ブックマーク / ot-icecream.hatenablog.com (232)

  • 桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ

    今年の桜は西と東の名店をべ比べ。 西代表は、1872年創業 滋賀の雄『たねや』 東代表は、2004年創業 横浜元町『香炉庵』 まずは、たねやのさくら 227円(税込) 数ある桜の中で決め手となったのは、この可愛らしいビジュアルです。たねやが1番見せ方お上手。 しかも、関西桜では珍しい白小豆あん。薄いピンク色に染められているのもニクい。 塩漬けした桜と葉から香る桜。そして塩気。甘さ控えめの餡のアクセントになっていました。 対するのは、我らが横浜代表香炉庵のさくら道明寺 250円(税込) こちらはかなりのビッグサイズ。たねやの道明寺が白だったので、美しい桜色が選んだポイントです。 こちらは、一般的な小豆のこしあん。とてもなめらかな口どけの餡です。予想通りボリュームがあるので、ひとつで満足感と春の雰囲気をしっかり味わえました。 どちらも小豆以外の材料はほとんど変わらないですが、やはり大

    桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ
  • 崎陽軒のビューティースイーツ店【HB Style】グルテンフリー台湾カステラ - ツレヅレ食ナルモノ

    台湾カステラ 480円(税込)@HB Style CIAL横浜 あのシウマイの崎陽軒がオープンした新形態店舗。CIAL横浜オープン時以来の訪問でした。今回のお目当ては、グルテンフリーの台湾カステラ。 ot-icecream.hatenablog.com 『HB Style』の4つのこだわり。 天然素材使用 グルテンフリー 白砂糖不使用 合成着色料・人工甘味料不使用 だから台湾カステラも米粉を使用したグルテンフリーで杏仁の甘みがふわっと香る一品。台湾カステラブームの中でもグルテンフリーはなかなかありません。 台湾カステラーーって感じのこのふわふわな厚み、憧れてた。 しっとりしていて、それでいて軽い口溶け。甘さは超控えめ。大きいかなー、と思ったのは一瞬だけ。あっという間になくなってました。 HB Styleの台湾カステラは季節ごとに限定フレーバーが登場します。今回はプレーンの杏仁、でしたが少し

    崎陽軒のビューティースイーツ店【HB Style】グルテンフリー台湾カステラ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ

    毎年リュウジさんの鍋レシピには新しい発見がある。今回も長ネギのポテンシャルの高さを改めて実感する斬新なお鍋レシピでした。 bazurecipe.com 最近YouTubeなどの動画を最初から最後まで見るのが非常にしんどい、と感じているためテキストタイプのリンクを貼りました。 材料はリュウジさんのレシピから自分でアレンジしているので、オリジナルは上記リンクからご確認ください。 【材料】 鰹節 4g 長ねぎ 2 豚モモ薄切り 200g 椎茸 3個 ダーラーピー 150g 昆布水…500cc 味の母 大さじ3 塩 小さじ1/2 ごま油 大さじ2 このお鍋のポイントはなんと言っても、長ネギ。使用するお鍋の深さと同じ長さに切り揃えていきます。 鰹節は私の大好きな池森システムで粉状にしておきます。500w1分20秒。 ot-icecream.hatenablog.com まず最初に長ネギをセンターに

    長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 小麦粉除去生活でもむっちりベーグルを食べたい - ツレヅレ食ナルモノ

    小麦粉除去生活をはじめてから丸3年。パンもパスタラーメンもとにかく大好きで小麦粉依存率の高かった私が、もう今では見向きもしません。 でも、先日この商品を見つけた時、あのベーグルのむっちり感を脳が呼び覚ましてしまった。 近所に有名なベーグル専門店があるし、もともと自分でベーグルを作るほどベーグル好きでした。でもグルテンフリーのベーグルはほとんど見かけません。 おこめベーグル 玄米 216円(税込)@成城石井 国産玄米粉のほのかな甘さを感じる『おこめベーグル 玄米』は、アレルギー特定原材料28品目フリーのベーグル。 原材料:玄米粉(うるち米(国産))、砂糖、イースト、塩/加工デンプン、トレハロース、増粘剤 (HPMC、グァーガム)、乳化剤 このタイプのお米パン、せっかくアレルギーフリーなのに、添加物は使用するんですよね。そこがちょっと残念だけど、そんなことよりベーグルべたかった。 べ方

