スマホを紛失してしまったので、今すぐできる対処法をお調べではありませんか?まず落ち着いて、どんな行動をすべきかについて、整理しましょう。重要なのは、「端末を探す」ことと同時に、「悪用を防ぐ」ことです。 スマホを紛失してしまったので、今すぐできる対処法をお調べではありませんか? まず落ち着いて、どんな行動をすべきかについて、整理しましょう。重要なのは、「端末を探す」ことと同時に、「悪用を防ぐ」ことです。悪用を防ぐには、キャリアごとの紛失時サービスを利用し、さらには多くの機能やサービスの利用停止、ID・パスワード変更をする必要があります。ここではそれらの行動をまとめて紹介しますので、ぜひ参考にしてひとつずつクリアしてください。 また、端末が見つからなかった時には、買い替えを検討しなければなりませんが、加入サービスによっては低価格で素早く手元に届けてもらうことも可能。キャリアごとに、その内容をチ
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 電子お薬手帳サービス「おくすり手帳Link」を提供 -厚生労働省の指針に沿った、安心して電子お薬手帳を利用できる環境を整備- <2016年1月15日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、薬局が電子お薬手帳を手軽に導入し、お客さまの個々の状態に応じた服薬指導が実施できる電子お薬手帳サービス「おくすり手帳LinkTM」を2016年3月から提供いたします。 ドコモではこれまでも、チェーン薬局向けにカスタマイズした電子お薬手帳を提供し※1、全国約1,300店舗に導入いただいております。 この取り組みをさらに加速するために、カスタマイズせずに汎用的で手軽に導入できる電子お薬手帳サービス「おくすり手帳Link」
携帯電話の販売現場で、実態とは大きく異なる「還元」「おトク」という言葉が躍っている。野村総研上席コンサルタントで、情報通信政策に詳しい北俊一さんは「携帯電話業界には良識や品格という言葉が欠如しているとしか思えない。言葉巧みに消費者を“優良誤認”させた者が勝ち、という考え方がいまだにまかり通っている」と憤っている。 【スマホ第三極「ウィンドウズフォン」とは】 ◇使えなくなった「キャッシュバック」に代わって登場 「家族5人なら最大約58万円還元」「家族4人だと今だけ57万円以上もおトク!」といった言葉がチラシに躍る。ごく最近のものだ。このチラシを見て、「こんなに多額の現金がもらえるのか!」と思ってケータイショップに駆け込んではいけない。ここには巧みなわなが仕掛けられている。「キャッシュバック」とは全く異なるのだ。 「キャッシュバック」という言葉は2014年4月1日以降、ケータイショップの
2014.11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2015.01 「売上高、営業利益、純利益、どの角度から取ってもドコモを上回ることができた」。 2013年10月31日、今から1年と少し前ですが、ソフトバンクの平成14年3月度第2四半期決算報告会で、同社の孫正義社長はこう発言しました。 そして、孫社長は、様々な「ドコモを超えた」指標について、パネルを使って説明したのですが、その中に次のようなパネルがありました。 エリアマップです。 (写真:ケータイWatchの記事より) 3社を比較していますが、写真で見る限り、一番エリアが広く塗られているのはソフトバンクです。 そのマップは、右下に小さく搔かれている文字を見ますと2013年8月末現在のものだそうです。 2013年8月といえば、北海道で新得警察署
「スマートフォン(スマホ)の料金は高い」と感じる人は少なくないだろう。料金プランの見直しなどで月額料金を大きく引き下げるのは難しいが、使い方を割り切ればまだまだ節約は可能だ。複雑怪奇なスマホの料金プランの裏ワザを駆使すれば、月額3000円以下での運用も夢ではない。消費増税前に、スマホの料金を見直そう。(注:通信料金の情報は2014年2月中旬時点のもの。契約状況によって削減される金額は異なる場合がある)
