タグ

2010年11月15日のブックマーク (2件)

  • Controllerクラスの実装と機能テスト(前編)(2/3) - @IT

    機能テストでは、Controllerのアクションメソッドごとに、メソッド処理の確認コードを実装していきます。 都合の良いことに、スカフォルド機能でControllerを作成したことで、機能テストコードについてもベース部分が作成されています。 そこで、まずはスカフォルド機能により作成された機能テストコードを確認していきます。 [Railsエクスプローラー]からtsubuyakiプロジェクト-[テスト]-[機能テスト]の順にツリーを展開し、HitokotosControllerをダブルクリックすると、編集エリアに以下のとおりHitokotosControllerの機能テストコード(hitokotos_controller_test.rb)が表示されます。 require 'test_helper' class HitokotosControllerTest < ActionController

    toshi3221
    toshi3221 2010/11/15
    assert_differenceの説明が
  • マウスでクリックするようにテストしたい - ザリガニが見ていた...。

    モデルやコントローラー単体での動きが予想通りであることを確認できると、やはり最後はサーバーを起動して、マウスでクリックしながら全体の動きに問題が無いか確認したくなる。1アクションで複数モデルを同時に保存するサンプルプロジェクトでは、ある段階から、自分は以下の操作を何度も繰り返したことを思い出す。 伝票リストの一覧を開く。 伝票リストから「編集」リンクをクリック。 明細行の1行目で「挿入」リンクをクリック。 明細行の2行目で「コピー」リンクをクリック。 明細行の1行目で「削除」リックをクリック。 「修正する」ボタンを押して編集を完了する。 伝票に明細行が1行追加されたことを確認して満足! 最初から上記の手順が確定していた訳ではなく、何度となくマウスでの確認操作を繰り返しているうちに、自然とそのような手順になったという感じだ。たぶん意識のどこかに、より少ない手順で、より多くのことを確認したい、

    マウスでクリックするようにテストしたい - ザリガニが見ていた...。
    toshi3221
    toshi3221 2010/11/15
    functionalテストの実例