    小麦粉除去生活でもむっちりベーグルを食べたい - ツレヅレ食ナルモノ
  • 春待ち和菓子【仙太郎】うぐいす餅とひぃな薯蕷 - ツレヅレ食ナルモノ

    バレンタインを過ぎるとチョコレートに飽きて急に小豆が恋しくなります。 今回は毎日朝から行列の仙太郎。 うぐいす 1個 216円(税込)@横浜高島屋 秀吉が名付けたと言われるうぐいす。丹波大納言粒あんを生粉で煉り上げた求肥で包み、うぐいす粉をふりかけたシンプルだけど奥深い一品。 求肥の柔らかさ、丹波大納言のホクホクした甘さ。この価格であることが信じられない。 当はとらやのうぐいすを買おうと思っていたのだけど、仙太郎はとらやの半額以下。どこにそんな違いが出るんだろう。 ひぃな薯蕷 1個 303円(税込)@横浜高島屋 お目当てのうぐいすが予想以上にお安かったので、もうひとつ、春らしいひぃな薯蕷を。 薯蕷(じょうよ)とは、この商品では長芋のこと。薯蕷芋を饅頭の皮に用いた蒸し菓子が薯蕷饅頭。描かれているのはお内裏様。男雛と女雛を見事に表現しています。 なめらかなこしあんにしっとり長芋生地

    春待ち和菓子【仙太郎】うぐいす餅とひぃな薯蕷 - ツレヅレ食ナルモノ
  • こんなポン菓子食べたことない【金沢製菓】コメオコシ トリュフ味 @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

    あのコメオコシにトリュフ味。気がつかなかった。昨年発売されていたみたいです。 コメオコシ トリュフ味 299円(税抜)@成城石井 金沢製菓のコメオコシがテレビ番組により成城石井で取扱になり、そして爆発的ヒット商品となったのが2020年。あの時は確かコロナで大変な企業を救おうと言う企画でした。 今や定番の人気アイテムとなったコメオコシ。トリュフ味は初めて。期待度高い。 大きなオコシが5枚。分厚いのにとても軽い。水飴で固められたこの美しさは、ポン菓子作り老舗ならではの技術です。 こ、これは新感覚。アゴだしの旨みがしっかり出ている和風の味に、鼻に抜けるトリュフの香り。適度な塩気。やられたーーーーー。お酒に合いすぎるっ。 甘い系のポン菓子だけではなく、おつまみとしてもべたくなるものを作りたかったんです!! 酒呑の2人が考えました。ビールにはもちろん、ワインにもかなり合います。こんなポン菓子べた

    こんなポン菓子食べたことない【金沢製菓】コメオコシ トリュフ味 @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 手作りならではのフレッシュさが魅力 『チョコがけ苺』 - ツレヅレ食ナルモノ

    早速クーベルチュールの残りを使って、ちょこっとおやつ。 【材料】 クーベルチュールチョコレート 50g 苺 6個 クーベルチュールチョコレートを削って、レンチン2分で、苺をドボンで、冷蔵庫で冷やす。 たったこれだけなのに、なんですかね。キュンとするような可愛さを醸し出してくるのは苺のあざとさ。 ジューシーな苺にパリっとチョコレート。この苺のフレッシュさは、手作りならでは。クーベルチュールのクオリティが高いことが、成功の秘訣です。 珈琲は、この季節になると飲みたくなるブラジルのショコラ。名前の通り、チョコレートに合うんです。コクと渋み、やっぱり冬の珈琲だな。 【コーヒー豆】ブラジル サンアントニオ プレミアムショコラ 200g/20杯分甘味/ナッツ/香り/キャラメル/チョコレート【コーヒー豆】ドリップ/コーヒープレス/コーヒーメーカー/プレミアムコーヒー/メール便/自家焙煎【RCP】香福屋

    手作りならではのフレッシュさが魅力 『チョコがけ苺』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • フレンチ風大根もち - ツレヅレ食ナルモノ

    赤ワインに合わない印象の大根のおつまみ。でも今、大根がとっても美味しい季節だから、赤ワインにだって合わせてみたい。 そこで、フレンチ風に楽しむ大根もちに挑戦。 【大根もち材料】 大根おろし(軽く水切りして) 200g 米粉 50g 片栗粉 大さじ5 桜エビ 大さじ1 ネギ 適量 塩胡椒 適量 おろし汁 大さじ1 大根もちを作るところまでは、何も特別なことはないです。それぞれのご家庭のいつもの材料で。 ① すべての材料を耐熱容器で混ぜる ② レンジ500w2分半、かき混ぜて追い2分 ③ 化に成功 ④ バットに入れて濡らしたゴムべらで平らに ⑤ 放置して冷やしたら適当な大きさにカット ⑥ お好きな油でこんがり焼きます これまでは、胡麻油で焼いてポン酢とか辛し醤油とかでべていましたが、今回私、オリーブオイルで焼きました。 そして、贅沢にエシレバターをオンーーー。 ブラックペッパーもたっぷり。

