タグ

iPadに関するtotottiのブックマーク (69)

  • 【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!

    【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!2011.01.27 11:30 実は静かなるアップルの大革命なのか... iPadiPhone 4の派手なデビューほどではありませんでしたけど、昨年は誕生以来もっとも大きなモデルチェンジで完全に生まれ変わったMacBook Airの新モデルの発売というビッグニュースがありましたよね。リリース当初から、かなりパフォーマンスが優れているという好評価や、もしやこれはメインマシンとしても不足なく使えるのでは? そんな指摘まで飛び出すくらいの大反響を呼んでもきましたが、もうギズ読者の皆さまの中にも毎日バリバリと使っているという方がいらっしゃるかもしれませんよね。ネットブックサイズの11インチモデルのMacBook Airなんて、その手頃な価格やサイズが魅力です

    【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
    tototti
    tototti 2011/01/28
    確かに、iPadあんまり使わなくなった・・・
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    tototti
    tototti 2011/01/26
    ちょっと読んでみたいな。
  • 【寄付ハック】 3000円を慈善団体に寄付したら、新型iPadプレゼント

    「3000円以上どっかの慈善団体に寄付した人から、抽選で1名に、新型iPadプレゼントしようと思います。」 現在募金額40万円突破。ありがとうございます。 清水さんの寄付に関するエントリへの、自分なりの解答です。 ルール ・「1/15 〜2/15の期間に3000円以上を慈善団体に寄付し、連絡先をコメント欄に書き込んだ人」から、抽選で1名に次に発売される新型iPadプレゼントアメリカ行ってでも入手します)。 細かい規定は末尾にあるので、各自で確認。 質問等は僕のTwitter@fladdictへ。 オンラインで簡単に寄付できる例 ・国境なき医師団 ・マクドナルド・ハウス・チャリティー ・ユニセフ(日支部無視して直接) ・パキスタンの洪水 ・中国Qinghai の大地震 ・チリの大地震 ・ハイチの大地震 Tweet なんでこんなアホなことを? しない善よりする偽善。売名だろうが下品だろう

    tototti
    tototti 2011/01/15
    これすごい。寄付やってみようかな。ルールをちゃんと読まねば。
  • [D] 目から鱗、DisplayPadで快適二画面Mac環境の構築 #mac #ipad

    2011年最初のiPadアプリネタはDisplayPadです。 名前の通りiPadMacの外部ディスプレイにしてしてしまおうというモノで、この手のアプリはiPadリリース当初からいくつか登場していたのですが、どうせ使い物にならなそうとわず嫌いしてました。 また、数年前はデュアルディスプレイ必須推奨派だったのですが、23inch相当のディスプレイを使うようになってから、この解像度が、Macを使う時のディスプレイとの距離感で、ちょうど視野に収まる良いサイズだったのでシングルディスプレイ派に転向してたのですが、drikin.tvを初めて、収録しながらUstreamのチャットやTwitterやら、録画画面やらを同時に確認する必要が出てきた時に、どうしても画面が足りないなぁともう一画面追加しようかと悩んでいた時に、iPadを持っていないw@sekimuraさんからアドバイスを頂き、とりあえず液晶

    tototti
    tototti 2011/01/06
    iPadをMacのデュアルディスプレイにするアプリ
  • 仙台の出版社が電子書店アプリ「仙台Kappoストア」-無料お試しも

    仙台の出版社プレスアート(仙台市若林区土樋)は12月17日、App StoreでiPad/Phone用電子書店アプリ「仙台Kappoストア」をリリースした。 電子版「Kappo 仙台闊歩」誌面 同アプリは、同社の雑誌「Kappo 仙台闊歩」電子版を購入できるストア型アプリ。同誌は30~50代の女性をターゲットにした「大人のためのプレミアムマガジン」として2002年に創刊。仙台・東北の・旅・芸術・歴史・建築・逸品などを、読み応えのあるストーリーとともに紹介する。隔月発行。 同社では、男性会社員など読者層拡大を目的に電子化を検討。今年8月、試験的に電子版「Kappo 仙台闊歩 vol.47」をリリースし、新たな機能を追加して今回、格サービスを開始した。主な追加機能は、記事中のURLや地図からサイトやグーグルマップへのリンク、記事中の電話番号への発信(iPhoneのみ)、雑誌内検索など。最新

    仙台の出版社が電子書店アプリ「仙台Kappoストア」-無料お試しも
    tototti
    tototti 2010/12/23
    ほうほう
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

    tototti
    tototti 2010/12/22
    基本はPCの画面共有で、他にpdfが見られる機能があったりするらしい。
  • [D] dPad HTML Editor開発秘話

