タグ

ブックマーク / piro.sakura.ne.jp (9)

  • Latest topics > nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた - outsider reflex

    Latest topics > nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 撃ち尽くし Main クレジットカードの認証で蹴られた » nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた - Jun 08, 2009 ローカルプロキシっぽいことをローカルプロキシを立てずにやろうとして挫折したことのまとめを書いたら、thorikawaさんが別のアプローチを提示してくださったので、その方向で頑張ってみた。 結論から言うと、URIの置き換え(特定のURIにアクセスしようとした時に、別のURI

    toton
    toton 2010/10/03
    XPCOMでHTTPローカルプロクシ実装
  • Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Mozilla Add-ons Main URNサポートを超久しぶりに更新した » Firefoxで独自プロトコルを定義する方法 - Mar 26, 2007 独自のプロトコルというか独自のスキーマを使えるようにしたくてやり方を調べてみたら、あちこちでAdding a New Protocol to Mozillaという文書が紹介されてたんだけど、日語訳が無かったのでとりあえず気合いと勘で訳してみた。誤訳があったらゴメンナサイ。 2004年の資料で、しかもMozilla Suiteを対象とした物なので情報が古い。Fire

  • Latest topics > DOM要素に対して起こったイベントのロギング - outsider reflex

    Latest topics > DOM要素に対して起こったイベントのロギング 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « タブバーをドラッグしたらウィンドウが動くとかその辺のタイトルバーっぽい挙動を無効化する Main アドオンマネージャの歴史 » DOM要素に対して起こったイベントのロギング - Sep 17, 2010 transitionendをトリガーとしてタブを閉じる処理が完了されるはずなのに、それが実行されなくて閉じられないタブが残ってしまう問題について、実際にどのアニメーションが成功したのか・失敗したのか、何がトリガーになっているのか、というのをデバッグしたかったんだけど、「閉じられないタブ」が発生した後からそれを調べる方法がな

    toton
    toton 2010/10/02
    DOMAttrModified,transitionend,TabOpen
  • 画面上の座標を指定してその位置の要素を取得する、という処理 - outsider reflex

    Latest topics > 画面上の座標を指定してその位置の要素を取得する、という処理 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 動画でタブカタログの挙動を示してみるテスト Main 選択範囲のリンクをタブで開く拡張機能 » 画面上の座標を指定してその位置の要素を取得する、という処理 - May 09, 2007 タブカタログのサムネイル上でリンクをクリックしたらリンク先に飛べるようにしたついでに、リンク上の中クリックでタブも開けるようにしてみたんだけど、これ、ちょっとでもクリック位置がずれたらタブを閉じてしまいかねないなあ。いまリンクの上にポインタがあるのかどうか一目で分かるようにしたいけど、CSSのcursorみたいなことはJava

  • XULアプリケーション開発への誘い:02/-XULアプリケーションの良いところ、悪いところ:10

    この文書はPowerPointによるプレゼンテーションをユーザでない方にも見てもらえるようHTML化したものであり、内容の更新の予定は基的にありません。 Prev. Next 他の類似の言語との比較 さて。ここまでつらつらとXULの特徴について述べてきたわけですが、「XMLベースである」「クロスプラットフォームである」といった特徴はXULだけのものではありません。それぞれの言語でどういう違いがあるのか、XMLベースの技術がどんどんと開発されてきている今、なかなか把握しづらいものがあるのではないでしょうか。というわけで、XUL、XAML、MXML、Javaの4者について表を用いてそれぞれの違いを明らかにしていきたいと思います。 XAML この中でまず目に付くのは、同じXMLベースの開発言語でありMicrosoftが開発している「XAML」ではないでしょうか。XAML(eXtensible

    toton
    toton 2008/05/22
    XUL、XAML、MXML、Javaの4者について表を用いてそれぞれの違いを明らかにしていきた ...
  • Latest topics > getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う - outsider reflex

    Latest topics > getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 不可逆的な変化に対する感じ方と、死 Main CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 » getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う - Sep 09, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 W3CのDOMでは、要素ノード(およびそのリスト)を得る方法として以下の方法がある。 getElementById(aName) IDをキーにして単一の要素ノー

  • Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基本テク - outsider reflex

    Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « いちばんになりたい Main ISBNコードからAmazonアフィリエイトのリンクを生成するカスタムスクリプト for ContextMenu Extensions » 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク - Sep 04, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 JavaScriptでは、普通に宣言した変数や関数はグローバルな物になる。 var name

  • XUL Apps - outsider reflex

    XUL Applications XUL アプリ I publish English version too, and introduce following applications in English. 役に立ちそうなものから何に使うのかいまいち分からないものまで、できたものはなんでも放置してます。Firefox 2, Thunderbird 2 以降で動作するはず。 これらのソフトウェアはいずれも、基的に永遠の開発版です。便利な機能を提供する反面、思わぬトラブルの原因にもなり得ます。何故なら、個人の労力で、ただ開発意欲のみによって制作しているからです。これらを使用した事により発生したいかなる障害に対しても、制作者は一切の責任を持ちません。全て使用者の個人の責任に基づくものとします。 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいていま

  • XUL Apps > Tiny Applications > XPath式エディタ2 - outsider reflex

    これは何? オンラインで利用可能な、XPath式の作成を補助するGUI型のエディタです。Microsoft Officeには数式エディタというものが付属していますが、それのXPath版みたいなものです。まあとりあえず使ってみてくださいな。 構成ファイルは以下の通りです。 xpath.xul(GUIxpath.js(制御スクリプト) xpathEditor.js(モジュールその1:XPath式の生成処理) xpathParser.js(モジュールその2:XPath式の解析処理) xpath.css(スタイル指定) xpath.xml(バインディング定義) 画像 closebox.png(クローズボックス) dropmarker-down.png(ドロップ位置のマーカー) dropmarker-up.png(ドロップ位置のマーカー) Mozilla Suite/Mozilla Firefo

    toton
    toton 2006/09/13
    xpath
  • 1