タグ

2009年5月29日のブックマーク (19件)

  • Amazon.co.jp: 市場の変相: モハメド・エラリアン (著), 牧野洋 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 市場の変相: モハメド・エラリアン (著), 牧野洋 (翻訳): 本
  • 宗教がいかに進化してきたのかを科学的に説明する(ふたたび) - Vomit Comet

    今日の飲み会俎上予定ネタ.かなり粗いメモだけれども. Norenzayan, A., & Shariff, A. F. (2008). The Origin and Evolution of Religious Prosociality. Science, 322(5898), 58-62. ・科学によって宗教をどのように説明することができるだろうか ・Ara NorenzayanとAzim Shariffは,人類学,社会学,実験心理学および実験経済学の要素を結びつけて論文でreview ・宗教的思考は不正行為を減少させ,見知らぬ者同士の信頼を強める ・あるひとつの文化内における道徳的な神の存在は,集団規模が大きさと関係がある ・仲間集団内で良い社会的評判を維持する必要に迫られたときに,宗教と社会志向的(pro-social)行動の間の関係がきわめて明確になってくる ★ ・多くの人が多く

    宗教がいかに進化してきたのかを科学的に説明する(ふたたび) - Vomit Comet
  • 反事実的存在仮定(ロングバージョン) - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    ■ 前置き id:kugyoさんと論争をしています。 http://d.hatena.ne.jp/kugyo/20090509/1241807293 論争の一部は、シノハラユウキさんと夏目陽さんの「Twitter」に掲載されたのですが、わたしとkugyoさんは、ページ数の都合により、この論争はまだ決着を見てないと考えています。そこで「Twitter」にも書いた通り、Webで論争のつづきをはじめたいと思います。 http://twitter.g.hatena.ne.jp/sakstyle/20090429/1240992769 Twitterを読んでない方には何が何だかわからないかと思われますが、なるべく周辺事情を丁寧に説明しつつ、論争をつづけるようにしましょう。 ■ 何の論争か この論争は、「@shoukou5」という非存在のTwitterアカウントが「可能的対象」なのか、「虚構的対

  • 『社会は存在しない』に論文掲載します。 - the deconstruKction of right

    予告していた佐藤友哉論文、「セカイ系の終わりなき終わらなさ――佐藤友哉『世界の終わりの終わり』前後について」、が、限界小説研究会編の『社会は存在しない』に掲載されて6月(予定)に出ます。この論文が書きたくて佐藤さんに会いたいという欲望から、ザクティ革命が始まったのです。来『Xamoschi』に入れるべきであったでしょうか。佐藤友哉を通し、何故セカイ系は北海道を舞台にするものが多いのか、という問題に答えようとしています。過去の佐藤友哉論文と比べても、総合的な佐藤友哉論になっているのではないかと思います。 個人的な思い入れを語れば、実はこれは商業媒体でまともな枚数で書く、デビュー論文以来の論文でした。(「ひぐらし」論とは書いた時期と掲載が前後しています)これがうまく書けないと、自分はもう終わりかもしれないと思いながら必死に書いたものです。だから割と実直な文学研究的なアプローチをしています。ゼ

    tokada
    tokada 2009/05/29
    限界小説研究会編 笠井潔/小森健太朗/飯田一史/岡和田晃/小林宏影/佐藤心/蔓葉信博/長谷川壌/藤田直哉/渡邉大輔
  • IIJがクラウド戦略を発表、独自の分散データ処理技術やコンテナ採用など

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は2009年5月28日、クラウドコンピューティング・サービスに関する事業戦略を発表した。年内にストレージやアプリケーション実行環境といったコンピュータ資源をサービスとして提供する計画という。基盤技術として分散データ処理技術などを独自開発する。コンテナ型データセンターの採用も検討中という。 IIJが今回発表した独自の分散ファイルシステム「ddd(distributed database daemon)」は、米アマゾン・ドット・コムの「Amazon Dynamo」をモデルにしたキー・バリュー型データストアである。巨大なデータをピア・ツー・ピア(P2P)技術で連携する複数のノード(サーバー)に分散配置することで、データの入出力や検索を高速化できる。ノードを追加した分だけ処理性能が向上するのが特徴という。同社のテストでは「ファイアウオールのログ100Gバイトを

    IIJがクラウド戦略を発表、独自の分散データ処理技術やコンテナ採用など
  • 三項演算子は左辺値にも使える - Craftworks Tech Blog - Branch

    $var = $bool ? $foo : $bar; という書き方はよく見ますが、 if ( $bool ) { $foo = $value; } else { $bar = $value; } 実は、こういう書き方も、 $bool ? $foo : $bar = $value; こう書くこともできます。 可読性とのトレードオフを考慮して使用してください。PBP の Damian 氏は非推奨派です。 LVALUE 属性のなせる業ですね。他に substr() も左辺値に使えます。 ちなみに、この機能はビルトイン関数以外にも Attribute を使って、サブルーチンやメソッドに自分でも実装できます。 詳しくは、perldoc perlsub を lvalue で検索してみてください。 http://perldoc.jp/docs/perl/5.10.0/perlsub.pod

