タグ

2008年3月3日のブックマーク (14件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200803030219.html

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -オランダは未来か?

  • まわるとのびてはねる - Home And Dry

    これは僕の話なんだけど、映画やらアニメやら、最近だと講義で結構な数のドキュメンタリーの番組を渡されたのでそれも含めて、を多く見た週というのはしっかり生活できてる気がするんですよ。 しっかりってのが何かというのは難しいですけど部屋の状態を適度に維持できてるだとか、家で飯をうだとか、もっと大げさにいうと目標の達成度が高いだとかですか。 なんでかと考えたけどひとまず思いついたのが生活に軸があるなしの違いかなあと。絶対に見る、無理してでも見ると決めてればそれにあわせて他の時間の使い方が割とざっくり決まってきて、そういったことが生活が良く廻る要因なのかもしれない。とりあえず明日時間はあるからある作業を気合いで終わらすぜ、って状態は(少なくとも僕にとって)危険信号な気がしている。終わった試しが当にない。 廻るものに軸が必要なように生活にも必要なのかな。僕の場合は映像鑑賞(ぼかした言い回し万歳)です

    まわるとのびてはねる - Home And Dry
  • 2008-03-01 19:59:50 人力検索超久しぶりです kapibara / 【人力検索はてなネットワーク】なんかの本で、平均して6人友人をたどると世界中の人と繋がる、という話を読みました。 さて、それでは

    【人力検索はてなネットワーク】 なんかので、平均して6人友人をたどると世界中の人と繋がる、という話を読みました。 さて、それでははてなのユーザーネットワークはどうなってるのでしょうか。 というわけで、ぱっと頭に思いついたidを5つまで気軽に回答してください。 相手があなたのことを知っているかどうかは気にしなくて結構です。 なお、ネットワーク図は私が人力で作りますので気長にお待ちください。 参考?:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070225_jefferson_high_school/

    torasshu
    torasshu 2008/03/03
    これは面白い
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
  • firefoxをインストールした時に設定するabout:configの値あれこれ - カサヒラボ

    firefoxの設定は、ツール→オプションからでもできますが、こちらだと詳細な設定はできません。 そんな時は、firefoxのアドレスバーに「about:config」と入力します。 そこで色々設定できます。その際のメモ。 以下すべて、about:configの画面にて。 ポップアップブロックされるまでの最大のタブ数を増やす。 dom.popup_maximumの値を100に。 firefoxのタブは開けるのがデフォルトで20個までで、それ以上開くとポップアップブロックされてしまいます。なので、初期設定だとgoogle readerやlivedoor readerのvキーなどでたくさん開くときに不便です。 dom.popup_maximumの値はいくつでもいいですが、私は100に設定しています。 google readerでvを押して記事を開くと新しくウィンドウが開いちゃう問題を解決 br

    torasshu
    torasshu 2008/03/03
  • Wii.com JP - 移転いたしました

    数秒後にジャンプします。自動的に飛ばない場合はクリックしてください。

  • 2006年09月のブログ|CO2削減ドットコム

    CO2削減ドットコムローコストオペレーションを追求した結果、地球環境問題に直面。 環境負荷低減と生産性向上(コスト削減)の両立を目指す【Mr.環境経営】のブログ。

    torasshu
    torasshu 2008/03/03
    デンマーク スウェーデン での環境面への取り組み
  • キャンドルナイトと温暖化防止のトリック

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 ちょっと経ってしまいましたが、どうしても違和感が拭えなかったキャンドルナイト。なぜこれで温暖化防止になるのか当時サッパリ理解できず、色々と考えてしまいました。その後調べてみたところ、なんとなくからくりが見えてきました。まず キャンドルナイトそのものには温暖化防止のメッセージは一切含まれない! 伝聞だといかにも温暖化防止のために電気消そう、というロジックのように思えたのですが、100万人のキャンドルナイトのホームページを見る限りそんなことはどこにも書いてありません。メッセージは ・でんきを消して、スローな夜を。 みんなでいっせいにでんきを消しましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを

