タグ

ブックマーク / clouder.jp (4)

  • JavaScriptで遅延ロードをする方法についてのおさらい

    先日リリースした Extractor の Bookmarklet(コメントをチェック(浮き出る版))のデザインや仕様を変えました。主な変更点としては、「マウスでドラッグできる機能」が付いたのとデザインをがらっと変えました。 その際にma.laさんの最速インターフェース研究会で紹介されていたJavaScriptでの遅延ロードのテクニックを拝借させて頂きましたので、覚え書きのつもりで今回どのようにしてそれを使ったのかについて書いておきます。 まず、先に紹介した Extractor の Bookmarklet がなにをやっているかというと、現在見ているページに script タグのエレメントを生成して、他のドメインのJavaScriptのソースを読み込んでいます。Bookmarklet を分解すると下記になっています。具体的には createElement で script タグを生成して、各プ

    toton
    toton 2007/09/05
    "waitという関数を使うことにより、prototype.js で定義されている関数を読み込み済かどうかを確認"
  • YAPC::Asia 2007のぐっときたトコロ

    ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日2日に渡ってYAPC::Asia 2007が催されました。 自分も会場に2日間とも参加させて頂いたので感想を書こうと思います。 全部のトークについて書くのは大変なので、自分がぐっときたワードについて書きます。 CLI = Command Line Interface Yappoさんが話していた内容です。確かにSledgeにはそういったインターフェイスがない。実際仕事などではそれ用のクラスを作って、それをスクリプトから叩いてるんです。しかもそれがコピペだったりしてDRYじゃない!これを見たとき(|| ゚Д゚)ガーン!!となりました。そうだ、これはDRYじゃなくしなければと。 ということで、他のフレームワークの実装をいろいろ見てみてちょっと考えてみようと思います。でも、実はSledge2.0ってCLIと親和性が高くなっているんじゃないかと思うので、ちょ

    toton
    toton 2007/05/31
    job serverの話とか
  • Clouder::Blogger: riyaのように顔認識をするためのライブラリ

    ご存知の方も多いと思いますが、riyaというサービスではアップロードした写真の中に顔があるとそれを認識して視覚化したり、物があるとそれを認識してその物に似た商品(場合によってはそのもの)をみつけてくれるという機能があります。一見すごい技術に見えるのですが、実はあるライブラリを使えばこれを簡単に実現することができます。 事の発端は単純に自分が顔認識をやってみたいと思ったからで、そのためのライブラリやソフトウェアがないのかなぁとネットをさまよっていたらこのライブラリに行き着いたというわけです。 そのライブラリは「opencv」といいます。 このopencvは、Intelが開発を行っているものでSourceforgeにてプロジェクトが進められています。このopencvというのは、別に顔認識に特化したライブラリではなく、「OpenCV (Open Source Computer Vision) i

    toton
    toton 2006/12/16
  • Engadget Japaneseで使われている日本語のエンティティの変換

    Engadget JapaneseというサイトのHTMLに書いてある日語を euc-jp とか utf-8 にしたいのだけど、方法がわかりません。 ここのサイトのHTMLの meta を見ると charset="iso-8859-1" だということがわかります。ふむふむと思って見てみてもエンティティになっているっぽく「格安」こんな感じになっています。実際これをHTMLで書くと下記のようになります。 「格安」(←実際にはHTML内で「格安」こう書いてます) このように「格安」とブラウザ上には表示されます。。。うーむ。どうやってこのエンティティをeuc-jpやutf8にするのかと小一時間。 use Encode; use HTML::Entities; print decode('iso-8859-1', decode_entities

    toton
    toton 2006/09/15
    実態参照変換
  • 1