    フレンチ風大根もち - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【le Château (ル シャトー)】おフランスな粒チョコレート - ツレヅレ食ナルモノ

    おフランスの粒チョコは、今年も大人気。ECサイトはすでに完売。今はショコライベントか百貨店のオンラインでしか購入出来ないほどの盛況っぷりです。 www.tokyu-dept.co.jp 豊かな自然と多くの城で知られるフランスのヴォージュ地方で誕生したle Château(ル シャトー)。銅釡を使用した独自の製法で仕上げる、香り高い粒状のフレンチショコラが特徴。 バラエティボックス 200g 3,240円(税込)@そごう横浜店 1番人気の200g入りバラエティーボックスを購入。ほとんどの方がこれを手に取っていたけれど、1種類50gずつ入った単品ボックスを購入している方はすでに自分の好きなフレーバーを知っているリピーターさん、って感じでした。 キラキラ、チョコレートの宝石箱やーーー。 なんて言いたかっただけで。実は、チョコたちは最初ビニールに包まれています。 バラエティーボックスには、それぞれ

    【le Château (ル シャトー)】おフランスな粒チョコレート - ツレヅレ食ナルモノ
  • 憧れの海老チャーハン - ツレヅレ食ナルモノ

    炒飯の頂上に鎮座する海老。これ、やってみたかった。 海老チャーハンの人、K七(ケーナナ)さんのブログでいつもお見かけする海老チャーハン。 knana.hatenablog.com ちょうど前日に海老の塩炒めを作っていたものが余ってる。これはチャンス。 上から見たら海老しか見えないくらいのチャーハン。お店で海老チャーハンをオーダーしたこともないので、見よう見まねですが、迫力十分。 プリプリの海老とチャーハンって、こんなにも贅沢な気分にさせてくれるんですね。究極を追い求めるお気持ちがわかりました。 ちなみに、私の作る炒飯はなんちゃってです。フライパンでやるとどうしてもベチャっとしてしまうので、もう最近は焼いて作るのをやめました。 そう、レンジで作る。たった5分で失敗ゼロ。 【材料】 発芽玄米ご飯 1膳分 鶏ガラスープ(粉末) 小さじ1 卵 1個 長ネギ 適量 ごま油 小さじ1 ブラックペッパー

    憧れの海老チャーハン - ツレヅレ食ナルモノ
  • 無限おつまみ製造調味料『バカまぶし』 - ツレヅレ食ナルモノ

    バカみたいにまぶしたくなる、バカまぶし。 ※バカまぶし 辛くないの 80g 698円(税抜)@ビッグヨーサン東神奈川店 キャンプ芸人 バイきんぐの西村監修の万能調味料です。西村さん、芸人としてはどうかわからないけど、めちゃくちゃ人生楽しんでる感。 手軽にキャンプ飯を美味しくするための調味料。キャンプに行く予定は皆無だけど、お酒が好きな人なら、絶対使えるはず。 原材料:クミン(インド、トルコ、イラン、シリア)、ごま、チキンパウダー(塩、麦芽デキストリン、鶏肉、砂糖、鶏油、チキンエキス、酵母エキス、香辛料)、塩、砂糖、酵母エキス、オニオン末、生姜末、スターアニス、フェンネル、アニス、シナモン、クローブ、山椒 / 調味料(アミノ酸等)香料 所謂ミックススパイス。どこにでもありそうだけど、バカまぶしの特徴はクミンをホールとパウダー両方をブレンドしていること。これが独特な感を生み出しています。

    無限おつまみ製造調味料『バカまぶし』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 超、腸活卵焼き - ツレヅレ食ナルモノ

    たまごみそを作っていた時に閃いた。これ、焼いちゃっても美味しいんじゃない。 【材料】 卵 2個 麹甘酒 100mL 味噌 小さじ1/2 全部をガーっと混ぜたら、耐熱容器に軽く裏ごして入れるだけです。 170度のオーブンで25分。焼けました。 冷ましてから取り出してみると、固めプリンかな、くらいの質感になってます。 焼き立てよりは萎んだけど、色みは冷ましたほうがいいです。 おぉーー、これはっ。味はたまごみその優しいバージョン。質感は伊達巻きをジューシーにした感じ。 甘酒と味噌。今回はどちらも手作りのもの。麹の発酵パワーをダブルで取り入れた超、腸活卵焼き。おやつに最適じゃないでしょうか。 ≪吉市醤油店≫ご家庭でつくる発酵品 麹ギフトセット(塩麹・味噌手作りキット&甘酒4種(醤油麹・白麹・黒麹・オリゼ麹) 価格:6,500円 (2023/1/26 19:24時点) 感想(0件) ☆メインブログ

