タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (3)

  • 入門OpenSSH 新山 祐介 著

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

  • スクリプト集

    back 新山がふだん使っているスクリプト (shell, perl) をまとめたもの。 あなたの環境でそのまま動くとは限りません。 basenameのかわり bash を使っているときは、 `basename $i` のかわりにシェルの変数置換: ${i/*\//} が使える。 拡張子だけを削りたいなら ${i/.*/} なども可能 (ただしこれは abc.def.html を abc のみにしてしまうので注意)。 lessdir - ファイルに対しては less、ディレクトリに対しては ls を起動 (実際には新山は「l」という一文字のコマンドにしている、 less のかわりにいつもこれを使っている) #!/bin/sh # 環境変数 $PAGER に値が設定されてない場合は、 # デフォルトとして less を使う。 PAGER=${PAGER-less} # このスクリプトに与えら

  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

  • 1