タグ

HDDに関するtotoro991のブックマーク (12)

  • HDDの記録容量を2倍以上に引き上げる新技術、ついに実用化へ

    2005年に東芝が製品化し、HDDの容量を一気に引き上げた「垂直磁気記録方式」をさらに上回る大容量を実現する記録方式をメーカー各社が模索する中、ついにHDDの記録容量を2倍以上に引き上げる新技術に実用化のメドが立ったことが報じられました。 asahi.com(朝日新聞社):パソコンなどの記録容量倍増 TDKがHDDで新技術 - ビジネス・経済 朝日新聞社の報道によると、HDDのヘッドなどを手がけている大手電子部品メーカーのTDKは、データ保存に使われるHDDの記録容量を2倍以上に引き上げる新技術を開発し、2012年末の量産化を目指すそうです。 報道では新たに開発された技術について「磁気ヘッドにレーザー光源をつけ、情報を書き込む直前にディスクにレーザーで熱を加えることで、情報が書き込みやすくなる」と解説されていますが、これはかねてから日立などが次世代の記録技術として開発してきた「熱アシスト方

    HDDの記録容量を2倍以上に引き上げる新技術、ついに実用化へ
  • http://japan.internet.com/webtech/20110803/15.html

  • バッファロー、小型NAS「リンクステーション ミニ」の2TBモデルを発売 

  • 「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される

    10年ほど前は100GBに満たないモデルが主流だったHDDですが、今では3TBモデルを1万円を切る価格で購入できるようになるなど、大容量化、低価格化が進んでいます。 そして大容量化を実現した背景には、東北大学が開発した「垂直磁気記録方式」と呼ばれる記録方式が大きく影響しているわけですが、「容量無限のHDD」を実現するとされる、新たな物理現象が発見されました。 容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見  :日経済新聞 Phys. Rev. Lett. 107, 017205 (2011): Tuning Magnetotransport through a Magnetic Kink Crystal in a Chiral Helimagnet経済新聞社の報道およびアメリカ物理学会の専門誌「Physical Review Letters」に掲載された内容によると、九州工業大

    「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される
  • わずか4999円、フルHD動画対応の小型メディアプレーヤー「DN-MP08H」

    USB外付けHDDやSDメモリカードなどに入ったコンテンツを液晶テレビなどで楽しむためのプレーヤーは数多く発売されていますが、4999円という低価格を実現したコンパクトなメディアプレーヤー「DN-MP08H」が登場しました。 手のひらサイズ フルHD対応 コンパクトメディアプレーヤー Donyaダイレクト DN-MP08H [★] |パソコン周辺機器・ブランド商品の【上海問屋】通販サイト 上海問屋の公式ページによると、新たにメディアプレーヤー「DN-MP08H」を発売したそうです。価格は4999円。「DN-MP08H」は手のひらサイズの小型モデルで、HDMI端子を利用して液晶テレビとの接続が可能で、フルHD動画の再生にも対応しています。 これが「DN-MP08H」体。 背面 手のひらに置いたところ。体サイズは80mm×60mm×15mmです。 左から電源端子、HDMI端子、AV端子(コ

    わずか4999円、フルHD動画対応の小型メディアプレーヤー「DN-MP08H」
  • 2TBのUSB外付けHDDが値下がり、8000円割れに突入

    パソコンのデータバックアップ、各社の液晶テレビに搭載され始めている録画機能、ソニーのPS3向け地デジチューナー「torne」など、さまざまなところで活躍するUSBタイプの外付けHDDが9000円割れを記録した3月よりもさらに値下がりし、8000円割れが主流となっていることが明らかになりました。 価格.com - PLANEX PL-35STU3-2RZ 価格比較 価格.com - WESTERN DIGITAL WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK 価格比較 価格.com - LaCie LaCie hard disk DBNP USB LCH-DB2TU 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年6月26日23:55現在、PLANEX製の「PL-35STU3-2RZ」やWESTERN DIGITAL製の「WDBAAU0020HBK」、La

    2TBのUSB外付けHDDが値下がり、8000円割れに突入
  • 3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり

    昨年11月ごろに3TBモデルのHDDが発売されましたが、発売から半年ほど経過した現在、ようやく販売価格が1万円を割り込んだことが明らかになりました。 今現在最も割安な2TBモデルと比較して、3TBモデルは非常に割高な感がありましたが、大幅な値下がりによって1GBあたりの単価は2TBモデルに迫っています。 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD30EZRX [3TB SATA600] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、Western Digital社製の3TBモデルHDD「WD30EZRX」が2011年6月10日23:45現在、9960円で販売されています。 価格変動グラフ。6月に入ってから価格が急降下し、1万円を割り込んでいます。なお、国内初の3TBモデルは同じWestern Digital社製の「WD30EZRSDTL」でしたが、発売