    超、腸活卵焼き - ツレヅレ食ナルモノ
  • おふたつリンツとバレンタインブレンド【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ

    リンドールとバレンタインブレンドでチョコレートシーズンの珈琲時間。 ofutatsu-lindt.jp 今リンツでおこなわれている『おふたつ、リンツ』 いくつかの質問に答えてリンドール診断を受けるとリンツの店頭でふたつのリンドールと引き換えてもらえます。 リンドール欲しさにやってみた診断の結果に、ちょっとビックリ。 『こだわりの強いマイペースな人』 まさにそれ、私のこと。 それはさておき、先日リンツカフェでホッチョコを飲んだ時におふたつリンツをいただいてきたのです。 ベイクォーター店では人気ベスト3の中からふたつを選びます。そのベスト3とは、 ミルク ピスタチオ ストロベリー&クリーム で、ピスタチオとストロベリー&クリームを。 リンドールにハズレはないので今さら言及することもないけれど。どちらもクリーミーな幸せの味です。 バレンタインブレンド 100g 880円(税込) リンドールに合わ

    おふたつリンツとバレンタインブレンド【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 花よりチョコレート【リンツ】のバレンタイン限定ドリンクが可愛い過ぎた - ツレヅレ食ナルモノ

    リンツバレンタイン限定ショコラドリンクの最強ビジュアルに、またしてもやられました。 この投稿をInstagramで見る Lindt Chocolate Japan(@lindt_chocolate_japan)がシェアした投稿 ストロベリーブーケ ホットショコラドリンク 780円(税込) @横浜ベイクォーター店 愛を贈る花束に見立てた、バレンタインシーズン限定ドリンクです まさしく薔薇の花束。こんな可愛いホッチョコ見たことない。 トッピングのこの花びらホワイトチョコレートは、1枚ずつ手作業で削っているそうです。確かに提供までにいつもより時間がかかっていました。 こぼれ落ちそうなくらいチョコレートが乗っているので、慎重にすくってみる。トッピングチョコの下には、ストロベリーダークチョコレートのエスプーマ。 そしてベースのホットショコラは、リンツの70%ダークチョコレートとストロベリーピューレを

    花よりチョコレート【リンツ】のバレンタイン限定ドリンクが可愛い過ぎた - ツレヅレ食ナルモノ
  • 心ざわつくバレンタインに【桂新堂】苺のチョコレート海老せんべい - ツレヅレ食ナルモノ

    これまでの自分の体験では想像に及ばないお煎に出会ってしまいました。 それは、海老と苺とチョコレート、のお煎。 くつろぎ焼きショコラ-苺- 770円(税抜)@横浜高島屋 慶応2年(1866年)創業、老舗海老御菓子 【桂新堂】さんのバレンタイン時期限定商品。 苺味のえびせんべいの上に、チョコレートをのせて焼き上げました。 なんて普通に商品説明が書かれていますが、苺味のえびせんべいってところでまず、二度見。しかもチョコレートのせちゃうって、なんて無謀な。 個包装を開封してみると、ほんのりピンク色のえびせんべい。チョコレートは片面だけにかかっています。 お、美味しい。 桂新堂えびせんべいの強い海老風味はかなり抑えられ、苺のほのかな酸味とマッチする程度の海老感になっています。ほどよい塩梅の海老とダークなチョコレートが、あまじょっぱ効果でクセになる。 チョコがけポテチと同じシステム。そう言えば最

    心ざわつくバレンタインに【桂新堂】苺のチョコレート海老せんべい - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【純s コッチン】コスパ抜群 せんべろ韓国家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ

    今年も純s コッチンの韓国家庭料理は、家飲みの強い味方。このボリュームで1,000円でいいよー、なサービスタイム。 まさしく、せんべろです。 ot-icecream.hatenablog.com まずは、豚足。チョッパルです。 初めてチョッパルをべたのも、このお店でした。ぷりぷりのコラーゲンたっぷり。 豚足自体にしっかり味があるので、噛めば噛むほどに味が出る。だいぶ顎のトレーニングにもなります。サムジャンはちょこっとつけるだけで十分。 キムチーズと野菜のキンパ。ここのキンパは小ぶりでべやすいのが特徴。 キムチとチーズのシンプルキンパが、美味でした。たくさんの具材が詰まっているキンパも好きだけど、実はこうしたシンプルなものが、1番だったりします。 最後にキムチの盛り合わせ。何度べてもやっぱり美味しい。安定してます。 この日のワインは、アルカス・アレンテージョ 赤。マイブームのポルトガル

