タグ

社会に関するtotoro991のブックマーク (9)

  • 小中学生、タブレット端末で“授業” 茨城で4年後から

    茨城県つくば市と筑波大学は、産学官連携プロジェクト「つくば2015:つくばが変わる、日を変える」を開始した。 つくば2015は、2015年をめどに教育や医療などの諸分野にIT技術を取り入れていく計画。プロジェクトにはインテルが協力し、同社開発のプログラムを提供する。 具体的には、市内の小中学校全53校でインテルの授業プログラム「Intel Teach」を導入。授業にはタブレット端末を使用し、理科室や体育館など、校内で自由にネットワークに接続できる環境を構築していきたいという。 また、筑波大学ではインテルが社員研修に使用している「Intel University」を導入し、コミュニケーション能力の育成をはかる。市内の起業家を対象に、インテル派遣の講師による起業家養成講座も開講する予定だ。 インテル代表取締役の吉田和正氏が計画の柱として掲げたのは、教育(Education)、起業家(Ente

    小中学生、タブレット端末で“授業” 茨城で4年後から
  • 一等車の「後退的進歩」に見る中国の高速鉄道文化が日本にまだ及ばない点

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 今年1月、時事通信社が発行する時事速報にある私のコラムで、次のようなことを取り上げた。 昨年の9月のことだ。内陸の安徽

  • 叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」フォトレビュー

    叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」限定6000枚争奪戦の様子をお伝えしましたが、多くのファンがつめかけてゲットしていった楽器型特別乗車券について写真で見ていきます。 昔の切符、いわゆる「硬券」と同様の作りで、各キャラの担当パートの楽器の形をした「修学院駅入場券」「修学院駅から出町柳駅の乗車券」「出町柳駅から二軒茶屋駅の乗車券」「出町柳駅から鞍馬駅までの乗車券」「鞍馬駅から修学院駅までの乗車券」、さらに1日乗車券、その名も「ふわふわきっぷ」がセットになっていました。 「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」フォトレビューは以下から。これが「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」。1枚2500円です。 左隅には叡山電鉄の車両に「えいでん!!」ロゴがラッピングされているようなイラスト。 放課後ティータイムの面々

    叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」フォトレビュー
  • エアコンの値上げをメーカーが検討中、各社が追従する可能性も

    夏の暑さや冬の寒さを和らげ、少しでも快適な生活を送るために、もはや無くてはならない存在となった感のあるエアコンですが、メーカーが値上げに踏み切る方向で検討していることが明らかになりました。 また、メーカー各社が追従する可能性もあるため、エアコンの新規購入や買い換えを検討している人は注意しておく必要がありそうです。 詳細は以下から。 ダイキン、エアコン今秋めどに値上げへ 素材高騰で、他社追随も - SankeiBiz(サンケイビズ) 産経新聞社の報道によると、業務用および家庭用空調機器で高いシェアを占めるダイキン工業が国内外で販売するすべての空調機器を値上げする方向で検討に入ったことを明らかにしたそうです。 これはエアコンの製造に必要な銅や鉄鋼、樹脂、冷媒といった素材の価格が高騰を続けたことを受けたもので、同社幹部はコストダウンによる吸収が限界に達したとしています。 なお、値上げは新モデルが

    エアコンの値上げをメーカーが検討中、各社が追従する可能性も
  • 「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場

    どうしてそんなところに突っ込んじゃったの……という事故をまれに見かけることがありますが、インターネット上には、ガードレールが車を10メートル以上突き抜けている事故や、垂直に立ち上がってしまっているトラックなど、一体どんな天変地異が起こればそんな事故が起こるのかという事故現場の写真が至る所に転がっています。 そんな悲惨さに目を背けるよりも先に不思議さに目を疑ってしまうような事故現場の大量の写真は以下から。Izismile.com - Weird Car Crashes (34 pics) Izismile.com - Weird Car Crashes. Part 2 (92 pics) 1.断崖から落ちたと思われる車。しかし周囲に道は無く、どこから来たのか…… 2.どうして通れると思ってしまったのか 3.きっとこのあと巨大なパラシュートが開いて無事着地するんだと信じたい 4.車がどこかから

    「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場
  • 携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定

