2019年2月17日のブックマーク (22件)

  • 閣僚や日銀総裁から批判→見直し開始 賃金の統計調査:朝日新聞デジタル

    賃金の動向を示す「毎月勤労統計」の調査手法について、2015年11月の経済財政諮問会議で閣僚らが変更を促していたことがわかった。「統計の司令塔」である統計委員会も指摘を重視し、見直し議論を翌月開始。調査手法はその後、賃金指数の下ぶれを防ぐ方向に変えられた。 勤労統計は中規模事業所(従業員30~499人)の調査対象を2~3年で全部入れ替えていた。入れ替えで賃金指数(現金給与総額など)は下がりやすい。調査に継続して応じる企業を集めた旧サンプルに比べ、新サンプルは新興企業や経営難の企業も加わって賃金が低く出やすいためだ。 そこで厚生労働省は過去のデータを実勢に合わせる修正を実施。「下方修正」が多かった。 15年1月の入れ替え時も下方修正となり、民主党政権時代の11年を上回ったはずの14年の賃金指数が逆に「下回る」ことになった。 15年11月4日の諮問会議ではこれがやり玉に挙がった。議事要旨による

    閣僚や日銀総裁から批判→見直し開始 賃金の統計調査:朝日新聞デジタル
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 権力に追従する技術 - やしお

    この前テレビをつけたら国会中継(衆院予算委)をやっていた。旅行の出発当日で荷造りしながらつけっぱなしにしていたら、途中で自民党の萩生田光一議員が質問者として出てきた。 萩生田議員は、日会議と創成「日」のメンバーで、国粋主義者で、安倍首相の追従者の筆頭、という漠然とした知識はあったけれど、実際に喋っているのをきちんと見るのは初めてだった。 萩生田議員の名前は、西村康稔議員とセットで「安倍首相の熱心な追従者」として覚えていた。 清和会の中で次期大臣の座を狙う二人だが、西村議員が、西日豪雨の際に安倍首相や小野寺防衛相を含む自民党議員が宴会をしていた写真をTwitterにアップして大炎上させたり、総裁選で「石破の応援演説に参加すれば将来に差し障る」と神戸市議を恫喝したことがバレたりして、「失点」を重ねている中で、萩生田議員の方がリードしている、というようなニュースを去年に見て、この二人の名前

    権力に追従する技術 - やしお
    toraba
    toraba 2019/02/17
    「党首(総裁)に権力が集中する小選挙区制では、徹底して党首のイメージアップを測ることに貢献していくのが生存戦略になっている」
  • 『ハローキティが前科者のクマさんと仲良くなって元受刑者の権利のために立ち上がるアニメのDVDを探しています』ずっと収穫ゼロだったのにリプで発見「ウルトラ豪華キャスト」

    ヒラギノ游ゴ/ヒラノ遊 @VolumeToneTone Twitterで定期的に呼びかけてて何年間も収穫ゼロなんだけど、ハローキティが前科者のクマさんと仲良くなって元受刑者の権利のために立ち上がるアニメのDVDを探しています 2019-02-13 18:03:18 ヒラギノ游ゴ/ヒラノ遊 @VolumeToneTone 20年くらい前に観ました 記憶が鮮明すぎるので妄想ってことはないと思うんだけど、そんなものないならないでいいので結論に至れる情報提供お待ちしてます 2019-02-13 18:06:27

    『ハローキティが前科者のクマさんと仲良くなって元受刑者の権利のために立ち上がるアニメのDVDを探しています』ずっと収穫ゼロだったのにリプで発見「ウルトラ豪華キャスト」
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • (時時刻刻)自民要請文、透ける「圧力」 自治体の自衛官募集協力:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (時時刻刻)自民要請文、透ける「圧力」 自治体の自衛官募集協力:朝日新聞デジタル
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • ネトウヨになっちゃった人にかける言葉は特にないけど / パンス|TVOD

