タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (14)

  • マインドスコープ株式会社を売却しました

    facebookに書いたものでもう良いかなぁと思っていましたが、後から探せなくなってしまうと思うのと今までもblogに書いてきたので、今の気持ちのスナップショットとしてブログにも書いておきます。 4月末を持ってマインドスコープ株式会社を株式会社jig.jpに譲渡しました。2010年1月20日に作った会社なので、2年と数ヶ月でした。途中で合併を挟んでいるので3期目半ばということになります。 前職ペパボで、会社を辞めると上司に伝えたのが辞める1年前の2008年の年末でした。翌年の2009年に起きたtwitterの国内ブレイクの波に乗ったモバツイにコミットをすることを決めたのが起業後の2010年3月。 起業時は「人の想いを創る会社」という意味で「想創社」という名前をつけました。 その後、マインドスコープに合併設立するタイミングで、人を雇い、オフィスを借りて、という流れになりました。 その後、東日

    tototti
    tototti 2012/05/09
    モバツイを作っている会社さん。
  • WebSig一日学校で考えてたこと

    WebSig一日学校に行ってきた。 最近、何かが枯渇しつつ感があったので、エネルギーをもらいに慌てて金曜日に申し込んだ。 会場は、デジハリ大学の八王子制作スタジオ。廃校になった小学校跡地らしく、体育館、教室で授業を受けて来た。面白い場所である。 学校で授業を受けるというメタファを使って、自分達は今後のWebにどう向かっていくか?を考える一日だった。 今回、橘川幸夫さんの授業が僕の中の一番の目玉だった。 以前、ペパボの時に取材させていただいた久米繊維の久米社長や、WebSig代表の和田さんからそれぞれお名前をお伺いしていて、密かにツイッターでフォローしていた方だ。 ロッキングオンを創刊されたメンバーの一人で、今回は、情報化社会、メディアとは?という話が随所に見られた。特に、読者参加型のメディアとはなんぞや?という指摘は、目からうろこが落ちるようなお話で、 「参加型メディアは、参加したいという

    tototti
    tototti 2010/11/28
    外向きの自己満足から、内向きの自己満足へ。
  • たった1万円で楽しめる、日本のオーディオエンジニアの心意気〜Olasonic

    最近のPCオーディオ環境はいろいろ変わってきて、最大のポイントは、FM放送がインターネットを通じて聴けるようになったことだと思う。radiko.jpではTokyo FMが聴けるので、山下達郎の「サンソン」を毎週楽しみにするリスナーは、FMチューナーよりもインターネット経由で聴いた方が音質が良いのではないだろうか?! そういう事情で、実はPC用のスピーカーは重要になっている。自分のオーディオ環境は、最近は適当な状況で、MacBook Proの内蔵スピーカーか、ヘッドホンで音を聞くという状況だった(6年前にレビューを書いたBose Companion 3は壊れてしまった→ご参考) 今回、1万円で買えるピュアオーディオ型のUSB接続型スピーカー「Olasonic」のブロガーイベントに参加して、モニターとして体をいただいた。 タマゴ型のデザインのスピーカーである。 このタマゴ型の形は、ただのビジ

  • Webで受託開発やってる会社(人)は、twitterサービス、iPhoneアプリ、androidアプリのどれかを作ることを推奨してみる

    受託をメインでやってる人の中には、「お客様から頼まれないと、自分が動く価値はない」と気で思っている人がいて、そう思うのは自由なので良いんだけど、人は技術があると思っていて、実際にあるのかもしれないけど、周りからは見えないというのは損だと思うんです。 あるに、インターネットは自分で立候補することが大事だ、なんてのが書かれていました。立候補しなければ、誰も声をかけてもらえない世界だと。 誰かが何かをやりたいと思って、実現のスピードや実現可能性を考える時に、そのスキルを持っていることが明確になっているところに話が行くのは割とシンプルにある話で、僕も例外ではなく、モバツイをやってる関係上、ツイッターに関する案件のお話をいただいたりしている。 人の余裕があれば是非お手伝いしたい気はあるのだが、ネットサービスは基、受託案件をやる余裕はないし、そもそもリソースが少ないので、多大な機会損失をしてい

    tototti
    tototti 2010/05/07
    受託開発だとセルフブランド的に不利なので、なんかやってみよう、というご意見。自分は基本受託なので、かなり同意。
  • iPhoneやめましたという記事を読んで

    やめましたという話が記事になるぐらい注目されているiPhone。 人が使うのをやめる理由は人それぞれで、何故使わないの?という思う理由も人それぞれ。 一つのメリットデメリットが致命的に必要な人もいれば、そうでない人もいる。 Business Media 誠:iPhoneやめました “iPhoneがなければ致命的なシーン”は一度もなかった 遊びでなく、仕事で使おうと考えたとき、iPhoneのいちばんのメリットは「PCでできるのと同じことを手のひらで実現できること」ではないでしょうか。特に、電車の中で立っているときでも、PCに届いたメールをチェックして、急ぎならその場で返事ができる。これは一般の携帯電話に比べて大きなアドバンテージです※。iPhoneをやめるにあたり、最後まで悩んだのはここでした。 上記、超同意です。ノートPCの代替というのが今のiPhoneの最大のメリットです。 故に、iPh

    tototti
    tototti 2009/12/27
    『モバイルで一番重要なことは、機能の有る無しではなく使える使えない。』←なるほど〜。あと、iPhone一本にしようかと思ったけど、国産ケータイとの2台持ちを維持したが良いかな、と思った。アンテナ張るという意味
  • 投資家目線でネットを語るのはやめないか?

