タグ

ブックマーク / shuyo.hatenablog.com (7)

  • 多読のすすめ(多読を続けられる「条件」) - 木曜不足

    多読のすすめ、多読で得られるのは「英文を日語に訳さず読める」スキルだ、へーそうなんだ、の続き。 多読のメリットは大きそうだけど、それを続ける「条件」は、これがなかなかハードルが高い。 結論から言うと、「もともとかなりの好きで、時間とお金にある程度余裕があるのが望ましい」。 実は、「英文を日語に訳さず読める」スキルはレベルアップ型のスキルだ。 例えば語彙などは、毎日コツコツ単語暗記をすればほぼそのまま反映される、言ってみれば貯蓄型のスキル。 一方「訳さず読める」スキルは、数学や物理など理解型のお勉強に多いパターンで、ある日突然、昨日までの自分とは全く違うレベルに達していることに気づいたりする、そういうタイプのスキルなのだ。 勉強してて、「たらら、らったったったーん」というレベルアップファンファーレが頭の中で鳴り響く、的な話をどこかで目にした気がするが、まさにあれだ。 この手の話、なんだ

    多読のすすめ(多読を続けられる「条件」) - 木曜不足
  • 「英語が出来る」ために結局どれくらいの単語力が必要なのか - 木曜不足

    単語力。これ以外に英語ができない当の理由は実はない。他の理由はすべておまけ。たとえば耳力ってのは、結局は単語知ってるってこと。知ってる単語が聞き取れないことはあっても、知らない単語が聞き取れることはない。そこを勘違いしちゃあいけない。 個人的には大賛成。 でも、その記事のはてなブックマークやトラックバックなどをみると、もう賛否両論。こうしたほうがいい、ああしたほうがいい。いやそんなのは全然駄目だ。それは受験だけの話だ。うんぬん。 この手の「英語が出来るようになるコツ」についての話で紹介されている方法は百人百様、誰もがそれぞれ違うことをお勧めしてくれる。 かくいう自分も、単語力を付ける以外のことで言えば、多読とシャドーイングがお勧め、とか内心思っていたりする(笑)。 一番の問題は、そうやって勧められた百通りの方法の「どれもが正しい」ということ。 というわけで、迷える子羊はさらに悩み苦しみ、

    「英語が出来る」ために結局どれくらいの単語力が必要なのか - 木曜不足
    toton
    toton 2010/04/25
    「新聞を辞書なしですらすら読めるように」なるには、少なくとも 8000語から、できれば 12000語くらいの語彙力が必要、
  • 拗音や促音が正しい位置にあるかチェックする正規表現 - 木曜不足

    また例によってニッチなことを、って「 iVoca でローマ字入力に対応」のために必要だったからなんだけど。 使って良い文字種の範囲に収まっているか、なら正規表現で簡単にチェックできる。 拗音の類(小さいゃゅょぁぃぅぇぉ)や促音(小さいっ)は周りの文字によって正しい位置かそうでないかが決まるので、そう簡単にはいかない。 「はゅーん」とかライトノベルの準ヒロインが言いそうな言葉、ローマ字でどう打ったらいいかわかりませんなんて問い合わせがサポートに来たらめんどくさい。 ネットで探しても見つからなかったので、がんばって拗音や促音が正しい位置にあるかどうかチェックする正規表現を書いてみた。 同じように困って探している人があるいはもしかしたらいるかもしれないので、ここでさらしてみる。 これらの正規表現は UTF-8 の文字列に対して、正しくない場所に拗音や促音があればマッチする。 見やすさのために正規

    拗音や促音が正しい位置にあるかチェックする正規表現 - 木曜不足
    toton
    toton 2010/03/24
  • readability を計算する - 木曜不足

