タグ

ブックマーク / mojix.org (6)

  • 大学の講義ノートを売るビジネス - モジログ

    Cheshire Life - テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20080723#1216809258 <そんな僕の大学ではテスト前になると講義ノートが非公式に販売される。事前に、ノートをコピーさせてくれる人には2万円あげるから綺麗にうつしておいてね、みたいな感じのバイトの広告が生徒に配られていて、それを販売しているようだ。これは他の大学でもあるのかはわからないけど、うちの大学では結構あたりまえのことらしく、ほぼ全ての生徒がその事実を認識している>。 <ところが日その講義ノート販売に大学が注意を促してきた。内容は、講義ノートのみをたよりに試験を乗り切ろうとする風潮は大学としては好ましくなく、試験は大学での授業への出席を前提とした理解度を総合的にはかるものということと、大学での授業の意味を理解して欲

    torasshu
    torasshu 2008/07/26
  • 太陽電池・燃料電池で飛ぶNASAの無人航空機「ヘリオス」 - モジログ

    「Vicacopter」を知ってから、無人航空機(UAV)に興味がわいてきた。 いわゆる飛行機、人間が乗る飛行機は、とにかく大きいし、信頼性が求められるので、物理的にもコスト的にも規模が大きいものにならざるをえない。 それに比べると無人航空機(UAV)は、人間が乗らないので小さくできるし、壊れたり墜落したりしても被害が少なく、それほど悲壮感がない。その気軽な感じ、「パーソナル」な感じが私の好みに合うし、技術的にもいろいろ応用が効きそうなところが興味をかきたてる。 無人航空機(UAV)の関連ページを見ていて、NASAの「ヘリオス」というのを知った。 ウィキペディア - ヘリオス (無人航空機) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98.. <「ヘリオス」(Helios) は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) が開発した、太陽電池と燃料電池を電源とする無人航

  • 雑誌『MONOCLE』の特集「世界の住みやすい都市ベスト25」 - モジログ

    MONOCLE http://www.monocle.com/ 雑誌『MONOCLE』の最新号(15号)を買った。特集「The world's top 25 most liveable cities - 2008 (2008年版 世界の住みやすい都市ベスト25)」が素晴らしい。 MONOCLE 最新号(15号) The world's top 25 most liveable cities - 2008 http://www.monocle.com/sections/affairs/Magazine-Articles/.. 選ばれた都市ベスト25の顔ぶれは以下の通り。 (都市名からのリンク先はMONOCLEウェブサイトにある各都市のページ) 01 Copenhagen (Denmark) Copenhageners rejoice: your city (and its design) h

    torasshu
    torasshu 2008/07/09
    3位東京 17位福岡 20位京都
  • ひらがな、カタカナ、漢字を使い分けられるのが日本語の強み - モジログ

    hituziのブログじゃがー - わかちがきは、発明されたものだ。 http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080704/1215165146 <言語音は、連続しているもので、アイとアムとアとステューデントの間に、音のきれめが くっきりあるわけではありません。けれども、文字で表記するときには、ことばの きれめにスペースを いれています。これを日語では「わかちがき(分かち書き)」と いいます>。 <世界の言語のなかで、この わかちがきを しない言語は日語と漢語(いわゆる中国語)ぐらいだと いわれています。もちろん、ほかにも いくつか あるはずですが、わかちがきを しない言語としては、日語と漢語が代表格です>。 <英語は、スペースで くぎりながら表記するのが あたりまえだと おもっていませんか? もちろん、いまでは「あたりまえ」なのですが、これが発明さ

    torasshu
    torasshu 2008/07/06
  • 銀行の起源 - モジログ

    ウィキペディアの「銀行」のページに書いてある、「銀行の起源」が面白い。 ウィキペディア - 銀行 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%A1%8C <現在のような形態の銀行が誕生したのは、中世末期のイギリスにおいてである。 当時、主要な決済手段は金であった。貨幣経済の興隆に伴い商業取引が増大し、多額の金を抱える者が出てきた。金を手元に抱え込むリスクを懸念した金所有者は、ロンドンでも一番頑丈な金庫を持つとされた金細工商・ゴールドスミスに金を預けることにした。ゴールドスミスは金を預かる際に、預り証を金所有者に渡した。 しばらくして、ゴールドスミスは自分に預けられている金が常に一定量を下回らないことに気付いた。これは、支払いに用いられた金を、受け取った業者がすぐに預けに来ることが原因であった。また、中にはキリのいい単位で金を預け、その預り証をそのまま

    torasshu
    torasshu 2008/05/19
    あわせて読みたい:d:id:kiwofusi:20080310:1205136230
  • 「クールビズ」は世界に広まっていた - モジログ

    あの「クールビズ」キャンペーンは、いつのまにか世界に広がっていたらしい。 クール・ビズ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%BA <クール・ビズ(COOL BIZ、造語)は、日において夏期に環境省が中心となって行なわれる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装をいう。小泉政権下の2005年に始められた>。 このウィキペディアの解説ページを見ると、日語のほかに14もの言語で「クール・ビズ」の解説ページがある(上記ページの左下「他の言語」のところ)。 「日国外での反響」の項目には、以下のようにある。 <中国では、当時の日の首相である小泉純一郎がラフな服装で登場した日式の軽装が注目されており、「清涼商務(チンリヤンシャンウー

    torasshu
    torasshu 2008/03/28
  • 1