タグ

2013年10月12日のブックマーク (14件)

  • 三鷹女子高生刺殺事件、被害者の画像/動画のネット拡散、どう考える?

    三鷹・女子高生刺殺事件について、全国紙のウェブサイトでは読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞が被害者を実名で報道(日経のみ匿名)。被害者の実名が公開されたことにより、ネット上では被害者のプライベートな写真や動画をまとめたサイトが現れ、さらにこのサイトがTwitter掲示板で「拡散」される現象が起こっている。 A user scrolls through a Twitter feed on the screen of an Apple Inc. iPhone 5 smartphone in this arranged photograph taken in London, U.K., on Friday, Oct. 4, 2013. Twitter Inc.'s initial public offering documents suggested a valuation of $12.

    三鷹女子高生刺殺事件、被害者の画像/動画のネット拡散、どう考える?
  • 文学フリマWebカタログ+エントリー

    文学フリマとは自分が〈文学〉と信じるもの――小説・詩歌・ノンフィクション・絵・紙芝居・雑誌・ミニコミ誌・CDやDVD、その他なんでも--とにかく「文学」と思えるものなら何でもアリの即売会です。 文学フリマの「場」既成の文壇や文芸誌の枠にとらわれず〈文学〉を発表できる「場」を提供すること、作り手や読者が直接コミュニケートできる「場」をつくることを目的とし、プロ・アマといった垣根も取り払って、すべての人が〈文学〉の担い手となることができるイベントとして構想されました。 文学フリマの参加者年齢・性別問わず、幅広い参加者によって文学フリマは成り立っています。高校生・大学生はもちろん年配の方、男性・女性問わずとにかく文学大好き!という人がいっぱい集まります。プロ・アマ関係なく、初心者も気軽に参加できます。

  • 新しい「出版権」なぜ必要? : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文化庁の文化審議会小委員会は9月、電子書籍に対応した「出版権」を新たに設けるべきだという中間報告をまとめた。文化庁は今月末まで意見公募(パブリックコメント)を行った後、最終報告をまとめ、来年の通常国会で著作権法を改正する方針だ。電子書籍時代になるとなぜ新しい権利が必要なのだろうか。 デジタル海賊版 出版権自体は目新しい権利ではない。紙の書籍については、著作権者と契約を結ぶことによって出版社に与えられると著作権法に定められている。出版権を持つ社は対象の書籍を独占して出版することができ、別の社から海賊版が出た場合、差し止め請求を行うことができる。 しかし、これは印刷物を前提にした権利で、電子書籍は対象外。紙の書籍を電子化したデジタル海賊版に対し、出版社には訴える権利がない。このため、をスキャナーで電子書籍化する「自炊」の代行業者が、著作権法で認められた「私的複製」を逸脱しているとして訴えられ

  • auひかりの訪問勧誘が悪質すぎた件 - 脱社畜ブログ

    ネットをさがせば同じような話が山ほど出てくるので、いまさら僕が自分の体験を書いても微妙な気がしたのだけど、やはり一人でも多くの方に知っていてもらいたいと思ったのでこのエントリを書くことにした。僕が間抜けなのがバレてしまうのだけど、それは仕方がない。 先日の夜、家で同居人が晩ご飯を作るのを待っていると、インターホンが鳴った。宗教と新聞の勧誘は話をさせるまえに断ると決めているのだけど、訪問者が「回線業者」を名乗るのでついうっかり出てしまった。 ドアを開けると、男はまず「管理会社からの依頼でやってきた」と言った。 「いま、◯◯(僕の住んでいるマンション名)の住人の方から、ネットが遅い時間があるとか、よく切れるという苦情が出ているので、管理会社さまとお話をして回線を新しくさせてもらいました。今日はその工事のご挨拶です」 「はあ」 「お客様の方ではほとんど作業をしてもらう必要はなくても、ただ機械だけ

    auひかりの訪問勧誘が悪質すぎた件 - 脱社畜ブログ
  • 宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    学習院身体表象の担当ゼミ(批評研究)で、以下のようなレジュメの発表を行いました。 2013.10.2-9 マンガ・アニメーション芸術批評研究(3限) 宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」  夏目房之介 ※以下のメモは、今秋提出の当専攻博士課程後期・砂澤雄一の『風の谷のナウシカ』についての博士論文に触発されたものである。 1)『ナウシカ』マンガ版は読みにくいのか? 阿部幸広「究極の、そして最も幸福なアマチュア-マンガ家としての宮崎駿」(「ユリイカ 臨時増刊 宮崎駿の世界」青土社 1997年)をはじめ、『ナウシカ』マンガ版を「読みにくい」とする意見が複数ある。夏目自身は、違和感は多少あるが、それほど読みにくいとは感じていなかったので、少し意外であった。直観的には、宮崎のマンガ観が50年代の読書体験によって形成され、古典的な表現形式を踏襲しているために、現在のマンガ形式になじんだ読

    宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 「に」の消失? - 楷書活字(新居)

    あまりこのブログでは書かないことを書く。 日語が変わってきたなぁと、思うことが増えた。年を取ったということかもしれない。私の知っている日語とは違う「平成の日語」が生まれつつあるような気がしてきている。 これは諺や慣用句の誤用(「三日にあげず」を「三日とあけず」とか「新しい浴衣の袖を通す」を「代表ユニフォームに袖を通す」など)とか、レストランやコンビニでの新婉曲話法(「ハンバーグランチになります」「千円からお預かりします」など)とは異なった性質のものだ。 困ったことにこの新しい日語はテレビのアナウンサー、キャスター、放送記者といったマスコミの人々が使っているので、あっという間に全国に広がってしまいそうなのだ。 最初に気づいたのは二三年前、(文言は記憶によるので正確ではない)「三人の閣僚が靖国神社を参拝しました」というものだった。それを言うなら「靖国神社に」だろう。単なる言い間違いだろ

    「に」の消失? - 楷書活字(新居)
  • 一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録

    一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録 著者 大日印刷株式会社 一世紀以上にわたり日の出版を支えてきた書体「秀英体」。築地体と並び「明朝活字の二大潮流」として、その後の和文書体に大きな影響を与えてきた。書は、秀英体の開発元である大日印刷が、2005年末から丸7年を費やし10書体のべ12万文字に及んだリニューアルプロジェクト「平成の大改刻」について、商品企画からデザイン、フォントエンジニアリング、ユーザーであるブックデザイナーのインタビューまであまさず紹介。デジタル化する印刷環境や電子書籍の普及など、文字をめぐる環境変化に対し、秀英体はどのようなアプローチを行ったか。読者からは見えない、書体づくりのすべてがここに。デザインや出版、タイポグラフィに興味のある方はもちろん、電子書籍やWEB などでフォントを扱うエンジニアも必読の一冊。

    一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録
    tonybin
    tonybin 2013/10/12
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • リアル「美味しんぼ」が実現!朝日新聞と読売新聞が激突

    同作が連載開始から30周年を迎えることを記念して行われる、この「リアル美味しんぼ」。対決は岩手県、長野県、福岡県の料理をそれぞれテーマに、3勝負によって行われる。勝敗は有識者による投票と、各地で行われる一般投票の結果により決定される予定だ。 勝負のテーマとなる3県では今後、一般投票会を兼ねたべ比べイベントが実施される。詳細は公式サイト上で発表されていくので、参加を希望するファンはこまめにチェックしよう。 「美味しんぼ」は1983年10月より、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載されているグルメマンガ。主人公の山岡士郎らによる「究極のメニュー」と、士郎の父親である芸術家・海原雄山による「至高のメニュー」の対決は人気を博し、長寿シリーズとなった。日10月12日発売のスピリッツ46号では、巻頭カラーで連載を再開している。 朝日新聞チーム代表・一色清氏コメント とは心と心をつなぐ

    リアル「美味しんぼ」が実現!朝日新聞と読売新聞が激突
  • 朝日新聞デジタル:明大生創刊のファッション誌、ツイッターで話題に - 社会

    「N magazine」を創刊した島崎賢史郎さん  【広部憲太郎】出版業界の低迷が続くなか、現役大学生が創刊したファッション雑誌がツイッターで話題を呼び、半年間で7千部が完売した。表紙に人気モデル水原希子さんを起用するなど、完成度の高さが評価されたようだ。11月にも2冊目の刊行を目指す。  明治大4年の島崎賢史郎さん(21)が創刊した雑誌は「N magazine」。Nには「日」「ナマイキ」の意味を込めた。「日ファッション誌はブランドとのタイアップで、商品紹介になっている面がある。いつまでも捨てられない雑誌を作りたかった」。文字量を抑え、アート写真集を意識した。  大学入学後、フリーペーパーの制作や出版社のインターンシップで雑誌作りを学び、新しい雑誌を創刊したいとの気持ちが自然にわいた。「社会人になれば、好きなことができるまで何年もかかる。待ちきれなかった」 続きを読む関連リンク生活保

