タグ

2021年7月10日のブックマーク (4件)

  • IT「未経験」のCIO 銀行1割、保険は3割 - 日本経済新聞

    の大手銀行や保険業界の情報システム部門で、IT(情報技術)経験の乏しい人材がトップをつとめているケースがあることがわかった。日経済新聞が国内の大手金融機関の最高情報責任者(CIO)のITシステム設計の経験を調べたところ、銀行の1割、保険会社は3割が「未経験」だった。インフラとしての金融システムを維持し、新規事業を創出するための重要な役割の見直しが急務になっている。日経が大手金融機関のCI

    IT「未経験」のCIO 銀行1割、保険は3割 - 日本経済新聞
    torum
    torum 2021/07/10
    日本では、SIerもといITゼネコンを初めとして、プログラミング知らなくても「SE」で通用してたりするから・・・CIOがそれでも不思議はない。
  • 共産「日米安保廃棄」政権公約から除外へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    共産「日米安保廃棄」政権公約から除外へ:朝日新聞デジタル
    torum
    torum 2021/07/10
    「党の綱領を変えるわけではない」はい、終了~。なのに、ブコメの持ち上げ方がとても気持ち悪い。単に今度の選挙対策で公約に掲げないってだけの話しで、寧ろ批判の対象でしょうに。はてながカルト化しちょる。
  • Thoughts on Async/Await Conversion in a Desktop App

    torum
    torum 2021/07/10
    デスクトップアプリでWebView2のasyncを使う時の泥沼w。この苦労を分かる人は本当に少ない・・・そもそGUIで非同期処理ってのは構造的な問題として面倒すぎなのである。やるなら中途半端はダメで、完全に別スレッドで。
  • バグバウンティで報奨金を貰えることになった話し - torum

    以前、RSS・AtomフィードはValidatorでチェックしよう、というエントリの追記で、BitBankさんの技術ブログのRSSフィードでXMLのパーサーエラーが出ている事を問い合わせフォームから報告したらバグバウンティに回された、と書いた件の続編です。 バグバウンティ(脆弱性報奨金制度)は個々の企業が独自に行っていたり、まとめて提供する代行サービスを運営している所も色々あり、基英語のものが多いのですが、BitBankさんは、BugBounty.jpさんを利用されてます。 で、そこ経由で、一ヵ月近く経った日、修正した旨と、 件は有益なご報告と認定された為、報奨金の支払い対象となりました。 報奨金額、及び認定の連絡は、この後の認定ステータスにおいて改めてご連絡いたします。 とのご連絡を頂きました。 話しのネタに、というノリだったのですが。こんな大した事のない内容の報告でも、報奨金を

    バグバウンティで報奨金を貰えることになった話し - torum
    torum
    torum 2021/07/10
    バグバウンティは日本でももっと広まって欲しい。