭介氏と、中堅・中小企業を支援する人事政策研究所代表の望月禎彦氏の共著。付属の部下ノートに、部下の行動、行った指導を記録するだけで、「部下に何度も同じ注意をする時間」「『こいつ、いつになったら成長するんだろう』という絶望」「部下の失敗の後始末に追われるイラダチ」「管理職としてやっていけるかどうかの不安」から解放されるという。 「部下が成長し、手がかからなくなれば残業は激減。上司の自由な時間が増え、部内の業績が上がり、上司の管理能力が認められ、会社か

    上司1万人が成功した「ダメな部下」を最短で「できる部下」へ変える方法
  • とあるビジネスパーソンの読書習慣 | マイナビニュース

    自分を変えるために読書をしています。というと、大げさですが、いまよりよい気分に変えるとか、気楽に生きられるようにするとか、その程度の変化です。 自分を変えられるだけでなく、読書はコスパがよいです。たのしめる時間が長いのに、コストは低い。やらなきゃ損だと思っています。 私の読書と、心がけていることについて書きます。 いつもこういう感じです なんだかんだで、暇 平成25年度「国語に関する世論調査」によると、全体の約半数が月に1冊もを読まず、読まない理由の多くは忙しいからというものでした。 たしかに結婚したり出世したりして、日々の生活に追われ、読書どころではなくなっている友人たちを目にします。私のように結婚も出世もせず、時間はあるけどお金がない状態になると、読書ぐらいしかすることがなくなります。 娯楽はいろいろありますが、読書のコスパのよさに染まると他に手が出ません。映画は1,800円払って2

    とあるビジネスパーソンの読書習慣 | マイナビニュース
  • 実行してはいけないLinuxコマンド(3) Windows 10 WSLで『rm -rf /』を実行

    Windowsも結構壊せる『rm -rf /』 WSL (Windows Subsystem for Linux)が搭載されたおかげで、Windows 10でLinuxが実行できるようになった。WSLはPCをエミュレートしているのではなく、Linuxバイナリを直接Windowsカーネルが理解して実行することで実現している。ファイルシステムもWindowsのファイルシステムをLinuxが利用する形になっている。 つまり、WSLで動作するLinuxから『rm -rf /』を実行した場合、LinuxのみならずWindows側も破壊できる。 Windows 10のWSLは技術的にはコンテナに近いところがある。しかし、WSL側からWindows側をマウントしてアクセスできるようにしてあることで、WSL側の操作ミスでWindowsを破壊できる可能性も増やしている。今回はこの点を試してみよう。 WSLで

    実行してはいけないLinuxコマンド(3) Windows 10 WSLで『rm -rf /』を実行
  • わずか5分でスキルアップ! Excel熟達Tips(49) 「3Dマップ」を使って地図上にグラフを作成

    今回は、Excelに用意されている「3Dマップ」という機能を使って、地図上にグラフを作成する方法を紹介する。地名と連動するデータにのみ活用できるテクニックだが、とてもユニークな機能なので気になる人は試してみるとよいだろう。 3Dマップとは? 「3Dマップ」はExcelに用意されている機能の1つで、地図上に棒グラフや円グラフを作成できる機能。地域別の統計データを分かりやすく示したい場合などに活用するとよいだろう。 まずは、3Dマップの例から紹介していこう。3Dマップを使うと、以下の図のようなグラフを作成することができる。 3Dマップの例 数値データを地図と連動させて手軽にビジュアル化できるため、プレゼン資料などを作成する場合に重宝されるのではないだろうか。ではさっそく、3Dマップ作成時の操作手順を紹介していこう。 3Dマップの作成手順 まずは、グラフの基となる表を用意する。当然ながら、この表

    わずか5分でスキルアップ! Excel熟達Tips(49) 「3Dマップ」を使って地図上にグラフを作成
  • 創って学ぼうプログラミング(1) マイクロビットを使ってみよう micro:bit編

    マイクロビット (micro:bit) とは? マイクロビットはイギリスのBBCが開発した教育用の小型コンピューターです。コンピューターと言ってもWindowsMac、UNIXのようなものではありません。手のひらに乗るほどの小さなコンピューターです。また、ジャイロセンサーや加速度センサーなどいくつかのセンサーが基板に取り付けられており、Bluetooh (BLE) も使用することができます。小型ですが、結構使い手があるコンピューターです。2000円程度で入手できます。 マイクロビットのプログラミング言語はJavaScriptPythonになります。開発しながらメジャーな言語を学習できるのは大きなメリットでしょう。また、開発環境を新たにインストールする必要もありません。Webブラウザさえあれば開発環境を構築せずにすぐに使えるのも大きなメリットです。 ・マイクロビット (micro:bit

    創って学ぼうプログラミング(1) マイクロビットを使ってみよう micro:bit編