    キャンドルナイトと温暖化防止のトリック
  • ろうそく - Wikipedia

    火を点したロウソク 中華風ロウソク(ギアアンホイクアン寺売店) ろうそく(漢字表記:蝋燭あるいは蠟燭[注釈 1]、英語: candle キャンドル)は、綿糸などの糸あるいはイグサ(灯芯草)を芯(英語版)にして、その周囲に円柱状に蝋(ろう)を固めて成型した灯火用具[1]。ロウソク、ローソクとも。 原理[編集] ロウソクの先端にある芯に火をともすと、炎の熱で周囲の蝋が融解して溜まり、液体の蝋が芯を伝わって吸い上げられる[1][2]。芯に吸い上げられた蝋が炎の周りで空気を取り込み、高温ガスとなって燃焼する一連のサイクルが継続することで燃え続けることができる[1]。 ろうそくの原理に関する代表的な著作にマイケル・ファラデー著の『ロウソクの科学』がある[2]。なお、光源の明るさの単位のカンデラ(燭光)は、元々、特定の規格のろうそくの明るさを基準として決められた単位である。また、ロウソクの炎には内炎・

    ろうそく - Wikipedia
    torasshu
    torasshu 2008/03/03
  • 和蝋燭 - Wikipedia

    赤い和蝋燭と燭台 和蝋燭 和蝋燭の製作風景 和蝋燭製作作業場 和蝋燭(わろうそく Japanese candle)は、灯具である蝋燭の一種。櫨(ハゼ)の実から搾り取った木蝋(もくろう Japan wax)を加熱して熔かしたものを、和紙および灯芯草の髄から作った芯(灯心)の周りに手でかけ、乾燥させてを繰り返して作る。 特徴[編集] ろうそくは原料と成型方法に大きな違いがあることから「洋蝋燭」と「和蝋燭」に大別される[1]。 原料[編集] 洋蝋燭は古代エジプトなどで使われていた蜜蝋を原料にしたもので、その後、鯨油や魚油などの動物性油脂を原料とし、さらに現代では綿糸を芯にして重油を精製したパラフィンなどの原料を型に流し込んで成形したものである[1]。一方、和蝋燭は灯芯(イグサ科の植物からとる灯芯)と和紙を芯にして、ハゼノキからとる木蝋を塗り重ねて作られるもので純粋に植物性の製品である[1]。 た

    和蝋燭 - Wikipedia
    torasshu
    torasshu 2008/03/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    torasshu
    torasshu 2008/03/03
    白熱電球の代わりにろうそくの提案と計算/輸送時や買出し時のCO2排出量は含まれていない/ろうそくの製造コスト不明
  • 草: 異動の思い出

  • 調子の良い日の日記はこんな感じ - hakanashika

    朝起きて、朝ご飯をべて散歩に出かける。朝早くに起きて、朝ご飯を作りべ、まだ夜も明けていない寒い寒い外へ出るのは辛いけれど、歩いている最中とその後はそんなに辛くないというか、とても調子がよい。いろいろなことが思いつくし、頭がさえている。一番頭が良い時間帯だと思う。この時間があるおかげで僕は1日を充実した生活にできると思っている。 その後、9時くらいになったら買い物へ行って、帰ってきたら掃除をした。今日はとても忙しいというか、精神的に余裕がないのでそういうことをしている時間はないとも思ったけれど、あえてやった。今日は妥協せず全てのことをこなすのだ。上機嫌で周りの人が全員大好きだと思えるようなベストの状態を作るためだ。明日は面接なのだから。 そういうわけで、掃除をし終わって、昼ご飯をべて、昼寝をしたら、ずっと明日の面接のことについて考えていた。もちろん間にインターネットだとか、おやつの時間

    調子の良い日の日記はこんな感じ - hakanashika