タグ

2005年8月3日のブックマーク (7件)

  • SixApartが日本で全世界対応キャラクターコンテストをしてるわけですが

    僕が使ってるブログツール「TypePad」が、公式キャラクターを募集してるんですよね。 TypePadキャラクター募集 【特徴】 ・日でキャラクターを募集 ・採用されたら世界中で使用 ・さらにiMac G5ももらえる 締め切りが10月20日なので、僕もさっそく申し込もうと思ったんですけど…… ツールがねえよ(泣)! Adobe Illustlatorもない。ペンタブレットもない。スキャナーもない。 ぶっちゃけ、マウスもないんです。トラックパッドのみ。 もうペイントブラシとかPhotoShopとかで、トラックパッドで描くしかないと思って、頑張ってみたんですけど、 ペイントブラシで30分格闘した結果 なんだよこの不思議な生き物は(泣)。 全然ムリです。どんなに努力しても、少しもイメージ通りになってくれません。審査員に 「ああ、この人は気じゃなくて、ただのひやかしだな」 と思われても不思議じ

    SixApartが日本で全世界対応キャラクターコンテストをしてるわけですが
    torum
    torum 2005/08/03
    公式?
  • シックス・アパート、TypePadのマスコット「トフ」でユーザー層拡大を目指す

    シックス・アパートは8月3日、ブログサービス「TypePad」の世界共通マスコットキャラクター「トフ(Toph)」を発表した。シンプルでデザイン性の高いキャラクターを採用することで、TypePadの使いやすさをアピールすると共に、ユーザー層の拡大をねらう。 トフは、2004年10月に日で開催された「TypePadマスコット デザイン・コンペティション」において最優秀作品として選ばれた作品。応募作品71点の中から、自身もTypePadを利用するブロガー「小鳥」さんの作品が最優秀作品となった。 コンペティションは日で開催されたが、同キャラクターは世界各国で採用される。シックス・アパートでは、「世界共通に親しみやすいマスコットを採用することで、TypePadのブランドイメージを確立し、世界中でファン層のさらなる拡大を目指す」としている。 トフは、8月4日から9月までの間、TypePadのキャ

    シックス・アパート、TypePadのマスコット「トフ」でユーザー層拡大を目指す
    torum
    torum 2005/08/03
    え、小鳥さんってあの小鳥さん?
  • 佐世保事件から1年、長崎の教育は異常事態に

    長崎県佐世保市の女子小学生の同級生殺人事件から1年がたった。昨年7月下旬、私は汗をぬぐいながら坂の多い佐世保の街を歩いていた。事件の背景をじっくり考えてみたかったからだ。 問題は「子どもの心」にあるのだろうか。大人の想定外の事件が起きると、「心の教育」が必要だという単純な結論になる。2年前には長崎市で少年によって幼い子どもが転落死させられるという事件が起きている。まさに「心の教育」を全県的に広げようとしていた矢先に佐世保の事件が起きたのだった。 小・中学校の道徳の時間を使って「生命の大切さ」を教師が訓示し、作文を書かせるなどの「対策」は、はたして子どもたちの「心」に届いているのかどうか。 昨年の10月に長崎県五島市で、この道徳の時間に「苦しい時に笑って生きるのは素晴らしい」と作文に書いておきながら、翌日に首吊り自殺した11歳の女子小学生がいた。 「実は、異常事態は続いているんですよ」と電話

    佐世保事件から1年、長崎の教育は異常事態に
    torum
    torum 2005/08/03
    長崎にいとこがいるので人事でない
  • Tech Mom from Silicon Valley - パラダイス的新鎖国時代到来(その4)- 産業編・携帯電話端末のケーススタディ

    さて、パラダイス鎖国は、文化や意識の面だけではない。私の専門分野である携帯電話の業界では、「パラダイス鎖国」現象が近年著しい。 1990年代半ば頃まで、すなわちアナログ(AMPS)時代には、アメリカでも日製の携帯電話端末が活躍していた。私も最初に買った携帯電話はパナソニックだったのを覚えているし、NEC富士通、沖、三菱電機などの電話機が店頭を飾っていた。この頃、アメリカの方が普及率は高く、技術やマーケティング面でもアメリカは日よりも2年ほど先を行っている感覚であった。 しかし、その後デジタル化でアメリカはつまづいた。政府主導で業界標準を決めるのが嫌いで、日のドコモ(当時はまだNTTの一部だった)のような明確な市場リーダーもいないアメリカでは、「いくつかある世界標準から好きなのを選んでいい」ということになった。この結果、TDMA、GSM、CDMAという3つの方式が乱立し、いずれもそれ

    Tech Mom from Silicon Valley - パラダイス的新鎖国時代到来(その4)- 産業編・携帯電話端末のケーススタディ
    torum
    torum 2005/08/03
    ひえー知らんかった
  • �����ΰ渶 - �ϤƤʥ֥å��ޡ������١����ˤ��Ƹ���󥸥������ä������͸����ˤϤʤ��ʤ�����

    Home > August 2005 > �ϤƤʥ֥å��ޡ������١����ˤ��Ƹ���󥸥������ä������͸����ˤϤʤ��ʤ����� ̵����߷ - ���ɼ��ʥ��ߥ��˥ƥ��פˤ��륽���������֥å��ޡ����ζ��� http://muziyoshiz.jp/20050801.html#p01 �������������֥å��ޡ������Ȥ��ˤϤƤʥ֥å��ޡ����ʰʲ��Ϥƥ֡ˤ��١����ˤ���������ƥ��ˤĤ��ƹͻ����������Ǥ��� �� ����̣�����Τϡ���Folksonomy�ʤߤ��ʤ�ʬ���ˡפȡ�Search�ʸ����ˡפ�ʬ���ư��äƤ����Ȥ����Ǥ����Τ��ˡ����ޤΤϤƥ֤Ȥ����Τϡ�Folksonomy��ǽ�Υ桼����Search��ǽ�Υ桼

    torum
    torum 2005/08/03
    難しい所ですよね。。みんなが使わなければ総合検索にはならず、広まれば陳腐化してしまう
  • メディア・パブ: Webサイトのトラフィック計測基準,英国でRSS User-Agentsを削除

    英ABC(Audit Bureau of Circulations)は, RSS User-Agents をWebサイトのトラフィック計数から外すことに決めた。 会員企業のWebサイトでは,検索エンジンからの巡回ロボットを計数から外しているのと同様,RSSリーダーなどからのUser-Agents もページインプレッションに加えないことにした。RSSリーダーを含めたアグリゲーターからの巡回トラフィックが急増しており,こうした対応は当然かも。 ◇参考 UK ABC to Exclude , like bots.(Digital Deliverance)

  • Delphi-ML過去ログブラウザ

    torum
    torum 2005/08/03
    7のリソースDLLウィザードに関する既知の問題