    3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり
  • 外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」

    最新の3D対応テレビが10万円を割り込むなど、テレビの値下がりが目立つ昨今ですが、今現在3万円台で買えるテレビの中では最もコストパフォーマンスが良いと思われるモデルが登場しました。 その名も「BRAVIA KDL-32CX400」で、USB外付けHDD録画やフルハイビジョン、仮想3Dサラウンドに対応しているだけでなく、動画配信サービスやTwitter、Skypeのビデオ通話なども可能なインターネット接続対応の32インチモデルとなっています。 詳細は以下から。 価格.com - SONY BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年5月27日21時現在、ソニーが4月17日に発売した最新モデルの32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」が3万6999円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。発

    外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」
  • ハードディスクは消耗品、万が一の時のために覚えておきたいオープンなデータ復旧会社「日本データテクノロジー」

    東日大震災では、家屋などへの被害も甚大なものとなりましたが、津波や揺れによる落下、停電などによって、ハードディスクの故障も多く発生しているようです。しかしデータ復旧というのは料金体系が不透明で、データ復旧を請け負うかに見えて、実際は別の業者に丸投げするだけの業者があるのも事実。 その中で、作業現場を公開し、信頼性の確保に努めている「日データテクノロジー」が、東日大震災やこれに伴う計画停電などの影響によるハードディスクのトラブル専用ダイヤルを開設しました。法人、個人を問わず、相談を受け付けています。 GIGAZINEでも以前その現場を見学させてもらいましたが、今回はデータ復旧を依頼する場合にどんな手順を踏んだらいいのか、どこまでが無料で、どういった対応がしてもらえるのかなど、実際にデータ復旧を依頼するにあたって気になる部分をじっくり聞いてきました。今回の記事を入門編として、RAIDの復

    ハードディスクは消耗品、万が一の時のために覚えておきたいオープンなデータ復旧会社「日本データテクノロジー」
  • 「TeraStation」のHDDが故障したので新しいHDDと交換してみました

    GIGAZINEではファイルサーバーとしてビジネス用のNASである「TeraStation」を運用していますが、内蔵されているHDDの1つが故障してしまったため、交換用HDDを購入して取り替えることになりました。 HDDを交換する機会はあまりないかもしれませんが、交換用HDDさえ手に入れば、非常に簡単に取り替えることができるようです。 というわけで、実際の故障と交換の様子は以下から。 RAID 6対応 4ドライブ搭載 TS-XHL/R6シリーズ | BUFFALO バッファロー ある日突然、中のHDDが故障したHDDが故障したGIGAZINE編集部の「TeraStation」。普段はディスプレイの表示が青いのに、なぜか真っ赤な画面が表示されています……。 「4:broken」と表示されています。どうやら4台搭載されたHDDのうち4番機が故障してしまったようですが、非常に分かりやすいですね。

    「TeraStation」のHDDが故障したので新しいHDDと交換してみました
  • 3TBの内蔵HDDがいよいよ発売、気になるお値段は?

    10月20日に世界初となる3TBモデルの内蔵HDDが正式発表されましたが、いよいよ国内でも発売されます。 2TBモデルのHDDが8000円を切る今、3TBモデルのお値段はどうなるのでしょうか? 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD30EZRSDTL [3TB SATA300] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、Western Digital製の3TBモデルHDD「WD30EZRSDTL」が11月中旬ごろに発売されるそうです。2010年11月13日23:40現在、取り扱い店舗は1店のみで、2万7800円で予約を受け付けています。 なお、2TB以上の記録媒体を扱う場合、多くのパソコンで互換性の問題が発生するため、対応状況のチェックが必要となっていますが、周辺機器メーカーの「玄人志向」が3TBのHDDに対して、USB外付けケースなどの自社製

    3TBの内蔵HDDがいよいよ発売、気になるお値段は?
  • ついに2TBモデルのHDDがコンスタントに1万円を割り込む

    2TBモデルのHDDがじわじわと値下がりを続けており、発売当初の価格である3万円半ばを圧倒的に下回る1万円に近い価格にまで近づいていることを4月にお伝えしましたが、ついにコンスタントに1万円を割り込んだことが明らかになりました。 わざわざ電気街まで足を運ばずとも安価に購入できるようになるというのは、なかなかうれしいのではないでしょうか。 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、2TBモデルHDDの中で最も安価となる、64MBキャッシュを搭載したWestern Digital製HDD「WD20EARS」が2010年6月4日23:00現在、9968円で販売されています。 価格変動履歴はこんな感じ。5月中旬までは1万1000円程度だった最安価格が、下旬から6月にかけて一

    ついに2TBモデルのHDDがコンスタントに1万円を割り込む
  • 1