タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (5)

  • NYAOS 3000 で bat ファイルとかを拡張子なしで実行する - 永遠に未完成

    NYAOS 3000 は bat ファイルを実行するのに拡張子が省略できない。なので scala.bat とか git.cmd とか ant.bat とか rake.bat とか非常にめんどい。中には bzr みたいに Windows インストーラで入れると bzr.exe なのに Python base のインストーラで入れると bzr.bat になるようなのもあってものすごくめんどい。 なんとかならないかと思っていたけどふとコマンドラインフィルタでなんとかできそうだと思ったのでやってみた。 function nyaos.filter(cmdline) cmdline = cmdline:gsub('^[%w-_]+', function(cmd) if cmd:match('%.') then return false end local path='.;' .. os.getenv(

    NYAOS 3000 で bat ファイルとかを拡張子なしで実行する - 永遠に未完成
    toton
    toton 2011/01/09
    nyaos, lua,コマンドラインフィルタ,nyaos.filter()
  • rmコマンドをゴミ箱に置き換える - 永遠に未完成

    と言うのが私のTODOリストにずいぶん前からあったんだけど、当初はちょいちょい何か書く予定だったんだけど、いいものを見つけたおかげで楽に達成できた。 で、見つけたものと言うのがtrash-cliというもの。 インストール trash-cliはPythonスクリプトなので、 easy_install でインストールできる。 …はずなんだけど、なぜか今現在最新の0.11.1は登録されているtarの中のファイルが足りないらしく、インストールできない。仕方ないのでリポジトリから取ってくる。 $ svn checkout http://trash-cli.googlecode.com/svn/trunk/ trash-cli $ easy_install trash-cliこれでOK。 UbuntuやDebianにはapt-getもあるけど、パッケージがすごく古いので非推奨らしい。 使い方 使えるコ

    rmコマンドをゴミ箱に置き換える - 永遠に未完成
    toton
    toton 2010/05/25
    trash-cli
  • ref.vim 書いた - 永遠に未完成

    ref.vim なるVimで様々な言語のリファレンスを見るためのプラグインを作った。 Vim で各種言語のリファレンスを見るプラグインはすでに色々あるけど、それぞれ独立しているので操作性とかその他もろもろ統一されてなくて嫌になったので作った。 公開したのはいいけど全然作りかけです。とりあえず最低限動く感じ。 2009/08/11 追記: 肝心の公開リポジトリのURL貼るの忘れてましたorz ごめんなさい。 http://github.com/thinca/vim-ref/tree/master 現状の対応リファレンス refe (Ruby) phpmanual (PHP) あらかじめマニュアルをDLして解凍してそのパスを g:ref_phpmanual_path に設定する必要がある。 簡単な使い方 :Ref コマンド 唯一のコマンド :Ref が定義されているので、これを使います。 :R

    ref.vim 書いた - 永遠に未完成
    toton
    toton 2010/04/16
  • gVim でフォントサイズを変えるプラグインを作った、んだけど… - 永遠に未完成

    知っている人は知っていると思うけど、実はこの手のプラグインはすでに何個かある。と言うか今回のこれも実は最初は既存のをちょっと直しただけのものだった。経緯を書くと、 zoom.vim : 「+」、「-」キーで文字の大きさを変更 — 名無しのvim使い の存在を知る。 (今年の1月ごろ) が、使ってみたら動かなくて、ソースを見てみたら実装があまりにもアレだったので書き直した。 公開しようかとも思ったけど、実装部分は丸々書き換えたけどインターフェースやプラグイン名はそのままだったのと、元のスクリプトのライセンスが不明で確認するのも面倒だったので放置。 そして…11か月の月日が流れた…。 最近になってこういう話題を見てふと思い出して、なんとなくソース眺めてた。 気付いたらコマンド名が :Fontsize に変わって使い方も変わっててプラグイン名も fontsize.vim になってた。 元々実装部

    gVim でフォントサイズを変えるプラグインを作った、んだけど… - 永遠に未完成
    toton
    toton 2010/03/21
  • cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成

    cmd.exe の引数の扱いがあまりにもカオスだったのでちょっと頑張って調べてみた。 来ならここは公式の資料に当たるのが正しいアプローチだと思うけど、どうしても公式の資料が見つからなかったので、色々試して推測してみることに。 断片的な資料は見付けたけど、完全じゃない。一応URL貼っておく。Windows Server 2003 のヘルプだけど、恐らくそんなに変わらないと思う。 コマンド シェルの概要 コマンド リダイレクト演算子を使用する なので、以下で述べる内容は間違いを含む可能性があります。というか正確さは一切保証されないのであしからず。 検証方法 以下のような引数をただ表示するだけの簡単な C のプログラムを用意した。仮に args.exe とでもしておく。 #include <stdio.h> int main(int argc, char const* argv[]) { in

    cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成
    toton
    toton 2010/02/12
    コメント欄
  • 1