    三項演算子は左辺値にも使える - Craftworks Tech Blog - Branch
  • マイクロソフト、新検索エンジン「Bing」を発表

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、同社が開発を進めた、検索エンジンの改良版となり、オンライン戦略の中核を成すことになる、「Bing」の発表を行った。 Ballmer氏は米国時間5月28日、サンディエゴで開催の「D: All Things Digital(D7)」カンファレンスにおいて、初のBingの公式デモンストレーションを実施した。同社は、現在提供中の「Live Search」サービスに代わるグローバル版のBingを、直ちにリリースする予定を明らかにしている。Bingのグローバル版のサービスインは、全世界で6月3日までに完了し、その後に各地域でローカル版がリリースされる計画が立てられている。 Microsoftは、Bingに関して、検索エンジンというよりは、「意思決定エンジン」であると評しており、Bingには、ショッピング、旅行、ヘルスケア

    マイクロソフト、新検索エンジン「Bing」を発表
  • 集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論

    2009年5月26日,「集合知」をテーマにした討論会「群衆の叡智サミット2009」が開催された。インターネットで糾合した知識を,現実の社会や企業の変革へとつなげる方法について議論が行われた。 ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は,アメリカのObama大統領の選挙戦でのネット活用について「決定的に新しかったのは,ネットを使ってお金を集める仕組みを作ったこと」と指摘した。Obama氏は,個人献金で6億4000万ドルを集めたとされる。アジャイルメディア・ネットワーク 徳力基彦氏も「Obama氏は,ネットの力をリアルとつなげた。3万5000のボランティア・グループを作り動員した。さらに集めた資金をCMとしてマスメディアに投じた。このような方法で,ネットの影響が及びにくい部分も変えていけるかもしれない」と述べた。 日では法律的な問題もあり,ネットでの政治献金はほとんど機能していない。ただし駒澤大学の

    集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論
  • 発売迫るBlu-ray版「ヱヴァ」に採用された高画質技術とは?

  • http://.jp/

    tokada
    tokada 2009/05/29
  • DiGRA JAPAN 日本デジタルゲーム学会 - 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は日本国内におけるデジタルゲーム研究の発展及び普及啓蒙を目指し設立された学会です。

    デジタルゲーム学会の一般社団法人化後 初代会長である 東京工芸大学 遠藤 雅伸 教授の最終講義が、2024年3月15日(金)に開催されます。 題目:ゲーム道: Game-do『禅』に繋がる新たなプレイスタイル 日時:2024年3月15日(金)15:30 ~ 17:00 場所:東京工芸大学 中野キャンパス 5号館 1F メインホール 参加方法:公式ページのGoogle Formsより事前申し込み(3/11(月)締め切り) 申込方法及び詳細は以下の公式ページをご覧ください。 https://www.t-kougei.ac.jp/activity/archives/2024/article_85801.html 2024年2月23-25日に大阪樟蔭女子大学で開催される第14回年次大会では、日デジタルゲーム学会会員の書籍紹介コーナーを設置することとなりました。 既刊、未刊、新刊は問いませんの

    DiGRA JAPAN 日本デジタルゲーム学会 - 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は日本国内におけるデジタルゲーム研究の発展及び普及啓蒙を目指し設立された学会です。
  • 拡張現実(AR)を取り入れた幽霊狩りゲーム『Ghostwire』DSi向けに発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    スウェーデンの開発会社A Different Gameは、拡張現実(Augmented Reality)の技術を取り入れた初の家庭用ゲームとなるGhostwireを、ニンテンドーDSi向けに制作開始したと発表しました。 拡張現実(Augmented Reality)とは、現実世界にコンピューターグラフィックのオブジェクトをリアルタイムで溶け込ませ、まるで当にそこにあるかのように描写するというもの。作Ghostwireでは、DSiのカメラを通して映した実際の風景に、恐ろしい幽霊の姿が浮かび上がります。 ゲームはただ幽霊を映し出すだけでなく、プレイヤーがゴーストハンターとなり、DSi体を“幽霊交信デバイス”のように見立て、カメラ、マイク、タッチスクリーンを駆使しながら幽霊たちをつかまえて様々な謎を解いていくことになります。

    拡張現実(AR)を取り入れた幽霊狩りゲーム『Ghostwire』DSi向けに発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    tokada
    tokada 2009/05/29
  • 地デジカ対アナロ熊 - 池田信夫 blog

    地デジのキャラクター「地デジカ」は、いろいろいじられたが、そのライバル「アナロ熊」にはテーマソングができ、3DのCGと実写を合成した「プロモーション・ビデオ」まで登場した。こんな高度なCGが、素人の遊びでできるようになったのは驚異だ。 日には連歌や俳諧など、模倣やパロディによって創作する伝統がある。それは農村のタコツボ共同体から「無縁」になった人々が、都市でヨコのつながりを作り出すシステムだった。地デジのような「お上」のメディアより、こうしたノマド的なメディアのほうが、実は日の伝統芸なの...