  • 古本の時間 | 晶文社

    内堀弘著 四六判 272頁 定価:2,420円(体2,200円) 978-4-7949-6911-8 C0095 〔2013年〕 装幀 平野甲賀 数知れない古との出会いと別れ。 多くの作家やファンとの交流の歴史。 古の醍醐味と業界の仲間たちを温かい 眼差しで描く、珠玉の古エッセイ集。 振り返ってみると、東京の郊外で詩歌専門の古書店を開いたのは三十年以上も前のことになる。最近は若い人たちから「古屋になりたい」。こんな相談がもちこまれるようになった。自分の年齢を感じるようになり、同時に、店にたどり着いた古の数々、落札できなかった多くの古の顔も浮かんでくる。テラヤマを買った日。山口昌男と歩いた神保町の夜。夭折の詩人・塩寺はるよの足跡を追った日々……。そして、やさしかった同業者の死を悼む夜が少し多くなっている。 伝説の古屋「石神井書林」の日録、第2弾!! 〈書評掲載〉 図書新聞 2

    古本の時間 | 晶文社
  • マークジェイコブスが手がける新感覚本屋「BOOKMARC」、原宿上陸!

    ニューヨーク発のファッションブランド・マークジェイコブスが手がける新感覚ブックストア「BOOKMARC」が2013年10月11日(金)、東京・原宿にオープンする。BOOKMARCは2010年9月にNYのBleecker Streetに第1号店をオープンして以来、世界中のマークジェイコブスファンはもちろんのこと、様々な書籍のコレクターにも愛されているブックストアだ。 今回の日に初出店される原宿店は世界5店舗目のストアとなる。NYのWest Villageにあった屋が閉店し、それを引き継ぎ、さらにのバリエーションを増やすことで新しい屋としての顔を確立することに成功したBOOKMARC。芸術、写真、ファッション音楽に関する書籍から、詩集や芸術論まで、様々なジャンルの厳選された書籍を取り扱い、コレクターを虜にするヴィンテージやサインまでもが揃えられているとのこと。 ところでマークジェ

    マークジェイコブスが手がける新感覚本屋「BOOKMARC」、原宿上陸!
  • コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由

    ITプロフェッショナルであれば経験があると思うが、筆者も友人や家族からPCの修理を頼まれたことが何度もある。筆者は常に、可能な限り人々の期待に応えようとしていたが、他人のPCを無償で修理するというのはいくつかの例外を除き、良い考えではないということに気付いた。 誤解しないでもらいたい。筆者にも、頼まれた際に何のためらいもなく手を差し伸べたくなる人々がいる。筆者は、コンピュータの障害に直面したに手を差し伸べないことなどあり得ないし、母親を見捨てることもあり得ない。しかし残念ながら、筆者が手助けしたほとんどの人は、その恩を仇で返すかのような行動に出たのである。このため記事では、他人のPCを無償で修理するのはお勧めできない理由を10個挙げている。 #1:手助け以降に発生した問題はすべてあなたのミスになる 友人や家族がコンピュータの修理を頼んでくるのは、自らで問題を解決するだけの十分な知識を持

    コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
  • 尾州家河内本源氏物語講演会チラシ - kouen201311.pdf

    トップページ > 出版 出版 出版部では、日の文学・歴史を中心に、演劇・美術・書誌学関連の学術書を出版しています。なかでも学術資料として貴重な古典籍を高精度に複製、翻刻しております。近年の出版事情にあわせて電子出版にも取り組んでいます。 サービスのご案内 【一般読者様へ】【書店様・小売店様へ】八木書店 出版物・古書目録 古典籍・古文書の高精度な写真版複製 宮内庁正倉院事務所、天理大学附属天理図書館、尊経閣文庫など、日に伝わる古典籍・古文書などの貴重な文化財を、高精度な写真版にて複製する事業を行っております。 古典籍・古文書の高精度な翻刻 史料纂集シリーズに代表されるように、日史学・日文学をはじめ、日文化研究に必要な史料を翻刻する事業です。これまで翻刻のされてこなかった古典籍・古文書や、既刊のものでも現在の水準では全面改訂の必要なものについて、人名・地名を比定した校訂による註、内容

    尾州家河内本源氏物語講演会チラシ - kouen201311.pdf