平成26年10月1日から、携帯電話とPHS間の番号ポータビリティが始まりました。 現在、携帯電話間で提供されている番号ポータビリティに、PHSが加わります。 携帯電話とPHSの間でも、電話番号を維持したまま、事業者の乗り換えが可能となります。 ※ あわせて、携帯電話とPHSとの間でSMS(ショートメッセージサービス)が可能となります。 ※ 電話番号だけでは携帯電話とPHSを区別できなくなりますが、PHSに電話をかけると、特別な呼び出し音(PHS事業者により提供(URL:http://www.ymobile.jp/service/ringtone/index.html))が鳴ります。 導入の経緯 平成24年3月1日付け情報通信審議会答申「携帯電話の電話番号数の拡大に向けた電気通信番号に係る制度等の在り方」において、携帯電話とPHS間の番号ポータビリティの導入に当たっては、利用者利便の向上や、
iPhone 5sをはじめ新しいスマートフォンが続々と登場している一方で、いまガラケーが脚光を浴びている、らしいです。いわく「バッテリーの残量を気にしなくてよくなった」「(ことあるごとにスマホを眺めていた時間から解放されて)思考をめぐらす時間をもてるようになった」。さらには「スマートフォンを持つより通信量を抑えることができるようになった」...。 今回紹介したいのは、まず、今だからこそのガラケー生活の魅力。そして、とはいえガラケーで消費しきれない情報を自分でコントロールするための方法。それから、それらを極力財布に優しく運用するためのヒントです。 具体的には、[ガラケー]+[タブレット(格安SIM)]の2台持ちが最強だ!という話と、その際に賢くSIMを選べばずいぶん安く使い回せるという話を紹介します。 ガラケーに乗り換えました これまで使っていたスマホを捨ててガラケーに乗り換えるには、ちょっ
新機軸のデザインを採用した“スーパーフォン”――「Xperia Z」開発の意図を聞く:2013 International CES(1/2 ページ) 2013 International CESで発表されて以降、大きな話題を集めているソニーモバイルコミュニケーションズの新型スマートフォン「Xperia Z」。5インチフルHD(1080×1920ピクセル)液晶やクアッドコアCPU、Exmor RS for mobile採用の13Mピクセルカメラなど、最先端のスペックを備えているのはもちろん、裏面のガラスやアイコニックな電源キーなど、従来のXperiaにはない新機軸のデザインも打ち出した。 CESの会期中に、ソニーモバイルのUX商品企画部バイスプレジデント 黒住氏にインタビューする機会を得た。同氏は2010年に発売した「Xperia X10」のころから、Xperiaの企画やデザインなど、ブラン
モバイル端末向けのプロセッサでは処理性能、電力効率、省スペースと同時に発熱量を抑えることが求められます。クアルコムでは、自社の「Snapdragonプロセッサ」がどれだけ優秀かを示すため、プロセッサの上にバターを置いてどれぐらい溶けるのかという公式ムービーをYouTubeで公開しています。 Snapdragon S4 Thermal Comparison and Butter Benchmark - YouTube 民間有志が試しにやってみたというムービーではなく、クアルコム自らが行っています。 今回試すのは比較用のスマートフォン2台とクアルコムのSnapdragon S4プロセッサ。 これをシートでくるみます。 スマートフォンを20分間稼働させ、その温度変化を撮影してみると…… 比較用Bの端末はかなりの高熱に。 「バターを溶かす」ことでこれをわかりやすくします。 「バター?」 この方法に
株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断食にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ
仕事柄、スマートフォンのアプリを日々検証してます。 特に最近は怒涛の如く新機種がリリースされているため、新機種が出るたびに検証と、少なくともここ1年では一番大変です。 一通り検証するだけで、丸1日かかります。 今後が怖すぎます。個人的には楽しみなんですけどね。 せっかくなので、全機種を一通りいじり倒したこの経験を共有しておこうかと思いました。 先月から今月にかけてたくさんの機種が出てますので、現在購入検討されている方など、少しはお役にたてるのではないかと思ってます。 ご覧の通り広告も入ってませんしステルスマーケティングでもないのでご安心ください。 ただし、当然主観が入ってますので、参考程度にしておいてください。 キャリア別に分けて書かせていただきます。 2009年にいち早くAndroid端末を出し、その後も積極的にAndoroid端末のリリースに注力しているドコモは、全キャリア中最もAnd
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く