  • 巨大帝国楽天に挑む、孤高のレジスタンスGIGAZINEの戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    GIGAZINEがアホネタで楽天の拝金主義に立ち向かっており、その真偽はともかく勇気というか蛮勇には惜しみない拍手が送られております。 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/ 楽天に出店している店側が受注情報をダウンロードするのに、楽天が一件10円の手数料を取ってるという、「他の会社だったら当たり前のサービスだから、だいたい無料なのに。楽天はそこで金を取るか死ね」というだけの事例です。この時点で楽天は不愉快というのは分からんでもないですね。 これをGIGAZINEが取り上げると、「メールアドレスを含む個人情報をダウンロード販売している」というGIGAZINE変換。凄い。たぶん、あまりその手の実情は良く分

    巨大帝国楽天に挑む、孤高のレジスタンスGIGAZINEの戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 現行iPhoneから新型に機種変更しても「iPhone for everybody」違反にならないのかソフトバンクに聞いてみた。 – 和洋風KAI

    昨日、期間が9月30日まで延長になったiPhone 3Gが実質0円で買えて、パケット定額フルが安くなるキャンペーン「iPhone for everybody」 iPhoneをすでに契約済みでもパケット定額フルが安くなる恩恵を受けれるということで、大変オトクなキャンペーンなのですが、気になっていたのが「2年間iPhoneを契約しつづける」という縛り。 7月にリリースが噂されている新型iPhoneに機種変更しても違反にならないのか直接ソフトバンクに電話して聞いてみました! まず近所のソフトバンクショップに電話してみる。 するぷ:iPhone for everybodyに加入して、新型のiPhoneが出た場合それに機種変したら契約違反になるんでしょうか? 近所のソフトバンクショップ:分割が二重になるのはわかるのですが、違反になるかどうかはわかりかねます・・・。 エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━

  • YouTube - 涼宮ハルヒの憂鬱 8話

    【放送情報】 テレ玉    毎週木曜 深夜1時〜 TOKYO MX  毎週金曜 深夜2時30分〜 テレビ和歌山 毎週日曜 深夜1時10分〜 KBS京都   毎週火曜 深夜1時〜 仙台放送   毎週火曜 深夜2時08分〜 サンテレビジョン 毎週木曜 深夜0時40分〜 tvk     毎週金曜 深夜3時15分〜 テレビ北海道 毎週月曜 深夜1時30分〜 チバテレ   毎週火曜 深夜2時〜 メ〜テレ 毎週火曜 深夜3時25分〜 新潟テレビ21 毎週木曜 深夜1時45分〜 TVQ     毎週土曜 深夜2時40分〜 広テレ    毎週火曜 深夜1時29分〜 奈良テレビ放送 毎週火曜 深夜2時〜 ※放送時間は変更となる場合があります。ご了承下さい。 【STAFF】 団長:涼宮ハルヒ 団長代理:石原立也 団長補佐:武康弘 シリーズ構成:涼宮ハルヒとやっぱり愉快

    tokada
    tokada 2009/05/29
    出すんか
  • 中国の町並みをドット絵で再現したE都市がすさまじい - てっく煮ブログ

    中国の地図サイト「E都市」は一昔前の RPG のようにドット絵で中国の町並みを再現しています。描き込みの量もすごいし、再現されている範囲も広くて驚きました。たとえば 上海 はこんなの。もちろんドラッグで移動できます。少し拡大してみます。さらに拡大してみます。右下のビルの看板の文字が読めちゃってます。自分が見た範囲では全ての場所で地図がここまで拡大できました。すべてのズームレベルでしっかりと描き込んであるのが驚きです。Google Maps の衛星地図とも比較できます。衛星写真を45度ぐらい時計回りに回転すると、上のドット絵に近くなりますね。道の形や屋根の色まで忠実に再現されています。北京を旅する北京 の天安門広場〜紫禁城。天安門にズームイン。もちろん毛沢東の肖像画まで再現。オリンピックで話題になった鳥の巣スタジアムも再現されています。すぐ近くはビル街だったんですね。香港を旅する香港 の大量

  • 被害総額は5000万円超か ネット口座への不正アクセス事件 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンク3行の預金がネットバンキングで不正に移し替えられた事件で、被害額が3500万円以上に上ることが28日、警視庁と茨城県警の捜査部の調べで分かった。ゆうちょ銀行や常陽銀行(水戸市)でも被害が確認されており、被害総額は5000万円程度にふくらむとみられる。 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは、不正アクセス禁止法違反や窃盗の疑いで、茨城県や東京都の20~50代の男12人を逮捕している。逮捕容疑は昨年6月ごろ、神奈川県の60代の女性に作らせたネット口座に不正アクセスし、380万円を第三者の口座に移し替えて、引き出したとしている。 複数の銀行関係者によると、犯行グループはリフォーム会社や保険会社を名乗り、顧客に「還付金がある」などと電話をかけてネットバンキングに申し込ませ、「還付手続きのため暗証番号が必要」などとうそを言って暗証番号やパス

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    tokada
    tokada 2009/05/29
    "アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズの社長"