    【純s コッチン】コスパ抜群 せんべろ韓国家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 完成ニュータンタンダーラーピー - ツレヅレ食ナルモノ

    定期的にやってくる無性に激辛を欲する日。 そうだ、ニュータンタンみたいな旨辛スープを作って、ずっとべたかったダーラーピーに挑戦しよう、と思い立ちました。 東北大拉皮(ダーラーピー)300g 228円(税抜)@業務スーパー 中国の極太春雨。SNSやYouTubeでもよく目にします。 原材料を見てもただ春雨がめちゃくちゃ太いだけってことがわかります。実際乾燥状態でもきしめんより太い。 茹で時間は、15分。予想通り時間はかかるけど、先に茹で始めてからスープ作りをすれば問題なし。 スープは担担麺のそれではなく、あくまでもニュータンタン、中華タンタン系のひき肉と卵の旨辛スープです。にんにくたっぷり3個分みじんぎり、唐辛子もドサッと入れてます。 ot-icecream.hatenablog.com 出来上がり。ニュータンタンダーラーピー。改めて今写真を眺めていたら、またべたくなってきちゃった。 麺

    完成ニュータンタンダーラーピー - ツレヅレ食ナルモノ
  • 大成功 にんじんガレットブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ

    今年はブッラータ使いにも、ひと工夫。フルーツではなく、にんじんのガレットの上にオンしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 新にんじんではないけれど、作り方はこの時と一緒です。ブッラータとの相性を考えてココナッツオイルではなくオリーブオイルにしました。 材料 にんじん 1.5 片栗粉 大さじ1 塩 小さじ1 オリーブオイル 適量 お皿の大きさに合わせて形を作りながらガレットを焼きます。 そして、センターにどーーーーんっと。 ブッラータチーズは成城石井のものです。驚きの見切り品半額。だいぶブッラータブームは過ぎ去った感あります。 最後に、1番のお楽しみ、パッカーンと。 とろーっとモッツァレラ出てきました。とろけます。絡みます。 ガレットは、外側カリっと、内側もちっと。塩加減もにんじんの甘みを引き出すイイ塩梅。そこにブッラータチーズがソースのように絡み付くのです。

    大成功 にんじんガレットブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 白ワインに合うおつまみのレパートリーを増やしたい - ツレヅレ食ナルモノ

    昨年最もリピート率が高かったポルトガルワインの白を発見。 ドンディヴィーノ DOP ダオ ホワイト 500円(税抜) ダオは夏と冬の寒暖さが激しい地域で糖度の高いブドウが出来るのだそうです。だから果実感のあるフルーティーなワインに仕上がる。 ボルドーにも負けない品質のブドウと言われているみたい。でも価格はめちゃくちゃお安い。スッキリしてブドウ感があって、白も当にコスパの高いワインです。 普段赤ワインが中心なので、白オンリーで飲む日はおつまみに悩んでしまいます。この日はサーモンのカルパッチョ。 今年はもう少し白ワインに合う料理を考えられるようにならないと。いつもカルパッチョじゃ、芸がない。 そうそう、これは白ワインに合いましたよ。この前のずんだバターのせブリーチーズ。 ot-icecream.hatenablog.com 白カビチーズ の 王様 ブリーチーズ タイプ ブリ・ド・トカチ 12

    白ワインに合うおつまみのレパートリーを増やしたい - ツレヅレ食ナルモノ
  • 念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ

    予約の取れないお店 人気シェフ笠原将弘氏の【賛否両論】 これまでにも何度か横浜高島屋でのお弁当販売が期間限定でありましたが、なんせすぐに売り切れてしまうので入手することが出来ませんでした。 牛のとろろすき焼き弁当 1,380円(税込) 年明けに横浜高島屋で行われた4日間の限定販売、漸く手にしました。 まるでコースメニューのようなお品書き。これを見るだけでもワクワクしちゃいます。 牛のすき焼きは、卵ではなくとろろを絡めてべる形。濃厚な味付けがとろろと合わせることでさっぱりと味変になる。糸こんにゃくにもしっかりと味が染みています。 刻印付きの卵焼きの味付けも最高。卵焼き専門店にも劣らないジューシーさです。 その他のメニューも全て美味しい。ひとつひとつにかなり手が込んでいて、お弁当のクオリティを完全に超えてます。人気No.1に納得。 この日のワインは、オトロニア 45° ルヒエンテス ピノ・ノ

    念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