    携帯電話の電磁波を巡っては「ペースメーカーを誤作動させる」として、一時期社会問題となりましたが、2010年5月に発表された総務省による調査結果で最も影響が大きい第2世代携帯電話を含めて、22cm程度以上離せばペースメーカーに影響を与えないことが確認されています。 しかし国際連合の専門機関「WHO(世界保健機関)」が携帯電話を「発がん性を持つ危険有害物質」に指定した事が明らかになりました。 詳細は以下から。 WHO: Cell phone use can increase possible cancer risk - CNN.com アメリカCNNの報道によると、携帯電話の電磁波が癌を引き起こす可能性があるとして、WHOが携帯電話をエンジンの排気ガスやクロロホルムなどと同じ「発がん性を持つ危険有害物質」に指定したそうです。 これはアメリカを含む14ヵ国、31人の科学者で構成されたチームが行

    携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定
  • 交通系ICカードの相互利用サービス開始へ、SuicaやICOCA、PASMO、PiTaPaなどが全国各地で利用可能に

    今や日各地の鉄道会社が「Suica」などに代表される交通系ICカードを独自に発行していますが、ついに相互利用サービスが格開始されることが正式発表されました。 今持っているICカードを全国各地で利用できるようになるため、旅行や出張が楽になりそうです。 詳細は以下から。 (PDFファイル)交通系ICカードの相互利用サービスを実施することに 合意しました 交通会社各社が連名で発表したプレスリリースによると、2013年春から交通系ICカードの相互利用サービスを開始実施することで合意したそうです。これにより交通系ICカードを利用している全国のユーザーの利便性を大きく向上させることになります。 相互利用サービスの実施で合意したのは以下の11社。なお、交通系ICカードには「Suica」のようにあらかじめチャージしておくプリペイド方式のものと、「PiTaPa」のように使った分だけ毎月クレジット決済で引

    交通系ICカードの相互利用サービス開始へ、SuicaやICOCA、PASMO、PiTaPaなどが全国各地で利用可能に
  • 「闇サイト」を狙い撃つ警視庁の特命チーム「ネットハンター」が本日始動、潜入捜査も

    「闇の職業安定所」「裏求人」などと名乗って犯罪に加担する仲間を募集するサイトや、わいせつ画像の公開、違法薬物の売買を行うサイトなどの、いわゆる「闇サイト」への対策を行う特命チームとして、警視庁が日から「ネットハンター」を始動させました。 「ダウンロード違法化」の措置が改正著作権法に盛り込まれたのに合わせて、今年1月から警察庁がファイル共有ソフトを利用したネットワークを常時監視するシステムを格稼働させており、すでに全国初となる逮捕者が出ていますが、今後はインターネット上での犯罪行為に対しても今まで以上に目を向けていくことになりそうです。 詳細は以下から。 闇サイト対策 ネットハンター NHKニュース 闇サイトを狙い撃ち 警視庁「ネットハンター」発足 - MSN産経ニュース 時事ドットコム:「ネットハンター」が始動=闇サイト捜査、専従班設置-警視庁 日放送協会や産経新聞社、時事通信社の報

    「闇サイト」を狙い撃つ警視庁の特命チーム「ネットハンター」が本日始動、潜入捜査も
  • フィンランドで通常郵便をすべてスキャンしてオンライン配達する試験プログラムを開始 - GIGAZINE

    すべての情報をパソコンの中に集約したいと思っている人にとって、困りものなのが紙の郵便の保存。既にかなりの量の私信をEメールで受取っている人が多いと思いますが、それでもまだまだ紙の郵便はなくなりそうにありません。 フィンランドではこのような紙の郵便をすべてスキャンしてPDF化、オンラインで閲覧できるようにしてくれるサービスの実験が始まるようです。 詳細は以下。 Finland Launching National Pilot Program To Open and Scan All Snail Mail | Popular Science フィンランドでは、配達効率の向上とCO2の削減をおこなうため、すべての郵便PDF化しオンラインで見られるようにするサービスの実験を開始します。 郵便はまず職員によって開封・スキャンされPDFファイルになり、ユーザーはそれをPCや携帯電話を経由して閲覧しま

    フィンランドで通常郵便をすべてスキャンしてオンライン配達する試験プログラムを開始 - GIGAZINE
  • 1