タグ

2010年2月6日のブックマーク (26件)

  • Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介

    Perl基礎文法最速マスターをだいたいそのまま、Rubyに置き換えてみました。 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばRubyの基礎をマスターしてRubyを書くことができるようになる…かも知れません。無保証です。 参考: オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.9.2) オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.8.7) ■ 1. 基礎 インタラクティブRuby (irb) irbを使うと、Rubyのプログラムを簡単に練習することができます。 /Users/yhara $ irb irb(main):001:0> puts "hello" hello => nil irb(main):002:0> 1 + 1 => 2 以下の説明は、irbを起動して、自分で試しながら読むと習得が早いと思います。 表示 (print,

    Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    「「まつもとゆきひろ」を「ひろゆき」と間違えないようになりたい」吹いたwww僕もよく間違えますw
  • Twitter初心者に送る、「僕はこうやってFollowerを増やした!」 - おなやみふういん

    1:女装する 2:お散歩する 3:ニコニコ動画を開発する 4:入社式に寝坊する 5:トイレに頻繁に行く 6:かくれんぼでスパイダーマンになって会社の同僚に見つかる 7:くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううう 8:リナカフェに行く 以下続く

    Twitter初心者に送る、「僕はこうやってFollowerを増やした!」 - おなやみふういん
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    参考になった。
  • Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそ

    Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記をリスペクト。 Javaの変態文法・技法一覧です。Javaの基礎をある程度知っている人はこれを読めばJavaの変態をマスターしてJavaを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1.基礎 エンクロージング型内部classの作成 外部classのインスタンスに紐付くインスタンスを生成します。外部クラスのインスタンス - 内部クラスのインスタンス間に、クラス - インスタンスのような関係を持たせることができます。 public class Outer { public class Inner { } } というようなクラスを作った場合、 Outer o = new Outer(); Inner i = o.new Inner(); となります。new

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそ
  • はてな的プログラミング言語人気ランキング - Cube Lilac

    この記事で更新していた「基礎文法最速マスター」のまとめは,現在,プログラミング言語「基礎文法最速マスター」ランキング にて更新しています.この記事の更新は停止していますので,最新の結果はそちらを参照下さい. ここ最近,「○○○ 基礎文法最速マスター」と言う記事が流行っていたようです.この各記事の被ブクマ数を見ていると,プログラミング言語毎の(はてな界隈での)人気がよく表れているなーと思ったので被ブクマ数の多い順に列挙してみました*1.尚,調査する際には Perl基礎文法最速マスター - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 の「このエントリーを含むエントリー」と 基礎文法最速マスターぞくぞくキターーー! - 燈明日記 を利用しました. JavaScript 基礎文法最速マスター - なんとなく日記 PHP 基礎文法最速マスター - Shin x blog Perl 基礎文法最速

    はてな的プログラミング言語人気ランキング - Cube Lilac
  • HackThisSite

    Donate HTS costs up to $300 a month to operate. We need your help! Challenges Get InformedGet InvolvedCommunicateAbout HTS Partners HackThisSite.org is a free, safe and legal training ground for hackers to test and expand their ethical hacking skills with challenges, CTFs, and more. Active since 2003, we are more than just another hacker wargames site. We are a living, breathing community devoted

    HackThisSite
  • KENJI

    更新履歴 DNS拡張EDNS0の解析 Linuxカーネルをハッキングしてみよう Windowsシステムプログラミング Part 3 64ビット環境でのリバースエンジニアリング Windowsシステムプログラミング Part2 Windowsシステムプログラミング Part1 Contents インフォメーション 「TCP/IPの教科書」サポートページ 「アセンブリ言語の教科書」サポートページ 「ハッカー・プログラミング大全 攻撃編」サポートページ ブログ(はてな) BBS メール このサイトについて テキスト 暗号 詳解 RSA暗号化アルゴリズム 詳解 DES暗号化アルゴリズム crypt() アルゴリズム解析 MD5 メッセージダイジェストアルゴリズム crypt() アルゴリズム解析 (MD5バージョン) TCP/IP IP TCP UDP Header Format(IPv4) Ch