    ナンバーガール再結成に関して、僕と同年代の人々が歓喜の声を上げているのと並行して、メンバーだった人がネトウヨなんじゃないのという話が議論を呼んでいます。 僕はナンバーガールというバンドが好きで最後のアルバムまで熱心に買っていたけど、解散後のZAZEN BOYSは2006年のRAW LIFEでいちど観ただけだし、そのときもほかのDJに夢中でチラッと眺めたくらいだし、あまりファン面する資格もなさそうではあります。そして最近では(いちおう日も含んだ)東アジア各国で生まれる新しいカルチャーを楽しんでいるので、近隣諸国に対する蔑視を表明することを生きがいにしているネトウヨのような存在に対しては怒りさえ覚えど、できればシカトしておきたいというのが音だったりもします。しかし、歓喜の声を上げていた人たちがモヤッ……とした気持ちを抱えつつ、なんとなくこの問題自体がスルーされて終了みたいな展開もよく見られ

    ネトウヨになっちゃった人にかける言葉は特にないけど / パンス|TVOD
    toraba
    toraba 2019/02/17
    右のナンバガ、左のアジカン?
  • 「すん…」

    って擬態語?(擬音語ではないよね) 最近漫画でよく見かけるようになった 急に冷めるシーンとか相手に呆れるシーンとかしらけるシーンとか あと相手の言う事にはっとして納得するシーンとか主にネットで連載してるようなコメディ漫画で結構見るんだけど わーこれ若い人の新しい文化だな~~!!!ってめちゃくちゃ思ってる 新しい漫画用の表現が生まれる黎明期を目撃してる気する 好きか嫌いかは今のところは別としてこれからだんだん馴染んでいくようになるんだろうか 私はもうそんな若くないのでこの「すん…」の正しい用法が複数の漫画読んでても未だにわかってないんだけど 誰か若い人か詳しい人で知ってる人がいたら教えてほしい ↓追記↓ すごいたくさん教えてくれてる人がいる!ありがとうございます 昔から「しーん」「シーン」は沈黙を表す表現として数多くの漫画で見かけるけれど それとはちょっとニュアンスが違う感じなんだよね 突拍

    「すん…」
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • シャウエッセンが電子レンジでチンを禁止から解禁へ

    片山萌美 @neichiamo 今日知って当に驚いたんだけど ニッポンハムのシャウエッセンてあるじゃない。 電子レンジで 調理して...いいんだって! 驚きすぎて 思わずツイートしたし ソーセージべたい。 pic.twitter.com/AaTVbopYf9 2019-02-15 18:49:37

    シャウエッセンが電子レンジでチンを禁止から解禁へ
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 「不平等を見過ごせない人」はうつになりやすい?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    経済的格差が小さくなれば、うつ病が減るかもしれない――。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)脳情報通信融合研究センターの研究マネジャー、春野雅彦さんが率いるグループが、不平等とうつ病との間に、脳科学的に見て強い関連があるという仮説を立て研究を進めている。不平等とうつ病の相関はこれまで統計的調査、研究で語られてきたが、脳の活動変化から確認できるという。いったいどのような手法なのだろうか。春野さんの研究成果をライター西川敦子さんが紹介する。【毎日新聞医療プレミア】 脳科学は、広くは脳や脳の機能についての学問分野を指すが、この分野に含まれる学問は、電気生理学、神経解剖学、分子生物学、心理学、理論神経科学などと幅広い。春野さんはそのなかでも計算論的神経科学、特に社会的な状況における意思決定や学習について研究している。 春野さんは「不平等とうつ病傾向の関係については、国内外のいろいろな研究で

    「不平等を見過ごせない人」はうつになりやすい?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)

    女性による避妊率71.8%の意味 ピルを飲むことが、なぜ「自分を守る」ことになるのか。当時の私は正直ピンと来なかった。が、二人の子を持った今となっては痛いほど分かる。 子どもは、人生を大きく変える。素晴らしいことも多いが、負担も多い。しかも前回の記事で書いたように、その負担の多くはまだまだ、女性にばかり偏っている。そして子育ては、辛いからと言って「ハイやめます」とは放棄できない、責任重大な案件だ。条件が揃っていない環境での妊娠は、生活の危機にすらなる。 「学業、仕事、生活スタイル。子どもを持つことで、人生の全てが大きく影響を受けます。しかも妊娠は女性の体にしか起こらないこと。だから女性が自分で、コントロールすることが大切なんです」 そう語るのは「フランス女男平等高等評議会」のクレール・ギュイロー事務局長。男女格差是正の観点から政策を監視し、提言する公的機関で、妊娠・出産も重要テーマの一つだ

    フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • JASRACに「自分が作詞、作曲した曲」の使用を拒まれた…異例裁判のポイント(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    自分で作詞・作曲した楽曲なのに、使用許諾を拒まれて、ライブが開けず、精神的苦痛を受けたとして、シンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこさんら3人が、JASRAC(日音楽著作権協会)を相手取り、計385万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。1月11日、第1回口頭弁論が開かれて、JASRAC側は請求棄却をもとめた。このあと弁論準備に入るが、ミュージシャンによる提訴は異例ということだ。はたして訴訟のポイントは何だろうか。 ●ライブを開けなかったミュージシャン 訴状によると、のぶよしさんは音楽出版社を通じて、自分が作詞・作曲した楽曲の著作物管理契約をJASRACと結んでいる。のぶよしさんが2016年5月、東京・八王子市のライブハウス「X.Y.Z.→A」でライブを開催するために、オリジナル曲6曲を含む12曲の演奏申し込みをおこなったが、JASRACに拒否されて、ライブが開けなかった

    JASRACに「自分が作詞、作曲した曲」の使用を拒まれた…異例裁判のポイント(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 「緊縮」って普通は金融政策ではなく財政政策に使われる言葉だろ? - kojitakenの日記

    私は長年のはてなユーザーでありながら、実ははてなのサービスやコンテンツについてまるで無知だったりする。昨日ようやく読み終えた*1村上春樹の『村上さんのところ』での問答が4年前にはてなで公開されていたことも知らなかった。 村上さんのところ (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/04/27 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (6件) を見る 上記のも、出版が2015年、文庫化されたのが昨年(2018年)5月だが、4年前には文庫化されてから読めば良いと思っていたし、文庫になってからも何か月か経ってそろそろ平積みから外されるかもなと思った頃にようやく買って、それからさらに数か月「積ん読」にしていた。だから今頃知ったのだが、4か月間開設されていたサイトの累積ページビューは1億0677万3168PVだったという。『kojitakenの日記』のはてな

    「緊縮」って普通は金融政策ではなく財政政策に使われる言葉だろ? - kojitakenの日記
    toraba
    toraba 2019/02/17
    需要不足なのに緊縮・増税という道徳的経済政策が正論扱いされ続けた結果、財政が緊縮なのは当たり前になってしまって金融政策しか頭にないんだろう
  • フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)

    男女平等を力強く推進し、「グローバルジェンダーギャップ」のランキングを短期間のうちに駆け上がったフランス。連載「フランスに探る男女連携社会の作り方」は、男女の〈連携〉の在り方を同国に学ぶ。 第1回となる今回は、避妊と中絶について紹介する。フランスでは避妊をする際、ピルを使うなど「女性主導」で行うケースがほとんどだという。日の感覚とは随分違うが、実はそこに深い理由が隠されていた。 (これまでの連載記事はこちらから) 25歳でフランスにやってきて以来、男と女に関して山ほどのカルチャーショックを受けてきた。その中でも安定のベスト3に入るのが「避妊」だ。これは在住20年目の今振り返っても、変わらない。 日で生まれ育った私にとって、避妊と言えばコンドーム。しかもそれは十中八九、男性が用意するものだった。知識としてはオギノ式(いわゆる「安全日」計算)もあったが、自分で活用したことはない。フランス

    フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)
    toraba
    toraba 2019/02/17
    井矢見
  • 海外で笑われる日本人ファッション、外国でもやってるよ。という話

    ばやし🐼|アマゾンでOEM製品の自社ブランド販売 @muraba1 海外で笑われる日ファッション 工場勤務に多いけど、作業服の中にネクタイというスタイル。機能性とフォーマルの両方取りしたファッションのつもりかしれないが、中途半端で違和感がある。 日ではOKと思われているようだけど、海外帰りの知人が笑いながら指摘しててなるほどと思った pic.twitter.com/XCqWXOjXcA 2019-02-16 12:42:08

    海外で笑われる日本人ファッション、外国でもやってるよ。という話
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 親の体罰禁止へ法改正を検討 政府・与党 民法「懲戒権」削除も視野 | 毎日新聞