    先日、bricklife.*の@ooba くんに協力していただきdrikin.comブランド(?)として初のiPadアプリであるdPad HTML Editorが無事AppStoreから販売開始されました。dPad自体の解説は、すでに、ベーターテストから協力して頂いていたモダシン総帥などが素晴らしい解説をエントリーを公開してくださっているのでそちらにお任せするとしてw 自分のエントリーでは、dPadの開発経緯や、開発過程など、アプリを使って頂くだけでは、なかなか伝わりづらい開発秘話(大袈裟)的な思いなどを書き綴らせて頂ければと思っています。 そもそもdPadを開発したきっかけはもちろんiPadの登場です。iPadを手に入れてからというもの、ブログを見る行為はほとんどiPad上での行うようになり、Reederなどのアプリの登場もあって、数年ぶりにRSSリーダーを使い始めたり、ブログ活動が楽し

    tototti
    tototti 2010/11/20
    ブログ更新用のiPadアプリ。便利そう。。
  • 世界バレー iPadで采配 リアルタイムで情報把握 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    セルビア戦でiPadを手に選手に指示を出す日本代表の真鍋政義監督=東京・代々木第1体育館で2010年11月3日、三浦博之撮影 バレーボール世界選手権の女子第16回大会で、日本代表が今大会から使用している多機能情報端末「iPad(アイパッド)」が注目されている。代表の真鍋監督は、スタッフから届けられた現在進行形のデータをiPadで見ながら、采配(さいはい)を振っているのだ。 【写真で見る】2010世界バレー コートサイドでプレー内容を打ち込んでいる渡辺啓太・分析担当によると、情報収集しているのはサーブ、サーブレシーブ、トス、スパイク、ブロック、ディグ(アタックのレシーブ)の6分野。相手の攻撃パターンや選手の特徴などのビデオ研究は以前から行われてきたが、当日のプレーのデータはセット間に紙に印刷して渡していた。iPadを利用した場合、その日のデータをリアルタイムで把握し、「試合途中での戦術の

    tototti
    tototti 2010/11/09
    どんな情報が出ているのか、気になってました。
  • タイポグラフィの基礎を学ぶことができるiPadアプリ「EL」: DesignWorks Archive

    タイポグラフィの基礎を知りたいという方にオススメのiPadアプリ「EL」が発売されましたので紹介したいと思います。このアプリは、数字の"2"と図形の"四角"を画面上で自在にレイアウトし作品を作るというもの。 iPadの特性を最大限に生かし、デザインの構成要素を操りタイポグラフィを学ぶことができる、特にデザイナーにとっては自身の感性を揺さぶられるアプリではないでしょうか? 詳しくは以下 初回の課題として登場しているのは、エル・リシツキー氏の作品。作った作品はAdobe Ideasで加筆を加えたり、ツイッターで投稿することができるので、それによって勉強のモチベーションの向上を図ることができます。 普段なかなか磨かれにくい感性を研ぎ澄ますことで、新しい力を身につけることができそうです。今後も課程にあわせたアプリがリリース予定とのこと。このアプリから育ったデザイナーが活躍する日も近いかもしれません

    タイポグラフィの基礎を学ぶことができるiPadアプリ「EL」: DesignWorks Archive
    tototti
    tototti 2010/10/30
    タイポグラフィ学んでみたい・・・
  • 【仙台】全国ツアー第3弾オフ会の「ジャンケン大会景品」発表!! | AppBank

    ついに日AppBank全国ツアーオフ会 in 【仙台】のジャンケン大会の景品を発表します。 おはようございます。@kazuendです。日19時からAppBank全国ツアーオフ会 in 【仙台】で開催します。そのオフ会での恒例イベントであるジャンケン大会の景品を発表します。時間も3時間と限られているので参加される皆さんは、どんな景品があるのかを確認しておいてください。 協賛して頂いた方々、当にありがとうございました。 【仙台】全国ツアー第3弾オフ会の参加申請はこちら。 【仙台】10/15(金)19〜22時(18時半より受付): 全国ツアー第3弾オフ会。in仙台 第2弾名古屋オフ会レポート。オフ会模様はこんな感じです♪ 名古屋オフ会レポート: 100名を超す参加者がAppBank2周年を祝う。 メンバーとオフ会の幹事さまにしか配っていない全国ツアー限定ポロシャツを4枚。とポロシャツなどを

    tototti
    tototti 2010/10/15
    ファーファぬいぐるみ・・・
  • iPhone OS 3.2でサポートされたカスタムフォントを試す | calmscape://ソフトウェア開発部