  • コミックフラッパー - Wikipedia

    『月刊コミックフラッパー』は、KADOKAWA・メディアファクトリーブランドが出版している月刊漫画雑誌。1999年11月5日に創刊。前身は1998年に創刊した『コミックアルファ』(株式会社メディアファクトリー刊)。発売日は毎月5日。「フラッパー」とは英語で「おてんば娘」という意味。 2008年3月号にて通算100号を迎え、壁紙などのダウンロードができるモバイルサイトも同時オープンした。2010年9月には公式サイトがリニューアルされ、公式Twitterも開始された。 イズミと竜の図鑑(凪水そう) FX戦士くるみちゃん(原作:でむにゃん、作画:炭酸だいすき) オセロとアルキメデスの冒険(なまねこ) 穢れた聖地巡礼について(原作:背筋、作画:桃井ゆづき) 限界独身女子(26)ごはん(的場りょう) このヒーラー、めんどくさい(丹念に発酵) - 『コミックウォーカー』から移籍 少女星間漂流記(原作:

    コミックフラッパー - Wikipedia
  • こんにちはこんにちは:アルファルファモザイク

    929 水先案名無い人 :2010/01/28(木) 22:41:21 ID:bApptfl80 >>928 あらこんにちは 930 水先案名無い人 :2010/01/28(木) 22:47:10 ID:qXaPjZMk0 >>928 いい顔だ 931 水先案名無い人 :2010/01/28(木) 22:53:30 ID:RCkTJtay0 >>928 大人になり掛けの子の顔かな 可愛い

  • JavaScript変態文法最速マスター - 葉っぱ日記

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそをリスペクト。 JavaScriptの変態文法・技法一覧です。あんまり使わないけど、知ってるとXSSとか攻撃したいのにWAFに妨害されるなど、いろいろ制約があるという場合に便利。 文字列の生成 引用符を使わずにさくっと文字列を作る。fromCharCode とか使ってもいいけどめんどくさいので、正規表現やE4Xを利用。 alert( /string/.source ); alert( <>string</> ) 空白文字を使わず記述 文脈上、スペースを書きたいけれどいろいろ制約があって書けない場合にはコメントで代替。実行するコードを作り上げてevalしてもいいけど大袈裟なので。 var/**/x=1; */ を含むコードブロックをコメントアウト コードの塊りをコメントアウトしようと思って /* */ で囲むと、コード内に string.

    JavaScript変態文法最速マスター - 葉っぱ日記
  • ha.ckers.org web application security lab

    I’m already back in the airport after a long day over at the world OWASP conference in New York. Among other things that were noteworthy was some extremely tacky marketing schwag from the ISC2 folks that says, “I fill the holes in your SLC”. I feel dirty having even typed that. I wish I were kidding. Ridiculous pictures of Dave Aitel wearing said schwag may or may not end up online in the near fut

  • sla.ckers.org web application security forum

    News and LinksIf you have some interesting news or want to throw up a link to discuss it, here's the place. Anything is okay, even shameless vendor launches (since that is often applicable to what we work on).Options: RSS

  • URAMAYU -裏まゆ- | twitter 1フォロワーにつき1円割引!すし処さいしょにお寿司食べに行ってきました

    いやあ、twitterのフォロワー数が通貨になるソーシャルなんちゃら云々の時代がきましたね。 2月4日(木)限定、フォロワー数に応じてtwitter割引をやってしまという、大井町の高級寿司屋があると聞いて飛びつきました。私は割引時点で3087follower! 約3000円引きでお寿司がべれる!ワクワク 上限なし!twitter割引の注意事項まとめました - すし処さいしょ 20:30位のお店の前。10人くらい並んでます。みんなtwitterやってる。日経新聞の方が取材に来ていました。  「twitterですよね?」という会話からはじまり、並んでいるもの同士名刺交換したり、1円でも安くお寿司をべるためにtwitterをフォローしあったりするという、普通の飲店では到底ありえない状況になりつつ、待ってる間も苦にならず、今か今かと順番を待ちます。 待つこと40~50分。サムカッタヨー。店内

    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    万単位でフォロワーいる人は食べ放題レベルじゃないか・・・
  • Web版「数学ガール」: 数学ガールのアンビグラム

