タグ

読み物に関するtouhumogのブックマーク (4)

  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140

    繁華街を歩いていると こういった具合で、反社会的な感じの人たちが公共物に張り付けていったステッカーを見ることができる。 一つひとつをじっくり見てみると、何らかのメッセージ性を感じるものや「○○参上!」といった趣のものなど様々。 その違法っぷりや景観への悪影響は看過できないにせよ、ともかくなかなか興味深いものだ。 筆者の職場がある中野駅(東京都)付近にも例によってさまざまなシール類が貼られているのだが、その中でもとりわけ目を惹くものがあった。 テプラだ。 あんまりにも収まりがいい写真で、事情が伝わり切っていないかもしれないので改めて説明させていただくと…… 中野には「さまざまな違法ステッカーと同じノリで、路上にテプラを貼って回っている徒党」がいくつか存在するようなのだ。 記事は、そのような「違法テプラ」および、それらを貼る人たち(通称テプラチーマー)に関する研究の記録である。 ※「違法テプ

    中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140
    touhumog
    touhumog 2018/08/24
    街の趣があっていいな...「不法行為・オン・デマンド」
  • 空港が好き

    去年の冬初めて海外旅行に行った。 朝一番の飛行機に乗る予定だったので、一緒に行く友人と 空港で仮眠しようってことで終電で羽田空港に向かった。 今まで何度か飛行機に乗ったことあったけれど、 自分でチケット取って空港まで向かうなんていうのは初めてでどきどきしてた。 空港に着くと、すごく静かなのに人がたくさん居て、ざわざわとした嫌じゃない声がたくさん聞こえて、 天井の大きい電気が床に反射して全体が光ってるような気がした。 なんかじわ〜っと興奮してしまった。うまく言えないけど。 24時間やってるお店もあって、そこのテーブルセットでコーヒーを飲みながら周りを見ると、 天井がものすごく高いのと、フロアマットがひいてあるのと、大半が静かに過ごしたり眠ってるから静かなんだと気づいた。 ベンチもたくさんあって、そこで眠っているのは欧米系の人からアジア系の人まで様々だった。中東系の人が コーヒーを飲んで穏やか

    空港が好き
  • tomotake kinoshita

    Recent posts 戦争について 2022/03/22 江ノ島道標について(2022年3月現在) 2022/03/13 「勝手に人格を与えるな、シルエットを閉じ込めろ——ぬいぐるみをめぐる知覚の問題」(『ユリイカ:詩と批評』2021年12月号) 2020/12/27 「知覚のクラッシュ――盲人と聾者における地図表象」(『ユリイカ:詩と批評』2020年6月号) 2020/05/29 「グラスゴーにおける山尾庸三の生活圏」に関連する文献と図版紹介 2020/05/21

  • エモく生きろ、さもなくば死ね - 自分の地図をつくろう

    幼女時代から、大人同士の会話の意味がわかる子だったようで、「この子は頭いいねぇ」「将来が楽しみ」「作文もうまいし弁が立つから将来は弁護士さんとかになるのかな」とか言われて育ったけど特に何者にもならないまま、今に至ります。 一発あててえなあ。 ってもう何十年も思ってきたんだけど。 でも、割と有名な芸術家が周囲にいる生活を送ってるさっこん、彼ら彼女達が命がけで表現行為に挺身しているのを見ると「私そこまで根性ないわ」とか思ってしまうのです。 まず作るのがつかれるでしょ。書くのだってさ、途中で飽きちゃって書くのやめたら商品にしてもらえないんだよ。何があっても最後まで書かないといけないんですよ。馬鹿みたいなこと言ってるかもしれないけど大変なことです。だって、300枚とか書くの死にますよ(ああ、最近は、原稿用紙の枚数で文字の分量の目安を言わないみたいだよね)。それを一冊書いただけじゃえないから何冊も

    エモく生きろ、さもなくば死ね - 自分の地図をつくろう
    touhumog
    touhumog 2016/10/20
    すべてチンポがかたいうちだぞ #メモ
  • 1