    2013/02/01 追記 情報が古いため新しい環境で動作する記事を書きました。 > iOSアプリに独自フォントを組み込んで表示する iPadで外部フォントを使おうというおはなし。 この機能は iPhone OS(iOS) 3.2 以降で利用できます。 ちなみに、カスタムフォントでサポートしているフォント形式は、 PostScript Type1ベースのOpenType (拡張子 .otf)TrueTypeベースのOpenType (拡張子 .ttf)のようです。ちゃんと調べてませんが。 今回は例として無償で使えるTrueTypeアウトラインベースのOpenTypeフォントIPAexフォント(IPAex明朝)」を利用してみます。 ダウンロードはこちら> http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ 開発の手順は以下の通り。 フォントをリソースに追加する プロパテ

    tototti
    tototti 2010/09/09
    アプリのリソースに独自フォントを入れて、それを使う方法。OS ver3.2以降で使える。
  • 仙台駅前にスマートフォンを試用できるカフェ-無線LANや電源も

    仙台駅前に8月8日、スマートフォンを試用できるカフェ「SMART EGG CAFE(スマートエッグカフェ)」(仙台市青葉区中央1、TEL 022-398-7610)がオープンした。 「仙台の中心部で、最先端の情報を求める人たちが集うカフェにしたい」(同店広報担当者)との思いからオープンした同店。店舗面積は18坪で、席数は17席。 カウンターでペットボトル飲料やビール(小瓶)、コーヒーなどのドリンク(150円~)を購入すれば、店内が利用できる。iPhoneiPad、充電器を無料で貸し出し、店内ではフリースポットが利用可能。各席にコンセントを設け、利用客の端末も充電できる。 「機能をただ説明するというよりは、ライフスタイルを楽しくするツールとしてスマートフォンの使い方を提案したり、実際に触れて楽しさを実感してもらったりする店」と同担当者。「直営店には入りづらいという方にも、カフェに行く感覚で

    仙台駅前にスマートフォンを試用できるカフェ-無線LANや電源も
    tototti
    tototti 2010/08/27
    「仕事や勉強での利用はご遠慮いただきたい」気をつけよう。。。
  • あの『つみネコ』のフィギュアがガチャポンで登場〜マグネットつきでリアルに積上げ可能

    B3 Unitedから、iPhoneiPad向けのゲームでロングセラーを続ける『つみネコ』シリーズのフィギュアが登場しています。 『つみネコ』は、サイズの異なるネコを積上げていくというシンプルなコンセプトとかわいいキャラクターとで人気を集め、2008年12月のリリース以来ランキングの常連となっています。 これらのアプリから登場したフィギュアは、カプセルトイ(通称:ガチャポン)として1個200円で全国のTUTAYAやビレッジバンガードなどで販売されます。(取り扱い店リストはこちら) ゲームに登場するネコを忠実に再現し、サイズも3種類用意されています。 それぞれのネコの足と背中にマグネットが埋め込まれており、実際に積上げて遊ぶことができます。 また、足をすぼめた格好のネコを含め、全てのフィギュアがマグネットに頼ること無く自立するように設計されています。 ゲームの中ではネコがランダムに登場する

    あの『つみネコ』のフィギュアがガチャポンで登場〜マグネットつきでリアルに積上げ可能
    tototti
    tototti 2010/08/11
    これはかわいい。
  • iPad所有者は「利己的なエリート」:調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 売上げ急増につながったバイラル動画、その実例 iPad所有者は「利己的なエリート」:調査結果 2010年7月28日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Eliot Van Buskirk 4月3日のiPad発売日に、NYのApple Storeで撮影。モデルは、コロラド州からiPadを求める行列に参加したBill Klein氏。Bryan Derballa/Wired.com 消費者調査会社MyType社が行なった新しい心理分析的調査によると、『iPad』所有者は「利己的なエリート」であり、一方、iPadを持たずにこれに批判的な人は「自由なギーク」だという。 MyType社はこの調査で、2009年の3月〜5月にかけて約2万人の意見を分析した。同社が得た結論は、iPad所有者は裕福で、洗練されていて、教育レベルが高く、ビジネスや金融への関心が非常に高い傾向がある

    tototti
    tototti 2010/07/29
    利己的な私。ちなみにiPadを批判する人は、「自由なギーク」らしいので、ギーク志望な方はどんどんiPadを批判すると良いかも。
  • iPad/iPhoneアプリ開発の成功に必要なもの