    ミルカさんシリーズは、 『数学ガール』として書籍化されました。 書籍版では、 Web未公開の章が多数含まれ、 また、Webで公開している分も、 はるかに読みやすく、わかりやすく再構成されています。 これまで公開していた内容はWeb版として継続して公開しますが、 ぜひこの機会に書籍版をお読みください。 饒舌なミルカさんと、寡黙な「僕」との数学的対話です。 回を追うごとに長くなり、数学の割合が減り、ラブコメ率が高くなっているという噂もありますが、 数学的内容はいたって真面目、きわめて真剣です。 《理系にとって最強の萌え》目指してがんばっております。 1. ミルカさん (2004年) 「回転」についての対話。 2. ミルカさんの隣で (2005年) 差分と微分についての対話。 離散系バージョンの関数探しも合わせてどうぞ。 3. ミルカさんとフィボナッチ数列 (2005年) フィボナッチ数列の一般

  • 目指せ「究極のタイピング」、指の動きのムダを減らすヒント

    コンピューターを扱うすべての人にとって、切っても切れない関係にあるのが「タイピング」。最近ではGUIによって、できるだけタイプ量が減るように工夫されていますが、やはり最後はタイプ速度が物を言うことは少なくありません。 それでは、さらにタイピング速度を上げるにはどうすればいいのか?タイピング中の指の動きを分析することで、指の動きの効率を上げるためのヒントが見えてきました。 詳細は以下。 Kung Fu Typing << Weather Sealed 調査ではブラウン大学コーパスと少量のHTMLを混ぜたテキストを利用。以下6つのタイピング方式でこのテキストをタイプした時の指の動きをシミュレートし、図にするとこうなりました。線の太さがキー間の動きの多さを表し、青いほうから赤いほうへより多くジャンプしていることを表します。 これが「一指タイピング」方式。片手の人差し指でShiftキー以外のすべ

    目指せ「究極のタイピング」、指の動きのムダを減らすヒント
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    ゲイツはタイピングに人差し指と親指しか使わないとな?
  • ちょっとパソコンが苦手な女の子向けキーボード「KEYBOARD for Blondes」

    F1~F10まであるファンクションキーやCtrl、Alt、さらにはTabキーは「使わないキー」と明記してありとても親切。また、Enterキーは「YES!」、ESCキーは「NO!」と、とても直感的でわかりやすく安心して使用できるような工夫がされています。MACWindowsLinuxに対応、UBSポートがあれば接続可能という仕様です。 日向けではなく全て英語表記なので、英語が得意でちょっとパソコンが苦手な女の子にはお勧めかもしれません 詳細は、以下から。 :: KEYBOARD FOR BLONDES :: 方向キーは向きを指で表示 テンキーについては、数字は廃止されています とてもわかりやすく説明されています。Ctrl、Tab、Altキーは使わないというコンセプト。 Enterキーは「YES!」。とても直感的なつくり。 大きな画像はこちらからどうぞ。 :: KEYBOARD FOR

    ちょっとパソコンが苦手な女の子向けキーボード「KEYBOARD for Blondes」
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    かわいい!ほしい!
  • まさに「玄人向け」、FOMA回線でも固定IPアドレスが使える「livedoor プロバイダ FOMAプラン」を試してみた

    最近は様々な無線インターネット接続サービスが増えてきていますが、接続する度にIPアドレスが変わってしまうことから「俺は自宅に残してきたかわいいサーバーたん達と誰にも邪魔されずに外から接続したいんだ!!!」というセキュリティに気を使う玄人には少し利用しづらいものとなっています。 そこで検討したいのがlivedoor プロバイダの提供する「FOMAプラン」。これはNTTドコモのFOMA定額データプランに対応したプランで、追加料金ナシで固定IPアドレスを利用出来るというもの。つまり電源の問題さえ解決すれば、サーバーの方が移動しまくるという前代未聞のサービスも構築できるというわけ。 さらに「一瞬でもいいから屋外でも高速回線を使いたい」場合は、月525円の負担で「公衆無線LANサービス」も用意されており、ごく手軽に、しかも安価に様々なシチュエーションに対応できるというサービス内容となっています。 モ

