タグ

携帯電話に関するtotoro991のブックマーク (8)

  • 野外フェスにピッタリな「爆音で携帯電話の充電ができるTシャツ」

    なかなか充電をする機会が無い野外フェスなどのイベントでは携帯電話の充電が切れてしまうケースも少なくありませんが、爆音を腹で受けることによって携帯電話の充電を可能にするという、野外フェスにピッタリなコンセプトのTシャツ「Orange Sound Charge T-Shirt」のプロトタイプが登場しました。 Orange designs a t-shirt that can charge your phone from loud music! これが「Orange Sound Charge T-Shirt」。英国の大手携帯サービスプロバイダ「Orange」によって作られました。 実際に着てみるとこんな感じ。 このTシャツを着て爆音が流れる空間に行くと…… Tシャツの腹部に埋め込まれたA4サイズの圧電フィルムが空気中の音波から圧力を吸い上げます。 吸い上げた圧力を電力へ変換し…… 携帯電話を充電

    野外フェスにピッタリな「爆音で携帯電話の充電ができるTシャツ」
  • 携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定

    携帯電話の電磁波を巡っては「ペースメーカーを誤作動させる」として、一時期社会問題となりましたが、2010年5月に発表された総務省による調査結果で最も影響が大きい第2世代携帯電話を含めて、22cm程度以上離せばペースメーカーに影響を与えないことが確認されています。 しかし国際連合の専門機関「WHO(世界保健機関)」が携帯電話を「発がん性を持つ危険有害物質」に指定した事が明らかになりました。 詳細は以下から。 WHO: Cell phone use can increase possible cancer risk - CNN.com アメリカCNNの報道によると、携帯電話の電磁波が癌を引き起こす可能性があるとして、WHOが携帯電話をエンジンの排気ガスやクロロホルムなどと同じ「発がん性を持つ危険有害物質」に指定したそうです。 これはアメリカを含む14ヵ国、31人の科学者で構成されたチームが行

    携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定
  • 世界初のワイヤレス充電対応スマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」フォトレビュー

    日行われたNTTドコモの2011年夏モデル発表会において、置くだけで充電可能なワイヤレス充電をサポートした世界初のスマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」が発表されたので、フォトレビューをお届けします。 わずらわしいケーブルでの充電から逃れることができるため、「充電し忘れた」という事態を防げるだけでなく、防水・防塵機能を備えたカジュアルデザインのスマートフォンです。 詳細は以下から。 「AQUOS PHONE f SH-13C」の概要。 充電台。 展示されていたのは試作機です。 充電台に置いたところ。ブラックモデル以外はランプが点灯するだけのモックな上に、ブラックモデル自体も未調整であったため、詳細なレビューを行うことができない仕様となっていました。 約3.7インチクォーターHD(960×540)液晶やクアルコムの第2世代Snapdragon「MSM8255(1GHz)

    世界初のワイヤレス充電対応スマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」フォトレビュー
  • 「心臓の鼓動」で発電し、iPodや携帯電話を動作させるための技術が登場

    人間の体温や、空気中の電波を用いた方法など、携帯機器を充電する方法としてさまざまなものが研究されていますが、なんと「心臓の鼓動」を利用して発電することでiPodや携帯電話を動作させるための技術が登場しました。 つまり「心臓が動く限り発電し続けることができる」という、なかなかとんでもないことになるようです。 詳細は以下から。 Apple iPod 'could be charged by the human heart' - Telegraph この記事によると、アメリカのジョージア大学に所属するZhong Lin Wang博士が、バッテリーやコンセントを使用せず、体の動きを用いることで動力を供給する技術の実現に向けた一里塚となる発表をアメリカ化学会の定例学会で行ったそうです。 Wang博士は曲がった時などに微弱な電気を発生させることが可能な、人間の髪の毛の500分の1ほどにあたるナノサイズ

    「心臓の鼓動」で発電し、iPodや携帯電話を動作させるための技術が登場
  • 「USB miniB」や「HDMIミニ」端子を通常サイズに変換できる安価なアダプタが販売開始

