タグ

2013年3月11日のブックマーク (2件)

  • サイバーエージェントが大手ベンダーのサーバを選ばなかった理由

    コミュニケーションサービス「アメーバピグ」のアバターを利用したソーシャルゲームサービス「ピグライフ」を2011年6月から提供しているサイバーエージェント。2012年5月には「ピグアイランド」、さらには同年8月に「ピグカフェ」、同年11月には「ピグワールド」を開始するなど、矢継ぎ早に新たなソーシャルゲームサービスをリリースしている。 同社では、これらの新サービス拡大に当たり、急増するゲームデータの処理に最適なデータベース基盤の構築を検討。ピグライフのサーバ環境や運用に生じていた課題を踏まえ、データ処理の高速性、ラックへの集積度の高さ、スケールアウトできる拡張性、カスタマイズの容易さを重視。新たなサーバ環境へ刷新したという。 ピグライフのデータベース基盤としてサイバーエージェントが当初利用していたのは、欧米や国内大手ベンダーのサーバだった。だがシステム基盤刷新にあたり同社が採用したのは、大手ベ

    サイバーエージェントが大手ベンダーのサーバを選ばなかった理由
  • 自分が職を失った経緯 - id:anatooのブログ

    この記事は、How I Fired Myself.という記事の試訳です。 2010年の7月、私は22歳で、カリフォルニアのあるソーシャルゲームのスタートアップで働いていた。卒業したてで、私にとって初めての物の職だった。給料をもらってアパートに住んだ。そのころ私は初めて大人になったような気分でいた。 その会社の主力製品であるRPGのコードを書く二人のエンジニアのうちの一人が私だった。大学では哲学を専攻していた。これはどういうことかと言えば、問題に対してどうやって考えればいいかを知っていた一方で、ベストプラクティスや実用的なデザインパターンに関する知識は最低限しか持っていなかった。私は信じられないほどの熱意でもって自分が持っているごく普通のLAMPの知識を駆使した。 私の悩みの種であるゲームデザイナーはしばしばWorld of Warcraftからインスピレーションを得ていた。WoWは、Bl

    自分が職を失った経緯 - id:anatooのブログ