    まさに「玄人向け」、FOMA回線でも固定IPアドレスが使える「livedoor プロバイダ FOMAプラン」を試してみた
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    「サーバーの方が移動しまくるという前代未聞のサービス」ワロタw
  • 異性を見定める時の男女差を表した方程式

    異性を評価するとき、男女では見ているところが違うことをよく表した図が公開されました。 男性の観点はかけ算で表現されているのですが、それに添えられた注意書きを読むと「かわいいから許す」という有名なフレーズが生まれた理由がよく分かるものとなっています。 詳細は以下から。Equation: The Difference Between Girls and Guys - San Francisco News - The Snitch こちらがその図です。 男性は「容姿×(知性+ユーモア)」という方程式で女性を評価しています。 図の下部に注意書きがあります。かけ算だから当然ではあるのですが、男性が女性の容姿について0点をつけた場合、その他のポイントにかかわらず総合点が0点になってしまいます。「かわいいから許す」というより、「かわいくなければ許さない」といった方が正しいのかもしれません。 続いて女性が

    異性を見定める時の男女差を表した方程式
  • 書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found

    2007年07月09日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 数学ガール 怪書に快書。奇書だがきしょくない。 数学ガール 結城浩 初掲載2007.07.07;週明けまで更新 ライトノベルならぬ、ライトサンコーショ? 今年、いやここ数年読んだ中で、最も書評しがたい一冊でもある。 書「数学ガール」は、まぎれもない一般向け数学書でありながら、同時にロマンスでもある。文庫化するなら、コバルト文庫が一番似合ってそうな数学書というのは、他にないだろう。 まずは数学的に、数学書としての書とラブコメとしての書を分けて考えてみる。まずは数学書の方。 目次 数学ガール | 数学 | サイエンス | サイエンス・テクノロジー・メディカル | ライブドア ブックスより追補 プロローグ 第1章 数列とパターン 第2章 数式という名のラブレター 第3章 ωのワルツ 第4章 フィボナッチ数列と母関

    書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found
  • Glazheim Lykeion - SAS:Exploiting practice

    Exploiting実習(SAS)について SAS(http://akademeia.info/index.php?SAS)でExploiting実習を主催しています。ハッキングに興味のある方、お気軽に参加ください。詳細はSAS SNS(新規登録ページ)内のコミュニティを参照ください。 内容:Exploiting実習 関連する分野:プログラミング、Exploiting、セキュリティ 学習形式:オンライン実習 頻度:1ヶ月に1回程度 時間:3時間程度 前提とする知識:C言語、アセンブリ言語、コンピュータの基礎的知識 スタート時期:2007-05-19 参考URL:Glazheim Lykeion - 初めてのハッキング 使用ツール:IRCクライアント(チャットによる解説・同期用)、Adobe Acrobat Reader(元資料閲覧用)、SSHクライアント(実験環境への遠隔ログイン用) 主読

  • 高木浩光@自宅の日記 - ASPとかJSPとかPHPとかERBとか、逆だったらよかったのに

    ■ プログラミング解説書籍の脆弱性をどうするか 印刷されて流通する書籍に脆弱性がある、つまり掲載されているサンプルコードにズバリ脆弱性があるとか、脆弱性を産みやすいコーディングスタイルを身につけさせている解説があり、それが脆弱なプログラマを生産し続ける根源になっている問題は、「なんとかしないといけないねえ」と以前から言われてきた。 ソフトウェア製品の脆弱性は、指摘があればパッチが提供されたり修正版に差し替えられたりするが、書籍の脆弱性はどうか。正誤表が差し込まれるとか、回収する措置がとられるかというと、それは望めそうにない。言論には言論で対抗すればよいということになるだろうか。 久しぶりにいくつかの書籍について調べてみた。先月園田さんの日記などで比較的評判良く紹介されていた2冊を読んだ。 山勇, PHP実践のツボ セキュアプログラミング編, 九天社, 2004年6月 GIJOE, PHP