    「USB miniB端子」が長きにわたってモバイル機器などで用いられていることに加えて、最近はHDMI端子が小型化された「HDMIミニ端子」がハイエンドスマートフォンなどを中心に搭載され始めていますが、実際に機器をパソコンなどに接続しようとしても、変換ケーブルを購入する必要があるなど、簡単に使えるとは言いづらいのが現状です。 しかしそんなユーザーの悩みを解決するような、安価な変換アダプタが登場しました。既存のケーブルなどを使い回すことができるため、1つくらいは持っておいてもいいかもしれません。 詳細は以下から。 USB2.0 変換アダプタ シリーズ Donyaダイレクト DNC-UTMUC / DNC-MUTUC [メ01] 上海問屋 - 店 HDMI 変換アダプタ シリーズ Donyaダイレクト DNC-HDTMHDC / DNC-MHDTHDC [メ01] 上海問屋 - 店 メモリ

    「USB miniB」や「HDMIミニ」端子を通常サイズに変換できる安価なアダプタが販売開始
  • 「ガラパゴス化」は本当にSIMロックのせいなのか、KDDIが説明会を開催

    端末価格が高騰する中、安価に購入できる中古携帯電話市場の盛り上がりや、Googleの「Nexus One」のように、対応する通信方式を採用しているのであればどの携帯電話会社でも利用できる携帯電話が登場したことなどを受けて、携帯電話の「SIMカード(電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICカード)」の行く末が注目を集めています。 そして日の携帯電話端末に採用されている、特定の携帯電話会社のSIMカード以外を利用できない様に制限する機能である「SIMロック」について、KDDIが日説明会を開催しました。 日の携帯電話市場については、世界と異なる独自の進化を遂げた「ガラパゴス化」を指摘されることがあり、その原因とされることもある「SIMロック」ですが、どうやらSIMロックだけがガラパゴス化を招いているというわけではないようです。 詳細は以下から。 ■そもそもSIMカードとは?

    「ガラパゴス化」は本当にSIMロックのせいなのか、KDDIが説明会を開催
  • 主要携帯4社、総務省の「SIMロック」解除要請に対してユーザーの要望があれば合意する方針を表明 - GIGAZINE

    先日、KDDIが「ガラパゴス化」は当にSIMロックのせいなのかKDDIが説明会を開催し、日もソフトバンクがSIMロックについての説明会を行いましたが、同じく日開催された総務省の「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリング」において、主要携帯4社は、総務省からの「SIMロック」解除要請に対し、ユーザーからの要望があれば解除する方針であるという点で合意しました。 「SIMロック」は特定の携帯電話会社のSIMカード以外を利用できない様に制限する機能で、日の携帯電話が独自進化を遂げ”ガラパゴス化”していると指摘される原因の一つともされてきましたが、この”ガラケー”時代がいよいよ終わりを迎えるのかもしれません。 詳細は以下から。端末変えず携帯会社乗り換え 総務省、制限解除要請へ :日経済新聞 毎日jp - 帯電話:「SIMロック」解除努力を要請方針 副総務相 時事ドットコム:

    主要携帯4社、総務省の「SIMロック」解除要請に対してユーザーの要望があれば合意する方針を表明 - GIGAZINE
  • ソフトバンクモバイル、機種価格と連動した「パケットし放題フラット」を導入か

    ソフトバンクモバイルが新たなオプションプランとして「パケットし放題フラット」を近日中に導入する可能性があることが明らかになりました。 同社が今まで展開してきた「パケットし放題」などのパケット料金に関するオプションプランの一環であると思われますが、なんと機種の価格と連動するとのこと。 詳細は以下から。 4/15よりパケットし放題フラットを開始か。| MOBILEDATABANK ソフトバンクモバイルがわずか2クリックでオプションプランに加入させる施策の導入を検討していたことや、新スーパーボーナスの改定で利用料金の実質値上げに踏み切る予定であることなどをいち早く取り上げた、携帯電話関連の情報を扱っているサイト「MOBILEDATABANK」によると、ソフトバンクモバイルは新たなオプションプランとして「パケットし放題フラット」を導入することを検討しているそうです。 同プランは4月15日(木)に開

    ソフトバンクモバイル、機種価格と連動した「パケットし放題フラット」を導入か
  • 1