    「セカンドライフは成功だったのか、失敗だったのか。」 よく流行りものサービスが出てきた時に「セカンドライフみたいで云々」と言われることがあります。 ここでの「セカンドライフ的」というのは、 ・日を代表する広告代理店が踊ったけど目立った成果を残せなかった。 ・一般企業が、こぞって参加した ・そして、希望する集客が得られなかった というあたりを示していて、保守的で実績重視な日人社会の中で、珍しくチャレンジングに動いて見事にうまくいかなかった現象を「セカンドライフ的」と言うんだと僕は思っています。 まさにtwitterもそのような言われ方をする状況とも言えます。 確かに、twitterがオープン戦略で参入障壁が低いため、セカンドライフと同様に、さまざまな企業や取り組みが集中している状況として、「セカンドライフ的」と表現したくなる気持ちは、まぁわからなくもないです。 そして、今後、期待するほど

  • ツイッターか?ブログか?思考の整理学

    ツイッターを始めてからブログを書かなくなった、という意見をよく聞く。 またツイッターに書くと満足してしまうから、あえてツイッターには書かない、という意見もよく聞く。 さらに、ツイッターでの1日のつぶやきログをブログに転載するな、という意見も聞く。 これについては、多少なりともブログを人に見てもらいたいメディアとして位置づけているのなら、コンテンツとして、おもてなしの要素がつぶやきの集合体から醸し出されるようにしてるなら転載しても良いし、そうではなく、あくまで自分のためのものであるのなら、他人からの良い評価は期待できるわけないので、そこで判断すれば良いのではないかと思う。 結局、あなたにとってブログとはなんぞや?ツイッターとはなんぞや?ということに落ちてくる。 そもそものメディア特性で言うと、ツイッターは即時性は高いが、伝わる人数も少ないし、そのつぶやき自身が閲覧される寿命も短い。 ブログは

    tototti
    tototti 2009/11/25
    twitterとblogは時間の流れが違う、と。twitterのまとめをそのままblogに載せても、あんまり面白くない理由。
  • iPhoneがあるから、もう高級カーナビはいらない。

    うちのカーナビは、地図データがDVD-ROMが提供されているものです。 今の車が6年ぐらい経過しており、地図上ではまだ六木ヒルズが工事中で、ミッドタウンは存在していません。 地方に行っても新しい道路の情報は入っておらず山の中や川の上を走ってることも不思議ではありません。 そのためどこかの段階でカーナビを買い換えたいと思いつつも、今のアテンザという車は、デザイン優先でカーオーディオを取り付ける部分が「DIN」と呼ばれる共通仕様になっておらずパネル組み込み型で標準オーディオを交換できない作りになっていて、市販のカーナビやカーオーディオを自由につけることができないまま今にいたっていました。 でも、結果的にはそれで良かったなぁと。 iPhoneが見事にカーナビの代替になってくれています。 最新の地図、経路探索、使いやすいタッチパネルによるスクロール、地図の拡大縮小UI、検索機能、高解像度の地図、

    tototti
    tototti 2009/07/14
    うちのカーナビも2000年のデータ。でもiPhoneがあれば上手い具合に補間してくれるのがよい。
  • 2009年のピュアオーディオ選び

    僕はオーディオに対して、オーディオマニアと言うほどコミットはしていないが、オーディオは好きです。そして自分はピュアオーディオ派と思っています。 ピュアオーディオというのは、いわゆるAVアンプと言われるドルビー5chのようなサラウンドアンプではなく、2ch・・・2つのスピーカーで鳴らすシステムを愛する人たちのこと。 その昔、AVアンプはサラウンド機能と音を鳴らすアンプ機能が一つの筐体に入っていることから、まず同一価格帯であればアンプ機能にかけられる部品代が下がるので同価格であればピュアオーディオに比べて音質が劣るのと、デジタルサラウンドを制御するデジタルデバイスが内蔵されていることから、デジタル機器から発せられるノイズが、アンプの電源に悪い影響を与えるという、この2つの理由から一部のオーディオマニアには嫌われピュアオーディオ派というジャンルができあがった(と僕は認識しています) カップヌード

    tototti
    tototti 2009/03/16
    記事を見て、自分の家のオーディオもアップグレードしたくなった
  • うさんくさいビジネスを見極める簡単な方法