  • シェルコード - Wikipedia

    シェルコードには、「ローカル型」と「リモート型」があり、攻撃者がシェルコードの動作するマシンの制御を獲得するのか(ローカル型)、それともネットワーク上の別のマシンの制御を獲得するのか(リモート型)で決まってくる。 ローカル型シェルコードは、攻撃者がそのマシンに限定的なアクセス権があるとき、より特権レベルの高いプロセスの脆弱性を利用するものである。成功すると、シェルコードによって攻撃者は攻撃対象プロセスと同等レベルの特権を得る。ローカル型シェルコードは比較的作成しやすい。この形式のシェルコードが行うのは、シェルの実行ファイルを実行することだけである。 リモート型シェルコードは、LANやインターネット上の別のマシンで動作する脆弱性のあるプロセスを対象として攻撃するものである。成功すると、攻撃者はネットワーク経由で対象マシンにアクセスできるようになる。リモート型シェルコードは通常、標準のTCP/

  • 川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(22) 新春早々の「Gumblar一問一答」 − @IT

    皆さん明けましておめでとうございます。川口です。2010年も引き続き「川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ」をよろしくお願いします。このコラムも20回を超え、初めてお会いした方が読んでくださっていたということも増えてきました。これからもJSOCという特別な場所から見える風景をお伝えしようと思っています。 前回のコラム「実はBlasterやNetsky並み? 静かにはびこる“Gumblar”」で書いたGumblarの被害がいまも継続しています。特に年が明けてからは、大手サイトの改ざん事件が報道され、注目がさらに集まっているようです。JSOCのお客様でも感染被害やホームページ改ざん被害が継続しており、新年早々のんびりはできないようです。 今回のコラムはスタイルを変えて、私がGumblarについてよく質問されることについて答えるかたちで、Gumblarの現状を説明します。厳密には、このウイ

    川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(22) 新春早々の「Gumblar一問一答」 − @IT
  • WAFはどのように脆弱性を防御するのか

    連載の1回目および2回目では、Webアプリケーションの脆弱性について例を挙げて説明した。第1回にも書いたとおりWebアプリケーションの脆弱性を防御することができるのは、セキュアプログラミングとWebアプリケーションファイアウォール(WAF)である。 セキュアプログラミングが、アプリケーションプログラム自体の対策方法であるのに対して、WAFはアプリケーションからは独立した外付けの対策である。これら2つは排他的な関係にあるわけではなく、WAFはセキュアプログラミングを補完するものであるといえる。 プログラム自体をセキュアに作成していくことは、どのWebアプリケーションにおいても必要である。しかし、現実的にはWebアプリケーションのすべての脆弱性をセキュアプログラミングだけで防ぎきれるものではない。そこで必要となってくるのがWAFであり、セキュアプログラミングとの2重の防御によって脆弱性にさら

    WAFはどのように脆弱性を防御するのか
  • VirusTotal - 無料オンライン ウイルス/マルウェア スキャン

    VirusTotal は無料の ウイルス/マルウェア オンライン スキャン サービスですファイル送信中 アップロード完了までウィンドウを閉じないで下さい 要する時間はファイルサイズ、ネットの混み具合およびあなたの通信速度に依存します。

    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    ウィルス作ったらここで検知されないか試すといいらしい。
  • Re:自慢じゃないけど (#1714256) | プログラマーがつい言ってしまう「見栄」 | スラド

    好きなタイプはchar**です。 # 最近はDictionary<String, String>に浮気気味

    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/02/06
    [/.][ワロタ]
  • Twitter、一部ユーザーのパスワードをリセットした件で詳細を説明

    Twitterは米国時間2月2日に多くのユーザーに対しパスワードのリセットを行ったが、その詳細な事情が明らかになった。 Twitterの信頼性および安全性担当ディレクターであるDel Harvey氏は、2月2日晩のブログ投稿で、Twitterが一部ユーザーのアカウントについてパスワードをリセットする事態の原因となったフィッシング攻撃は、あるTorrentサイト制作者によって行われている詐欺的行為の発見に端を発するものだと説明した。 ある人物が過去数年間にわたり、ログインとパスワードが必要なTorrentサイトとフォーラムを構築してきたことが、Twitterの調査により判明した。この人物はその後、構築したサイトとフォーラムを、Torrentダウンロードサイトを独自に始めたいという複数の人物に売却したという。 購入者は知らされていなかったが、売却されたサイトにはじつは脆弱性があり、サイバー詐欺

    Twitter、一部ユーザーのパスワードをリセットした件で詳細を説明