    米サンフランシスコで開催されたiPad開発者会議リポートの前編では、ゲームプラットフォームとしてのiPadiPhoneと、それらにまつわる誤解や実情について、業界関係者やアナリスト、現場スタッフらによる報告を紹介してきた。後編ではさらに踏み込み、実際にiPadでローンチタイトルを開発したアプリメーカーや、iOS向けアプリで成功しているデベロッパーらの実例を紹介しつつ、このiPadiPhoneプラットフォームを使っていかに商業ベースでの成功を実現していくのか、関係者らの意見を紹介していこう。 今回の開発者会議では、2つの実例が紹介されている。まずはiPadのローンチタイトルとして「Diner Dash: Grilling Green」(iTunes Store)をリリースした米Playfirstの話から紹介していこう。 最初に登場した米Playfirstのモバイル&コンソール担当ディレク

    iPad/iPhoneアプリ開発の成功に必要なもの
    tototti
    tototti 2010/07/29
    ゲーム関係の人が多い感じ。多くの会社は、有料アプリにしても広告にしても、効果を測定できてないみたい。一方で、ビジネスモデルを回している会社もある。
  • 2010.12.17追記 最近じわじわはやり始めた「グルーポン」系サービス 国内まとめ | tuglog!

    ■piku http://www.piku.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/_Pikuchan_ いち早くサービスを開始したサイト。 品からエステ、音楽ギフト券など幅広い商品の取り扱いが魅力です。 ■KAUPON http://kaupon.jp/tokyo/ ツイッターアカウント ●東京:http://twitter.com/kaupon_tokyo ●大阪:http://twitter.com/kauponosaka 事の割引クーポンがおおいです。 大阪版もオープンした模様。 ■Qpon http://qpon.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/qpon 事などが多いです。 ■ミナワリ http://www.minawari.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/minawa

    tototti
    tototti 2010/07/27
    グルーポン系サービスの仕組みがわかった。申込者は、人数揃えないとクーポン貰えないから、twitterとかで宣伝するわけですね。
  • Flipboard : iPad用ソーシャルマガジンアプリ登場 - Drift Diary XIII

    iPadといえば電子書籍が一つのメインコンテンツで、iPad発売以降、既存の書籍メディアが様々な形でiPadに参入しようとしていますが、個人的にはiPadではRSSリーダーが楽しくてしょうがなくてReederでひたすらブログを読むだけで、時間を使い切れない感じなのですが、そんななかブログだけでなくTwitterやFacebookなどの情報から自分専用マガジンを生成するというアプリFlipboardが登場しました。 ↑の写真はFacebookのフォトアルバムから生成されたページです。単なる見栄えの凝ったTwitter/Facebookクライアントと言ってしまったらそれまでなのですが、こうやって見た目を整形するだけで、全く別の体験、まさにメディアに生まれ変えてしまうUIは画期的だと思います。 Twitterから生成されたページはこんな感じ。単に適当にTweetをピックアップして並べてるだけじゃ

    tototti
    tototti 2010/07/24
    twitterクライアントは、見せ方をどうするかに違いが出てくる気がしていて、このアプリはその点ですごいな、と。
  • 宮崎駿監督の「電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている」発言について - 強火で進め

    宮崎駿 「iPadをいじってる姿は、自慰行為のようで嫌悪感ある」 : まにあっくすZ http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51443502.html 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html この発言を始めて聞いたときはかなりの衝撃を受けました。何かしら記事に起こしたときに誇張や改変がされたのかとも思いましたが今のところ訂正など情報は無いようなので事実の様です。 自分は最初にtwitterで佐々木俊尚さんのつぶやきで情報が入ってきていたのですが「電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている」のRTを見たときに呆気にとら

    宮崎駿監督の「電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている」発言について - 強火で進め
    tototti
    tototti 2010/07/18
    同意『苦労してiPadを創り上げた方々に対しても大変な冒涜です。』
  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
    tototti
    tototti 2010/07/16
    オライリー本何冊か買っていたので、後で試す。
  • 梱包材メーカーの川上産業、プチプチ素材のiPad用ケースを発売(525円)

    梱包材メーカーの川上産業が、素材にあの「プチプチ」を採用したiPad用ケースを発売するようです。 [source: CNET ] 川上産業は、緩衝材として、また暇つぶしとして活用されている「プチプチ」の製造・卸売りをする企業。 今回発表されたiPad用ケースには、見た目は同じながら「潰れないプチプチ」を採用。使い捨ての梱包材ではなく、ある程度耐久性のあるステーショナリーグッズとして販売されるようです。 8月2日〜7日まで、東京・千代田区の一口坂ギャラリーで展示販売するほか、オンラインでの販売も予定しているとのこと。 価格は525円。 川上産業のファンで、”透明なケースはちょっと。。。”、という方には、同社のクラフト紙とプチプチを使った『 Bubble Wrapper 』(480円)という封筒風のケースもあります。 どちらの製品も、どの程度の耐衝撃性があるか不明ですが、大切なiPadが「プチ

    梱包材メーカーの川上産業、プチプチ素材のiPad用ケースを発売(525円)
    tototti
    tototti 2010/07/15
    これはなかなか良いかも。。