タグ

torに関するtoshiharu_zのブックマーク (8)

  • Tor Projectが方針変換、FirefoxアドオンではなくTor統合版Firefox開発へ | OSDN Magazine

    匿名でWebブラウズを行うためのツール「Tor(The Onion Router)」を開発するThe Tor Projectは5月2日、Firefox向けアドオン「Torbutton」を提供する代わりに、「Tor Browser Bundles」としてTorbottonを統合した独自Firefoxを開発する計画を発表した。 プロジェクトではTor Browser Bundlesを開発する背景について、ユーザービリティと技術の両方の理由を挙げている。ユーザビリティでは、Firefoxアドオンをインストールすることは多くのユーザーにとって複雑であり、オン/オフのToggleシステムがわかりにくいという。技術面では、Firefox側のアップデートやバグ修正への対応などの問題点を挙げている。 Tor Browserは、Torを統合したFirefoxのフォークとなる。プロジェクトはこれに合わせて、F

    Tor Projectが方針変換、FirefoxアドオンではなくTor統合版Firefox開発へ | OSDN Magazine
  • Torを匿名BitTorrentのために使うのは止めよう | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Tor Servers Bombarded With BitTorrent DMCA Notices」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Tor Servers Bombarded With BitTorrent DMCA Notices 著者:Ernesto 日付:May 02, 2011 ライセンス:CC BY Torネットワークは、匿名かつ無検閲のインターネットを閲覧したい人にとって、有益なサービスである。しかし残念なことに、Torネットワークのリソースを悪用し、Torサーバ経由でBitTorrentダウンロードする人たちもいる。その結果、Torサー

  • IRCのログ検索サービスに不安の声 | スラド

    家/.の記事より。イスラエルのスタートアップ企業、IRSeekが提供するサービスが物議を醸している。Freenodeのような著名IRCネットワークに開設されたチャンネルで交わされる全ての会話、一日あたり約600万件を全てログにとり、蓄積して誰でも全文検索可能としたのである(TechCrunchの記事、なお現在サービスは一時停止している)。しかもIRSeekがログ収集に使ったボットは「Wankatan783」「Atid_Mavrik」などと人間のようなnickを持ち、mIRCクライアントと名乗り、さらにTorを介して匿名化しているため、知らない間に大人数のチャンネルに入り込まれると見分けるのが非常に難しいと言う。もちろん事前にチャンネルにキーを設定したりinviteオンリーにすればよいわけだが、IRCでは公開のチャンネルであってもついうっかり口を滑らせることがあるので、プライバシに敏感なユ

  • 匿名化ツール『Tor』:重要情報を公開した研究者に、当局の家宅捜査 | WIRED VISION

    匿名化ツール『Tor』:重要情報を公開した研究者に、当局の家宅捜査 2007年11月26日 IT コメント: トラックバック (0) Kim Zetter Photo: Dan Egerstad スウェーデン人のコンピューター・セキュリティー専門コンサルタント、Dan Egerstad氏は、匿名化ツール『Tor』の出口ノードを利用して傍受し、外国の大使館や企業、人権団体等が保有する1000件にのぼる電子メールアカウントのログイン情報とパスワードを入手した人物だ。ワイアード・ニュースでは8月に、同氏のことをとりあげた(日語版記事)。 そのEgerstad氏が11月12日(米国時間)、スウェーデン当局の家宅捜査を受け、事情聴取された。 Egerstad氏(左の写真)によると、12日朝、車を移動させるためにマルメーにあるアパートの一室を出ようと玄関ドアを開けたところ、5人の私服捜査官が立ってい

  • 匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功 | WIRED VISION

    匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功 2007年9月13日 IT コメント: トラックバック (1) Kim Zetter 2007年09月13日 あるセキュリティー研究者が、匿名インターネット通信ツール『Tor』のトラフィックの一部を自身のサーバーで受けることによって、各国の大使館や世界中の人権擁護団体から送信された大量の電子メールを傍受することに成功した。 スウェーデン人のコンピューター・セキュリティー・コンサルタント、Dan Egerstad氏は8月30日(現地時間)、傍受対象の電子メール・アカウント100件のユーザー名とパスワードを自身のウェブサイトに掲載した。 その時点では入手方法については説明していなかったが、9月10日の投稿で、研究プロジェクトとしてインターネット上の異なる場所に5つのTor出口ノードをホストすることにより、これらの情報を傍受できたこと

  • I, newbie » Torの通信を検知する

    内閣がぶっ飛んでも技術ネタで我が道を行きます。 Tor at heart of embassy passwords leakで、さらっと日の大使館の職員(かどうかわからんけど)のパスワードが漏洩していると触れられていたので、「そーいやTorなるものがあったな」と思い返し、対策を考えてみた。 まだプロトコルの詳細を把握はしていないのだけれど、directoryのspecに目を通してみると、なーんにもないインストール直後の状態でどうやってオニオンルータ(OR)の一覧を得るのかというと、directory serversがあるらしい。で、それはどこにあるかというと、src/or/config.cで指定されている。 729 /** Add the default directory servers directly into the trusted dir list. * / 730 stati

  • 匿名化ツール「Tor」で大使館などのパスワード100件を入手

    各国の大使館や政府機関の電子メールパスワード100件を入手して公開したセキュリティ研究者が、これらパスワードの入手には、ネットワークトラフィックを匿名化するためのツール「Tor」を使ったとブログで打ち明けた。 TorはWeb閲覧などのインターネットコミュニケーションを匿名化できるツールで、電子フロンティア財団(EFF)なども、プライバシーを守るために利用を奨励している。 しかしスウェーデンのセキュリティ研究者が運営するDEranged Securityのブログによると、パスワードは政府機関などがこのTorを使っていることを利用して入手した。Torでは3台のサーバを経由してトラフィックが送信されるが、このうち2台はトラフィックが暗号化されるものの、3番目のexit nodeでは暗号化されない問題を利用したという。 この手段で入手したパスワードは、公開済みの100件にとどまらず、大企業のものも

    匿名化ツール「Tor」で大使館などのパスワード100件を入手
  • The Tor Project | Privacy & Freedom Online

    Defend yourself against tracking and surveillance. Circumvent censorship. BLOCK TRACKERS Tor Browser isolates each website you visit so third-party trackers and ads can't follow you. Any cookies automatically clear when you're done browsing. So will your browsing history. DEFEND AGAINST SURVEILLANCE Tor Browser prevents someone watching your connection from knowing what websites you visit. All any

    The Tor Project | Privacy & Freedom Online
  • 1