    政府・与党は、児童虐待防止に向け、両親など家庭内の体罰を禁止する法改正の検討に入った。今国会で児童虐待防止法に体罰禁止の明記を検討。その上で、今後、親が子どもを戒めることを認める民法の「懲戒権」の削除などの見直しも目指す。民法改正には法制審議会(法相の諮問機関)の審議が必要で、法改正まで時間がかかる。このため、児童虐待防止法改正を先行させたい考えだ。 児童虐待防止の観点からの体罰禁止はこれまでも議論されてきた。特に民法の懲戒権については、児童相談所(児相)の職員らに「しつけ」を理由にした虐待事案への介入をためらわせる一因にもなっていると指摘されてきた。

    親の体罰禁止へ法改正を検討 政府・与党 民法「懲戒権」削除も視野 | 毎日新聞
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • アメリカ横断クイズを目指した中学生へ、雑音に負けるな

    アメリカ横断クイズを目指す中学生を、大人たちが寄ってたかって妨害している。とても見ていられなくて、悲しくて、この文章を書いている。 http://tinyurl.com/y2tb3vwl アメリカ横断クイズを目指した中学生の君へ。いま、君のもとにはたくさんの励ましのコメントと、まるで勝ち誇ったかのように上から目線で非難するコメントが殺到しているに違いない。画面をまっすぐに見ていられないほど、ひどいコメントもあると思う。まったくひどい話だ。 結論から言うと、君の挑戦は大成功だ。ほとんどの人には不可能な、最初のバズを起こすことができた。この次に君が起こすアクションに、注目が集まりやすい環境を作ることに成功した。 僕が君に伝えたいことが、一言だけある。それは「雑音を気にしてはいけない」だ。ネットには、君のことをあたかも心配している風を装って、文句を付けたいだけの奴らが山ほどいる。こいつらに、多く

    アメリカ横断クイズを目指した中学生へ、雑音に負けるな
    toraba
    toraba 2019/02/17
    『アリアナ・グランデを巡る、「文化の盗用」という朝日新聞の捏造報道。』http://www.sinseihikikomori.com/2019/02/blog-post_16.html
  • 中国・少数民族の少女が書いた「作文」が引き起こした悲劇的結末(北村 豊) @gendai_biz

    貧困の中、母は死んだ 2015年に中国で「“最悲傷作文(最も心が痛む作文)”」と呼ばれて評判になった文章があった。 それは四川省凉山彝族(イぞく)自治州に居住する12歳の彝族の少女で、小学4年生の“ムクイウム(木苦依五木)”<中国語名:柳彝(りゅうい)>が中国語で書いた漢字で300字余りの「涙」という題名の作文だった。 それをできる限り忠実に翻訳してみる。 題名:涙 パパは4年前に死んだ。パパは生前私を最も可愛がってくれたし、ママは毎日私に美味しい料理を作ろうと頑張ってくれた。きっとママもパパの事を偲んでいたのだと思う。 ママが病気になり、“鎮(町)”へ行き、西昌市へも行ったけど、お金が無くて、病気は良くならなかった。 あの日、ママが倒れた。ママが苦しそうなのを見て、私は泣いた。私はママに「ママ、きっと良くなるよ、私がママの世話をするから。私が作るご飯をべて、眠れば良くなるよ」と言った。

    中国・少数民族の少女が書いた「作文」が引き起こした悲劇的結末(北村 豊) @gendai_biz
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与 2019年02月16日17時35分 講演する浜田宏一内閣官房参与=16日午後、福島県郡山市 安倍晋三首相の経済政策ブレーンとして知られる浜田宏一内閣官房参与は16日、立憲民主党など主要野党が毎月勤労統計の不正調査問題を国会で追及していることについて「選挙で勝てないから、非常に能率の悪い審議で政権の人をとっちめる。資源の無駄遣いのように思う」と批判した。

