タグ

デザインに関するtouhumogのブックマーク (6)

  • 「お金を払った感」はどのようにデザインすればよいのか|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    私たちは普段、お店でものを買う際には必ず「お金を払う」ということを行っています。現金やクレジットカード、交通系電子マネーに加え、最近ではApple Payなどのスマートフォンによる電子決済サービスも登場しています。そのような新しい決済サービスを使ったことがあるという方も増えてきているのではないでしょうか。 このブログでも度々注目されているお金とデザインのこと。先日起こった私の実体験を通して、このような「お金を払う」という体験のデザインについて考えてみたいと思います。 とあるコーヒーショップでの体験談:フィードバックの勘違い これは、とあるコーヒーショップでバーコード決済アプリを利用した際に体験した実話です。 さて、3コマ目で私はなぜ「会計が終わったな」と勘違いしてしまったのでしょう? 振り返ってみると、会計時に私はこんなことを考えていました。 1コマ目:「電子決済アプリで支払いたい」 2コ

    「お金を払った感」はどのようにデザインすればよいのか|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    touhumog
    touhumog 2017/11/09
    よい記事。でもサイト上部中央に配されたポップアップが邪魔..
  • 家庭機で編むユニークなグラフィックニット、『編み物☆堀ノ内』さんインタビュー - ニッティングバード

    今回は狂い編みサンダーニットこと「編み物☆堀ノ内」として家庭用編み機でユーモア溢れる編み物作品を作っている、堀ノ内達也さんにお話を伺ってきました。 堀ノ内さんは桑沢デザイン研究所卒、グラフィックデザイナーを生業としながら、3〜4年前から編み物で作品を作り始めたそうです。松田聖子や王貞治など時代を象徴する人の顔などをモチーフにしたインパクトのあるセーターを中心に一点ものの編み物作品を製作しているだけでなく、昨今では岡村靖幸さんのツアーグッズのセーターをコラボレーションで作るなど活動の幅を広げています。 昔からファンの岡村靖幸さんの公式twitterで堀ノ内さんの作品とセーターのコラボ作品を初めて見たときからインタビューしてみたいなという思いがあり、今回ご連絡させてもらいました、どういう経緯で編み物を始めたのか教えていただけますか? -たまたまネットで海外の人たちがロックやミュージシャンをモチ

    家庭機で編むユニークなグラフィックニット、『編み物☆堀ノ内』さんインタビュー - ニッティングバード
    touhumog
    touhumog 2017/07/06
    インタヴュワーさんの丁寧な解説と取材が好印象、機械編みに興味ある…
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • Amazonがスタートアップの製品販売をサポートする「Amazon Launchpad」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    Amazon.co.jpは18日、クラウドファンディングなどで資金を集めて製品化を実現したスタートアップの製品を、Amazonのユーザーに紹介、販売、配送する新サービス「Amazon Launchpad」を日で開始した。一般社団法人の日ベンチャーキャピタル協会、Makuake、ABBALabと協力している。 【この記事に関する別の画像を見る】  専用ページの「Amazon Launchpadストア」では、天板全体がスピーカーになっているKAMARQのテーブル「SOUND TABLE」や、3Dデザインされた“エアーフレーム”により、耳が痛くならないというVIE STYLEのワイヤレスヘッドフォン「VIE SHAIR」などを含む、250以上の製品が登録されており、MAMORIO、BONXなども含む15社以上の日のスタートアップが参加している。 スタートアップの企業などが、クラウドファン

    Amazonがスタートアップの製品販売をサポートする「Amazon Launchpad」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース
  • そのポートフォリオは、仕事を生みますか? 田村祥宏×野間寛貴が若きクリエイターに贈る言葉 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「クリエイターとして一皮むけたければ、ポートフォリオワークにチャレンジすべき」。そう語るのは、業と並行しポートフォリオワークを実践し、海外のアワードを数多く受賞している田村祥宏さんと野間寛貴さん。彼らのようにポートフォリオワークを通じて実績をつくっていくためにはどうすればいいのだろうか。 ポートフォリオワークがクリエイターのキャリアにもたらすもの。 ポートフォリオワーク。それは、クリエイターがクライアントワークとは別に取り組む創作活動のこと(プライベートワーク、サイドプロジェクト、マイ・プロジェクト…さまざまな名称で呼ばれているが、稿ではポートフォリオワークと呼称する)。 ここ最近ポートフォリオワークについて語られる機会は多くなり、重要性を感じているクリエイターも増えてきているのではないだろうか。 しかし、かたやどのようにポートフォリオワークを始めればいいのか、一体どういう取り組みにチ

    そのポートフォリオは、仕事を生みますか? 田村祥宏×野間寛貴が若きクリエイターに贈る言葉 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 人を強制的に幸せにするデザインとインターフェース | fladdict

    最近よく考えることに、人間を強制的に幸福にするユーザーインターフェースは作れないか、という着想がある。100万ユーザー級のアプリのUI改善に何か関わった結論として、単に使いやすいインターフェースや、KPIアゲアゲの設計とかに飽きた。 むしろ統計、認知心理学、脳科学、行動経済学などをフル活用して、デザインで強制的に幸せを生産できないだろうかと考える。 幸せは生産できるか? アメリカの哲学者、ウィリアム・ジェームズの言葉に、「私達は幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ」というものがある。日にも類似の表現として、「笑う門には福来る」という諺がある。 両者で注目したいのは、因果関係の方向だ。どちらも方向として、「笑う」→「幸福」という因果関係を説いている。「幸福」→「笑う」ではない。 実は最近の脳の研究によると、とりあえず口角を持ち上げれば、人間の脳はドーパミンを生産するのだという。脳

    人を強制的に幸せにするデザインとインターフェース | fladdict
  • 1