    起業セミナー系のうさんくさい商売の勧誘員になっていた友人に、悪徳商法の勧誘を受けた話が面白かった。 「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 - 機械 高い入会金で人を集め、起業家を生み出す教育を施す。そこには仲間が沢山いるから、後々もメリットだよ、ということらしい。 そこで「如何に成功するか?」「如何にあなたがシアワセになれるか?」などの主旨で勧誘をしていく。 このビジネスはなかなか素晴らしくて、悪徳会社の社員という位置づけD君も完全歩合で成果が取れないとお給料がもらえないので、D君も必死になって友達にまで勧誘してくるという次第。友達の関係を消費したら先がないのは見えてるのにね。 とりあえず、こういうビジネスにハマらないための基礎知識を書いておこうと思った。 料金体系が「固定料金」である限り、あなた達の成功と、この会社のビジネスの成功は無関係である。 ということを常に意識す

  • AからZをぐぐってみる

    アルファベット1文字ずつ検索してみたら、どんな納得感ある結果が出てくるのかを調べてみました。 なお、エントリー中のリンクの作成には、「ブラウザにオーバーレイするブックマークレットWidget各種」で紹介しているLinkMakerというリンクタグを簡単に作るブックマークレットを使っています。 ◆A - Google 検索 ・A@ ・A - WikipediaAmazon.co.jp: A [DVD]: 森達也, ドキュメンタリー映画, 朴保, 安岡卓冶: DVD 実はこの企画を思いついたのはA以外のアルファベットだったのですが、Aを調べてみたら、いきなり難易度が高い!1位のA@さんはコミケに詳しい方らしいです。テキストサイトの老舗のような印象もあるので有名な方なんでしょか。 3つ目のAは、オウム真理教は何故暴走したのか?という話を追ったドキュメンタリー映画ですね。 ◆B - Googl

  • iPhoneとWebサービスの連携手法

    最近、iMovatwitterというiPhoneアプリを出しました。 iPhoneのブラウザは携帯電話のようにGPSやデジカメとインテグレーションすることを考えられていないので、GPSを使った「イマココ」や、デジカメと連携する「写ツ」をiPhoneで使うためにアプリ側で吸収しました。 このアプリでやりたかったことの一つが、UIWebViewというブラウザコントロールとWebサービス/アプリとの連携でした。 UIWebViewというのは、SafariをiPhoneアプリ内に組み込むコントロールです。 丁度、Flash PlayerをHTMLに組み込むようにWebブラウザをiPhoneアプリ上に表示することができます。 このiPhoneアプリ上のWebブラウザとWebサービスの主な連携ポイントとしては、大きく3つあります。 1.iPhoneアプリからWebページを制御する 2.Webページのメ

  • 車離れの話と、iPhoneのシアワセ

    まぁそもそもあれだけの機構の塊が200万とかで買えること自体がスゴイんだけど、それも数が出てナンボなんで車が売れなくなると破綻するビジネスになっちゃってるとは思いますけど。 六木あたりに3000万円級の高級車ディーラーのお店が増えていたりするのを見ているとクルマ離れブームで割をうのは安い車を提供してきた日車か。 割と思うのは10年ぐらい前から、かつてのトレノ、レビン、MR2、シルビアと言った若者のおもちゃ的な手軽な車が消滅し、販売の主力がミニバンに移行して実用性重視で面白みやワクワク感がなくなった。一部生き残ったスポーツカーはよりニッチでストイックな方向性に進んでしまい新規顧客を育てるというよりは、一部の既存顧客のためだけの製品になった。 そういう世界で育ってきた中高生だった子供が車に興味を持たなくなって、その頃の少年達がオトナになった今、車なんかイラねってなるのは当然。 サッカー

    tototti
    tototti 2009/02/23
  • MacBookPro=クラウン、MacBook=マーク2、MacBookAir=RX-7、だからAirが買えない。

    MacBook Airの買えない感ってなんなんだろうなぁってずっと考えてた。 そうAirは、RX-7などの2ドアクーペみたいなパソコンだったんだ。だから買えないんだ。 2ドアクーペと呼ばれる車は、ドアが2枚しか無くて、流線型のような形をした車のことだ。 最期の世代のRX-7は、世界で一番優れたボディラインの車だったと思う。 一度は乗ってみたい車。 ドアが2枚しかなくて、後席が狭いので、家族を持ったり、いろんなことに使いたい人はあまり買わない。 日では、いわゆるハチロクのような低価格なクーペがあるので親しみやすいが、クーペは基的にお金持ちの人が贅沢に乗る車である。 そりゃそうだ。合理的に考えたら、後席があるのにドアが2枚しかないなんておかしいし、何より車内が狭い。 海外メーカーのクーペは高級車の証。 普段、セダンに乗っている人が、休日を楽しむために買う車でもある。 まさしくAirは、Ma

    tototti
    tototti 2008/01/19
    車に例えるとわかりやすい。
  • 1