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 大企業で働いてる男性に歪んだ気持ちを持ってしまった

    当方、婚活してる三十路女。 有名な大企業で働いてる男性と偶然知り合うことが出来た。 最初は勤務先など全然知らなくて、話してて楽しいから一緒に遊びに行っていたのだけれど、会話の流れで相手が勤務先を教えてくれた。 私が高卒なので、そんな大企業で働く人と初めて知り合えて興奮してしまったが、次第に冷静になってだんだんひねくれた考えを持つようになってしまった。 私の父が中小企業の社長なので、いろいろ苦労してる様子を子供の頃からずーっと見ていた。 対して、こちらの大企業の男性。余裕があり、金で判断する女とだけは付き合いたくないとそんな話をしてくる。 なんかこの人とは絶対付き合いたくない、と思ってしまった。 上手く言葉で言い表せないけど、大企業という神輿に乗っていい気になってる感じなのが鼻についたんだと思う。お金を稼ぐって、働くって、もっと泥臭いことだと思ってたし、それが私の信じてた世界だったから。この

    大企業で働いてる男性に歪んだ気持ちを持ってしまった
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 「河野さん多すぎ スタンプラリーやってんじゃないんだからさ」野田前首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    衆議院の会派「社会保障を立て直す国民会議」の代表を務める野田・前総理大臣は、就任以来、2月14日時点で、63か国、のべ95か国を訪問している河野外務大臣の外国出張が多すぎるとして、苦言を呈しました。 「大事な会議であるならば、出ることは、やむをえないと思うんですけど、河野さんの場合、今まで、多すぎですよ。スタンプラリーやってんじゃないんだからさ。当に」

    「河野さん多すぎ スタンプラリーやってんじゃないんだからさ」野田前首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 串焼きの刑に、水攻め……中国当局による少数民族への拷問動画が流出

    軸がぐるぐると回転する拷問器具。地味につらそうだ 新疆ウイグル自治区で日常的に行われているウイグル人など少数民族への弾圧をトルコが「人類の大きな恥だ」と非難し、事実上の強制収容所である再教育施設の閉鎖を求めたことに対し、中国側は虚言であると反論。両国関係が悪化する事態に発展しているが、トルコの主張を裏付けるような動画が流出したのだ。 台湾メディア「自由時報」(2月10日付)によると、その動画は、同自治区を脱出してトルコにたどり着いた東トルキスタン人がFacebookに投稿したもの。囚人服のような青い服を着せられ、顔には黒い布袋をかぶされた男性が、拷問器具 に固定されている。監視員が「お前は規則違反を犯したから罰を受けるんだ。開始!」と言うと、固定された男性が串焼きのように回転を始める。たまらずにうめき声を上げるが、監視員が「お前はまだ違反するのか!? おい、もっと速く!」と器具を操作してい

    串焼きの刑に、水攻め……中国当局による少数民族への拷問動画が流出
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • シャウエッセン

    シャウエッセンならではのあらびき感と スモークの薫りと ともに、濃厚なチーズの 味わい・4種チーズの風味が 楽しめるリオナソーセージです。 商品詳細はこちら

    シャウエッセン
    toraba
    toraba 2019/02/17
  • 某難関国立大出身の男性が『インドの貧困が見たい』と言ってインドに入国したら、身を持って『貧困』を体験する事になってしまった話

    Mica🧑‍🌾べチョク👩‍💻🎁 @Aish_mi 今アメリカで中学生が1人旅して緊急帰国って話でタイムラインすごいけどわたしの話もさせて。会社で働いていた日人の男の子(某難関国立大出身)の友達がインドに遊びにきたの。その人はインドの貧困を見たいと言ってデリーから入国してアグラハリドワールコルカタを経由して韓国へ行く予定だった→続 2019-02-15 03:43:10 Mica🧑‍🌾べチョク👩‍💻🎁 @Aish_mi んだけどインディラガンディからニューデリー駅まである外国人と一緒にバスに乗ってなんとかついたみたいなんだけどそこから電車のチケットを買おうとしてまさかの詐欺師に声かけたらしくここから物語は始まるんだけど。詐欺師から外国人は個人ではチケットを買えないよという嘘を信じ込みトゥクトゥク 2019-02-15 03:43:11 Mica🧑‍🌾べチョク

    某難関国立大出身の男性が『インドの貧困が見たい』と言ってインドに入国したら、身を持って『貧困』を体験する事になってしまった話
    toraba
    toraba 2019/02/17