    英文の readability(読みやすさ) の指標として、日だと SSS さんの YL*1 が多読やってる人たち(タドキストと言うらしい)の間で一般的だが、英語圏では Fog とか Flesch-Kincaid とかいうのが主流。 ベタだけど、Wikipedia の readability の記事 を一応貼っとく。 で、Amazon.com では、全てのが対象ではないのだが、それら Readability のうち Fog と Flesch と Flesch-Kincaid を表示してくれる(例えばこんな感じ )。他にも単語数とか、単語あたりの音節数とか(多いと読むのがより難しい)、1ドルあたりの単語数とか(笑)いった情報が見られる。 ちなみに、の製品情報の Inside This Book にある "Text Stats" をクリックすればこれらの情報が載ったページが表示される

    readability を計算する - 木曜不足
    toton
    toton 2010/03/24
    amazon.comの"Text Stats", perlのLingua::EN::Fathomは文章の「読みやすさ」を判定する。
  • iVoca で単語の難易度を取得する API を試験リリース(項目反応理論) - 木曜不足

    英単語タイピングゲーム iVoca にて、単語の難易度を取得する API を試験的に提供開始しました。 http://ivoca.31tools.com/api/wordlevel?word=[単語] にアクセスすると、単語の難易度データを JSON 形式で返します 指定できる単語は言語に寄りません。英語に限らずイタリア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、…… API が返す単語は iVoca の公開ブックに含まれるものに限ります。また、難易度を求めるには、その単語の学習データがある程度たまっている必要があります 返値の項目 level 与えられた単語の難易度 (0.0〜9.9) reliability 難易度の信頼性(1〜10、難易度の推定に用いることができたデータが多いほど高い) sense 意味 book_url 単語が含まれるブックの URL name 単語が含まれるブック名 例

    iVoca で単語の難易度を取得する API を試験リリース(項目反応理論) - 木曜不足
    toton
    toton 2010/03/24
    iVocaの履歴から単語の難易度を計算、IRT(項目反応理論) 。blog面白そうな話題が多い。
  • 読むだけで単語を覚えるには何冊読めばいい? - 木曜不足

    辞書なんか引いたことなくても日語の単語はいっぱい知っている。を読んだり会話したりという中で覚えているからだ。 じゃあ、英語だって同じような感じで覚えられるんじゃあないの? 量が足りないって? じゃあ一体どれくらいを読めば、辞書を引かなくても単語の意味がわかるようになるの? なんかのトリビアか宿題くんみたいなタイトルだが、でもまあこういうの興味あるよね? 「単語を覚える」という条件さえ定量化してしまえば計算できるはず。 まあ30回くらい登場すれば、その単語をきっちり覚えてないまでも「見たことある」くらいにはなるよね〜 という感じで、「単語を覚える」=「その単語を30回読んだことがある」としてみよう。 そして、the とか of とか、とっくに覚えているに決まっている単語もその中には含まれる。 「30回以上出現した単語」の数が 5000 を超えたら、「読むだけで単語が覚える」ことが可能に

    読むだけで単語を覚えるには何冊読めばいい? - 木曜不足
    toton
    toton 2009/02/28
    英文多読、Project Gutenbergをコーパスに使用して算出、100万語だと語彙数 3000。
  • URI Templates の各言語実装 - Mi manca qualche giovedi`?

    今日は第3回 RESTful 読書会だった。主催の id:kunit さん&nsiena さん、担当の方々、参加者の皆さんお疲れ様でした〜。 読書会の模様(特に8章の DIS られっぷり)はまた今度まとめるとして。 この前 URI Templates ( http://bitworking.org/projects/URI-Templates/ ) の各言語の実装を調べたよと読書会で話したら、id:t-wada さんに「調査結果が addressable になるといいなーw」とリクエストされたので、早速宿題をやっつけておく。 URI Templates の実装一覧 家 (experimental implementation in Python、 59:04+09:00">draft-03相当):http://code.google.com/p/uri-templates/ Ruby -

    URI Templates の各言語実装 - Mi manca qualche giovedi`?
    toton
    toton 2009/02/02
  • 1